• 締切済み

特待生がとても辛い

特待生ですが非常に辛いです。 私は私立の特待生ですが今日高校初の中間考査がありました。 できばえ悪くないと思うのですが40点くらいの答案が返ってきそうでとても不安になってしまいます(例えばなんとか段活用の「段」の「几」の部分の右下を跳ねてないから全部×にされそうと思ってしまったり「長」という字を間違えて一本横線を少なくしてしまったのでそれと同じような凡ミスがたくさんありそうと思ったり数学の問題でケアレスミスしまくってそうと思ったり)。 3以下の評定があると特待生は継続できないのですが家は金がなく特待生の継続できないとホントにヤバイです。 だからプレッシャーが半端なく最近は眠れない夜が続いています。 特待から落ちたら本気で定時制や通信制の公立高校に編入しなければならなくなるかも知れませんからもうどうして良いか分かりません 質問になってませんが一人じゃ抱えきれないので質問してみました 解答宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • fm_mf
  • ベストアンサー率31% (137/441)
回答No.4

学生の時、特待生でした。 気持ちはそれなりに分かりますよ。 でもね周りがプレッシャーを与えているんじゃなくて、自分で勝手にプレッシャーを感じているんだよね。 他の生徒の模範となるように特待生として選ばれていると思いますから、テストの点数以外でも、例えば授業態度とかとかも考慮されるわけだし、テストの点が悪いと思うならテスト以外で評価を上げる努力をする必要はあるでしょう。 とりあえず今できることをやりましょう。 未来のことをあれこれ考えても無駄に不安になるだけです。 経済面などで不安になるのでしょうが、そんな先のことは特待生から外された時に考えましょう。 明るく前向きに考えることができることが、他の生徒の模範になるのではないでしょうか? 後ろ向きに考えている人間に、他の生徒の模範が務まりますか? テストで満点とっても、そこに人間としての価値は何もありません。 あなたが誰よりも魅力的な人間だったから特待生に選ばれたんだと思います。 もっと自分を信じて自分の長所を伸ばして、他人から尊敬されるような人になってほしいなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kebu
  • ベストアンサー率33% (29/86)
回答No.3

世の中に「天才」という人はいないと思っています。 みんな頑張って、努力しているからこそ結果を得られているのだと思います。 そんな人たちでも、いつも満足のいく結果を得ているわけではないと思います。 野球のメジャーリーグのあのイチローでさえ、今期はかつてないほどの大スランプに陥っています。 原因はきっと本人ですらわからず、スランプ脱出のため、試行錯誤していることでしょう。 どんな名選手であっても、失敗します。 でも名選手が違うところは、結果から目をそむけず、受け入れて、自ら修正していけること。 だから一流なんです。 「特待生」のプレッシャーを抱えているなら、眠れなくて当たり前。 辛くて当たり前ですよ。 自信を忘れず、プライドをかけ、悪かった点を分析し、自らを修正していって欲しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • try50
  • ベストアンサー率20% (65/324)
回答No.2

その中間考査の問題文の要旨が十分理解できており、 outputの段階で、careless missをしただけなら 単に慣れの問題なので、 期末考査で挽回するのは十分可能ですよ。 あなたなら良いモチベーションが保てそうだし、 次回はoutputをよく練習しておけばいいよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.1

物事には優先順位というものがありますが、質問者様の場合、とりあえず特待生で卒業のようですね。 そしたら、プレッシャーに負けないように死ぬ気で頑張るしかないです。今回40点なら、期末で100点取るしかないです。他の方からのやさしい回答を優先的に参考にして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校の採点ミスによる評定への影響と面談における対応

    今週末金曜日に入試高校選定のための親子面談があるのですが,中学校の採点ミスによる評定への影響の有無を明らかにするために,どのように当方が学校側に対応すべきかについてお伺いしたいので,こちらに質問させていただきます。  以下に内容を詳細に記し,的確なアドバイスをいただけるよう,長文になりますがお時間の許される方はおつきあいの程よろしくお願いします。 当方,来年高校受験となる中学3年生の子供を抱えておりますが,先日,学期末テスト(2学期制)を受け,1週間前にその答案が返却され,その数日後には通知表(評定)が出されました。 今回問題となっている採点ミスがあった科目は英語です。中学校生活で,英語だけ評定5を続けてきており,提出物もきっちり提出し,学校生活面でも特段注意をされることもありません。ところが,3年時の前期中間テストは98点だったのですが,今回の期末テストが72点(これが採点ミスのあった得点で実際は82点)だったためか,3年前期の評定は4とされたのです(現在,子供には先生に対して採点ミスがあったことを指摘させ,学校側の対応を待っている状態です。おそらく,面談のときに何らかのアクションがあると思われますが,子供からは学校に対して通知表の評定云々の話はしておりません。)。  当県における一般的な家庭の多くは,公立進学を望んでおり,公立推薦入試(受験者の3割程度が合格)が重要なため,どの親も推薦で決めて欲しいと願っています。しかも私の子供は受験希望校学科が英語をメインとしたクラス編成であるため,他の科目の評定ダウンなら目くじらを立てるつもりはないのですが,今まで評定5だったにもかかわらず,内申書の最後(2学期制では今回が最後になります。)の評定で5から4に下がるという印象の悪さは,推薦入試に大きく影響するため,こと英語に関しては黙って見過ごすことはできないのです。つまり,きちんと採点できてさえいれば,評定が5だったのではないかという疑問がまとわりつき,口の中に食べかすが残っているように後味が悪く,ケチが付いてしまったという訳です。  ただ,子供に全く過失がなかったというわけではありません。というのも,学校で答案が返却されたとき,模範答案に配点が明記されていたので,それを確認すれば,採点ミスに気づいたと言うことです(その点については,今後社会人になっても通ずることなので,子供にはかなり厳しく注意をしました。)。このミスが発覚したのは,英語塾の先生が見つけたというお粗末さで,親子共々問題があるといわれても仕方ないところです。しかし,私が答案を見てみると,赤ペンで各大問の右に小さく小計を書いてあり,その点数を合計すると確かに72点になるため,サーっと得点を計算しただけでは採点ミスを発見しづらいことも確かです。  先生も人間ですから間違いはあるわけで,「なぜもっと早く採点ミスを申し出なかったのか」と言われ,「82点ならば評定は5である」と学校が認めたとしても,一旦評定が全生徒に出された以上は訂正できないと言われた場合,黙って引き下がるしかないのでしょうか? 「確かに得点は82点だったが評定は4だ」と学校側が言い切った場合,こちら側はどう対抗できるのでしょうか(こういう学校の回答に対して,例えば情報の開示を求めることができるのかということです。要は全体の上位15%に入っているし,かつ提出物も出しており,かつ授業態度にも問題がないなら,どうして評定が4になるのかということの証明を求めたいのです。これは親の贔屓目かもしれませんが。)?  この場合も黙って引き下がるしかないのでしょうか?  今週末金曜日に,今回の評定を加味した上で面談が実施されます。あと面談まで数日しかないのですが,よきアドバイスをお願いします。

  • 進路について

    今、中1の息子がそこそこ勉強ができます。 先日、塾の面談があり、 今のまま行くと、県下1の高校の理数科を目指せる学力です。 と、説明を受けました。 小5ぐらいから、継続して学力のよい状況で推移しています。 中学校でも上位の方で、先日は定期テストは1位でした。 でも、そんな中。 本人は当たり前のことをしていて、そこにテスト前になると もう少し集中して勉強をして、 高得点を取れているのですが、 勉強が特技で、知識的に高いわけではない気がします。 例えば、あまり本は読みません。 でも、集中力があるので、 学んだことを習得する力があるのです。 勉強ができるからか、学校でもいつも班長や委員長など 推薦されます。 仕事もしっかりこなしますが、自分から長になりたいと 自己主張しているわけではないようです。 という事で、勉強はできるけど、 行きたい高校が、県下1のところというわけではなく、 周りが「行けます」という感じで、 本人はピンとこないようです。 私が学力至上主義ではなく、 その子の能力が発揮できたらいいと思うので、 何が何でも一位とか、何が何でもいい学校と思うわけではありません。 塾の先生は、今はぼんやり考えていても、 自然と見えてくると思うので、 このまま1位の高校を目指しましょう。 とのことでした。 本人は、そうか~という感じだったので、 これからのケアレスミスをなくすための 勉強のやり方などのアドバイスを受けて、 伸ばしていくと思うのですが。 学力は高くても、本人にあまり自覚がない場合。 どんな風に子供の後押しをしますか? 「そんなもんは放っておけ」という意見が付きやすいですが、 優秀な子供の親ほど、 子供の選択肢を広げる努力をしているようです。 私自身、優秀ではなく、 感性で生きてきたタイプなので、 まさかの自分の子が勉強できるってことに、 どうなのかな~とよくわからないのです。 学力が高かった人。 高い子供をお持ちの方。 経験談を教えてください。

  • 国公立大学の選択について

    私は埼玉県内の私立進学校に通う新高2生です。 埼玉県立大 健康福祉学部 健康開発学科 検査技術科学専攻を第一志望にしています。 筑波、東医歯はあまり調べていませんが、検討中です。 どこにしたらいいのか分かりません。 県立大が一番家に近いのですが、大学に来る求人は大学周辺が多いのかもしれないため、 家に近い大学を選んだ方が良いですか? 小中高とずっと家に近いところなので、遠くは体力や勉強時間や地震が不安です。 県立大なら通学費もあまりかからず、3つの中では付与の奨学金がもらえる可能性が高いかもしれないので。 県立大は嫌いなところは無いですが、難関大というわけではないので、 学校や親戚関係の人の期待に応えられないような気がします。 学歴重視の時代では無いですが、まだそういう考えの人もいるので困ります。 では私の成績について書きます。 皆勤で、評定(省略有)は平均4.6です。 2…体。4…世A、数A。 5…国総、地A、数I、理総A、化I、音I、英I、OCI、家基、情B。 考査では、全教科順位は118人中4位です。 世界史は苦手意識無いのですが… 数Aだけはいつも平均点以下です。 河合模試は考査とは正反対で偏差値は、 英語:55.8→49.2→50.0 数学:56.1→54.1→43.2 国語:43.6→57.9→54.8 見ての通りですが、専ら暗記型です。 数学は昔から非常に苦手で、英国の予習に追われて、明らかに演習不足になっているのも原因です。 あと、ケアレスミスが多いです。特に数学が多く、単純な計算ミスもあります。 そのため小問集合もいまひとつです。だんだん公式も忘れてきています。 数学の演習時間を増やすために、学校の他教科の勉強を控えめにしたほうが良いのでしょうか? ちなみに私立は、女子栄養、文京学、大東を検討しています。 回答お願いします。

  • 特待生…。

    私はこれから保育の専門学校に【チャレンジ特待生】として受験します。 内容は面接だけなんですが…面接内容で必ず聞かれるであろう…、 特待生になったらどんな学校生活にしたいですか? と言う質問内容が思い浮かびません。 例えばどんな事なんでしょうか? 教えて下さい!!

  • 特待生について

    僕は今日、日大高校を受けたんですけど 特待生って当日のテストだけじゃなくて、地区のテストの点数でもう決まってるって聞いたのですが・・・。 ホントでしょうか?

  • 特待生はゆうり?

    俺は中学校、高校の体育の先生になりやすいんです だから中学校でバスケットボールをしているんです やっぱり特待生で高校に行ったら 体育の先生になりやすいんですか? 教えていただけませんか?

  • 特待生について

    大学の特待生(成績優秀なため学費が免除)に関してお尋ねしたいのですが、このような制度を活用すると成績の多少の変動で注意されたりするのでしょうか? 私立高校の特待生だとわずかな点数の減少でもいろいろと言われるみたいです。

  • 特待生について

    経済的な事情で特待生を めざしています。 千葉県の中央学院大学で特待生の経験のあるかた いろいろおきかせください。 ちなみに今程度の低い公立で高校2年生で評定は4.3です。資格は漢字検定準2級があります。 このくらいでは無理なものでしょうか・

  • 特待生

    モデル事務所から合格通知がきて一切無料の特待扱いになりました。 年は三十代前半ですが、見た目ははたちすぎにしかみられません。面接の時にも何故若いときにチャレンジしなかったのかきかれ、他になりたいものがあってそれに向かって頑張っていたからと答えました。いくら特待でも今から有名になるのは無理ですよね? だいたい若い時からデビューするのが当たり前ですよね?大きな企業のCMもあるしといわれましたが、例え出れたとしても知名度が上がるまでにはならないですよね?

  • 特待生について

    いろんな私立高校で特待生制度というのがあると思いますが、 その特待生についての質問です。 (1)特待生として入ると先生から何かとひいきされる?(良い意味でも悪い意味でも。) (2)同じく特待生として入ると友達からいじめられやすい? あと、他のメリット、デメリットを教えてもらいたいです。