子育ての悩み:虐待を受けた過去を乗り越え、普通のお母さんになりたい

このQ&Aのポイント
  • 自身が虐待を受け、普通のお母さんになりたいという子育ての悩み。過去の経験により言葉の暴力への傾向があるが、イライラを抑えるために努力中。幼いころにしみついた暴言を直し、子供への虐待を引き継がないようにしたい。
  • 子育ての悩み:虐待を受けた過去から普通のお母さんになるための努力
  • 子育ての悩み:虐待からの回復と子供への虐待を引き継がないようにするための努力
回答を見る
  • ベストアンサー

子育ての悩みです。

今3歳になったばかりの娘の子育てをしています。 そのうえで悩みがあります。実は私は親から虐待をされて育ち、ご飯もなくいつも母から睨まれたり「お前がいなければ」と言われたり暴力もありました。今は絶縁中です。 そんな親とは別人のような母になりたいという思いで毎日生きています。 今やっていることは、 (1)おやつを一緒に作ったり料理も手作りを食べさせる。 (2)挨拶をしっかり教える。 (3)危ないことはしっかり駄目と教える。 くらいです。でも今の悩みが・・気をつけていてもときたま母と同じような暴言を吐いてしまうことがあります。「むこういけ」「うるさいなー」とか。暴力はしていません。してもプラスにも教育にもならないと聞いたからです。 周囲には私が虐待されているとは相談したことはあっても、容姿(ぐれた感じではなくおとなしそう)や性格(ギャルとかでもなく進学校でいい成績だからとかだそうで)で「ほんとに虐待されてたの?」と言われます。 子供へのときどきやってしまう暴言をなんとかやめて、普通の母になりたいです。今はなるべくイライラを抑えたり、NHK子育て番組をみて参考にしたり、友達のお母さんを思い出して勉強しています。 友達のお母さんはとても温かい思い出があります。しかし実際かかわる機会もないので回想するしかできません。 こんな努力で、幼いころにしみついた暴言を直したり、私自身の改善はできるでしょうか? なんとか、普通のお母さんみたく熱を出しても怒らない、お弁当をかわいく作ってくれる、そういうお母さんになりたいです。虐待を引き継ぎたくないのです。 他にはどんな努力ができるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yogi1965
  • ベストアンサー率40% (15/37)
回答No.9

ええとですね。 私(45才、既婚、小学6年息子、小学5年娘あり)は、誤解を恐れずに言えば、暴言も時にはアリだと思いますよ。 相田みつおじゃないけど、「人間だもの」。 そこをあんまり抑圧すると、どこかで、とてつもない暴発になるんじゃないかな。 暴言吐いたら、その後で、必ず娘さんに心底謝るようにすればいいんじゃないかと思いますよ。 それこそ、「ごめん、お母さん疲れててイライラしてた」って言って、ギューッとしてあげるとかね。 (モノを買い与えるとかは、また別の問題を生みかねないので止めた方がいいです) 僕も、今の時代だったら虐待とされるような家庭に育ったんです。 昭和の言葉で言うと「鉄拳オヤジ」です。 巨人の星という漫画、ご存知ですか。 あのオヤジタイプです。 それで今、世間であんまり虐待虐待って言うので、自分でも冷静に振り返ってみたんですが、虐待された感触はないんです。精神的にうまく丸め込まれたって感じもないし。もちろんPTSDとかもないです。 親が、ただただ愛おしいです。 たぶんそれは、叩かれた後のフォローが十分すぎるくらいあったからだと思います。 母親も、その後で(僕が反省すればですが)、更に大きく包んでくれましたし。 マイナス3のことをやってしまったら、プラス5でカバーする。フォローする。 でいいんじゃないかと感じます。

kojikojimusi
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。 実は、我慢しすぎて爆発しそうになることも確かにありました。フォローをするということも考えていこうと思います。

その他の回答 (9)

noname#184332
noname#184332
回答No.10

私の母は、ちびまるこ のお母さんみたいな人でした。私は 叩かれて 育ったので 子供にも手を上げましたが、中学生に なった 息子を叩いたら こっちの手が 腫れてしまい やめました。虐待されたのに いいお母さんだと思います。言っては いけない言葉は、メモか なにかに書いて 言わないようにすればいいのでは?質問者さんの一番の理解者は、お子さんですよ。小さな手に 何度救われたか 知れないです。まだ 始まったばかりですから 先は、長いですよ~

noname#134889
noname#134889
回答No.8

子育て番組じゃなくて一緒にダンスとか出来る番組が良いですね^^ 子どもをこそばしたりお腹に口をつけて「ぶー」って吹いたりとかして。 「うるさい」って思ったら子どもの口をアヒルさんみたいにつまむとか。 親子して笑えるようにすると子育てが楽しいですよ♪ 私も娘がいます。女の子のお弁当は気を使いますよね~ ネットで検索してプリントアウトするのも良いんですけど私は園児のお弁当の本を買いました。可愛いお弁当しかのっていないし、まだたくさん食べられないので可愛いながらも栄養バランスも考えられているのでとっても助かりました。千円の出費は大きいですけど今では基本ができているので詰め方は上手です。味は?って聞かれるとトホホホ。 娘の前で号泣したりと良いお母さんじゃないですけど今でも毎日1回は一緒に笑っています。 リラックスしてくださいね!

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.7

30代既婚者男です。 あなたが幼い頃から受けた心の傷が時折痛むのですね。 本当に辛かったですよね。これまで本当によく頑張って きましたね。 あなたが自分が受けた虐待を、我が子にしてしまうのではないか という恐怖心は、当然だと思います。 虐待を受けた子供は、我が子にも繰り返してしまうという定説は ありますが、それも全ての人に当てはまるものではありません。 しかし、あなたが過剰までに、そこに意識を集中させ過ぎると、 返ってよくないような気がします。 たとえあなたが虐待を受けていなかったとしても、子育ての中で 怒りを出したり、ひどい言葉を発することはごく自然なことなのです。 私自身も親から虐待を受けた事はありませんが、今息子を育てている 中で、感情的になって怒ることも多々あります。 思わず手が出そうになることも、一度や二度だけではありません。 あまりあなたが自分を押し殺して、我慢して、良い母親になろうと すれば、いつか必ず疲れてしまいます。 その時に、張り詰めていた糸が切れてしまい、お子さんに対して 虐待をしてしまうことは、可能性としてあるのです。 子育てに、マニュアルはありません。100人いれば100通り の子育てでいいのです。 あなたには、あなたにしか出来ない子育てでいいのです。 著名な方の育児本を参考にするのはいいですが、それをそのまま 真似しても、それがあなたのお子さんに通じるかどうかは別ですよ。 あなたの中で怒りは出てきた時は、それに対して自分を責めるのでは 無く、それでいいのだと認めてあげることが大事です。 もし感情で、ひどい言葉をお子さんに投げかけたならば、 お子さんに、「ごめんね」って謝ればいいのです。 親だから完璧じゃなければならないという事ではありません。 親も子育ては人生初めての体験です。つまり1年生なのです。 子供と一緒に成長していければいいのではありませんか? お子さんは、あなたを選んで産まれてきた命です。 どんな弱くて、みっともない、不完全な母親であっても、大好き であり、全てを受け容れてくれます。 こんな事をしたら駄目とか、こんな事をしたらいい子に育たないでは 無く、いろんな事を経験させてあげられるような子育てを心がけて みてください。 子育てに、これをしたら駄目とかは、本当は無いのですよ。 母親は、世界中でただ一人、あなただけなのです。 お子さんの将来を考えるならば、条件を付けないで、自由に、楽しく 子育てをしましょうね。 あなたが幸せじゃなければ、お子さんも幸せになれないという事を 忘れないでくださいね。

noname#140320
noname#140320
回答No.6

子育て自体 どんなお母さんでも 一時的には 苛々くると思いますから あまり 気にしすぎると もっと苛々が つのるかも。 私は 虐待はした事ないけれど 主人のほうは よく 箸の上げ下げ 食べかたに細かいし どなったり 物を投げたり ビンを割ったり エトセトラ… ハサミまで投げて 子供を的にしてたり ありましたけど… 娘も息子も いい大人に育ったと思います。 母親と父親との虐待の違いは 多少あるかもしれませんが 余り 血縁を考えない事です。 育ってきた環境より 今からの自分が 長いんですもん… 私は19で出産しましたが 子供と共に 大人になってきました 貴方のお母さんは 年齢はいっても 子供のままではないでしょうか? 質問者さんは きっと お母さん等遥か先に 大人になっていると思います。 親も 結局は 人間です。。親になれない親もいると思います それを引きずり 自分の成長の妨げにしないで下さいね 子育ては 本通りにはいかないです 参考にするだけです あまり 頭に詰め込む方式より 外での遊びを取り込む実践型がいいかも。 頭も 少し 空にできますし… 私は よく お弁当をつくり近くの公園だったり 我が家の狭い庭だったり ベランダでもいいから 外で食べてる雰囲気で やってました なんか スッとします。 良いお子さんに 育ちますよーにヾ

  • listayako
  • ベストアンサー率55% (20/36)
回答No.5

自分で抱え込まない事がとても重要だと思います。 少し力を抜いてパパさんや地域の子育て支援センターの類を 活用していけたら楽しいかもしれないですね。 思い通りに行かないのが子育てとも言います。 そして、イライラしてしまうのも人間なんですから当たり前ですよ。 活用できるものは活用して、「努力」ではなく「自然」に 理想的なお母さんになれるといいですね。 私の母は私を育てるときに育て方がわからなくて 一人で苦悩していたそうです。 近所の世話焼きオバちゃんが無理やり介入して事なきを得たそうですが。 一歩間違えていたら私は心中という形で母に殺されていたかもしれません。 今は近所のオバちゃんたち(増えました(苦笑 の力で母はとても母らしい日常を送っています。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.4

あまり頑張りすぎないことじゃないでしょうか? お母さんが笑顔で楽しい毎日を送っていることが、娘さんの楽しい毎日につながると思います。 よく虐待は連鎖するといいますが、しないこともあります。 しない例になればいいだけです。 私も4歳児の母ですが、暴言は吐きますよ、人間だもの。 イラっとするのも正しい感情。貯めこんで爆発するよりは小出しにした方が健康的です。 私は母がいません。それでも母親をやっています。 周りの人に恵まれて、これまでも幸せな人生を過ごしてきたと思い、友人や私と出合ってくれた人に感謝しています。 虐待をした親ではなく、周りの人にも目を向けてみてください。 貴女を育ててくれたのは親だけではないんじゃないですか?

  • AerialCry
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

1歳半と4ヶ月の2人の息子がいます。 心がけていることが立派で、私よりもずーっといいお母さんだなぁと感じましたが、 正直がんばりすぎて、逆に疲れていないか心配になりました。 外に出てますか?息抜き、ガス抜き、羽のばししてますか? 子供も大事ですが、大事に思うならお母さんの精神衛生も大事ですよう。 適当でもなるようになるさと やってきている自分でも、イヤになったり疲れたりするのに… 最近疲れて子育て投げやり気味になってたら、 旦那に「絶対に達成できない目標は、達成しようとしないことだ。 達成したいと思うだけでも、1/10歩かもしれないけど前に進んでいることになるんだ。」と言われたので、よかったらどうぞ。 大丈夫。こんな頑張ってるお母さんなら、きっと大丈夫。応援してます!

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.2

十分いいお母さんだと思います。 私は虐待されたことないですが 子供にイライラしたり怒ったり睨んだり大声出したりしてますよ。 頭やおしりをビシってたたく時もあります。 ちょっと「やりすぎたかな」って思う時もあるくらい。 全く怒らない親はいないと思います。 外では人の目もあるし ほかのお母さんが特別優しく見えるかも知れませんが それぞれ自分の家庭の中では 色々ありますよ。外から見えないだけで。 それでも子供たちはお母さん大好きです。 怒ったその分「大好き」も伝えてれば大丈夫です。 だから、思ったのですが、 怒らない努力より 大好きを伝える努力のほうがしやすいんじゃないでしょうか? いっぱい遊んであげたり 抱っこしてあげたり 今もされてるように一緒に料理したり。 それで十分だと思います。 よく、怒った時の自分の顔を鏡で見なさいなんていいますが あれは逆効果みたいです。 自分が子供と遊んでて楽しくて幸せで笑ってる時の顔を 鏡で見てみてください。 自分の中にプラスをため込めばマイナスを抑えることができますよ!

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.1

59歳の主婦です。 一生懸命 頑張っておられるのですね。 >・気をつけていてもときたま母と同じような暴言を吐いてしまうことがあります。「むこういけ」「うるさいなー」とか。 人間は誰しも完璧な人はいません。 母親の感情や体の都合では暴言が出る場合もあるでしょう。 そういう場合は、「お母さん、悪いこと言ったね。ごめんね」と ギューと抱きしめてあげてください。 「ごめんね。悪いこと言ってしまったね」とお子さんの目を見ながら。 お子さん、解ってくれますよ。 あと、できるなら 育児日記を書いておいてあげましょう。 そして、貴女が親から受けた虐待でつらかったことも、書いておき 「貴女(お子さん)には、私のような思いはさせたくない」と 書き連ねましょう。 ギューと抱きしめた後、ニッコリ笑ってあげることも忘れずにに。 貴女がお子さんに済まない、、、と思うきもちがあれば お子さん、貴女の辛かった気持ちを解ってくれるようになりますよ。 大丈夫!!  頑張って!!

関連するQ&A

  • 子育ての悩みを教えてください!

    わたしは2児の母なのです。今、地域で豊かな子育てというテーマで小冊子をつくることになっています。 そこで質問なのですが、みなさんは子育てのどんなことに不安や悩みがあるのでしょうか?いろいろとお聞かせいただければ参考になると思いまして。 ◆発育の問題や病気などの心配など、医療機関で解決すべきことは除きます。また、対象は新生児~二十歳までです。決して小さな子どもだけのことでなくても構いません。 よろしくお願いします。

  • 子供の頃家庭内に問題がありましたが、子育てできるでしょうか?

    妊娠中で、自分が親になった時に子供に暴力したり暴言を言ってしまうのでは・・と考える事があります。 恥ずかしいことですが子供の頃、両親は不仲でした。 父親は情緒不安定で、とくに理由もないのに突然怒鳴られたりして 毎日父親の顔色を見ながら生活していました。 暴力はありませんでした。 5歳上の姉も父に似ており、姉の顔色もうかがっていました。 姉には背中が腫れあがるほど、殴られた事があります。 母は私を守ってくれようとしていましたが、今考えると父の悪口を聞かされていたり・・・ 高校生くらいになると、母の悩みを聞くようになっていました。 そんな環境で育った私は、子供に暴力等をしないで子育てできるのでしょうか? 旦那はとても優しく、子供を楽しみにしており 子育てにも積極的に参加してくれそうですが 出張が多く一年の半分ほどは家にいません。 子供と二人っきりになった時が不安です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子育ての悩みを相談されますが・・・

    主婦友達の5年の子が、3年の時から 同じような悩みを聞いています。 最初はひどいクラスだなぁひどい担任だなぁと 思っていたのですが、 そんなに何度もあるってことは、 友達の子に問題があるんじゃないの? と思うのですが・・・。 仲間が離れて行きやすいみたいです。 仲の良かったクラスメイトがいても、 いつの間にか、その子から離れていく。 担任の先生に相談しても、親身になってくれない。 そもそも担任に嫌われている風のようです。 ある子がとても意地悪な子で、 その子が原因でうちの子が仲間外れになると言っていました。 でも、5年になりクラス替えがあったそうですが、 クラスメイトが別の子になっても、 意地悪な子が自分の子を仲間外れにすると言っていました。 最近は、一人行動になって来たようです。 でも、クラスメイトとのトラブルで、 何かを言ったことが原因で叩かれたりなどあったようです。 クラスメイトがその子を大事に思っていない様子を感じました。 でも、友達は相手の子が悪いと思っているようです。 参観日は必ず行くようですが、 他お母さんとはあまり話をしないそうです。 理由は、参観日に来てぺちゃくちゃしゃべっているお母さんが 気に入らないようです。 参観日は子供を見に行くのに、親同士しゃべってなにになるっていう 考え方です。 良いママ友がいないようで、 子どもの問題が起きても、学校が違う主婦友達に相談します。 同じ学校ではないので、状況もわからないし、 どの子が悪いなどもわかりません。 相談されたとき、 こうしたらどう?それはちょっとどうなの? と言ったりすると、 でも!それは違う!と反論してくるので、 子供の事は人に意見されたくないようです。 子育てに自信がないとよく言っていますが、 かといって、人の意見は聞きたくはないようです。 要するにただ愚痴を言いたいだけで、意見など欲しくないのだと思いますが、 もう3年ほども、同じような悩みを聞かされて、 ちょっとうんざりしています。 子育て以外の事では、楽しく話していますが・・・。 私が見る分には、友達の子供の方に思いやりのない言動があって、 それが周りが離れていく原因になっていると思うのですが、 友達の子は、学力が高く、勉強もしっかりする子なので、 親はちゃんと育てていると思っていて、 自分の子に間違いはないという気持ちが強いです。 性格的に、ただ黙って聞いていることが辛いです。 相談されても、心の中で「またかよ・・」と思ってしまいますが、 もう、正直に「あなたの子に問題があるんじゃない?」と 言ってしまってもいいのでしょうか・・・。

  • 親に虐待され絶縁しています。

    絶縁してから結婚して子供が3歳です。 絶対に自分の親のようにはならないと、日々気をつけてきましたが言葉づかいや仕草だけ時々でてしまいます。受けた虐待は「食事作り放棄」「てめぇ死ね、とかいう暴言」「蹴る、たたく、物を投げつける、包丁をむける」です。また、お腹が減って何か食べると「金払え。子供は働いてねぇんだから喰う資格ねぇんだよ」と言われ請求書を張られました。払うまで張り続けられました。食事は祖母宅で食べたり、我慢したりお年玉でおにぎり買ったりです。 本当に毎日辛く、子供心に「家を出たい、普通の家庭を持って暮らしてみたい」と思っていました。 家を出て10年以上音信不通ですが、気持ちは変わりません。もう会いたくもなく関わりたくないです。夫もわかってくれます。 ただ・・・子供に対して同じような暴言が出てしまうことがあり悩んでいます。抑えていても時々ですが「しねっ!」と言ってしまいます。そのあと心が痛んで、夜は泣きます。 食事やお世話の面では、親と違くできても言葉づかいはなかなかできません。 どう改善すべきですか?今はテレビの家庭風景を見たり、NHKの子育て番組を見たり友達の親を思い出してイメトレしてます。 親とはかけ離れたいです。子供にいらいらして、「「うるせぇな」と言ってしまい自分が嫌になります。 カウンセリングは意味がなかったので、行きません。話を聞いてもらうだけでは満足できません。どうしたら普通の人になれるでしょうか? 今考えてるのは、友人の母を自分の母だと妄想して、その人に育てられたたのだ、と自己催眠をかけることです。親の記憶を消すしか方法がないように思います。 普通のお母さんになりたいです。男みたいな母になりたくないです。 子供時代の記憶を書き換えたいです。 言葉づかいや仕草は、妄想で改善できますか? ちなみに、父からは暴言のみ、ほかの暴力や食事放棄、暴言は母から受けました。母のほうがひどく、許せません。

  • 女友達の子育ての悩みにどこまで親身になりますか?

    仲のいい主婦友達仲間がいます。 4人で仲が良いのですが、 みんな子供がいます。学校は別々です。 小学生の子供は私を含め3人です。 その3人のうちの一人のBさんが、 いつも子供の悩みがあるような人です。 子どもは明るく利発そうな子なのですが、 どうもクラスメイトの中では浮くようです。 仲が良い友達がいても その友達が離れて行ってしまうようで、 加えて、クラスの乱暴な子に 何かを言ったのがきっかけで 相手を怒らせて叩かれるという事が 何度かあるようです。 Bさんの子は利発な子なのですが、 一言多いようなタイプで、 大人の私にも馴れ馴れしく 上から目線のような言い方をするときがあるので、 クラスメイトの中でも相手をイラッとさせるかも しれないと感じてはいましたが、 Bさんは悪いのは相手の方と言う考えが強く、 自分の子は気が弱くて優しいから、 嫌な目に合いやすいと思っています。 子育ての悩みに何度も親身になって聞いてきましたが、 どうやら、自分の子の悪い部分に気が付いてない様子です。 学年が上がるごとに、周りの子も人を見る目が出来てくるので、 もっと悩みが出てくるんじゃないかと、 感じてはいたのですが、 小5の今は、やはりちょくちょく友達とうまく行かない 事があるようです。 友達と何かあって家に帰ってくると、 Bさんの子は落ち込んでふさぎ込むので、 自分の子が可哀そうな気持ちが強く、 やられた子を許せない気持ちが強くなるようです。 でも、なんとなく、小6や中学生になると もっと大変になるんじゃないかと言う気もします。 うちの子とは、学校は違いますが、 たまに子供連れで遊んだ時に 仲良く遊んでいますが、 うちが一つ年上という事もあり、 ケンカしたりすることもなく、 うちの子が相手に合わせる感じで遊ぶので、 Bさんの子は、うちの子と遊んでいるときは 楽しそうに穏やかだそうです。 それを見る分には、Bさんの子に、おかしなところは 感じません。 うちの子も、Bさんの子と遊ぶのは楽しいといいます。 うちの子は、学校の友達と数人で集まって遊んでいても 楽しく遊ぶようで、友達ともめると言うのは 最近はほとんどありません。 クラスメイトも仲間外れなどもしないようです。 友達は、うちの子みたいに誰とでも仲良くなれる子に なってほしいようです。 でも、それぞれに良いところはあるんだし、 もっと自分の子を信じてあげたら?と言うようなことを 話しますが、 Bさんは自分の子育てに自信がない。 でも、子どもには学力があるところを伸ばして 優秀になってほしい気持ちが強いようです。 その為には、邪魔するようなクラスメイトが許せないようです。 そういう嫌な子は、子どもには無視するようにと 言っているようです。地域の親の教育水準も低いので、 子供に対して無関心な親が多いといつも言っています。 だからママ友がほとんどいないようです。 それはBさんの勝手な見解の気がしますが・・・。 小学校のうちは学力より 友達と楽しく関われるかどうかってとても大事だと思うのです。 そのために地域の親や学校とうまくやるのは、親の役目とも思います。 最近、親身に助言しても、自分の考えを曲げないところがあるので、 真剣に助言しないほうがいいんだなぁと 感じてはいますが、 毎回子供の悩みを悩んだ顔でしてくるので、 なかなかむげにはできません。 友達の子育ての悩みにはどこまで親身になってあげていますか? ママ友達が多い方の参考意見お願いします。 (人とうまく付き合えない、友達があまりいないので、ママ友はいらないなど、   他人に興味がない人の意見などは遠慮してください)

  • 子供の反抗期

    6歳の一人息子の母です。 息子が最近、めっきり言うことを聞かなくなってきました。 つい昨日は、私が息子のおもちゃを壊したと決めつけ(実際は壊れてないのですが)、散々暴言と暴力をされ、落ち着かせるまでに相当の時間がかかりました。言葉も何処で覚えてきたのか、今まで聞いたことのないような汚い言葉で私をののしる感じでした。自分の勘違いに気付くと、何事もなかったようにケロッとしました。正直、これまでも子育ては悩みの連続でしたが、なんとか最近は心から可愛いと思えていた為、暴言と暴力でショックでまた心が折れてしまいそうです。 私の心が折れている場合ではないのですが、最近親を親とも思わない言動が目につき、まだ6歳なのに早すぎないかと不安です。 反抗期ゆえでしょうか? アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 子育ての悩みー5歳の次男

    五歳の次男がむずかしく、悩んでいます。10歳のお兄ちゃんが心も優しく、スポーツ万能、努力家で成績もよく、学校でも人気者。弟は小さいときから、ずるがしこく、努力をせずにお兄ちゃんの人気と結果だけを一緒に手に入れたいタイプ。 親としては、比べずに、個々のよいところを応援する、というスタンスで子育てしているつもりでも、弟にしたら、すべてが自分が二の次で、不公平だと感じているのだろう、とも思われます。が、弟は、かわいげのない発言をし、都合が悪くなるとすぐ泣き叫び、地団駄をふみ、すべてを人のせいにし、”ごめんなさい”を言う前に”自分は何も悪くない”ととりあえず主張します。頑固で、やりたくないことについては、いつまでも頑固に逃げる言い訳を思いついて並べ立てます。 小さい頃はカワイさや幼さでカバーされていたこの性格も、小学校1年になると、シビアな子どもたちの世界で、浮き立ってきています。お友達と遊んでいて都合が悪くなるとすぐ友達のせいにして泣くので、すぐみんな離れていきます。すぐ口応えをするので、叱らずに穏やかに話そうとしても、本題とずれた、口応えの口調について、その場で逸れて注意をしながらだんだんみんないらいらしてくる。。。という長丁場の揉め事が日々起こります。 できないこと、苦手なことに焦点をあてて直す子育てより、この子のよいところを応援して、伸ばす前向きな子育ての方法をとりたい、と日々自分にいいきかせつつ、もっとこれから年齢があがって、もっと複雑に問題が深くなっていくのでは、と気が気ではありません。 具体的な心配は、 お友達関係が一人も続かないのではないか、 先生に嫌われて、本人も嫌われてる、と感じて余計 人間関係に投げやりになるのではないか という点です。穏やかなときに、絵本などから、人の気持ちを一緒に考えるように話しかけてみても、どうやら、人の気持ち、痛みなどの想像力が欠如しているようなので、親として悲しくなってしまいます。自分は自分の嫌なこと、人からされた嫌なこと、をさんざん主張するので、そのたびに”同じように、お友達も同じ気持ちかもしれないよ”と言ってみても、自分の痛みと人の痛みを関連付けて想像できないみたいです どんな実践方法がこの子に効くのか、アイディアお願いします。

  • 母親

    嫌いで仕方ないんです。 小さい頃虐待のようなものを受けていました。 ちょっとしたことですごく怒ってきて 頭を蹴られたり殴られたりしていました。 暴言も酷くて「消えろ」、「いなければ…」 みたいなことをすぐ言ってきて、 今は暴力はないもののその分暴言が増えました。 中学の頃親が自分のことを信じてくれなかったって友達が言っていて 私の家では疑われるのが普通で絶対私が悪いって決め付けてたので 親は子供のことを信じるものなんだって初めて知りました。 すぐ干渉してきて文句をずっと言ってきて+暴言で 毎日イライラさせられるし嫌いで憎くて 一つ一つの行動と言葉が気持ち悪くてどうしようもないんです。 母親だなんて思いたくもないんです。 どうすればいいでしょうか。 まとまりのない文ですみません。 回答お願いします。

  • 「子育て支援」とは?

    前項目で、保育所と幼稚園について伺ったものです。 もう一つの私の疑問を どうか教えてください。 それは よく言われている「子育て支援」ということです。 今、子育て支援として、児童手当、医療費が無料とか安くなるなど、保健婦の訪問、無料検診、子育てセンター(子供の遊び場充実)、一時保育などが充実されていますが、 どれも、2次的支援というか、、、、そういう気がしてしまう私です。 お金をあげるから、御母さん頑張って育ててね とか・・・ 医療費無料だから、御母さん 子供の具合で心配なら病院連れて行ってね・・・とか・・・ 子育てセンターがあるから 御母さん(お父さんでもいいですけど)一緒に子供と遊んでね・・・とか・・・・ で、私が疑問なのは、本当の意味の子育て支援と、今行われていいることがずれている?という疑問です。 数個前の項目の 働いていないのに保育園 の方のように、毎日毎日、とにかく自分と子供だけでは過すことができないとか、毎日 子供と離れる時間を持つことでしか、悩みや疲れを解消できないとか、そういう人の場合、子供が幼稚園の年齢に達する前なら、どうすればいいっていうことなのでしょうか? 子育て支援って・・・生後すぐから3歳くらいまでの、 新米親の方が必要?とか思っている私自身です・・・。

  • 子育ての実両親の口出しについて

    子育ての実両親の口出しについて、どのように考えれば楽になりますか。 一歳になったばかりの子がいます。実両親と同居を始めて一ヶ月、主人は海外赴任で不在です。 父は、子供のオムツをパンパンになっていたりすると「親になりきれてない」「母親失格だ」、 食事が同じメニューだったりすると、「手抜きしている」「努力が足りない」といいます。 子供が転んで頭を軽くぶつけたときは「虐待だ」とも言われました。 母は、なにかにつけて「かわいそう、かわいそう」といいます。 子供が泣いていると「何で泣かすのよ!」「またママに泣かされたねえ」「またいじめられたね」となります。 はじめのうちは、居候している身だし、我慢しなくてはと思っていたのですが、 だんだんと強いストレスを感じるようになり、また何か言われるのでは・・・と常にどきどきしているようになってきました。 先日ついに、やめてほしいと母に言ったところ、逆上し、「そんなこと命かけても言ってない!こんなにいろいろ協力してあげてるのに、なんで感謝できないんだ。情けない。」と泣かれました。 母に関しては無意識に言っているようなので、言ったことはすべて覚えていないようです。 なので、話にならず、すべて私の聞き間違いで、ただの親不孝娘ということで終わりました。 感情的に私の欠点を並べられ、すっかり自信喪失してしまいました。 父は自分の言ったことは覚えており、孫がかわいいから言ってしまうそうです。 気をつけると言ってくれましたが、今までの経験上、また言い始めると思います。 父も母も、悪気はないのは私も知っています。 しかし、悪気のあるないに関わらず、日々子育てに手を焼いている身としては軽く流すことができず 傷ついてしまいます。 そんなことくらい流せるくらいの強さが私にないのが一番悪いも分かっているのですが、 性格が悪いのか人間ができていないのか、分かりませんが前向きな気持ちになることができないでいます。 このような場合、どう考えたらいいのか、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いいたします。