• ベストアンサー

至急です

XY平面内に円(X-1)^2+(Y-1)^2=1と直線Y=MX(M>1)がある。円の中心Cとし、円とこの直線の交点を原点から近い順にA,Bとする。△ABCの面積をSとする。 Sの最大値とそのときの∠ACBの大きさを求めよ 06同志社の問題です。 やり方をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

点 C(1,1) から直線 Mx-y=0 までの距離 h は、 受験数学ではよく知られた有名な公式を使って M の入った式で表すことができる。 円と△ABCの図を眺めれば、線分 AB の長さを求めて S を h の入った式で表すこともできるはず。 以上で、S が M の関数として表せる。 S が最大となる M の値が判れば、余弦定理によって そのときの ∠ACB も求まる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

実装、乙。 変数名は付け替えないほうが、見易かったのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

点Cから 線分ABに垂線を下し、その足をHとする。 CH=αとすると、BH^2=1-α^2. よって、2S=α√(1-α^2)=√(α^2ーα^4) α^2=tとすると、0<t<1. 根号内=t-t^2 だから、tの2次関数=t-t^2 の 最大値を 0<t<1で求めると、α^2=t=1/2 で最大値が1/4. この時、CH=BHだから、△ABCは直角2等辺三角形。従って、∠BCH=45° だから対称性を考えると ∠ACB=90°。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大至急お願いします

    大至急お願いします 円(x-1)^2+(y-1)^2=1と直線y=mxがあり円と直線の交点を原点に近い順にA.B,円の中心をCとする。ただしm>1である (1)三角形ABCの面積Sの最大値、角ABCを求めよ (2)m>1のときABの長さをmを使って求めよ (3)Sが最大値のときのmの値を求めよ これがさっぱりわかりません 誰か教えてください、お願いします

  • 至急お願いします!!!!数学のベクトルについてです

    座標空間に、3点A(3,1,2)、B(5、-1,2)、C(3、-1,4)がある。 (1)平面ABCに垂直な単位ベクトルをすべて求めよ。 (2)xy平面上の点P(X,Y,0)を通り、平面ABCに垂直な直線と平面ABCとの交点をHとする。このとき|PH↑|をXとYを用いて表せ。 (3)点Pがxy平面上の楕円x^2+3y^2=3上を動くとき、四面体PABCの体積の最大値と、そのときの点Pの座標を求めよ。 外積、投射影?といったものは習っていないので使えません。 どうかお願いします

  • 空間図形のもんだいです。

    座標空間内に4点P(3,1,4,),A(1,2,3),B(1,1,2),C(2,1,1)がある。直線PAとxy平面の交点をA‘、直線PBとxy平面の交点をB‘、直線とxy平面の交点をC‘とする。 (1)三角形ABCの面積を求めよ。 (2)三角形A‘B‘C‘の面積を求めよ。  この問題をといてくれませんか、よろしくお願いします。

  • 至急お願いします。

    数学の問題です。 aは正の実数とする、xy平面において、2曲線y=x(xーa)、x=y(yーa^2)が原点以外に異なる3つの交点A、B、Cをもつようにaが変化する。 (1)aのとりうる値の範囲をもとめよ。 (2)三角形ABCの重心Gの軌跡を求めよ。 お願い致します。

  • 数学 放物線

    xy平面上の2つの放物線 C1:y=-x^2+4x C2:y=x^2-2xがあります 点P(x1.y1)がC1上を原点からC1.C2の原点とは異なる交点Aまで動くとき、三角形ABP(Bの座標は1.-1)の面積の最大値とそのときのPの座標を教えてください

  • 積分の面積比

    曲線y=x^3-2x^2+xと直線y=mxがOを原点とするxy平面上で3点O,A,Bで交わっている。 A,Bのx座標をα、β(0<α<β)とする。 Cと線分OAの囲む部分の面積をS(1),Cと線分ABの囲む部分の面積をS(2)とする時、S(1):S(2)=1:2 となるmの値を求めよ。 学校の課題なのですが解法がうまく導けません。よろしくお願いします。

  • 三角形の面積の答え 正しいかご判定をおねがいします。

    xy平面上に2点a(-2,1)、b(-1,2)があるとき、点a,bと結んでできる三角形の面積を求めなさい。 という問題をやって見たんです。 m = (2-1)/(-1+2) = 1 点a、の座標を代入 -2 = 1 * 1 + n n = 2 + 1 n = 3 点a,bを通る直線の方程式 y = x + 3 y切片は 3 x切片を求める -3x = 1 x = -3 x切片は -3 原点とx切片とy切片の3点をそれぞれ直線で結んだ三角形を S 原点と点bとx切片の3点をそれぞれ直線で結んだ三角形を S1 原点と点aとy切片の3点をそれぞれ直線で結んだ三角形を S2 原点と2点a(-2,1)、b(-1,2) の3点直線で結んだ三角形を S0 S = 3 * 3 * 1/2 = 9 * 1/2 = 9/2 S1 = 3 * 1 * 1/2 = 3 * 1/2 = 3/2 S2 = 3 * 1 * 1/2 = 3 * 1/2 = 3/2 S - S1 - S2 = S0 だから、 2/9 - 3/2 - 3/2 = 3/2 ※面積の計算のため「 - 」は省略してます。 >xy平面上に2点a(-2,1)、b(-1,2)があるとき、点a,bと結んでできる三角形の面積は、  答え 3/2 以上と出ましたが…付属の回答では 答え 2/3 とあります。 でも、他人にこの答えはおかしいと言われました。 私の答えが正しいか、解答が正しいか、 皆さんのご判定をお願いします。

  • 数学

    三角形ABCにおいて∠A>90°、BC=1とする。頂点Bから直線ACに垂線を下ろし、直線ACとの交点をDとする。また、頂点Cから直線ABに垂線を下ろし、直線ABとの交点をEとする。直線DEに頂点B,Cから垂線を下ろし、直線DEとの交点をそれぞれP、Qとする。∠ABC=α、∠ACB=βとおく。 (1)線分BP,EQの長さをα、βを用いてあらわせ。 (2)∠BAC=135°のとき、四角形PBCQの面積Sの最大値を求めよ。 とき方のヒントを教えてください!

  • 至急お願いします

    数学IIの問題なのですが・・・                                                              xy平面上の円 x二条+y二乗-6y+81=0が与えられている。また、点A(p , q)および点B(s , t)がこの円外を動く。                                                      (1)原点O(0 , 0)からこの円に引いた接線の方程式を求めよ。                                                                                     (2)△OABがこの円を内接円としてもつ直角三角形となるとき、直線ABの方程式を求めよ。 ただし、q<tとする。 (2)のヒントで直角となる角は2通り考えられる できれば今日中におねがいします。

  • 面積教えてください

    Oを原点とする座標平面上に直線L y=xと直線M y=-xがある。直線L上の点Pと直線M上点QがOP+OQ=√2を満たしながら動くとする。線分PQ上の点が動く範囲を領域Sとする。 (1)-1≦a≦1を満たす実数aに対して、直線x=aと線分PQの交点y座標の最大値をaの式を表せ。 (2)不等式を用いて領域Sを表せ。 (3)Sの面積を求めよ。 答え (1) (1/2)a^2+(1/2) (2)ー(1/2)x^2ー(1/2)≦y≦(1/2)x^2+(1/2)、ー(1/2)y^2ー(1/2)≦x≦(1/2)y^2+(1/2) (-1≦x≦1) (3)4/3 解き方を教えてください。 解説が詳しいとありがたいです。