• ベストアンサー

猫が驚いたとき

猫が何かに(恐怖ではなく好奇心を刺激されるような)びっくりしたとき、耳と尻尾はどのような状態になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

耳が耳血腫で縮れているので立っているかどうか分かりませんが、今朝驚いた巨大猫は短い尻尾を膨らませて立てていましたよ。 そして30cmぐらい飛び上がりました。 映像はうちの子じゃないけどまさにこんな感じで飛んでいました。

mesiya
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

no1です。 しっぽは膨らんでるときとそうでないときがあります。見た事ないようなものとかだと膨らんでる事が多いです。 しっぽは立ててゆっくりクネクネ動いてます。 何か狙ってるときは伏せてるような姿勢でそのときは立ててないです。

mesiya
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159989
noname#159989
回答No.2

うちの猫が窓の外に何かみつけた時は、耳をピン!と立てて前を向いている。 尻尾は水平よりやや下げ加減、腰も落とし加減です。 時々尻尾の先を小刻みに動かしたり、上にパッとはねるような動作をする事も。 前足を構えるような格好で、片足を踏み出しかけと言った感じであげてたりする。 次の瞬間に身がまえようと準備してるような感じ。

mesiya
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

うちのネコは耳はピンと立ちしっぽは膨らみます。ちなみにヒゲもダラッとしないでピンと張った感じです。 目は瞳孔が開いて丸い目になってます。 何か興味があるものに狙いを定めてるときは耳はやや伏せて、体も低く、そして、お尻が落ち着かない感じです。しっぽはこの時は膨らんでません。

mesiya
質問者

補足

尻尾はどういう形状になりますか? 立ちますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (雌)猫の状態に詳しい人

    我が家の猫は時々、腰がピーンと張って、尻尾が垂れ、「んんー」と鳴き、小刻みに震えています。 これはどういう状態でしょうか。 我が家の猫は中庭で放し飼いをしており、縁と地面は20cmぐらい離れています。 推測の域を出ないのですが、縁の上でゴロゴロしてて落ちたからこうなったのかもしれません。 もしくは去勢をしていないので、なにかを訴えているのかも知れません。 ・腰がピーンと張る状態 猫を抱っこして、前足と右足がくっつくように曲げようとすると、曲がりません。 無理に曲げようとすると、変な鳴き声を出してとても嫌がります。 ・尻尾が垂れる状態 尻尾を持ち上げて頂点で離すと、垂れます。 丸まったりもせず、尻尾は一直線です。 ・んんーと鳴く状態 名前を呼んでも、同じく「んんー」と鳴き返しても決まって「んんー」と鳴きます。 これはこれで、なかなかどうして可愛いものです。 ・小刻みに震える状態 常に中庭で放し飼いしているので、寒さ・冷えによる震えなのかな、と思っても違うようです。 室内に入れ、炬燵の中に入っても震えています。 余談ですが、猫の耳の後ろを軽くデコピンすると耳をパタパタするのは何故ですか? 以上、二点お答えいただけると幸に存じます。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫がしっぽを振るときの気持ち

    近所にとてもかわいい雌の猫がいます。とてもひとなつこくて、いつも寄ってくるのでなでたり転がしたりしています。 最近ふと気になったのですが、近寄ってきたときになでてやると、その猫が犬のようにしっぽをパタパタ振るんです。犬のように長い時間ではないのですが、猫がしっぽを盛んに振るのを見たことがないのでびっくりしました。(その猫のしっぽは折れ曲がっていて短くなっているのでほんとによく振れるんです) 猫を飼ったことがないので、これはいったいどういう感情表現なのだろうかと疑問に思っていますので、おわかりになる方、教えてください。

    • 締切済み
  • 猫のしっぽが・・・

    うちで飼っている猫なんですが、昨日から、様子がおかしいです。 おしりを突き上げるようにして座ったり、何かにとても痛がったりして、昨日からずっと寝たきり状態です。 それでも、起きたら歩くことはできますし、餌を与えれば少しですが食べることもできます。 そこで今日、猫のいろいろな部分を触ってみたところ、しっぽを触ると痛がることがわかりました。感情を表すしっぽの動きがないことから、 しっぽの骨?が折れたんでしょうか。 猫のしっぽの仕組みがわからないのでなんとも云えないんですが、猫のしっぽに骨などはあるんでしょうか。 またこんな状態なんですが、病院に連れて行ったほうがよろしいでしょうか。家族は、自然治癒で治るとは云っているんですが・・・。

    • 締切済み
  • ネコとの意思の疎通

    ネコが足の上に座りました。 私は足の親指を上に上げて、ネコのおなかをトントントンと3回刺激しました。 ネコは尻尾で床をポンポンポンと3回たたきました。 しばらくそれを繰り返していて、ふと思いつき、指をあげる回数を2回にしました。 するとネコは尻尾で床をポンポンと2回たたきます。 それで調子に乗って、3回、2回、1回と回数をかえてランダムに、指をあげたのですが。 かなり正確にネコは同じ回数床を尻尾でたたくのです。 このやりとりで、ネコとある意味で(かなり低いレベルだと思いますが)意思の疎通ができたのだと思っていいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫が若猫を…

    またもや質問させてください! 家に来てから2週間経つ子猫2匹は、環境にも慣れて毎日部屋を駆けずり回ってます。 若猫も威嚇する事はないけど、対面させると声を高くして頻繁に鳴きます。 しっぽは上にピンと上がっているので怖がってはいないと思うのですが、子猫たちのパワーに押されるのか若干たじたじな感じになって子猫たちに数発ネコパンチをおみまいしてます。 ですが、今日。 1匹の子猫(男の子)が若猫に大ジャンプして飛び掛り若猫をビックリさせてしまいました。 若猫はそのまま部屋を出て行ってしまいましたが、こういう事はよくある事なのでしょうか? また、威嚇はしなくとも頻繁に鳴くのは何故か、尻尾をピンと上に上げているのは友好的な証なのかネットで調べても掲載されていなくてネコちゃんに詳しい皆様のお力を借りたいと思い、再び質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ねこのしっぽ

    うちには2匹の猫がいます。 1匹はメス猫でもう一匹はオス猫です。 うちの猫たちを見ていて思ったのですが、オス猫の方は歩く時必ずしっぽを高々と上げて歩くのですが、メス猫の方はだら~んとたらしたまま歩きます。 「気分によって」ではなく、通常がその状態なのです。 そういえば前に飼っていたメス猫はやはりしっぽを下げて歩いていたし、隣にいたオス猫は得意げにしっぽを上げて歩いていました。 猫によってしっぽを上げて歩く猫と下げて歩く猫がいるのは何故でしょう? 性別の違いなのでしょうか? 些細なことですが気になったもので・・・ご存知の方は教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫のしっぽ

    猫のしっぽが男性の勃起状態のようにビーン!固くなってる時は 嬉しいとか興奮の意味ですか? だとしたら、男性の性器と猫のしっぽはおなじようなものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の尻尾について。

    友人の飼い猫なんですが、昨日胴と尻尾の境目の所を脱臼してしまい お医者さんに見せたら、尻尾の神経がきれていて尻尾を一生動かせないと 宣告されてしまったそうです。 その猫ちゃんは尻尾が長いので、歩くとぶらぶら状態らしいんです。 これからの事も考えて、尻尾を短くする事は可能でしょうか? もしくは、そういう状態になった猫ちゃんのトイレの仕方など教えてください。 お医者さんは一生治らないと言いますが、手術とかで神経をくっつける事は できないでしょうか? 尻尾が動かない事のデメリットも教えてください。 よろしくお願いします。 (足の神経は大丈夫なので歩くのは普通にできるそうですが、とにかく 尻尾だけが動かないようです)

    • ベストアンサー
  • 猫に噛まれました

    五日ほど前から猫と暮らしています。犬みたいな猫とは聞いていたのですが本当にひとなつっこくていつもすりついてくるし手や足もなめたりします。今朝はトイレまでついていて足元にすりすりしていたのですが昨日普通になでていたりしてふれあっていたら、手に鼻をすりよせてきたのでまたなめるのかなと思ったらいきなりがぶって噛まれました。後にもまったく残りませんでしたが痛くて、いやなことがたくさんあったひだったのでこっちのかってですが心が悲しかったです。私は何故かまれたのでしょうか?しかもしっぽをぱたぱたくるんくるんやりながら噛んだのです。瞬間的に怒らせたのでしょうか?その後は少し恐怖心が芽生えたのですがすぐにみゃーみゃーないてよってくるし元来動物が好きなのでそれで触れなくなるとかはないのですが、猫に詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の尻尾について…

    理科の宿題で、「猫の尻尾は何故長いのか?」を課題に調べています。。 しかし、短い尻尾の猫もいるので困っています。。(泣 猫の尻尾が長いのと短いのがいるのは何故か、 猫の尻尾は何のためにあるのか……など教えてください! あと、、猫の尻尾について載っているホームページや本などもお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 親に愛されなかったという記憶をどう処理すればいいのか。
  • 片親で育てられ愛着障害があり、自己受容や自己肯定感を高めるためにカウンセリングや本を読み漁っても心が空っぽである。
  • 目の前にあるやりたくないことをこなしても幸せになれないと感じており、どうすれば良いか迷っている。
回答を見る