コンピュータ関係の勉強法

このQ&Aのポイント
  • コンピュータ関係について自分で勉強をしたいなと思っています。何の勉強をしたらいいかわかりません。この記事では、コンピュータ関係の勉強法と目標の設定について紹介します。
  • コンピュータを自在に操れるようになるためには、コンピュータの内部の仕組みを理解する必要があります。この記事では、コンピュータの仕組みについて解説し、学ぶべき分野を紹介します。
  • プログラミングをマスターすることで、数時間でサイトを作ることができるようになります。この記事では、プログラミングの学習方法やおすすめの教材について紹介します。また、将来的に有名なサイトを作るためにはどのようなスキルが必要かも解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

コンピュータ関係の勉強

コンピュータ関係について自分で勉強をしたいなと思っています。 分野に分けてもいろいろあると思うのですが、何の勉強を したらいいかわかりません。 どのようなことができるようになりたいかといわれると、たぶん自分はまだ コンピュータを使って何ができるのかということで知らないことが多いと 思うので、何とも言えないのですが、ブラッディマンデイでやっていたように、 自由自在にコンピュータを操れるようになりたいです。コンピュータの内部の 仕組みを理解する必要があるのでしょうか。 また、facebookを作った人の話をテレビで見たのですが、ものの数時間で サイトを一つ作ることができたようで、どうやればそんなことができるのか 全くわかりません。プログラミングをマスターしているのでしょうか。 自分も将来そういう有名なサイトを作ってみたいなーと考えることがあります。 という感じで、コンピュータ関係に詳しくなりたいです。 現在自分はそういった知識はほぼないと思います。 まず第一歩として、これを見てやるといいような本やサイトなどはあるでしょうか? そしてこれをマスターすれば、こういうことができるようになる、ということも 教えていただきたいです。 目標自体がまだ知らぬ物なので(どんなことができるのかわからない)、 質問が拙くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

noname#213089
noname#213089

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wikikuso
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.3

なぜ動くのかシリーズ http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%8B%95%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/lm/RA7UBOQXMSMPV How To Become A Hacker http://cruel.org/freeware/hacker.html プログラミングに関して 個人的には「C」と「Python」を勉強することをお勧めします。 なんでも作って覚えることが重要で、「Google App Engine」を利用して、 どんどん自分で作ったサービスを公開すると楽しく学べると思います。 ネットワーク・サーバに関して 一度、自作PCで自宅サーバを構築したら、基本的な知識が身に付くと思います。

noname#213089
質問者

補足

本・サイトのご紹介ありがとうございます。 C言語と、自宅サーバというものについて興味が 湧いてきているので、そちらも調べてみようと思います。 ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (4)

noname#140082
noname#140082
回答No.5

日本人の場合は大抵「駄目だ、駄目だ」から入り、あれを知らなきゃ駄目だ、これを知らなきゃ駄目だ、と"駄目だ"を連呼します。 そうやって諦めさせれば、本当に駄目になり「ほ~らね」と言える確率が高くなるからです。 facebookに限らず、"ググる"で有名なGoogleもそうですし、アメリカでは大学生が起業したものが多くあります。 もちろん、ある程度の知識はあったのですが、コンピュータとは論理的に正確に動作するものなので、1つが紐解けるとそれに連なって次々にわかるようになります。 かと言ってすぐにスケールの大きなものと言っても無理ですから、まずは簡単にできそうなものからチャレンジしてみては、いかがでしょう。 >どんなことができるのかわからない コンピュータとは、日本語に訳すと「計算機」ですから、計算は得意です。 同様に論理的に正確に動作することから、反復動作が得意です。 たとえばですが、もしExcelなどをお持ちでしたら、計算式やVBAマクロなど色々な方法がありますので、実用的(?)な家計簿など簡単な計算から入られてみてはいかがでしょう。 限界を決めるのは、あくまで自分ですので是非頑張ってください。

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.4

>コンピュータを使って何ができるのかということで知らないことが多いと >思うので、何とも言えないのですが、ブラッディマンデイでやっていたように、 >自由自在にコンピュータを操れるようになりたいです。コンピュータの内部の >仕組みを理解する必要があるのでしょうか。 ブラッディマンデイとか24とかありますが・・・あくまでも娯楽なので現実と勘違いしない方が良いです。 現実にできるなら、誰かが既に世界の支配者になっているはずです(笑) まずは、コンピュータは何ができるか、自分は何をやりたいかを具体的に考え、その方向で情報を集めては?

  • logner
  • ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.2

前の方もかかれていますが、何をしたいのかというのも決まっていない状態では難しいですね・ 身近なところではMS=OFFICEの資格をとりたいとか、WEBデザイナーになりたいとかそのくらいの目標はないとね・・ 極端な話ですが、 私はスポーツ選手になりたいです。 でもどんなスポーツが自分にむいているかわかりません。 何をやればいいのでしょう。 といわれたらどう答えますか?

回答No.1

まず読んで思ったのは、サービスを提供する側になりたいのか、サービスを上手く使う側になりたいのか? ということを考えると良いと思います。 例えばWindowsを作る人になりたいのか。 Windowsのあれこれを知っていて上手に使う人になりたいのか。 ということです。 次に、ロジックを勉強したいのか、ハードウェアを勉強したいのか、ソフトウェアを勉強したいのか? ということが重要になってきます。 例えば 信号のONOFFだけで色々な値を表現する方法を考える人、使う人になりたいか? ハードディスクの動き方やプロセッサの動き方を考える人、使う人になりたいか? プログラムを考える人、使う人になりたいか? ということですね。 ちなみにブラッディマンディは見たことがありませんが、 自由自在に使うということは上手にコンピューターを使う人でソフトウェアを勉強した人、 Facebookも上手にコンピューターを使う人でソフトウェアを勉強した人。 ということになります。 まず大きな方針としてここを決めてみると良いと思います。

noname#213089
質問者

補足

どちらか考えると、作る人よりは使う人になりたいと思います。 プログラム言語を考えて生み出すよりも、 それを使って何かを作ったりする方が自分のやりたいことのように 思います。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • コンピューターの勉強は、書籍だけでできますか

    コンピュータを使っているが、OSやソフトを使わせてもらっているだけです。 仕組みやプログラミング、言語などもっと詳しく勉強したと思っています。 やはり専門学校に行かなければ駄目なのでしょうか? ご経験者の方、アドバイスをお願いします。

  • コンピュータ関係の雑誌について・どれを選べばよいのかわかりません…。

    5年程前まで、コンピュータ関係の勉強をしていました。 プログラミングを少々と、シスアド的なものです。 その頃は、そこまで真面目にといったワケでもなく、 なんとなく普通に勉強していた感じです。 そして、しばらくコンピュータを使う事から離れていたのですが、 最近コンピュータを使う必要が出てきて、かつ、 自分もコンピュータに対して、今までにないくらいに興味が出てきて、 久しぶりに真剣に勉強したりしたいな…と思うようになりました。 今は、htmlとJAVAをやりはじめました。(ホームページ製作は初めてだったので) ところで、IT業界で働く人達の中での、 みんな読んでる標準の雑誌ってあるんでしょうか? 支持されている雑誌が知りたいです。 自分の専門分野によっても全然違うとは思いますが…。 3年後くらいに出来たらIT関係で起業したいとも考えています。 (1)IT業界の事が詳しくわかる。 (2)コンピュータの知識を深められる。(ハード・ソフトの両面で) このような本ってありますか? (1)(2)別々でも良いです。 みなさんは何を読んでいますか?? そして何がお勧めですか? 宜しかったら教えてください。 本人のレベルは、コンピュータ全般の知識、中の下レベル?くらいだと思います。 あまり関係ないですが、昔に2種はとりました。 当時は、月間ASCIIという本を毎月買っていました。 自分に合ってるのかもあんまり考えずに…。 5年のブランクはなかなか大きいですね…。 質問が読みにくくなってしまってゴメンナサイ。 教えていただけると嬉しいです。

  • PC関係の勉強

    パソコン関係のことを勉強できるサイト。 今、本を使いPCのネットワークの基礎を勉強中なのですが、 本だけではなくネットでも勉強したいので、 勉強できるいいサイトを教えてもらえないでしょうか? また、ネットワーク以外にも PCの仕組みや、プログラミング(できればC言語) PC関係の機器の説明がある(ルータ等) サイトも教えていただけないでしょうか? どうか、よろしくお願いします。

  • コンピュータの勉強が嫌になったとき。

    カテ違いかもしれませんが、質問です。 私はコンピュータ系職業を志している大学生です。 ネットワーク系を得意(?)としています。 プログラミング能力は並です。(クラスでは) 勉強していると、どうしても理解できないことや、どうしてもプログラムが動いてくれない などということがあると思いますが、そういう状況下におかれて、考えて考えて考えて煮詰まってしまった時、 皆さんはどうやってその状況を打開しますか? 私は、自分からコンピュータを取ったらなにも残らないと思っているので この道に行くしかないと思っていますが、行き詰るとほんとに嫌になって、 このままコンピュータ系の勉強を投げ出してしまいたい衝動に駆られます。 出来ない自分に苛立ちます。 投げ出したいけど、どういうわけかやめられません。 やめると自分にはなにも残りませんから・・・。 こういう衝動に駆られるときが2ヶ月に1回ぐらいはやってきます。 その都度、時間が解決してくれたり、たまたまふと理解できたりすることがあります。 でも、出来る人に「挫折したことや嫌になることない?」って聞くと、 きまって「ないね」という答えが返ってきます。 私は、嫌で嫌でたまらなくなるのに、なぜこういう人たちは嫌になることがないのでしょうか??? 私は本当はこの業界が向いていないということなんでしょうね・・・。 上手く行ってる時はプログラミングが楽しくて楽しくて仕方ないのですが・・・。 最近、学校で何もかも上手く行かないので「出来ない自分」に凹む毎日を送っています。 あまりに頻繁に凹んでしまい、精神的に参ってしまいます。 こういう状態を打開する方法、考え方などありましたら教えてください。m(-_-)m

  • コンピュータやアルゴリズムについて

    文系の大学生です。 今までプログラミングをインターネットのサイトや書籍で勉強していたのですが、最近になって ・サーバ ・アプリケーション ・ネットワーク ・データベース といった、プログラミングの裏で働くアルゴリズムやコンピュータの仕組みについて自分が知らないことに気がつきました。 大学では情報系の科目を履修して勉強もしたのですが、いわゆる「般教」科目なので、技術の深いところまでは勉強しなかったのです。 一応、C/SモデルやTCP/IPといった単語は知っており、単体ではある程度分かるのですが、それらの知識が有機的に繋がっていない気がします。 例えば、 「C/Sモデルでは分散処理によりサーバとクライアントが分けられる」 程度の理解ではなく、 「C/Sモデルでは分散処理ののとき、データベースがこうなり、ネットワークはこうなっており、TCP/IPはこうである」 といったように、有機的に理解したいわけです。 そこで、アルゴリズムやコンピュータの仕組みについて体型的に学べるサイトや書籍などがあれば、教えていただけると幸いです。

  • コンピュータ科学の教科書

    私は今大学4年で、情報系ではない理系にいます。2年ほど趣味でWebデザインをやっていて、初めはいわゆる「デザイン」の方が楽しくてやっていたのですが、Javascriptをいじるようになってからそういった内部的な仕組みの方が面白いと感じるようになりました。 それで、純粋な好奇心としてコンピュータの基礎の部分からプログラミングを理解したいので独学で勉強しようと思うのですが、どの本が良いのかよく分かりません。大学のコンピュータ科学専攻の学生が最初に使う教科書のような本が良いなあと思っているんですが、そういった本がありましたら是非紹介してください。

  • プログラミングの勉強を始めるには

    プログラミングの勉強を始めようと思ったのですが、何から手を付けたらいいのか わからないため、質問させていただきました。 現在の目標としてはiOSやAndroidで動くアプリケーションの開発ですが、 できれば、基礎を身につけ、様々な分野に応用できるようにしたいと思っています。 プログラミングの勉強には、まず何から手をつけたら良いのでしょうか? やはりC言語あたりでしょうか? ついでに、何かおすすめの本がありましたら教えていただきたいです。

  • コンピュータについてを学ぶ、というと・・・?

    私は、大学で情報系のことを学んでいます。 時折自分がなにを学んでいるのかを聞かれることがあるのですが、 ”コンピュータについて学んでいる”では何か変ですし、 実際に学んでいるのは、パソコンの仕組み、ネットの仕組み、HP作成、3D作成、プログラミング、マーケティング、e-ラーニング。情報化社会について、音楽作成、映像作成、など幅広いんですが、 こういうことを学んでいるとき、どういってまとめるべきでしょうか?

  • コンピューターの深い知識を得るための本

    今はコンピューターに関しては初心者なんですが、パソコンなどがどこがどうなってどのようにして動いているのかを根こそぎ理解したいと思っています。 そのために何かいい本を買おうとしたのですが本が多すぎてどれを買えばいいのかわかりません。コンピューターの勉強の第一歩となるような、いい本知っていれば紹介していただきたいと思っております。 ちなみに コンピューターに関する知識は一般的な大学生ぐらいです。 学校で習う簡単なプログラムをちょこちょこやったり、 家ではゲームかネットぐらいです。 目標はパソコンがどのようにして動いているのかということを根底から理解することです。 よろしくお願いします。

  • プログラムと無関係なコンピュータ職って?

    情報システム系情報技術科の1年です。4月から2年になります。 私はクラスでもプログラミング能力は上位と言えるぐらい周りからできるとは思われてて自分でも できないほうではないかなと自負しています。 しかし、最近のプログラム課題を根詰めてやってきたせいか、壁にぶち当たりそれいらいプログラムを組むのがすごく嫌になってしまいました。 昔は、プログラムの勉強をするのがすごく楽しい時期があったのですが・・・。 それでも私にはコンピュータ業界しかないと思っています。 ですが、プログラムを組む仕事には就きたくないと思っています。 コンピュータ業界の仕事でもプログラムを組まない仕事ってどのようなものがあるのでしょうか? SEとして入社したら絶対プログラムは関係してきますよね!? それともプログラムが嫌になったらもうコンピュータ業界はあきらめざるを得ないでしょうか・・・。 ご教授ください。お願いします。