• ベストアンサー

プライドと科学

プライドってありますね。 たぶん脳科学だと思うですがプライドを科学的に説明するとどう説明付くんでしょうか。 プライドが傷つくとはどういうことなんでしょうか。一度傷ついたプライドは回復するんですか。男女でプライドが高いのはどちらですか。よろしくお願いします

noname#147600
noname#147600
  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.4

こんにちは。 これは心理学ですね。 それがどのようにして発生するのかを調べるのは脳科学ですが、「プライドとは何か」というのは、これは心理学の研究対象になります。 プライドといいますのは脳内で行われる「結果評価の基準」として働くものです。これを行っているのは「大脳辺縁系」というところであり、ここでは身体内外のありとあらゆる変化に対して利益・不利益の状況判断を下しています。そして、これによって辺縁系に発生する「情動反応」が、我々の感情の源となります。 辺縁系といいますのは与えられた状況に対して価値判断を行っているだけですから、ここでは何れがプライドなのかの区分は全くありません。では、この「プライドの心理学的特徴」とは、それはここでの結果評価が、常に「個人的価値観に基づく自分の予測」を基準として行われているということです。従いまして、プライドが傷付くというのは、果たして自分の予測に対して結果が下回ったということです。 結果が自分の予測通りであれば悪くともプライドは傷付きません。ですが、不本意に下回ったり、あるいは自分の実力を過大に見誤るならばそのリスクも高くなります。株価が下がるのは不可抗力ですから予想外でも仕方がありません。ですが、絶対に上がると信じていたならば、それに対しては傷付くかも知れません。 我々がプライドと呼んでいるのは、辺縁系で行われる価値判断の基準であり、これはまだ感情ではありません。ですが、これによって不利益の判定が下された場合、脳内では精神の適応を図るため、怒りや落胆といった感情が発生します。では逆に、予想通りの結果ならば満足、更に大きく上回ればそれは喜びや驚きなどに発展します。そして、前者のような「負の感情」は与えられた状況に精神を適応させるために発生するものです。このため、回避できない場合、それは負の感情として継続することになります。 このように、プライドといいますのは結果予測を基に行われる価値判断であり、その閾値がプライドの高さとなります。そして、それは個人的な価値観によるものであるため、何にプライドを持つかもひとそれぞれに異なります。 では因みに、例えば「あいつの方が先に課長に執り立てられてしまった」というのは、これは「社会的価値観に基づく個人的欲求の阻止」ということになります。女性といいますのは社会では歴史的に弱者であるため、そのぶん結果の予測が冷静です。もちろん、何にプライドを持つかは男女、個人で異なりますが、このような余計なプライドに振り回されるのはたぶん男性の方が多いと思います。

その他の回答 (3)

noname#194996
noname#194996
回答No.3

わが家はネコを複数飼っていますが、体の大きい猫、特に可愛がるネコはそれなりに特権的なふるまいを人間に、また他のネコたちに対してもします。これはプライドの芽生えではないかと私は思っています。 オスネコですが、怪我をしたので外へ出さず、首輪をしてつなぎました。そしたら激しく攻撃的になり、よく啼くようになりました。自分の情けない状況を悲しみ、怒りで他のネコに対して強がりをしているように見えます。 複数飼うとオスは強いものが残り、他は去っていくようです。これは野生のライオンの振る舞いに煮ていますが、弱いオスは単独になってプライドを保っているのかもしれないと思います。 猿に変な(喰えない)ものをやると、ひどく猛ってから去っていきます。これもプライドを傷つけられた反応ととることもできます。 プライドというのは自我のひとつの表現方法ではないでしょうか。自分はこういう立場のものだ。自分はえさをもらって当然の猿だ。なぜくえないものを渡すのだ。バカにするな!自分はここで一番のネコだ。それがわからないものは去れ! 単なる私見です。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 領域としては「哲学」「心理学」が属する分野と考えられます。人間をDNAや分子配列のレベルで分析できても「意識」や「感覚」を科学で説明することは困難です。ただし「論理」として「科学の持つ合理性及び可逆性」からは説明できますが、それも哲学や心理学あるいは認知行動学などの領域です。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

「心理学」です。

関連するQ&A

  • 心理学とプライド

    心理学専攻してません。 心理学でプライドはどのように説明されるのでしょうか。 どのようにして形成されますか。 なぜ男性のほうがプライド強いのでしょうか。 プライドがずたずたにされたら回復するのですか。 年をとることでプライドに変化はありますか。 よろしくお願いします

  • 科学は間違っているか?

    意識に写る現象が科学的に認められているだけで、意識を説明できず、別次元(副産物)と脳科学者は断定付けている。 このように順次考えて見ると科学が間違っているからではないか? と思うのです。 自分では「意識が科学的に解明できないのは、科学が間違っている”可能性”があるからだ」と定義付けできてしまったのですが これに対して”間違っている可能性0%”という定義づけは出来るでしょうか?

  • 科学

    意識に写る現象が科学的に認められているだけで、意識を説明できず、別次元(副産物)と脳科学者は断定付けている。 このように順次考えて見ると科学が間違っているからではないか? と思うのです。 自分では「意識が科学的に解明できないのは、科学が間違っている”可能性”があるからだ」と定義付けできてしまったのですが これに対して”間違っている可能性0%”という定義づけは出来るでしょうか?

  • 脳科学にとって幽霊とは

    以前、このカテで脳科学が人間の意識について、現時点では説明することができていないというお話を伺いました。 そこで質問なのですが、脳科学(或いは脳科学者)から見て幽霊というものはどのように考えている、或いは考えられるでしょうか。 幽霊なんて科学的じゃない、それとこれとは違う。そもそも科学で扱うものではない、などの意見は想像できるのですが、人間の意識(精神と呼んでもいいのでしょうか?)を説明できない事実からすると、科学として幽霊を否定するには少し分が悪いように思うのですがいかがでしょうか。

  • 脳科学は心の問題を説明できますか?

    脳科学は心の問題を説明できますか? 脳科学は、心の病に対して 説明できますか? 脳科学が、心の病その他心のメカニズムを解き明かすことができるのですか?

  • 心の科学、脳の科学

    大学のレポートで心の科学、脳の科学についての問題があるのですが、調べたのですがよくわかりません。 調べ方や理解力が悪いのかもしれません。 心の科学、脳の科学について教えてください。お願いします。

  • プライドについて

    プライドが高いというけれど、プライドとは何に対するものなのでしょうか。 プライドの高さは男女差がありますか。また発現の仕方、第3者的にみたときに、どんな感じをうけますか。 実際解答下ったあなたは、自分自信プライドが高いと感じるか否かあわせて教えて下さい。 まとまりのない質問で申し訳ありません。高学歴はプライドが高いとある職能集団に属する友人の感想です。自分はプライドは高くないと思っていても、周囲にはそう思っていない人もいたりするのかという疑問です。

  • プライドとは?

    男性、女性問わずお話を聞かせてください。 父と母が喧嘩し、父が母を怒鳴っていました。 普段温厚な父が怒鳴るのは珍しく、なぜそんなに怒ったのかと聞くと 「プライドが傷つけられたから」と返ってきました。 根本の原因を聞きましたが、正直「え?そんなことで?」と私は感じでしまいました。(具体的に書かずすみません) 男性のプライドと女性のプライドは違ったものに感じます。沸点が異なるというか。 もちろん人によって程度が異なるとは思うのですが、男性のプライドが私にはあまり理解できません。 私と同じように男女間で感じ方に相違があると感じたことのある方のお話や 自分はこんな時にプライドを傷つけられたと感じるというお話を聞かせてください。

  • 寝るのにも体力がいるという科学的なメカニズム

    を教えてください 本来、脳や体の疲れをとるために眠るのだと思っていましたが その寝る行為自体にも体力がいるのだと聞きます そこで科学的なメカニズムがどうなっているのか検索して色々調べているのですが 学術的な記事にたどり着きません ここのようなQ&Aのサイトでの回答や個人ブログが多いです もしかして巷でなんとなく言われていることで科学的なはなしではないのでしょうか? >脳の中には寝ている間だけ、脳の他の部分を押さえ込む役割をしている部分があって、体力が低下するとこの部分の働きが悪くなる このような記述が唯一根拠の説明としてちらほらありますが 脳のなんという部分なのかなど具体性があません 考察ではなくより科学的な内容で回答いただけますと幸いです

  • 科学で分からないことは何も無いでしょうか

    この世の中の出来事は、全て科学で説明できるのでしょうか。 今、科学で説明できないことでも、時間がたって科学が発達すれば、 必ず説明できるようになるのでしょうか。 科学で分からないことは何も無いでしょうか。