• 締切済み

人に相手にしてもらえない、いじめられやすい。

rika-chanの回答

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.6

 ここに相談するということは、あなたは変わりたいと思っていることです。 変わりたいと思うのでしたら、間違いなく変われます。あきらめたら終わりです。   私も学生の間は、人とまともに会話できず、自信もなく、好きな人が出来ても、私なんか・・と思うタイプでした。今でも空気を読めずに、怒られることも多々あり、友人も少ないですが、まあそれなりに快適に生きてます。  人づきあいは、技術です。あなたは周囲の人は、自分以外は、みんな快適に人付き合いができていると思うのでしょうが、そういうタイプの人は意外と多いですよ。  バイト先で、気があう人はいませんか?信用できそうな人は? 今思っていることを相談してみてはどうですか?心を開いてくれたことに喜んで、力になってくれるかもしれませんよ。

kali8
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 バイト先には、一人気が合いそうな人がいたので、自分のことを話して聞いてもらい、少し距離が縮まったような感じがします。これからもその人との縁のようなものは、大事にしていきたいと思っています。 これから少しずつでも、良くなっていけるよう、毎日を大切に生きていきたいと思います。 本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ライバルに成功の秘訣を聞けますか?

    私は専門学校生です。先日クラスの4人で受験した資格検定試験に落ちてしまいました。その中の一人だけが合格して、悔しくて仕方がありません。全員同じ授業を受けていました。しかも私が唯一寝ないで授業を真剣に聞いていたので、まさか落ちるとは思わずショックを引きずっています。 友人に相談したところ「その合格した人にコツを聞いてみれば?」と言われましたが、そんな気になれません。その友人はわからないことがあると、自分で調べたりせずにすぐ人に聞く性格です。 その言葉を聞いた私が考え込む様子をみた友人は「聞いたら自分じゃなくなっちゃう?」と立て続けに聞いてきました。その言葉にカッとなった私は「もういい」とその場を後にしました。 こういう時、合格した人にそのコツを聞いたらいいヒントを得られると思いますか? 仕事に例えを移しますが、昇進の試験などで自分じゃなくライバルとしている同僚が昇進してしまったら、その人に成功した秘訣を聞けますか? 人生に通ずることだと思うので、こちらのカテゴリーにしました。

  • 告白すべき?相手のことを好きかよくわかりません。

    男子大学生です。 今片思いしてる(?)人がいるんですが、もうよくわからない状態なんです。 自分は今まで付き合ったことはないのですが。高校まで5年ほど大好きでずっと片思いしていた子がいました。 その子に5年間片思いした結果告白したのですが、結局ふられてしまって、しかも友達にもなりたくないといわれて最悪な振られ方でした。 片思い中はその子のことを考えると夜も寝られず、修学旅行中に寝言でその女の子の名前を呼んだりして友達に「○○って誰だよ」とか言われりしました(笑) その後1年ほどたってから、2人ほど気になる子ができまして、積極的に攻めてみたのですが結局自分の気持ちをどうしても5年間片思いしてしまった子と比べてしまって、勝手に冷めて、攻めてた女の子とは特になにもなくいい友達で終わりです。 そしてそれからまた1年、振られてから計2年たちまして現在にいたるのですが 実はここ1年誰も気にならずにずっと冷めた、むしろ彼女なんていらないって人生を送ってきました。 でも今年の夏ぐらいから急に出会ってあまりたってない女の子と仲良くなりまして、他の男子ともどもちょくちょく遊んだりしてました。 それである日突然2人で出かけようと誘われまして、1日デートのような気分に浸りました。 そしたらその日を境にだんだんと彼女のことが気になり始めて、それからよくお互いに連絡をとるようになりました。 彼女はかわいい顔立ちをしていて、一緒にいる男子同士でよく「あいつかわいいよな」とか言ってたりします。そう言い合ってる時や、友達が彼女と話してる時に正直嫉妬してる自分がいます。 でもどうしてもそこで自分の悪いところがでてしまうんです。 5年間好きだった女の子とは正直目を見て話すのもドキドキがひどくてつらくて、メールがくれば本当にうれしかったです。 今の人もラインがくればすごくうれしいし、ましてや電話が来たときはとてもうれしいです。いつも跳ねてます(笑) でも彼女と話してる時には別にあまり緊張もせずにほぼ普通に話してしまいます。いや少しは緊張しますけど。 実は今日自分にとってとても大きい試験がありまして、ここ1か月ほどかかりっきりで一所懸命にがんばってたんです。 その間に彼女は会った時に「がんばってね」とか言ってくれたり、自分がラインで勉強に詰まってしまった時にラインしたら相談にのってくれたりしてとても心強かったんです。 それで、試験前日、つまり昨日なんか「ラインこないかなー」なんて思ってたらまさかの電話をしてくれて、めちゃくちゃテンションあがって電話受けたら「明日がんばってね!」ってほんの1分ほどですけど、電話をわざわざよこしてくれたりしてほんとうれしかったんです。 それで今日試験が終わったわけなんですけど・・・ ここで主題に入らせていただきます。長文失礼します。 それで試験が終わりまして、実は彼女に告白するか迷ってるんです。 彼女の誕生日も過ぎましたし、今後特にイベントもないしで、これを機に 「応援してくれてほんとありがとう。」的なニュアンスを込めた告白しようかと思ってるんです。 彼女と会うまであと2日だけしかないんですが、これをするかどうかすごく迷ってます。 迷っているのにはいくつか理由がありまして 1つが上記のような好きかよくわからない。 2つ目が彼女とは半分以上同じ授業受けていて、失敗してからの今後の不安。 3つ目が彼女にかなり仲のいい友達と思われてる可能性 4つ目は自分の性格から です。 2つ目はもうほんと、彼女を信頼してますから自分の告白と振られたあとの対処によって切り替えられるとは思うんですがやはり不安になってしまいます。 3つ目がかなりネックで、例のデートの日の前まではその子に「○くんほんとおもしろーい!」ってよく言われたりしていい感じだったんですけど、デート以降なんか悩み相談というかそういうのが多く見受けられまして、お互い励ましてばっかのことばっかりでした。挙句の果てに「いつまでも仲良くいようね」とか言われたり、悩み相談の後に「ほんといい友達もてた」って言われたりでまぁいうなれば完全いい友達扱いされてる感が否めないということですね。 4つ目の問題に関しては、自分の性格を皆さんに知ってもらったうえで回答してもらいたいので書きますが、決して自意識過剰だなとか自己中だなとかそういうふうに思わないでください笑 自分が思うに自分結構、まじめな気がするんです。授業まじめに受けたいんですけど友達がよく絡んできて軽く流しながらちゃんと授業聞いたりしていたりするので、周りの授業すっぽかしてる男子のほうがどんどん周りの人達と仲良くなっていってって感じなんです。 自分はそれでもなぜか絡みやすいたちみたいで、周りの人とは仲良くて、よく皆と飲み会とかもいくんですけど なんかそういう時もおしゃべりなやつの傍ら、まじめに話を聞いてくれる人みたいになってるんです。 実際なんかしらないけど人生相談とか恋愛相談をめっちゃくちゃ受けるんですね。 もしそういう人に告白されたら、付き合いたいですか?というか好きになれますか? 実際彼女に友達と思われてるとかもういいです知りません! ただ成功するかとても不安ですし、もし失敗したとしたらがすごく不安です。 告白理由は自分なりに絶好のチャンスというか、今しかないと思ってるからです。 それと5年間片思いしてた人のトラウマを消し去るためとも言えます。 もしこの告白をしなかったらその子はもう向こうから来ない限りいいかなと思ってます。 かなり長文でほんとすいません。 でもほんとに悩んでてどうしても詳しく知ってもらいたくて書き込みました。 自分はこのまま告白すべきでしょうか? そしてした場合、成功すると思いますか? 成功するかどうかなんて本人以外誰も知らないですが。 あなたの率直な意見でいいです。ぜひ聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 人の話を聞いている時

    私は自分ではがんこで真面目な性格ですが 当たり前ですが常に毎日考えています。いつもなにか考えているねとか よく言われます。で・・・考えすぎ(悩み、トラウマなど)で重要な話を聞かないといけない時その考えすぎの悩みやトラウマなどが脳をさまよい 人の話を聞けない時がよくあります。これは人間関係に非常に支障をきたす もので今までこれが原因で仕事もうまくいかなく、33年間も彼女ができなかった原因です。わかっているのですがなおらないのです どうかこのまま人生を過ごすと非常に不幸せな人生になってしまいます。 どんなことでも結構です。何かよい方法や改善策を教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 悩みを話せる人がいません…。

    閲覧ありがとうございます。 現在とてもストレスのたまっている状態で、何をするにもイライラ・やる気でなくて困っています。 特にストレスを感じたことや、人生の悩みなどを相談できる相手もいないので、イライラや悲しみが溜まっていく一方です。 家族に人生の相談をするとあまり聞いてもらえないのと、友達もいないのでずっと一人です。 約6年間は精神科でうつ病の治療をしていました。 そのひどい時もほとんど皆無の状態で悩みを吐けず、一人で抱えていました。 なんでこんなに不憫な人間なんだろう、と自分の人生のひどさに情けなくなってきます。 本当に何もできない人間です。今は生きる気力もほとんどありません。 22歳ですが、生きてきた人生で自分より何もかもできない人をみたことがありません。 そんな私はいい踏み台とういう存在として生まれてきたのではないかと思います。 人間関係もうまくいかず、男女ともに嫌われてました。 本当はもっと楽しい気持ちを感じられる人生にしたいのですが、何もかも失敗し続ける人生でどうしたらいいかわかりません。 今日精神科に行きますが、病院は人生相談所ではないので、「特に変わらずです」と言い、変わらずの薬をいただくばかりなので、どうしたら治る方向にいくのかがわかりません。 先生に今の気持ちを書きだして文を何度も渡す事もありましたが、「そうかそうか、じゃあ薬変えてみる?」としか対応してくれません。 まとめると、 「悩み(ストレス)を吐き出せる環境がない」 「孤独をとても感じるのに、人間関係がまったくうまくいかない」 「人間として能力が皆無」 「病院でのこれからの精神的治療法が見つけられない」 という事です。 もうずっと悪いサイクルのまま生きてきたいので身動きできなくて困っています。 毎日起きる度に「こんなんなら人生終わってもいいな…」と思ってしまいます…。 何かアドバイス・ヒントをいただけると助かります。

  • 人と人との繋がりについて

    はじめまして。20代前半の男性です。 自分の人生の悩みは友人といえる友人がいないことです。 小学校、中学校、高校と友達は一応いましたが、卒業と同時に縁が切れてしまいそれっきり(T_T)これまでも同僚とは狭く浅くと付き合ってきたので一生の友人がいません。ちなみに彼女も高2以来ずっといません・・・・・ 自分と同じ悩みをもった人や以前こういった悩みを持っていて克服した人などいれば何か少しでも私のこれからの人生にアドバイスをください。

  • 人に受け入れられたいです。

    人に受け入れられないのが悩みです。 アスペルガーでしょうか? 人によく注意を受けて風あたりもきついです。 人から誤解されることもあり、外見もきつい印象で 本当の自分の性格なんて理解している人は正直いません。 正直、今の自分の自覚している性格とは真逆にとらえられます。 こういった悩みに親身になってくれる機関があれば相談したいです。 人間関係が薄く深いつながりができない上に 敵も多く作ります。 今、生き辛さを感じています。。。 人に受け入れられるにはどうしたらいいでしょうか? こういったことが相談できるところや人を探しています。 人に受け入れられるように努力して成果を感じている方などいますか? 辛いです。 今人に受け入れられないのが辛くて生き辛く 生きていくのが疲れてきました。 人に相談するのは悩み相談ばかり・・・ こんな人生いやです。 よい解決方法 相談機関や成功例があれば教えてください。 自分を変えて人に受け入れられるようになりたいです。

  • 好きな人とは...

    私は中学生です。私には好きな人が二人います。一人は小学五年生から4年間好きな同学年の男子で、今はなかのいい親友みたいなものです部活も一緒です。もう一人は、同じ部活の後輩で、好きだと自覚したのは2、3ヶ月前です。二人は性格がとても似ています。好きな人が二人もいるのはおかしいでしょうか?私はどうすればいいですか?

  • どうしたらいいですか?

    初めまして、こんにちは。 いきなりですが私には好きな人がいます。彼は専門学校に通っていて県外から来ている人です。私は彼とバイト先が一緒になってよく一緒のシフトになり休憩室で話したりしていくうちに彼に凄く惹かれていきました。 そんな彼とこの間休憩が一緒だったとき彼から悩みを相談されました。悩みは結構深刻で、学校を辞めたいというものでした。彼はこっちに上京してから同姓の友達と呼べる人が1人もいないそうです。学校も専攻している内容が女子ばかりなので男が数人しかいないそうです。バイト先もあまり男がいません。また、彼の性格は悩みを溜め込んでしまいその悩みを自分で消化しようとしてしまうタイプです。誰かに話せばすこしでも楽になるのに話せるような友達もいなかったそうです。この悩みを相談したのが私だけだと言われました。私はその話を聞いた時彼の力になりたい、自分で抱え込まないで少しでも頼ってほしい。と思い、彼に『些細な事でもいいから何かあったらメールして!私も何かあったらメールする』と言いました。 その日から何日かは、私もメールを普通に送り彼もそのメールに対して凄く優しげでいい感じのメールでした。ですが、この間メールを送ったとき今までと違った文面でそっけない感じのメールでした。なんだかそれが凄くショックで、もしかしたら嫌われたのかも?とか、あまり私からメール送ってばかりだから嫌になったのかも?とか考えが悪い方向になってしまい、彼にメールを送るのが恐くなってしまいました。 でも、私は今も彼が1人で抱えこんでるんじゃないかと思うと少しでも助けてあげたいって思ってしまいます。でも、彼は今は1人にしてほしいって考えてるかもしれないと思うとメールする事ができません。私はどうしたらいいでしょうか? 長々とスミマセンでした。よろしければ、アドバイスお願いします。

  • バイト先の人ともっと仲良くなりたい

    お世話になっています。現在22歳の男です。 最近、バイト先に気になる人ができました。年下の女性で、3ヶ月ほど前にバイト先にやってきて、同僚になりました。明るくも丁寧な性格で、接していくうちに気になるようになりました。 自分は今まで恋愛経験がなく、片思いしたことは何回かありますが、大人しい性格なのにいつも気持ちが一人で暴走してしまい、失敗してしまいます。ですので、今は恋愛一辺倒にならないよう気持ちをセーブし、少しずつ仲良くなりたいというスタンスでいます。 質問なのですが、皆さんはどのようにして気になる人と仲良くなりましたか? ちなみに自分と彼女は、シフトが重なったら帰り道に少し話す、本の貸し借りをする、そんな間柄です。

  • 一緒にいて楽しくない相手は親友と言えますか?

    25歳女です。 私には、親友と呼べる子が一人います。 その子は高校の同級生でよく二人でつるんで遊んでたのですが、卒業後は何となく話がかみ合わなくなり、だんだん疎遠になっていきました。 それから3年くらいして、私が別の友達とトラブルになり精神的に参っていた時、助けてくれたのが彼女でした。 すごく親身になってくれて私の事を一番心配してくれて、今まで自分がそっけなくしていたのが申し訳なくなりどうしてこんなに親切にしてくれるか聞いたら、彼女は「高校の頃、ろくに学校も行かないで捻くれていた私にいつも優しくしてくれたのは○○だけだった。あの頃○○がいたから助けられた。だから今度は私が助ける番だと思って」と言ってくれました。 それ以来、私は彼女の事を唯一無二の親友だと思い過ごしてきました。 ここから質問なのですが、その親友と一緒にいると会話していても話が合わないな~と感じる事が多く、本音を言うと楽しくないんです。。。 気疲れなのか、会うと疲れてしまい、頻繁に会いたいと思わないんです。。。 もちろん、彼女の事は大好きだし大切な存在だと思っていますが、実際は一緒にいても楽しくない こんなの親友と呼べるのでしょうか? ちなみに、彼女は性格がとても良く、逆にお人よしなぐらいです。なのでこの悩みは私の性格に非があるのですが、こんな風に思うのが彼女に申し訳なく、疎遠になってしまおうか悩んでいます。 大切な人…でも一緒にいるのはしんどい… 矛盾していますよね。 皆様どう思われますか? ご意見お願いします。