• 締切済み

陸上競技大会のビデオ判定システムについて

陸上競技大会の決勝審判のビデオ判定システムの構築を依頼されました。 メモリ式の家庭用ムービーと,テレビがありますが, どのように配置して,どのように運用したらいいのか悩んでいます。 多少であれば,もう少しの設備投資も可能です。 良案をお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • ss9
  • お礼率15% (12/80)

みんなの回答

  • tardyk134
  • ベストアンサー率64% (33/51)
回答No.2

#1 です。 なんだか、既に考慮されていることばかり書いてしまったようで 申し訳ないです。 > カメラには,リモコンが付属しておらず,別売りでもありませんでした。 なるほど、そうしますと、悔しいですが ご購入されたカメラは“撮像装置”と割り切って、 手元に録画機を設置するしかないですね。 ノート型PCと映像の記録再生ソフトが用意できれば それが一番 扱いやすいですが、値が張ります。 スロー再生やコマ送りが出来るものであれば、機材は何でも構いません。 どなたかのお家にあるHDDレコーダーを、その日だけ拝借してくるとか…… あるいは、ちょっと前のVHSビデオデッキでも 十分 役に立つでしょう。

ss9
質問者

補足

レスが遅くなってしまい申し訳ありません。 やはり,カメラは映像装置と割り切って手元に録画機を設置することにします。 そこで,やはりスピードが必要な気がします。 家のHDDレコーダーでは,遅いし,操作性も悪い気がします。 多少の投資をしてもいいので, どのような機材が使いやすいでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • tardyk134
  • ベストアンサー率64% (33/51)
回答No.1

接戦だった競走で順位を判定する という目的であれば、 特に追加投資は要らないように思います。 敢えて心配するのならば、電源です。 バッテリーだけでは不安があるので、 100Vのコンセントが会場のどこかで借りられるか、 確認しておいた方が良いでしょう。 そこから電工ドラムのような長いケーブルで 電源を引っ張っておいた方が安心です。 (場合によっては ご自分でケーブルを購入) カメラをフィニッシュ地点に据えて録画しておいて、 判定の必要が生じた場合に 審判員の担当者か、もしくはカメラ係の方が カメラを操作してスロー再生で見る という運用でいかがでしょうか? 選手にも見せるということになると、 長めの映像ケーブルを引っ張ってテレビに接続して 複数人で見られるようにする必要があるかもしれませんが。 「メモリ式の家庭用ムービー」ということは わりと最近の機種だと推測されますので、 速く動く被写体を捉える電子シャッターや スローモーションでの再生機能なども きちんと搭載されていると思います。 最近はカメラに搭載されている液晶画面も 綺麗で明るくなっていますので、 もしかしたらモニターとなるテレビも 要らないかもしれません。 あとは、カメラの設置場所でしょうか。 フィニッシュ地点の真横に置くのはもちろんですが、 気を付けたいのは置き場所の高さです。 グラウンドレベルですと 接戦だったときに向こう側の選手が隠れてしまって 判定しにくくなりますので、 フィニッシュ地点を俯瞰できる位置に カメラを据えるほうが良いと思います。 会場がどのようなところか分かりませんが、 フィニッシュ地点の横に観客席のようなものがあれば そこにカメラを置くようにしてください。 観客席が無ければ、どうにかして台を作って、 少しでも高い位置にカメラを置くべきです。 ただ、観客席にカメラを据えてしまうと 選手や役員の方々からは遠くなってしまうので、 カメラ係の方との間で トランシーバーなどの 連絡手段が要るかもしれませんね。 また、カメラを台の上のような所に据えた場合は 誰の手も届かなくなることが考えられるので、 操作するためのリモコンが要るかもしれません。 会場の様子が分からないので とりとめのない書き方になってしまいました。 何かの助けになれば幸いです。

ss9
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 まず,電源は,ドラムコードでひっぱるつもりでいます。 次に,カメラの設置場所ですが,なるべく上の方にするつもりでいました。 そのために,カメラのところには人員をおくことができず, (三脚の上に一脚をつなぐつもりです。) 10メートルの映像用ケーブルを注文したところです。 そこで 回答者様もお気づきのように,リモコンがないと, 再生のモニタと,カメラが離れているために,着順判定の作業が とても難しそうです。 最新型だから便利なものはすべてついているだろうと購入した カメラには,リモコンが付属しておらず,別売りでもありませんでした。 これは,大失敗です。 何とか,解決の方法はないでしょうか。 良案をお教えください よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 陸上競技大会の決勝で流れるファンファーレ

    神奈川県に在住の者です。 中学校の陸上競技の大会で決勝スタート前に、選手の紹介しているときに流れている曲(ファンファーレ)の題名をご存知の方、是非教えてください。 横浜市の大会や神奈川県の大会では、ほぼ間違いなく流れる曲です。 北京オリンピックの陸上競技場でも、同じ曲が流れていたと思います。 ずーっと気になっています。 よろしくお願いします。

  • アジア大会の記録について

    もうアジア大会は閉幕しましたが1つ疑問に思ったことがあります それは陸上競技をみていたら決勝の結果のところにPBという表示があるところがました PBとはいったい何なんでしょう?

  • 世界陸上、やり投げスパイクピン

    世界陸上のやり投げで、審判が日本人選手 2名に対して使用しているスパイクのピンが 規程ではない疑いありとして強制的に 交換させた。 スパイクピンは競技の性質から非常に デリケートな要素で足元の踏み込みやタイミング、踏ん張りなど選手特有に調整する必要が ある部位としています。これをいきなり変えられたら、競技寸前で一からやり直しという。 先のヨーロッパのテニス大会で日本人選手が ボールガールに返球を当て泣き出したため、相手選手が執拗に抗議し審判が失格にした という1幕がありました。 これらは、有色人種に対する差別だといわれます。 自分は、競技にたいする不当な妨害行為と 思います。審判による妨害、選手による妨害、 こうした、競技とは関係ない部分から妨害する 行為にたいして、審判や選手を罰則する 規程はないんですか? それがないなら、世界陸上などでるな 日本政府も抗議し、脱退すればよい。

  • ゴール自動判定装置

    2010年W杯南アフリカ大会で、ボールが完全にゴールラインを越えていたのに審判がゴールを認めなかった“大誤審”。 古くは1966年W杯イングランド大会決勝戦イングランド対ドイツ戦での“あのゴール”。 ゴール判定のトラブルが後を断たない。 そこでFIFAは「ゴール自動判定装置」を開発したと聞いた。 いったいどういう物なのか?

  • 陸上競技での集計作業の仕方を教えて下さい・

    陸上競技の大会で100mのレースが5組あります。 エクセルのシートに各組走った予選5名のタイムを各組の表に入力しております。決勝は、タイムの速い順です。そしてその全組の走った結果をタイム順に並び替えた表を作成しょうとしていますがうまくできません。  予選の選手名、タイムは、手入力です。各組の入力が終わると自動的にタイム順に並べた一覧表が作成でれば完成です。 そのやり方またヒントになるサイトや情報があれば教えて下さい。 それをまた別の表に1組から5組までまとめてタイム別に並び替えをするやり方を模索しております。

  • 韓国 舞台に座り込み判定に抗議、競技1時間遅れに

    国際大会の問題児、韓国。自国内試合でこんな痴態を晒すぶんには他国に迷惑を与えないから構わない。 しかし、大会場所は4年に1度のオリンピック。韓国国内試合とは全く事情が違う。 申アラムは、「五輪でメダルを取るために4年間頑張ってきたのにわずか1秒でそれが消えてしまった。判定を受け入れることはできない」と述べたそうだ。 質問 何故、韓国は潔さが全くなくて自国の恥・外聞や他国の迷惑も省みず、そんなに勝利にこだわるのでしょうか? 韓国女子選手、舞台に座り込み 判定に抗議、競技1時間遅れに 2012.7.31 10:35 [ワールドスポーツ] フェンシング女子エペ個人の準決勝で、申アラム(韓国)が判定を不服としてピスト(舞台)に座り込み、3位決定戦と決勝が約1時間遅れて開始される事態となった。  5-5のままお互いに譲らなかったが、最後に北京五輪覇者のハイデマン(ドイツ)が延長戦の残り1秒で決勝点を奪った。AP通信によると、これに申アラムやコーチ陣が時間を過ぎてからの得点と抗議したが、判定は覆らなかった。  3位決定戦でも敗れ、メダルを逃した。「五輪でメダルを取るために4年間頑張ってきたのにわずか1秒でそれが消えてしまった。判定を受け入れることはできない」と話した。(共同) http://sankei.jp.msn.com/london2012/photos/120731/fen12073110380001-p7.htm (写真)ピストに座り込んで抗議する、韓国の申アラム(ロイター)

  • 審判員依頼状の書き方

    今度、陸上の大会を開くことになりました。それに伴い、審判員の方たちに依頼のはがきを送ります。審判員の方が来ていただけるかそうでないかを丸を付ける形で返信していただく形を取りたいと考えています。(往復はがきを使います。)書き方がよくわからないので教えてください。

  • スポーツ推薦のある高校

    娘が神奈川県の公立中学校で陸上競技をやっています。 1年生ですが、市の大会では2,3年生と共に決勝に残ります。 今後、練習を重ねていき、記録が伸びた場合 陸上でのスポーツ推薦を考えています。 因みに、父親は陸上推薦で大学に入学し、箱根を走っています。 東京、神奈川で陸上のスポーツ推薦を行っている高校はあるでしょうか?(公立、私立は問いません) また、選考基準はどのようなものでしょうか?(県大会入賞とか) 御存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 少年野球の???な判定

    地方大会の少年野球の公式戦決勝戦でのことです。新4年の息子が新6年に混ざって、1軍のチームでレギュラーになりました。サードを守り、それまで4-1で負けていたチームでしたが、息子のヒットがきっかけとなり、連続ヒットで3点入り同点に。その後緊迫した展開の中、最終回、相手打者の放った1球がサード方向に鋭い当たり。息子は取れず、ボールは外野へ。しかし誰もがライン外に見えたので、ファウルかとばかり思っていたら、フェアの判定。その1球の判定により、チームは負け。惜しくも優勝を逃しました。どう考えても審判のミスだと思うのですが、負けは負け^^;。息子はラッキーボーイから戦犯になってしまったように思え、がっかりして帰ってきました。後輩の立場でいきなりの1軍入り。そしてレギュラー。この先風当たりが強くなってしまったり、息子のエラーとみなされレギュラーをはずされたらと思うと、どうしてよいものかと心配になります。練習あるのみだとは思いますが、疑惑の判定にはどうしても納得がいきません。このようなことを経験された方や、今後のあり方、気持ちの切り替え方などアドバイスいただけましたらありがたいです。

  • 格闘技(ボクシング・柔道)の判定が割れるのは?

     高校1年生の息子が柔道をやっておりまして本日、春の県大会があり、先輩達の団体戦で不可解な判定があったと怒っておりました。  組み手争いで、互いに牽制し合っていたのですが、審判が自チームの選手にばかり、指導、注意を与えて、優勢負けしたそうです。  私もボクシング、K-1、柔道の試合をTVでよく見るのですが(柔道有段者です)、レフェリー、ジャッジ、主審、副審の判定がおかしいなと思う時があります。  ショー的要素もあるK-1では主催者の思惑もあり、頷けるのですが、世界戦のボクシングや五輪、世界選手権の柔道では『何で?』と思える判定が珍しくありません。  そもそも格闘技の判定の優劣基準とは順は多少違いますが、『どちらが試合を支配したか』『アグレッシブ』『リングゼネラルシップ』『スポーツマンシップ』『手数』『有効打』『攻撃の回数』『押している』『受け、守勢になっている』『試合全体の流れ』の要素であると思います。  試合の判定結果を見て、この審判はどこを見ていたのだろうか?と思える時があります。  私も柔道で主審をしたことがありますが、自分は明らかに一方の選手が優勢であると確信し、旗を揚げますが、2-1の判定で割れる時、副審の一人は私と同色、別の副審の一人はもう一方の選手を支持して別の旗を揚げているときがあり、自分の考えと一致しない時があり、『マジかよ』と思ったことがありました。  特に柔道は『指導』『注意』『警告』等、審判の主観に左右されて試合が決まることが多く、納得の行かない場面が多いです。  負けた側はいつも判定に不服です。有名なシドニー五輪の篠原VSドイエの世紀の大誤審もありました。格闘技の審判をされた経験のある方、試合の何を一番重視して見ているのは何ですか?  

専門家に質問してみよう