• ベストアンサー

30代未婚女性で非正社員の方は不安ではないの?

somesspの回答

  • somessp
  • ベストアンサー率9% (21/223)
回答No.7

>ん~をいろんな視点でものごとを考察するのは大切なんですがね~ それならそう断っておくのがルールだろ。ここは恋愛相談の場で、思考実験の場ではない。 しかし、実体験ではなくとも、あらかじめ断っておけば、利用規約には違反しないはずだ。 こう書かれている。 >教えて!gooは、あなたの質問と回答を “誰か” と結びつける、日本最大級の無料Q&Aコミュニティサイトです。 質問と回答をやり取りして、あらゆる問題の解決を目指します。 誰にも相談できない悩みや素朴な疑問も、ここでアドバイスや答えがもらえるかもしれません。 「素朴な疑問」という奴だ。 何か言われてから、証文を後出しされても気分が悪いわ。 例) 一等前後賞あわせて○億△千万が2本も当たった! ガクブル、こわいっす、今夜心臓麻痺を起こして死んだらどうしよう、銀行に行くまでに交通事故にあったらどうしよう、誰かに話すと、強盗にこられるかもしれないので、誰にもいえません。。。。。 アンサーはきっとくると思うよ。 取引先の支店長を呼べとかね。支店長代理くらいならすっ飛んでくるさ。 これが思考実験なら、 まともな答えもあるが、糞して寝ろ!も当然あるだろう。 まぁ、リアルでない場合は、低姿勢で聞くべきだろうな。困ってもないことを相手してもらうんだから、それは大人の常識。 ま、よくわかったわ、今後、このHMの質問は思考実験と心得よう。

A_10
質問者

お礼

なにか腹立つことがあったのですか? あなたが言われる通り『素朴な疑問』ですよ ですが、質問主が嫌いな場合は回答しないことも一つの選択肢かもしれませんね お付き合いありがとうございます

関連するQ&A

  • 40代からの正社員(女性)は無理なのかな

    40代で独り暮らしをしています。 正社員だった会社が倒産し。ここ4年ほど派遣社員として事務をしています。 派遣は時給はまあまあいいですがやはり社員時代よりかなり落ちますし 将来が不安です。 そこでまた社員を目指していますが・・・時代と年齢が悪くほんとーにありません。 やはり経験のある事務を探していますが35歳までがMAXで・・・・ 10もすぎていると応募もできませんし応募しても落ちてばかりです。 でも今更未経験職種を見ても求めている年齢は28ぐらいまで。 結局事務しかないけど年齢アウト・・・ 派遣しながらいつかまた社員に、と思ってるのですが、、、 派遣で定年までとか聞いたことないし、今ははたらいてますが、将来不安です。 40代で社員にまたなろうとしている方、なった方、エピソードや職種教えてください。 違う職種で40代が社員になれそうなこの世代がメインという職種って 保険会社ぐらいしかないのでしょうか? もっと年を取ったときを考えると不安でたまりません。 毎日何かないかなと仕事して残業して寝る前にネットや雑誌で探しています。 何がいいのだろう。。。 まじめに悩んでいます。 何かアイデアをください。 宜しくお願いします。

  • 正社員になれるかどうか 不安です

    以前から お世話になっております。 転職成功のコツ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1514852 で回答を頂き、激励くださった 皆さん、本当に感謝します。 7月中に退職届けを作成しました。 ただ 次の仕事が見つかりそうな目処が たつまで 少し退職届の提出を 保留にしようかと思います。 (でも 確実に遅くとも9月上旬までには今の職場に 提出をしたいです。) ただ 転職活動をしていて 次の仕事に つけるかどうか不安なのです。 理由は、 ・派遣だと 親に「なけなしの金で大学に行かせて やったのに 所詮派遣かよ」と馬鹿にされるし、 「ろくでもない会社に勤めるな」といわれて しまいます。 実家からの電話を無視しても 夜中にまで電話をかけてくる親です。 ・今の仕事を5ヶ月でやめてしまう(→職務経験が浅い) ・新卒の就職活動の時に いろいろな人事の 人に必ず言われたことは、「サークル経験ありますか?」「趣味は?」です。 私は 大学の勉強を確実にこなせば 就職できるかと思っていたので、サークル経験がない →人間的につまらない と みなされる可能性がある (実際 某電気メーカーの採用面接で 「君はまじめそうだから もっとべんきょうして 公務員にでもなってください」といわれました) ・友達が少ない → 環境に適応できない ・文系なので資格がない  英文科卒ですが、やはり就職活動のときに  「ここは日本だから 英語ばかりできても 何の魅力も感じない」といわれました ・現職が「秘書」という名の下の廃棄処理係なので 一般企業の事務や営業に 転職できるか不安 ・性格が 泣き虫 アドヴァイス ください

  • 20代半ば未婚女性にお聞きします。

    もし好きな人や付き合っている人がいる時に、 その彼よりも生活力のある相手(例えばですが弁護士や会計士など比較的経済力のある人)からアプローチを受けた場合、どうしますか? 性格や女癖は問題ないとします。 将来の結婚などを考えると生活力のある相手に気持ちは揺らぐものなのでしょうか? 相手からもう少しあなたとお話したい、 と言われたら、 もう少し相手のことを知るのもいいかなと思いますか? それとも今好きな人がいるのでと断りますか?

  • 正社員として転職したい

    私は現在30歳の男で、職業はwebデザイナーです。 現在、会社に正社員で勤務しておりますが、1/20に急遽、解雇通告され、 そこから1ヶ月後の2/19付けで退職となってしまいました。 2/20以降、私としては、経済的理由や、転職に際しキャリア上、不利になるという理由などから、 退職後は、なるべく無職期間を空けたく無いと考えています。 そこで現在、正社員かつwebデザイナー希望で就職活動をしておりますが、 2/20からすぐに働ける正社員の働き口が現時点では決まっていなく、 また退職までに決定する可能性も低いというのが現状です。 経済的な面で言いますと、会社都合退職なので、失業給付に頼ることは可能ですが、 やはり収入面はかなり減りますし、そうなると経済的に厳しい(貯金がほとんどありません。)ので、 退職後、すぐにでもフルで働きたいと考えております。 そのほうが失業給付より収入は多いはずですので。。 ただ、かといって、今はとにかくとても急いでいるので 「とにかく正社員でwebデザイナーならどこの会社の正社員でもよい!」 …か? と言われると、そうではなくて、急いでるとはいえ、 同じような転職を繰り返さないためにも、会社選びには慎重になりたいと考えています。 ※解雇や解雇の理由などについては以前にご相談させていただいてました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5609436.html? そこで、(やむなくではありますが)退職日以降、すぐに長期派遣社員の webデザイナーとして就業し、仕事をしながら、正社員ではたらける会社をじっくり探す、 というのはどうか? と、少し考えはじめています。 現状、正社員、派遣社員ともにエントリーし始めている状況です。 派遣でいくというのは、経済的な面、、というのが大きいのですが、 加えて、この時期、この不況のご時世の転職活動、ということで 今、この時期に急いで、とりあえず正社員で入ってしまうよりは、 派遣社員をしながら、多少景気が回復するのを待ちつつ、 良い会社をみつけられるまで、じっくり就職活動をするほうがいいのではないか、 と考えているからです。 もちろん不況でなくなる時期がいつか?なんて明確なことは私にはわかりません。 回復したらよい会社に入れるのか、というのも分かりません。 じっくり派遣で、、なんて言ってられる年齢でもないかもしれません。 どちらにせよ、リスクはあると思います。 仮に派遣社員で働くとなると、正社員へのつなぎが前提ということで 仕事だけで疲労しきってしまい、何もする気力が無くなる、 ということになっては困るため、派遣ではたらく場合は、残業が少なめで、 なるべく自宅から近い会社に就業しようと考えています。。 ただ、今から派遣ではたらくということに、正直なところ抵抗はありまして 前述した年齢的な面に加え、派遣というぬるま湯に慣れてしまってはいけない※、 などという点から、できれば派遣は避けたいというのが本音であり、やむなく、、、 というかんじではあるのですが。。。 (※派遣社員の皆様を侮辱しているわけではありません。) あれこれ思ったところを書き、まとまりませんが、これが今現在の私の心境です。 どんなことでも結構ですので みなさまから、何かご意見やアドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 20代後半で初めて正社員で働きます

    大学を出た後、契約社員などをしていましたが このままではだめだと思い、就職活動をして、合格して 正社員で働かせてもらうことになりました。 正社員とはいえ、トライアル採用なので、本当に採用してもらえるのかどうか不安です。 仕事を頑張っていれば試用期間でクビにはならないですよね?! 初正社員なので、少し不安です。 皆様は試用期間どのようんしいて乗り切りましたか?

  • 経済的に不安はあったけど3人目出産された方(される予定の方)

    子供が2人います。希望は3人欲しいのですが 躊躇してしまうのは経済的な心配だけです。 今、私は育児の為専業主婦ですが、子供が小学生になったら、 帰ってきたら私(母親)が家にいて あげたいとゆうのが私も主人も希望です。 (私も主人も母親が専業主婦で、学校から帰ってきたら 母親が家にいた生活だったので自分の子供にもそうしてあげたい為) でも今2人いる状況でも、私は専業主婦でいれるのかわからない 状況ですし、経済的に不安があるし実際理想と現実は違うので 子供が小学校へ通い出してもパートに出なくてはいけないだろうな と思っています。(決して働きに出るのが嫌なわけじゃないです) これで3人目作ったら・・・本当に将来の経済状況がわからないので 不安で仕方ないです。 同じように、経済面でかなり不安はあったけど3人目お産みになった 方ぜひその時の心境や、3人目を決心できた理由や、理想と現実の ギャップなど、お聞かせ下さい。

  • フリーターの20代後半女性が正社員になることはできますか?

     20代後半の高卒の女性です。  ずっとフリーターをしてきました。  特殊な資格は持っていません。  最近、将来が不安になってきました。  これから、正社員として働くことは難しいのでしょうか?        

  • フリーターか、正社員か…

    現在、短大の看護学科に通っています。この春から病院実習や就活が始まります。でも、私は本当は看護師になんてなりたくありません。看護師なら就職率が高い、という親の勧めで入学しました。 しかしこれ以上、看護に携わりたくありません。(実習がすごくキツイのです。。)早く辞めたいです。 その反面、今辞めても一生フリーターになってしまうだけだとも思います。親にも経済面で負担をかけてしまいます。 このままイヤイヤ学校を続けて、看護師として正社員を目指した方が良いのでしょうか…??orフリーターになってでも、自分がやりたいことを追求した方が良いのでしょうか…??

  • 正社員+αで稼ぐには

    現在正社員3年目です。 スキルアップの面でも、遣り甲斐という面でも、今の会社はとてもいい環境だと思っています。 が、いかんせん給料が安い…。 今の会社を辞めずに副業で稼ぐ方法ってありますでしょうか? 正社員+バイトは基本ダメですよね?(水商売はかけもちの話も聞きますが…。) ネットや株で稼ぐには力不足ですし。 なにかいい方法ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 正社員

    現在派遣いております。 今度、正社員でのお仕事に応募しようと思っております。 そこで、質問なのですが、 どのような点に重きを置いて会社探しをしたら良いのでしょうか? (人間関係・給料・待遇面)一番気にしたらよいのはどの変でしょうか? 面接のときに会社側に最低確認しておくべきことなどはありますでしょうか? 採用する側はどの様な面を見るのでしょうか? 私自身、年齢が行っている上あまり会社側にアピールする部分がないのでどの様なことに気をつければよいでしょうか? アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。