• ベストアンサー

有名な版画は同じものが何枚もあるの?

ダビンチでもピカソでも、有名な画家が描いた作品は世界中に1枚しかありませんよね? でも版画の場合なら、たしかに版木は1枚しか存在しなくても、それから刷った版画は何枚も出来ると思います。 という事は、世界的に有名な版画の作品でも、実際には同じものが何枚も何十枚もあるという事になるのでしょうか? その場合、美術品としての価値は普通の絵画よりもグンと下がるという事になるのでしょうか? ちょっと気になったので質問してみました。

  • 美術
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacht246
  • ベストアンサー率62% (42/67)
回答No.3

版も物質ですので当然刷るに従って消耗します 同じ一定の品質で無尽蔵に刷れるわけでは ありません 何枚刷るかを限定しているのはそのためです それ以上刷ると品質が維持できないのです 千枚、万枚単位で刷る場合もありますが そうなってくると美術品というよりどちらかというと 工業製品の意味合いに近づいてきます 従って他の回答者の方がおっしゃられている通り 枚数が少なく刷られていれば高くなり 枚数が多く刷られていれば安くなります (作品にもよりますが) 版が消耗してくると細かい表現が出来なくなったり しますので版に手を加えて改めてもう一度 刷りなおします そのとき作者自身が手を加えて改めて刷りなおし した作品であればそれはまた別の価値がつくのですが (前とは別の作品、というふうになりますから) 作者でない人、あるいは作者の死後に作者でない人が 手を加えて刷りなおししますと 当然作品のオリジナリティーは失われていきますから 刷りなおしすればするほど当然価値は下がります したがって何回目の刷りなおしかでも価値は 一般的にはちがってきます 何十年、何百年と年月がたつと ちゃんと保存されている版画もあれば どこかに行ってしまった版画もあります 一番最初に刷った版画が現存してない場合もあるのです 一般に世の中に出回っていない場合もあります そんなときにxxxさんの刷り直ししていない一番 最初の刷りの版画が発見されました!となったら 当然その版画にはべらぼうな値が付きます つまり現在世の中に出回っている枚数にもよるのです xxxさんの作品と名前は付いてますが 版を刷った人がxxxさんとは限りません 版を彫った人がxxxさんとは限りません 版の原画を書いた人がxxxさんとは限りません どこかの工程でそれぞれ職人さんが代わりにやっても xxxさんの作品という名前が付くのです そうなると作品の品質というよりは 美術史的、文献的価値がちがってきます また職人さんが歴史的にも有名な人であったり そうでなかったりした場合によって価値が違ってきます つまり版画の工程で誰がかかわっているかにもよります 私にわかるのはこれくらいですが

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 美術には全くの素人なのですが、版画の世界も奥が深そうですね。 「〇〇さんの作品」という表現には色々な意味合いがあるとは初めて知りました。 たしかに、原画を描いた人、版木を彫った人、色を付けて刷った人 ・・・ 全て同一人物とは限りませんよね。 私が知っている有名人では日本の棟方志功さんくらいですが、彼の場合は全て自分でやったのでしょうか? また、一つの作品で何枚くらい刷ったのでしょうか? ご意見を伺って、ちょっと気になってしまいました。

その他の回答 (3)

  • nacht246
  • ベストアンサー率62% (42/67)
回答No.4

A.No3の者です お返事ありがとうございます 私は勉強不足で棟方のことはあいにく詳しくありません 残念ながら何枚刷ったかまでは存じません、すみません ただあなたの再質問の中に日本近代版画史上 極めて重要な点が含まれておりますので これは一言誤解のないよう回答しなければ いけないと思ったので返信いたします (「創作版画」でウィキペディアを検索してね リンクを貼ろうと思ったけど貼れなかった) 浮世絵は今で言う芸術品としてもともと刷られて いたわけではありません どちらかというと工芸品という位置づけでした だから原画を作る人、版を彫る人、版を刷る人にそれぞれ 職人さんがいて、 それぞれ分業体制で作業し量産されていたのです ところが日本が開国し、ヨーロッパと直接貿易を始めます すると大量の浮世絵が日本からヨーロッパに輸出する 茶碗の包み紙にされて輸出されたのです その茶碗の包み紙をヨーロッパの画家などが 「おお!なんとすばらしい」と評価してはじめて 芸術品になったのです ところが、当の日本ではあいかわらず版画を彫る人、 版画を刷る人などはもっぱら職人さんの仕事でした 職人ですから他人の絵を彫ったり刷ったりしてました 絵を描く人も自分で彫ったり刷ったりせず職人さんに頼んで ました ところが、20世紀初頭ヨーロッパで表現主義や抽象主義 の作家たちなどが、作家自身で版画を彫ったり刷ったりして 芸術作品として発表するようになったのです 日本の当時の若い職人や画家はこの芸術に大きな刺激を 受けました それで自分の絵を、自分で彫り、自分で刷って 日本の版画を近代芸術に高めようではないか、 という「創作版画運動」が明治40年ごろ始まったのです そしてこの流れのほぼ中心にいた若い版画家のうちの 一人が、棟方志功であったわけです その棟方志功の創作版画が戦後になってヨーロッパの 美術展で「おお!なんとすばらしい」と評価され、 棟方は大変有名になりました この創作版画の流れは実は木版画だけではなく 現代の日本のほとんどの「版画芸術家」までいまだに 脈々と流れている大変強い思想なのです 私に答えられるのはどうやらこれが限界なので こんな回答でどうかかんべんしてください

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 なるほど、浮世絵は工芸品というスタンスから発展したわけですか。 美術館に並んでいるような一般の絵画と同じようなイメージがあるのですが、系統とすれば少し違うのですね。 版画に限らず美術には全くの素人なのですが、大変勉強させて頂きました。 改めて御礼申し上げます。 有難うございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 版画やシルクスクリーンは何枚もありますが、作者によってはそこに手を加えていることもあります。ただし、制作される枚数は作者などによって決まります。そして、規定枚数が出来れば、その版木などに加工をします。一部に穴を開けたり、すり減ったりして、破棄したりと。また、何枚制作中の何枚目といいう番号が書かれています。これの番号などによっても価値が変わることも有ります。  ただ、偽造ではないので、それなりの価値があります。 よく「○○展」とか百貨店とかビルの一部でしていたりとかしているのを見る事があると思います。実際に入ってみれば価格など分かることもあります。作者によっては50万とかしますよ。もっとする物もあったかな?  それと気が弱いと、こう言ったところに行くと、長々と話を聞いて、契約という流れになりそうなので要注意ですよ。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 いわゆるシリアルナンバーのようなものを付けている版画もあるのですね。 その場合は数が限られているわけですから、それなりの価値はありそうですね。

回答No.1

量産していればおっしゃる通り、価値は低い。 リトでも一枚しか存在していなかったり、希少価値が高ければ当然値段は高い。 あたりまえっちゃあたりまえ。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 という事は、どんなに有名な作品でも刷られた版画の数が多ければ、誰も価値は認めないという事になるのでしょうね。

関連するQ&A

  • 画廊で気に入った絵画があったのですが、原画?版画?

    美術、芸術に関しては全くの素人です。 ふと立ち寄った画廊で、一目ぼれした作品がありました。 Googleを使って絵画について調べてみたのですが、わからない点がいくつかあったので、わかるかたご回答宜しくお願いします。 ・気に入ったのはルイ・イカールの作品なのですが、画廊に置いてあるようなものは普通版画なのでしょうか? ・原画、版画を見分ける方法、版画ならどの技法が使われているかを見分けるにはどうすればいいのでしょうか? ・版画はどのような位置づけなのでしょうか?作者のサインが入っているので、「本物」ということになるのでしょうか? ・素朴な疑問ですが、「ゴッホ」や「ルノワール」「ダビンチ」といった、誰でも知っているような名画でも、版画はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 画家さんの版画についてアレコレ・・・

    今日ある会社の絵画展示会に行ってまいりました。 販売も兼ねた展示会に足を運んだのは初めてでして、 今日たくさんのことを知りました。 スタッフさんの仰っていた事をこちらで改めて確認したい気持ちがありまして質問させていただきます。 (1) 販売されているのはもちろん版画であった訳ですが、 それは原画の発色などを落とさないために最近の画家さんは自ら望んで版画の作成を望んでいる。 (2) 一般的にいかにして複製(版画)を作成しているのか。 調べたのですがイマイチ良く分かりません。 (3) 原画でないという事は、買われる方はサインとシリアルナンバーに価値を置いているのでしょうか。 こういった個人の価値観によって様々な解釈・判断ができてしまう「絵」の世界は自分がどこに重点を置くかによって1つの絵画に出せる金額もほんと変わってしまうので、みなさんのご意見もお聞きしたいと思います。 私は1枚の絵を高いお金出して買うより、その画家さんの画集を買う方のタイプです。 お金がないだけなんですけどね・・・。 だからそれなりのお金を出して版画を買う方の気持ちが知りたいと言いますか。 素人意見なんですが。 よろしくお願い致します。

  • デザインや美術の世界はいつから汚れてしまったのか

       レオナルド・ダ・ビンチやミケランジェロ、ラファエルの時から既に美術の世界は汚れていたのだろーか。 あるいはゴッホのひまわりが58億円で売買された(安田火災海上が購入)辺りから、美術の世界は汚れてきたのか。 それともピカソが脱構築絵画を描き始めた辺りから、美術の世界は分け分からなくなり次第に汚れていったのか。 それともエンブレムが似てるとか、似てないとか騒ぎ出した最近からデザインや美術の世界は汚れてきたのか。 いったいいつから彼らの世界はこれ程までに汚れてしまったのだろーか。  

  • 偉大な画家と評される基準は何なのでしょうか?

    私はピカソやゴッホの絵が好きです。 中学生の美術の授業で、初めてピカソの「泣く女」を見て、感銘を受けました。 感銘と言うか、なんというか…。 こんな素晴らしい絵が一体、世界中のどこにあるのか!!??というくらい衝撃を受けました。 ですが、ピカソの絵の何が良いのか分からないと言う人々もいると思います。(昔、ピカソの絵を取り上げたニュースで知りました。) 歴史に名を残す画家だけでなく、現代でも有名な画家さんやアーティストはたくさん、いらっしゃるかと思います。 「歴とした画家」と認められる基準は何なんでしょうか? 私は、やはり、「多くの人々」にその作品の良さを認められることだと思います。 こんな意見しか言えない私ですが……。 皆様はどう思われますか?

  • 絵画が分かるようになりたいです

    有名な画家でピカソがいます。 私はピカソの絵を見ても、変わった絵だなくらいにしか思いません。 でもピカソの絵は評論家?の人達からとても評価をされています。 そして資本家などからとても高額で取引をされています。 ピカソ、もとい様々な絵画の価値を知るにはどうしたらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 絵の見方

    最近、ピカソやゴッホやダヴィンチなどの絵を見る機会があり、少し興味を持ったんですけど、世界的に有名とされている上記以外の画家達も含め、どういう所で評価されているんでしょうか?色々な人達の作品も見たいので、絵と説明が載ってある本はありますか? また皆さんはどういう所を見て関心なさってるんでしょう?意見お待ちしております。

  • ピカソ館の展示物について?

    私は美術が好きですが、専門的な知識はありません。 先日、箱根の彫刻の森美術館に行きました。ピカソ館を楽しみにしていたのですが、展示物はピカソの晩年の作品の皿(陶器)が多く、青年期や壮年期の絵画の展示はわずかでした。 (しかも南仏風のたくさんの皿も素晴らしいと感じられるものは一部でした。) ピカソ館のできる以前に彫刻の森美術館で、ピカソの青年期の絵画、デッサンさらにすぐれた彫刻作品を見た記憶があるので、現在はさぞ充実したコレクションになっていることを期待していたので少しがっかりしました。 以前、彫刻の森美術館で見た(私の記憶違いでなければ)今は展示されていないピカソの作品はどうなったのでしょうか。また日本でピカソの青壮年期の作品の展示はどこがよいのでしょうか。 お教え下さい。

  • 画家さんの名前が出てこない

    2、3年前に京都国立近代美術館で展示会があり 見に行った画家さんの名前が思い出せません。 有名な方です。気になって気になってしょうがないです。 海外の画家さんで、長生きされた方だったと思います。 白いキャンバスに色鮮やかな作品もあれば 暗ーいトーンの作品もあり、絵画だけじゃなくて版画もされてました。 ラッセン、アッシャーみたいな音の名前だったような気がします(^^;; これだけの情報しかないですが、心当たりのある方 よろしくお願いします。

  • 《ピカソ》の作品・・・

    ●パブロ・ピカソは10代の頃から驚異的なデッサン能力があることで知られていますが、なぜキュビスム(キュビズム)という手法にたどり着いたのか、疑問ですが、ピカソが*一番評価されているのは絵画ではなく膨大な数におよぶ作品でしょうか?ちなみに、画家のクリムトの作品が少し好きになりました。

  • この絵の作者を教えてください。

    前に美術館の版画展であった絵なのですが、縦10cm、横5cmくらいの小さい絵で、星空とか天使とか幻想的な絵を描くの画家の名前を教えてください。 多分現代の作家ではなかったと思います。ピカソとかと一緒に飾ってあったので。