• 締切済み

絵画が分かるようになりたいです

有名な画家でピカソがいます。 私はピカソの絵を見ても、変わった絵だなくらいにしか思いません。 でもピカソの絵は評論家?の人達からとても評価をされています。 そして資本家などからとても高額で取引をされています。 ピカソ、もとい様々な絵画の価値を知るにはどうしたらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 ピカソの全体をみることです。変わったというのは後期のものです。最初の時の絵は変わった方物ではありませんし、それだけでもすごい絵です。  流れを見ると言う事も楽しみかな。  後、本物で、すでに故人ということで価値が高まることも多いです。金銭的な価値は様々ですね。  本物が醸し出す力も感じる事はあります。写真だとそれが少ない事も多いです。

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 私も単なる素人の美術好きに過ぎませんが。  「分かる」必要などないと思います。  食べ物と同じで、おいしいと思うもの、好きなものがあればそれでよいと思います。  高級食材や、有名シェフの料理の味を「分かって」「おいしいと思わないといけない」ことはありません。高価な料理でも口に合わないものは合わない、安い食材でもお母さんの料理が一番おいしいと感じることが、何もおかしくないのと同じです。  評論家は、他人とは違う個性や、未知の領域を切り開く新しい才能をいち早く見つけて評価するのが仕事なのでしょうが(そういう評論家自身の観賞眼・能力をアピールするために)、素人は、それを参考にはしても、鵜呑みにする必要はないと思います。  いろいろとたくさん見ることで、自分自身の眼でいいなと思うものに巡りあい、その画家や流派の他の作品も広く見て自分なりの評価や好みを形作っていく、といったアプローチで、自分なりの「判断基準」と「好きな絵」「好きな画家」を見つけて増やして行けばよいと思います。  ピカソだって、最初からあんな絵を描いていたわけではなく、若いころ(青の時代など)の作品はすごくまともで暗く、基本技術はしっかりした画家だということが分かります。そのピカソがどのように後の画風に進んで行ったか、ということを追ってみるのも、一つの観賞の仕方だと思います。

回答No.1

絵画というのは画家の心情も表しているものなので、画家の経歴・人生・当時の社会情勢・流行などを知っておくとなお深く分かるようになります。 ピカソは時代によって絵柄を変える画家だったので、よくよく見るとお好みの絵が見つかるかもしれません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%94%E3%82%AB%E3%82%BD

関連するQ&A

  • 絵画の評価基準って何なんですか?

    芸術には広い幅があり、それこそピカソのような作品から 写真と見間違えるリアルなものまであります。 こういった絵の評価はどういう点を見て決めるのでしょうか? 以前、テレビで有名な画家が描いた絵を発見しそれが本物か どうか検証を行ってましたが、それが本物か違う作家のものかで 大きく価値が違ってきますよね? でもそれは絵の評価なんでしょうか?たしかに有名な画家が描いた 方が価値があるかもしれませんが、見ている絵は変わらない一枚の 絵のはずです、描いた人が有名ならばその方がファンが多く需要も 多いですし高価にはなりますが、そういう有名な人たちも売れない 頃があったはずです、その頃に描いた絵が評価されたから名が広ま ってきたと思います、その評価の基準がよく分かりません、 それに今は名作となっても当時はひどく酷評されていたとかいう 話もよく聞きます かなり難しい質問かもしれませんが、全てに共通するものでなくても 一例をあげて頂けると参考になります、よろしくお願いします。

  • 絵画集

    最近絵画に興味が出てきて絵画集みたいなのを探しています。知ってる人ってシャガール、ゴッホ、ピカソなどしか知らないのですが。 この人などの絵画集ってあるんでしょうか? シャガールの作品が一冊にまとめている本などはあるのでしょうか? 希望は、絵が大きく絵の解説なんかもあるといいんですが。 もし、ご存知の方がいれば教えてください。 お願いします。

  • ピカソ100億

    ピカソ100億 現在ピカソは非常に高価な絵という位置づけですが、 200年後にこの価値はあると思いますか? ピカソの絵は生前から高値を付け死後遺族により相続をめぐる泥沼になりましたが そもそもなんでこんなに高いのか? 今回の100億の絵も5~6時間で書き上げたものだと思いますが。 絵画史的に同じスペイン画家でもベラスケスやゴヤの方が偉大ですし後世(現代)への影響もピカソの影響は大きくないと思います。 第二次大戦で前衛芸術が厳しい時代にドイツで製作を続けたということが評価となったのでしょうか? それともただの投機目的でしょうか?

  • 芸術の価値

    ヒトは曖昧模糊としたものに価値をつけ、順列を付けたがる生き物だなぁ、たまに感じることがあります。 例えば「芸術」の価値。○○展「金賞」作品、といった具合に優劣を付けています。 私は、今までこういったあいまいなものの価値は「多数決」で成り立っていると考えていました。 つまり、 「多数が評価している」=「価値の高いもの」で、 「少数が評価している」=「価値の低いもの」、といった感じです。 例えば、 ピカソの絵画⇒芸術評論家や有識者が多数評価⇒よい作品、みたいな考え方です。(極論ですが) 私は、芸術の良し悪しを判断できません。例えばピカソの「ゲルニカ」などを見ても「ねじれたヒトや動物がラクガキみたいな絵」としてしか感じませんし、歌舞伎役者の浮世絵を見ても「このヒトは何でこんな目玉が飛び出しているのか。眼圧が高いのかな?人体はこのような構造にはなっていないのでは…」としか感じられません。よって、先述のような尺度を使って足りない感性を補っているのですが。 皆様は芸術の価値とはどのように決まるものだと思いますか。 もちろん、私の答えが皆様の納得される答えとは思っていません。 皆様なりの価値基準を教えてください。

  • ピカソ等、絵画作品に100億円超えの価格がつく根拠はなんですか?

    ピカソ等、絵画作品に100億円超えの価格がつく根拠はなんですか? 本日、ピカソのパブロ・ピカソの「ヌード、観葉植物と胸像」という作品が日本円にして約100億8600万円で落札されたというニュースを見ました。またどこのメディアを見ても落札者についての言及が一切ありません。元の持ち主は去年11月に亡くなった実業家だそうです。 絵画は見るものの主観で価値はどうとでも変わるモノですから、100億出すという人の価値観もアリだと思います。ただ100億までいくほど一つの作品に対する評価が集中し、欲しがる人が増えてしまうのは、本当に作品自体が素晴らしいからなのでしょうか? 浮世離れした金額や買い手が誰なのか報道されないことからしても、単に紙切れの価値を100億に吊り上げて経費として計上するためだとか、売主と組んで裏金を作るだとか、絵画を利用して特定の政治家に献金するためではないかと思ってしまいます。 紙と絵の具というほとんど現実的に価値の無いものに、どういうシステムで価格がつけられているのか分かる方回答お願い致します。

  • ずっと疑問だったのですが、絵画を見て素晴らしい!と思うのは、どの部分か

    ずっと疑問だったのですが、絵画を見て素晴らしい!と思うのは、どの部分から素晴らしいと思うのでしょうか。 絵画に全く詳しくない私が、この前個展たる物に行きました。題名に『天使のたわむれ』とか『水面の天使』とか、見ただけでは、『どこに天使?』『どこが水面?』と言う、私からすると適当にクシャクシャっと書いてる様にしか見えませんでした。 写真の様な絵を見ると、すごいなぁと思いますが、ピカソ的な絵は一体何が良いのでしょうか?良いとされる物は、分かる人には誰もが良いと思うものなんですか? そもそもあれらの題名って、絵を書いて、そんな感じに見えるからその題名にしようって思うのか、それを書こうと思って書いてるのか、どちらなのでしょうか。 モナリザも有名になる程素晴らしいと思えない私ですが、一体どう素晴らしいのでしょうか?

  • 有名な画家の絵画集を探しています。

    子供に色々な世界の絵を見せてあげたいと考えています。 ゴッホ、モネ、ダリ、レオナルドダビンチ等の複数の有名画家の絵画が一冊になっているような絵画集はありますでしょうか?値段、大きさ、言語は問いません。題名やコード番号を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 絵画などの美術品について

    趣味で絵画・刀剣を持っています。 父親も祖父も好きで、それなりのレベルを集めていて、その多くを私は昔に相続しています。 ところで下記のケースはどうなるのでしょうか。 1 親からもらった高い評価の絵画や刀剣が「偽者」であることが本日わかった場合、 相続税を払ったのは20年以上前ですが、もし、これが数年前だったような場合、これは何かの形で税金の還付があるのでしょうか?どうなるのでしょうか? 2 相続した刀剣・絵画が、全く価値のない絵画だと思っていたのに、高い評価できわめて高額の価値があることがわかった場合、気付いたその日から何らかの申告が必要なのでしょうか? 3 刀剣は多くの数を持っていますが、鑑定書で一つ上の高い鑑定評価に代わった場合、これはどうなるのでしょうか? 私は「剣道居合」を昔からしてましたが、単に美術鑑賞でなく、高くともこの刀剣を振って使っていました。 使ううちに、さびや細かい傷が出た場合、私が亡くなって相続のときに、単純に評価が下がるだけなのか、購入価格で計算するのか、あるいは鑑定(これが高くつく)しなおさねばならないのでしょうか? 刀剣の鑑定はきわめて不正確で、鑑定団体によって高額の場合は大きく価格が変わる事が多いです。また、本物と評価されていたものが、あとで「贋作」と評価されることもよくあります。こういうのは相続税ではどう判断されるのでしょうか? ぜひ、アドバイス願います。

  • 絵画を見るとは一体どう言うことなんでしょうか?

    こんにちは。 家内が絵画好きでして私も普通のオッサンよりは美術館など行くことは多いです。 私としては絵画を見ると言うよりのんびり雰囲気を味わえれば良いのです。 ですから混んでてチケットの高い企画展は大嫌いで常設で十分なのです。 絵画を見るとは一体どう言うことなんでしょうか? 私はまず、絵の大きさを認知し、次に絵全体の明るい暗いを感じて、 そのあと人物、風景に目がいって、そのあと画家名・タイトル・説明書きを読み、 次に又絵の全体を見回します。もちろん気になるところがあれば細部も見ます。 (でもこれは最初だけで飽きてくると絵の前を通り過ぎるぐらいになってしまいます) これって絵を見たことになりますか? やはり何かを感じるのが鑑賞と言うものでしょうか? 例えば聖書モノの絵画を見て、 あっこの画家はこの場面をこのように描いたか、ふーーん。となります。 でもこんな感想だとマンガなどでも良くあることです。 写実的な風景画。 きれいとか、自然がすごいとか、日差しがいいとか、となります。 でもこんな感想だと写真でも良くあることです。 人物像。 すごい綺麗な人だなー、とか可愛いなー、Hだなー、とか。 でもこれだと絵の感想ではなくモデルさんに気持ちが入ってます。 人気のフェルメール行きましたが、 やはり女の子が可愛いとか、得意の構図だ、とかその程度の感想。 唯一フェルメールの風景画と言うか建物を書いた作品。 これは光の捉え方が独特ですごく平面的ですごく立体的で、こう言う感性は感じます。 何かを感じているのは確かなのですがこんなので良いのでしょうか? 一体絵画を見るとはどう言うことなんでしょうか? では宜しくお願い致します。

  • 絵画を評価すること

    芸術に関しては完全に素人ですがご了承ください。 はっきり言って一般人に理解しにくい絵画を評価する人たちは本当にその作品の本質を理解してそういう判断を下しているんでしょうか。 自分はフェルメールなどの描いた作品を見た時、その色鮮やかさと美しさに衝撃を受けました。 理解出来たとまでは言えないにしても、それなりに鑑賞できたつもりです。 しかし、いわゆる前衛的で、わかりにくい作品に芸術的価値が見出されている事には素直に納得がいきません。 極端な例を言えば、ピカソです。(本当に申し訳ないですが) 自分がそういった評価にあまり共感を得られないのが原因ですが、理解しにくい作品を理解したと言っている芸術家たちは、本当は一般大衆に理解出来ない作品を理解したと主張し、体裁を立てて自己満足に浸っているだけなのではないかと思います。 あるいは、時代の流行を新たに生み出すために計算された評価なのではないのかとすら考えています。 絵画は、必ずしも見る側にその作品の背景を提示してはくれないですよね。絵画において、(古い時代ものならなおさら)作者が作品を創った心境や論理を説明しない限り背景が明確に示されることはなく、(提示されていたとしたらそれはそれで奥行きがなくなるでしょうが…)あくまで個人の推測と嗜好でしか作品を評価出来ないと考えます。 つまり、大多数が分かりにくい絵画の作品に対して高評価を示すことがあるのは、おかしな話だと思います。 これは単に僕がそういった作品が理解出来ない自分から目を背けて作品を批判的に見ているからでしょうか。僕の言っていることに一理あるでしょうか。 そして、本当に絵画を理解して評価することは可能でしょうか。