• ベストアンサー

ヘルパーの医療行為について

ヘルパーの医療行為は基本的に禁止されていますが、一部認可されているものもありますよね。 その中に、点滴終了後の針を抜くという行為はどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.2

こんにちは 針を抜く行為は、認められていません。看護士さんにお願いしましょう。 介護職が出来る医療行為は、体温測定(水銀体温計・電子体温計による)・血圧測定(自動血圧測定器による)・爪きり・口腔ケア(歯ブラシなどを使用)・軽度の切り傷・擦り傷・やけどなどのガーゼ交換・耳垢の除去・等々です。 爪きりや口腔ケアの場合、巻き爪だったり、口腔内に疾患がある場合は解釈が異なります。 法改正で追加された行為は、皮膚への軟膏塗布や湿布貼付・目薬などの点眼・パッケージ化された内服薬の内服介助・肛門からの座薬挿入となっています。 軟膏塗布の場合、じょくそうの治療が必要なケースは出来ません。座薬の挿入も肛門から出血がない場合のみです。 利用者さんのために親切で行った行為が、違法だった場合質問者様の責任が問われることになりかねませんから、法律を確認していただいたほうがよろしいかと思います。 失礼しました。

ruti140
質問者

お礼

詳しく教えて頂き、ありがとうございます。 よく確認してみます。

その他の回答 (1)

  • ryoudon
  • ベストアンサー率33% (22/66)
回答No.1

ダメですよね。 私は今病院で入浴介助で入ってますが点滴してる患者さんの針は看護士さんに外してもらいます。 できて爪切りくらいじゃないですかね。

ruti140
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヘルパーの医療行為

    ヘルパーの医療行為 ヘルパーの人は、医療行為をする事もあると聞いたのですが本当ですか? 実際、どんな事をするのですか?

  • ホームヘルパーとして出来るリラクゼーション方法ってありますか?

    ホームヘルパーは医療行為は基本的に禁止されていますが、利用者様の体の緊張が強い時に出来るリラクゼーション方法ってあるのでしょうか?医療行為にならないような方法、または声かけの方法や触り方などでもいいので誰か教えて下さい。お願いします。

  • ホームヘルパーの投薬行為について

    ホームヘルパーの投薬行為は医療補助業務として禁止されていると聞きますが。 利用者(薬を必要とされる方)の家族からの「委任による代理行為」として、投薬行為の依頼があった場合は、(当然、薬を飲ませるだけの行為ですが)合法なのでしょうか、詳しい方お願いします。

  • ホームヘルパーの禁止事項

    介護保険法のヘルパー派遣での禁止事項を調べています。 医療行為をしてはいけないことは知っていますが、 ○医療行為のなかで具体的にしてはいけないこと、 ○医療行為以外でしてもよさそうなのに禁止されていること、 ○一見、したらダメそうなのにしてもいいこと など、グレーゾーンを含めて詳しく書いてあるHPが 見当たらずに困っています。法令でずらずら難しく書いて あるのではなく、分かりやすい表現のHPをご存知の方 教えてください。よろしくお願いします。

  • 介護職員の医療行為

    介護職員の「医療行為」について質問致します。 (1)介護職員が血糖値測定器に針を付けて、それをご本人様に渡して、ご本人が自分の指に針を刺すの見守った。 (2)ほんの少ししか血が出なかったので、「介護職員」針の刺さった付近を絞って血を出して、測定した。 以上のように「血を絞り出す行為」は、「医療行為」に該当しないのでしょうか?

  • 爪きりは医療行為ではなくなった?

    ヘルパー2級の受講をしたとき、爪切りも医療行為であり、看護師でなければしてはいけないといわれたのですが、最近は規則が変ったと聞きました。 いつ、どのような法律?法令?で改定されたのでしょうか?

  • 坐薬は医療行為??

    どこかで見て気がするのですが 坐薬の取り扱いなんですが利用者さんに坐薬を入れてくれって言われた場合これって医療行為に相当するので家族の同意とか医師の同意とかがなければヘルパーはできない ってどっかで見た気がするんですが ヘルパーは坐薬の投薬ができませんでしたっけ?? 確か直腸内膜とかに傷がつくからとかそんな感じのないようだったと思うんですけど・・・

  • 看護師の医療行為について

    看護師が動脈カテーテルから採血をしている事を耳にしますが肝動脈カテーテルから治療点滴をしたあとのヘパリンフラッシュは看護師がしていい医療行為なのでしょうか?

  • 医療行為について

    14時頃、某総合病院へ39度3分の状態で行きました。 検査をするといわれてから1時間ほどたったころ内科へ検査はまだか?と催促したところ15時過ぎ検査がはじまり15時半過ぎに検査が終了しました。 検査を終了してから1時間がたちましたが本人が苦しそうなためまだ入院ささせないのかと催促したところ16時過ぎに診療室横のベットへ移されました。 2時間ほどまったに初めて診察しへ呼ばれてドクターに肺炎だと告げられ早くて10日~2週間で退院できるといわれました。 直ぐに点滴を開始するといわれて病室で寝たのを確認し家にかえりましたが、3時間半後(21時半過ぎ)にようやく点滴を開始したようです。 そのときの薬がソルラクト 500ml セロニード2g+NS100mg を9時40分頃に投与 9時40分から数時間後(時間不記載)にソルラクト500mlとエリーテン 1Aを投与したそうです。 この翌日昼12時ごろに急変し敗血症へ変わりました。 ここまでの医療行為で不自然な点はありませんか? よろしくおねがいします。

  • 医療行為について

    14時頃、某総合病院へ39度3分の状態で行きました。 検査をするといわれてから1時間ほどたったころ内科へ検査はまだか?と催促したところ15時過ぎ検査がはじまり15時半過ぎに検査が終了しました。 検査を終了してから1時間がたちましたが本人が苦しそうなためまだ入院ささせないのかと催促したところ16時過ぎに診療室横のベットへ移されました。 2時間ほどまったに初めて診察しへ呼ばれてドクターに肺炎だと告げられ早くて10日~2週間で退院できるといわれました。 直ぐに点滴を開始するといわれて病室で寝たのを確認し家にかえりましたが、3時間半後(21時半過ぎ)にようやく点滴を開始したようです。 そのときの薬がソルラクト 500ml セロニード2g+NS100mg を9時40分頃に投与 9時40分から数時間後(時間不記載)にソルラクト500mlとエリーテン 1Aを投与したそうです。 この翌日昼12時ごろに急変し敗血症へ変わりました。 ここまでの医療行為で不自然な点はありませんか? よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう