• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女の付き合いがいやになりました)

女の付き合いがいやになりました

cacaliarubyの回答

回答No.2

はじめまして。 30代の一児の母です。 私にも同じような経験、あります。 正直言って、学生時代の友達とはもう、疎遠も疎遠です(笑) 実家から車で20分ほどの所に住んでは居ますが 同級生たちは実家を出て暮らしているようで、 滅多に会いませんし、連絡も取りあうような仲では無いので。 最近、実家の近所の幼馴染に会いました。 結婚が決まって、親に挨拶に来たとの事。 私の腕の中には2歳の愛息。 互いにビックリして、その場で少し談笑。 でも、それで終わりです。 20代後半に出来た友達は、それぞれ、まだ遊んでいたり、 結婚して子供を産んだり、結婚したけど離婚したり、と様々です。 友達、友達とこだわり過ぎかなって思いました。 それぞれ、今の自分に合った人と付き合えばそれで良いのでは? 学生時代に出来た友達は一生、一緒に居なきゃいけない決まりなんて無いし それはいつに出来た友達でも同じ事だと思うんです。 年を重ねれば、年を重ねた分だけ、経験が増えて 積み重ねた経験の分だけ、価値観が生まれて 積み重ねる経験が違えば、違う程、価値観だって変わってくるんです。 周りの人を祝福出来ないのは、あなたが満たされていないから。 自分が何かで満たされていて、満足できるような状態であれば 素直に祝福も出来ると思うのです。 他人の事をとやかく言う前に、自分に足りない物を 補う努力をしましょうよ。 今の自分に親身になって話を聞いてくれる人を見つける。 それからあなたが見ていて、素敵だなって感じる人とお話ししてみる。 その人の真似をしたって良いと思います。 自分が自分を愛してあげないと、魅力的な人にはなれないと思います。 自分を卑下するよりも、まずは誇れる物を探す。 何にも無いなら、作れば良いのです。 これだけは誰にも負けないという物を自分の中に作っておく。 それだけで、人に対した時に心持が変わってくると思いますよ。 肩の力を抜いて、全ての人と付き合おうとしないで 今の自分に無理なく付き合える人と、一緒に話して笑って 価値観を共有したり、違う価値観に触れて、勉強したりと 経験を積み重ねていけば、きっと考え方も変わると思います。

jjjd3
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうですね、学生時代の友人にこだわりすぎているところはありますね。 まだ年齢的にも、学生時代の友人と集まる事が多いのですし・・・ 『みんなと仲良くしましょう』 と、小学校で言われたようなことを今も守りたかったのかもしれません。 学生時代は、学校という枠の中にいたので多少摩擦があってもうまくやれてきましたが 今はもうライフスタイルは様々です。 それなのに、みんなと仲良くしたいという気持ちを持っていて 悪く言えば八方美人ですし自分もつらかったのですが、もういいですよね。 あまり周りと比べず、自分は自分として生きて行きたいです。 そしで結果的にまた縁がある人とは縁があるでしょう。

関連するQ&A

  • 20代最後(女の場合)って色々考えませんか?

    結婚・出産・仕事の事などで、29歳になり色々と考えます。 キャリアウーマンな訳でもなく、結婚してますがママになるでもなく・・・ こんな自分がすごく中途半端で嫌で、でも変える事もできず閉塞感でいっぱいになります。 私はこれからどこに向かって進んでいけばいいか、分かりません。

  • 男を知ると女は変わる?

    お互いアラサーで10年以上今まで友人だった女性と付き合いそうな雰囲気になってます。 その彼女はキャリアウーマンで自信家、プライドが高くて人の意見をあまり聞きません。綺麗な人ですが男勝りで以前は結婚はしたくない、仕事に生きるとも言ってました。ちなみに勿論僕よりもお給料はたくさんもらってます。 しかしまだ彼女は今まで彼氏はできたことはなく男と深く付き合ったことがありません。 こういう女性ですが、いや、こういう女性でなくても女性は、年齢や個人で差はあると思いますが恋愛をして心も体も素敵なお付き合いができれば、それによって結婚観や人生観などが変わったりしますか?

  • 独身キャリアウーマンは美人が多い印象

    40歳前後の、誰が聞いても知っている、採用されるのに難関大手企業に 勤めているキャリアウーマンって、美人が多くないですか? なんでこの人が独身なんだろう?という女性が多いと思います。 高学歴で頭がいいし、大手優良企業に採用されるだけの 育ちの良さと教養があり、お金にも余裕があるから、 身なりも洗練されていて、とても40歳には思えないくらい 若く見える人が多い印象です。 ただ仕事が忙しすぎて、恋愛する時間がなかったり、 また才色兼備の女性であるが故に男性が気後れして しまい、たまたま独身なのだろうなっていう美人 キャリアウーマンって、多いですよね? 結局、そういう女性を男性は放っておくはずがなく, 医師や弁護士、外交官などの年下か同年代の男性と 40歳くらいに結婚してしまうのですが。。 本当に、勝ち組でうらやましいです。 私はと言うと、もうすぐ30歳になりますが、 最近の40歳の特に独身キャリアウーマンの女性は きれいで若く見える人が多く、30歳も40歳も、 見た目って変わらないなと思います。 みなさんの周囲のアラフォーのキャリアウーマン の方々はいかがですか?

  • 手相・結婚線・キャリアウーマン線について教えてください

    手相・結婚線・キャリアウーマン線について、教えてください。 結婚線はどこの線のことをいいますか? また、キャリアウーマン線という線(仕事線)があるようです。 ほかに、手相の見方を教えてください。 女性の場合、左手でみるんですよね?

  • 結婚したい女性。

    当方、20代前半の男です。 婚活とか流行ってますが、女性がそこまで結婚したいのはなぜなのでしょうか? 結婚に何を求めているのでしょうか? 私としては、出産に制限がある…というよりも、やはり誰かに頼って生きていきたい…そう考えている女性が多いのではと思っています。 職場に年齢様々の女性がいますが、30代後半で独身もかなりいます。 別にキャリアウーマンというわけでも、仕事一筋というわけでもない方々です。 失礼ですが、見ていると…男さえいれば誰でもターゲットです。 結婚は手段なのか目的なのか… 30代で仕事ができず(楽しくなく)、焦っている人は結構いるものなのでしょうか?特にそういう方々は、結婚に何を求めているのでしょう? そういう方々を知っている方のご意見もお願いします。

  • キャリアウーマンの彼氏の方(彼氏持ちのキャリアウーマンの方も)

    初めまして。キャリアウーマンの彼氏、の方に伺いたいです。 私は、高学歴・高身長・デブでブスというモテない条件を全て揃えたような人間です…。それでも2年前くらいに告白してくれた彼(同じ大学の先輩で社会人)と交際を続け今に至っています。彼はこんな私に対してとても優しくて、いつもよしよししてくれたり、信じられないくらい大切に扱ってくれます。彼は考えもすごく進歩的で、本当に幸せです。 そんな私ですが、就職も決まり、来年から社会人になります。自分のようなレベルの低い(女度の低い)私はこの2年が人生の花だった、と諦めて、今後は仕事に邁進しなければならないのかもしれませんが、もしよろしかったら教えて頂きたいのです。職場は、夜も帰れないこともままある会社での勤務で(お給料だけはいいのですが)非常に多忙で、彼もそのことは理解しています。 私が不安なのは、男性というものは、態度に現さなくても「男のプライド」みたいなものを殆どの方が持っていて、自分より多忙で構ってくれない彼女はいやだったり、自分より給料のいい彼女に引け目を感じて、結局彼女に別れを切り出してしまうのではないか、というものです。 勿論、そういう残念な結果になってしまうのは致し方ないという決意の上での就職なのですが、この彼と別れたら他の人など現れそうにもないし、出来ることなら別れずにいたいのです。 1、(キャリアウーマンの方へ)彼の気持ちが離れないための秘訣とか、連絡の取り方とか、平日にも泊まりに行くとか、あまりない時間をどうやりくりするかの成功例を教えて頂きたいです。私は彼が寂しがりやさんなのがとっても不安を煽るのです。でも誠実な人です。 2、(キャリアウーマンの彼氏の方へ)どうしてそれだけの弊害(プライドを邪魔する、忙しい)がありながらもその女性のことが好きなのでしょうか? どういう魅力を持っていれば、彼がずっと愛せる女性でいられるでしょうか。 3、もし、そういった2人が結婚する上で(就職が決まってから結婚の話もされているのですが、まだ21ではちょっと躊躇してしまい、待って貰えないかと言ってます)問題というのは起こりますか?(私も彼も、私が結婚・出産後も働き続けるつもりで考えています) たとえばダブルインカムで彼女の方が給料が高いと、逆に経済面でどちらがどれだけ出すかの割合で揉めてしまうことが多いと聞きました。その場合どう対処するのが賢いのでしょうか。 勤務地は2人とも殆ど東京なのであまり問題と考えていません。 長文でごめんなさい。よろしくお願いします。

  • すいません!至急、英訳をお願いいたします!

    「私の理想の将来像は、卒業後に千葉県に引っ越して、結婚も出産も、そして仕事も欲張りにこなせるキャリアウーマンになることです。出産まではなるべく自分の仕事を頑張り、その後はスムーズに両立できることを目標にしてスキルを身につけようと思っています。」 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 英語に訳してください。

    「私の理想の将来像は、卒業後に千葉県に引っ越して、結婚も出産も、そして仕事も欲張りにこなせるキャリアウーマンになることです。出産まではなるべく自分の仕事を頑張り、その後はスムーズに両立できることを目標にしてスキルを身につけようと思っています。」 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 妙齢同士のお付き合い(女友達)

    最近ちょくちょく中学の同級(女友達)と食事に行ったりするのですが、「類は友をなす」で特別活発な性格でない者同士のため「結婚する」とか「彼氏ができた」など妙齢特有の明るい話はありません。 私自身は仕方ないかと思うだけなのですが、1人の友人だけは自分1人で新しいことは始めれないので何かと人に引っ付きたいと取れるような言動が気になるのです・・・。 「明るい話はないの?」とよく聞かれるのですが、私が仕事が決まったと話しても彼女自身の現状を打開してくれるような話題でないと「明るい話」にはならないようで・・・正直、どう接したら良いものやらと思ってしまいます。 私は結婚相談所・職業相談所(彼女は臨時の仕事の任期が来そうなそうで)の職員でもないので期待されても困るのですが・・・。 私は気になることがあると率直に言ってしまうのが玉に傷らしく、単純に楽しい話だけしてくれたら良いとのこと。 妙齢の女性で、恋愛・仕事の話を避けるって至難の技なのですが・・・。 「遊びに誘ってくれたら・・・」「結婚できなかったら皆でルームシェアしたら良いね」「彼氏ができたら、その友人を紹介してくれたら・・・」「どんな仕事を自分がしたらいいのか分からない。一緒に資格が取れる学校に行ってくれる人がいたら・・・」 と自分から動かず、人にキッカケを作って欲しいような話をされても言葉の返しようがありません。 私の現状を面白可笑しく話をして笑っても必ず「そういう暗い話ばかりしてても仕方ないよ。明るい話 をしないと。」と言われて終わりです。ちょっと落ち込みます。 正直、彼女から私には彼女の言う「明るい話」は一切ないのに、求められても・・・・・「???」です。 自分から変わろうとしないと停滞しかないような気がします。 お高くとまってても、女性同士なんて話のニュアンスでバレてしまうと思うのです・・・特にお付き合いの相手がいないことなんか↓↓↓ そんな都合ばかり良いことなんて無いと思うのですが。 頻繁に会うわけでないので深刻ではありません。ただ、会った時にどう接したら私自身がモヤモヤした感情を抱かずにいられるのでしょうか?? アドバイスお願いします。ちなみに今年、27歳になります。

  • 結婚は1人では生きていけないダメ女を飼う制度なの?

    私がいいなって思ってた男性が タイトルのようなことを真顔で言ってたのでドン引きしました 彼曰く、彼の会社(大手)で働くキャリアウーマンはお金も車も仕事も友人も充実しており よっぽどいい男性じゃないと結婚するメリットが無いとみんな言ってる 結婚相談所やお見合いに行く女は(私も行ってます) 低所得で平民で女が1人で生きて行くのは困難な女性が多い っとハッキリ言い切りました 彼の言うことは正しいと思いますか?