離島の経済発展について(沖縄、北海道etc)

このQ&Aのポイント
  • 地方経済の発展のためには、工場誘致が一番だと思いますが、離島では輸送コストや用地の問題があります。
  • アイスランドやスイスのような離島国家は金融で経済発展していますが、沖縄や北海道でも金融を活用することは可能でしょうか?
  • 経済特区の設置や人材の工夫など、地方の離島経済を豊かにするための手段を考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

離島の経済発展について(沖縄、北海道etc)

 地方経済の発展のためには、工場誘致が一番だと思います。しかし、中央から離れれば離れるほど、輸送コストがかさんで工場を誘致できないのが現状です。    沖縄のように小さな島だと、用地の面でも問題があるし、大きな河川が少ないため、工業用水や電力の確保も難しそうです。  世界に目を向けると、アイスランドは北国の離島であり、面積も小さいのに金融で経済発展しました。スイスも、山に囲まれ小さな国であるのに、金融が発展しています。    沖縄や北海道を豊かにしようと思ったら、観光業、農林水産業は当然役に立つと思うのですが、金融を使うということはできないのでしょうか?  経済特区を置くというのも一つの手だと思います。  人材も中央に集まる傾向があるので、中央から離れるほど不利になるので、工夫が必要だと思っています。    沖縄や北海道の他にも、高知や宮崎など輸送コストがかさむ地域は苦戦しているようです。 http://okwave.jp/qa/q6792057.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aimaina
  • ベストアンサー率48% (70/143)
回答No.1

既に沖縄の金融特区は存在しますが、あまりうまくいっていないようです。 肝心の「魅力あるビジネス創出がその地で可能かどうか」という点で、沖縄は観光ではそれが可能でしたが、金融では難しいのでしょう。 税や規制の優遇措置をもっと拡大すればいいのかもしれませんが、そうすると日本全体で税収が減ったり、投資家保護が危うくなったりという弊害が大きくなるかもしれません。

参考URL:
http://www.nri.co.jp/opinion/kinyu_itf/2005/pdf/itf20050402.pdf
sky-azure
質問者

補足

回答ありがとうございます  やはり、規制緩和によって法律の規制が緩くなると、投資家保護が危うくなるものですか?それで結果的に儲かればと思うのですが、儲かるとも限らないなとは思っています。  法律の規制が緩くなった分の弊害は、行政指導で補っていくということはできませんか?日本的なやり方だと思うのですが  富裕層向けのプライベートバンキングやバックオフィス機能とか、実現したら良さそうな気がするんですけど、アイデアの段階で終わってしまったりしそうですね。  何となく、日本では思い切ったアイデアや大胆な優遇措置とか行わそうなイメージがあります。  アメリカのシリコンバレーは、大胆な税制優遇を行ったこともあって、大成功を収めました。  観光で売り出すにしても、ハワイやグアムのようになればともかく、とてもそこまで成功してないですしね・・    沖縄や北海道は、不利な立地条件そのものの結果になってしまっているので、何か起爆剤となるような工夫が必要ですね。

関連するQ&A

  • 日本で人口や経済的に発展している島というとどこですか?

    題名の通りなのですが、日本で経済的に発展している島というとどこですかね?思いつく限り挙げて欲しいです。できれば順位もつけて欲しいです。 もちろん北海道、本州、四国、九州の四島は除きます。あと沖縄本島がダントツの場合はそれも除いてくれると嬉しいです。 調べてみたところ淡路島とかは人口も多くて発展してそうですが、実際どうなんでしょう? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 中国の経済について

    中国はそもそも社会主義の国で特別に経済特区を設けて、外国資本を受け入れ、経済発展をはかってきたイメージがありました。最近は、日本企業も中国のあらゆるところに工場を立て、中国人を雇用し、また、中国人も公有企業や郷鎮企業ではなく、個人企業を立ち上げ金儲けをしているように思われます。政治的には共産主義でしょうが、経済的には完全に資本主義社会になっているように思われます。  そこで質問があります。現在、外国資本はどこにでも入ることができるのですか。経済特区は今でも他の都市と違った役割を持っているのですか。社会主義の国で、個人が自由に起業することができるのですか。また、外国資本が自由にどこの都市にも中国に工場、会社を立ち上げ、現地労働者を雇用することができるのですか。最近疑問に思っています。どなたか解説していただけませんか。宜しくお願いします。

  • 金融と途上国発展の関係

    金融と途上国発展の関係はどのようなものでしょうか? 私は、国内の企業(ユニクロ)などが海外に工場を作る際に、 お金を貸し、工場ができたら、利子をつけて返してもらうこと。 そのユニクロの工場ができたら、現地の雇用がうまれる。 そうなると、税金制度もうまれ、インフラも整備される。 ざっくりいうと、こうだと思うのですが、 他にありますでしょうか? 私は、理系の学生なので、 あまり経済のことがわかりません。 しかし、興味を持っています。 詳しい方、教えて下さい。

  • こんにちわ、経済に関して疑問があります。

    こんにちわ、経済に関して疑問があります。 なぜ円よりも価値が低い発展途上国内に日本企業が製造工場を建て現地販売をして「円よりも価値が低い外貨」を稼ぐのでしょうか? 私としては、現地販売せずに製造コスト(人件費)が浮いたメリットを生かして日本で販売した方が良いように思えます。 なぜでしょうか?

  • こんにちわ、経済に関して疑問があります。

    こんにちわ、経済に関して疑問があります。 なぜ円よりも価値が低い発展途上国内に日本企業が製造工場を建て現地販売をして「円よりも価値が低い外貨」を稼ぐのでしょうか? 私としては、現地販売せずに製造コスト(人件費)が浮いたメリットを生かして日本で販売した方が良いように思えます。 なぜでしょうか?

  • 五輪や新球場以外で北海道に経済効果をもたらす方法。

    先日行われた札幌市長選で、オリンピック招致を進める秋元克広氏が当選しました。今後も2030年の冬季オリンピック招致に向け活動を継続するということですが、一昨年の東京2020オリンピックにおいて、招致関係者の数々の汚職事件の発覚や、コロナ禍なのにもかかわらずオリンピック開催を「強行」したことなどにより、 「もはやオリンピックには何の価値もない!!」 という考え方が世間の大半を占めています。オリンピックの財政面においても、新国立競技場の建設費用がかさんだことなどにより、開催経費が招致計画で示された金額のおよそ2倍以上となりました。東京2020オリンピックの経済効果は約6兆円という資産もあります(https://www.ytv.co.jp/miyaneya/article/page_1fdhfkzyddoyw2fe.html)が、「オリンピックなんかより国民の生活支援に金を使え!!」という声が国民から多く挙がってきています。 こうした理由から、札幌にオリンピックが開催される可能性は低く、開催されても経済効果をもたらす可能性も低いのではないかと思います。 また、もうひとつ北海道の経済に影響を与える存在となるのが、今年開業した北広島市にある北海道日本ハムファイターズの新しい本拠地球場、エスコンフィールド北海道です。今年のプロ野球ペナントレースの開幕戦が他の5試合より1日早く開催されるという「鳴り物入り」でグランドオープン、という形になりましたが、今年のファイターズは4月19日現在で4勝11敗の最下位と不調が続いています。 こうしたチームの不調と比例するかのように、観客数も徐々に減少の一途をたどり、4月18日の観客数は2万人を切ってしまいました(https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=67327)。SNSでは 「エスコン早くも飽きられてて草」 「客席ガラガラすぎ」 という旨のコメントが挙がっています。現在のファイターズの状況からみると、Aクラス入りするのにも相当の時間がかかると見込まれます。その間、エスコンフィールド北海道やFビレッジがもたらす経済効果も少なくなってしまうと思います。 このように、オリンピックやエスコンフィールド北海道がもたら経済効果にはあまり期待が持てないというのが現状です。千歳市にラピダスという半導体を製造する企業の工場を誘致することができましたが、北海道の財政状況を考えるとラピダスによる経済効果では足りないと私は考えます。 オリンピックもダメ、エスコンフィールド北海道もダメ、という状況の中、他に北海道に経済効果をもたらす方法としては何があるのでしょうか?是非ご教授願います。

  • なんでそんなに中国に行くの?

    日本のメーカーを中心にどんどん中国に工場を移していますが、 それが、日本の失業問題になっていると思います. (1)単にコストが安いだけで中国進出しているのでしょうか? (2)中国の発展とともに日本経済を発展させるにはどうしたらいいと おもいますか?

  • アメリカの「○○依存経済」?

    某大学の帰国子女入試過去問(小論文)を解いていたのですが、 まったく書くネタが思いつきません。 課題文は沖縄経済の「3K経済」についてで、 「脱基地経済」に関する内容でした。 課題文自体は『朝日新聞』の2010年9月20日に掲載された記事です。 その中で、「基地依存経済」は 「良くも悪くも経済を支えてきた『依存経済』」と称されています。 脱基地依存経済の理由としては、 米軍基地を沖縄に置くことからの過重負担を避けることと、 米軍基地が県内にあるために中央政府の補助金に頼り、 公共事業に甘んじている体質を改善させるため、 としています。 問は、 「あなたの海外での経験と関連した事例を取り上げ、 その事例の経済発展をめぐる問題点、困難な課題と、 それを解決する方向性について どのような議論がなされているのかを紹介し、 自分の考えを述べなさい」 というものです。 私の海外での経験に関連させることはともかく、 沖縄の米軍基地のように アメリカ経済・産業において強く依存している「爆弾」はありますか? (ちなみに沖縄の基地関連収入が沖縄県経済に与える割合は 5~6%と課題文で述べられています。これでも「依存」なんですね) 経済学を少し学んだことがある親と相談して話し合ってみたのですが、 20世紀初頭に行われたウラン採掘による住民の健康被害や、 戦争に積極的になるために軍事資金に対する投資を増やし 教育の財源を減らすことなど考えました。 前者は自分の海外体験とあまり結びつかないため上 かなり昔のことなので却下、 後者で書こうか悩んでいるところです。 もっとはっきりと「これだ!」と思える例がほしいです。 長く海外で暮らしていたのに、なにも思いつきません。 日本で暮らすみなさんの「日本人の視点」からわかる アメリカが抱える「爆弾」がありましたら教えてください。 なるべく近年の事例で…。 よろしくお願いします。

  • もし橋下知事の望みが全てかなったら。。。

    大阪府庁跡地開発、カジノ誘致、経済特区指定で大阪が発展する。 伊丹空港廃止すれば跡地開発でますます盛り上がり、航空法の規制が緩和されて中心地もますます発展する。 関空と大阪都心をリニアでつないでますます便利になる。 、、絵に描いた餅ですが、これが現実になるとして、、 確実に関空への需要は増えますよね?需要をさばききれるのでしょうか? やっぱり伊丹空港が必要だったということにはなりませんか? 関空の規模、今の利用者数をしらないのでよくわかりませんが。。 羽田のように滑走路を増やしたりできるんですか? その上、米軍基地を置くなんて可能ですか?

  • 沖縄か、北海道の離島で迷ってます・・・

    よろしくお願いします。札幌在住です。 8月の最終週に夏休みが取れそうなので、旅行しようと思うんですが、 行き先で悩んでいます。 候補地は、 ・沖縄本島・・・・水族館が楽しそう ・沖縄(離島)・・本島より離島がいいと言われた ・利尻島・・・・・いつかは行ってみたい ・礼文島・・・・・いつかは行ってみたい こんな感じなのですが、決め手に欠けているんです。 おすすめなど教えてください!! あと、台風が心配です・・・