• 締切済み

少年野球の???な判定

地方大会の少年野球の公式戦決勝戦でのことです。新4年の息子が新6年に混ざって、1軍のチームでレギュラーになりました。サードを守り、それまで4-1で負けていたチームでしたが、息子のヒットがきっかけとなり、連続ヒットで3点入り同点に。その後緊迫した展開の中、最終回、相手打者の放った1球がサード方向に鋭い当たり。息子は取れず、ボールは外野へ。しかし誰もがライン外に見えたので、ファウルかとばかり思っていたら、フェアの判定。その1球の判定により、チームは負け。惜しくも優勝を逃しました。どう考えても審判のミスだと思うのですが、負けは負け^^;。息子はラッキーボーイから戦犯になってしまったように思え、がっかりして帰ってきました。後輩の立場でいきなりの1軍入り。そしてレギュラー。この先風当たりが強くなってしまったり、息子のエラーとみなされレギュラーをはずされたらと思うと、どうしてよいものかと心配になります。練習あるのみだとは思いますが、疑惑の判定にはどうしても納得がいきません。このようなことを経験された方や、今後のあり方、気持ちの切り替え方などアドバイスいただけましたらありがたいです。

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Dow
  • ベストアンサー率65% (45/69)
回答No.3

質問からは「打球の軌道」や「プレイヤーが打球に触れて捕球に失敗したのかどうか」等、「フェアかファウルかを判断するための材料」がちょっと足りませんが・・・。 (ルールについても言及しますので書いてあることの意味が分からないのであれば息子さんと一緒に見てください) その打球はノーバウンドで外野に達したのでしょうか?それならばファウルボールで間違いありません。一塁と三塁を結んだ直線よりも外野よりのファウル地域に最初に落ちているからです。 ところが「内野で一度でもバウンドしている場合」には話が変わってきます。 たとえ最初のバウンドが「内野のファウル地域」であったとしても「一塁または三塁を越えていく際にフェア地域内を通過した」であればその打球はフェアとなってしまうからです。 「一塁ベース上の空間」と「三塁ベース上の空間」を「仮想のファウルポール」と考えれば多少は分かりやすいかと思いますが、内野で一度でもバウンドした打球が 「仮想のファウルポール上を通過する」 もしくは 「二本の仮想のファウルポールの間を抜けていく」 状態で外野に達すれば最終的にファウル地域へ転がりでたとしてもその打球はフェアなのです。 (例1)三塁線付近の内野のフェア地域で1回目のバウンドをした強い勢いのゴロがそのまま三塁ベース上を通過して外野に達し、ファウル地域で2回目のバウンドをした (例2)一塁線の「3フットレーン内(ファウルライン部を除きファウル地域です)」でイレギュラーバウンドした打球がフェア地域方向へ飛び、一塁ベースに命中した また質問のような状況で「打球に触れたが取れなかった」場合、フェア地域内にあるボールに触れたのならば最終的にファウル地域に落ちたとしてもその打球はフェアとなるということも知っておきましょう。 ルールについての話はこの辺にしておいて・・・。 息子さんに対する周囲からの評価だとか、レギュラーを外されるんじゃないかだとかを心配する気持ちは分かりますが、その辺はあなたがどうこうできるものでもありません。黙って見守りましょう。下手に口出しなどをした方がよほどチームの関係者やチームメイトとの間に深い溝ができてしまいます。 ただ審判員の誤審の有無とは関係なしに「負けたのは自分の責任だ」と背負い込んで塞ぎこんでしまうような性格の子だとショックでやる気をなくしてしまったり、逆に失敗を取り返そうと頑張りすぎて身体の方を壊してしまうことの方が心配ですね。息子さんの性格を一番熟知している立場であるはずですから、その子の性格に合った「励まし」してあげるのが一番じゃないでしょうか。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

>息子は取れず、ボールは外野へ グラブに当たったのですか? 当たっていないのなら、つまり取ろうとして取れなかったのならフェアもファールも関係ないはずですが。 グラブに当たり、その位置がフェアだったと判定されたのでしょうか。それならどうしようもありません。ですが、エラーをした事のないプロ野球選手など一人もいません。 お気持ちは判りますが、今更判定に何を言ってもまったく無意味ですし、現実に息子さんへの風当たりが強くなっているわけでもないのですから、心配しても仕方がないと思いますよ。 息子さんには「あれはファールだったよ。でも今度はファールでも捕っちゃえるように練習しような」と言っておけばすむことです。

  • maxlimit
  • ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.1

チーム全体が「ファールだ」と思ったのなら、何の問題も無いと思います。 例えば前回のWBCで「タッチアップが速い」と誤審が有りましたが、あの時も 3塁走者を責める人は誰一人いませんでしたよね。 ただ状況が分からないのですが、ライン際に飛んだライナーだったのでしょうか? 余程ライン際を固めていな限りエラーが付くのも不思議な気がします。 これは外野手(レフト)に言う事ですが、打球の判断は自分ではせず、 ファールボールと思っても取り敢えず全力で捕りに行かないとダメですね。 話を戻して、明らかな誤審であれば心配は無く、それで評価が下がる事は無いでしょう。 今回の内容とは直接関係ありませんが、お子さんはどの様なリーグで 野球をされているのですか? 小学生なら軟式少年野球,リトルリーグ,ボーイズリーグが代表的で 以前の質問の内容から「軟式少年野球」と判断しましたが、硬式ボールを使う リーグなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 少年野球の新チーム編成

    10歳の息子が少年野球チームのピーッチャーをしています。秋の大会後に新チームとなり、それまで2軍だった同学年の子達が1軍に上がってきました。しかしそのためにもともと1軍だった1つ下の子達数人がレギュラーからはずれ、2軍からきた同学年の子達が、レギュラーに入りました。学年を意識したようですが、レベルはもともといた1つ下の子達の方がはるかに上です。公式戦での結果もぼろぼろでした。キャッチャーも変わり、息子は前の子の方がよかったようですが・・・。学年を意識したチーム編成で、果たしてこの後どうなるのかと不安です。少年野球に詳しいかたのご意見など、お待ちしております。

  • 軟式少年野球チーム5番打者の息子のバッテイング練習について質問です。コ

    軟式少年野球チーム5番打者の息子のバッテイング練習について質問です。コールド負けしたチームと2週間後に試合します。バッティングセンターで練習しようと思いますが何球くらいが適当ですか。 チームの練習は土日午前,午後それぞれ3-4時間くらいづつです。

  • おもいきり良さとは?少年野球

    少年野球をしている小学4年生の息子が居ます。 身長121.5cm、体重23.1kg。非常に小柄です。チーム2年生まで全員入れても一番のチビです。 始めて1年半ほどになります。 少しずつうまくはなっていますが、後から入った子がうまいので(学年下の子にも)どんどん抜かされてます。 低学年大会ではサードを守りました。 新チームでのレギュラーは難しそうですが、ライト、レフトを5~6人で取り合いの中になんとか必死で食い込んでいる状況です。 そこでなんですが、良くコーチや監督やお父さん達が 「○○はおもいきりが良いから」という言葉を言われてるのですが (うちの子のは言われませんが。。。) おもいきりが良いとはどういうことでしょうか? 本人も必死で毎日素振りやランニングをしているので なんとか息子にアドバイスが出来ればと思っています。教えてください。

  • 少年野球 補欠の息子です

    少年野球チームに入って一年弱の息子を持つ母です。 現在5年生チームで14名のチームで補欠です。 精神的にも幼く弱い面があったので見学に連れて行ったところ、本人の希望で入部しました。 毎朝素振りをしてから学校へ行くなど、私から見れば成長を感じています。それでもまだまだ集中力に欠ける面などもあり監督には厳しい指導をお願いしています。 最近練習試合には代打などに起用してもらったり・・・と本人も再度やる気になっています。 今日も練習試合のスタメンに起用されチームに貢献するヒットを放つ事ができました! 帰宅後、指導者でない私は思いっきり誉めてあげました。 が、浮かない顔をしています。 話しを聞いてみるとレギュラーの子一人(同チーム)に“まぐれだ”などと言われていたところに下級生の子(監督の息子)も来て“たまたま偶然当たっただけ”などと言われたそうです。 正直腹立ちました。 息子には結果が出た以上気にするな。次言われたら“そんな事仲間として言わないで欲しい”という事を伝えればいいと言いました。 同チームの子は以前にも息子のヒットに対して野次を言っていたそうです。(その子は実力のあるレギュラーで嫉妬などではありません) 下級生の選手(監督息子)も常にうちの息子に対しては呼び捨て。補欠である事をバカにしてきます。(もちろん監督の前では言いません) それも試練ととらえるべきなのか、そこははっきりさせて良いのか・・・。

  • この場合は、どっちがファール?(少年サッカー)

    先日、息子のチーム主催で大会があり、他チーム同士の試合だったのですが・・・ 胸くらいの高さのボールで、ヘディングで行った子と、足を上げた子が居ました。 判定はヘディングに行った子のファール。 その子のチームの監督(コーチ?)が、「ファールは逆でしょ!」と言うような事を立ち上がって審判にクレーム(?)を言ったら、 退席になりました。 私は素人ですが、胸の高さ(ちょっと下かもしれませんが)なら、足を上げた子のファールだと思うのですが、どうなんでしょうか? また判定に意見を言っただけで退席になるものでしょうか? (言い方的には、子どもが危険な目にあったと言う感じでした。怒鳴る言い方ではなかったと思います。)

  • 野球ルール

    質問です。 さよならヒットにはシングルヒット、ツーベース、スリーベースの場合が あると思います。 では、これはどんな条件で決まるのでしょうか????? またこの場合はどうなるのでしょうか??? 例: もちろん同点で後攻側チーム攻撃中ランナー3塁で打者ランナーが    2塁まで達した場合、もちろん3塁ランナーはホームイン)    これはさよならシングルヒットですか??さよならツ-ベースヒッ    トですか???    打者ランナーが到達したところまでの安打が記録として残るのでし    ょうか??? それとも勝ち越すのに必要な安打のみが記録される    のでしょうか(例の場合 シングルヒットであれば3塁ランナー生    還なのでシングルヒット)    変な質問で申し訳ないのですが御教えください。

  • プロ野球選手のバッティング技術

    少年野球を少し経験した程度の素人です。 プロ野球選手はわざと狙ってファウルを打つ事かできるのでしょうか。 野球にはファウルという打者に都合の良いルールがあります。 たとえ打ち損じてもそこがファウルゾーンであれば打ち直しが出来ます。 例えばファウルを10球続けたあと11球目でヒットを打ったとします。 実況や解説者は粘りに粘って良いバッティングをしたと言います。(結果だけでものを言う解説者ばかりなのも事実) もっとも2ストライク後、際どいボールをコンパクトなスイングでカットしたり、タイミングを遅らせて右バッターなら一塁側へファウルに逃れ、甘いボールを待つ。これはありえると思います。 ただ、フルスイングでバットの少し上や下に当ててファウルにするという技術力があるとは思えず、仮にあったとすれば空振りなんかしないと思います。 だからバックネットへのファウルよりもピッチャーフライの方が前に飛んだ分、良いバッティングだと思うのですが。 ひねくれた意見だと自分でも思いますが、ご意見をいただけると嬉しいです。

  • サッカー少年団における起用法

    息子は小学2年生の地元のサッカー少年団に入っていて、同学年30人超のチームで、レベル別に一軍・二軍・三軍に分かれ、一軍は結構強く、最近は地域の公式戦で優勝もしました。息子は一軍で8人制チームのレギュラーメンバーに入っています。センターバックがメインで本人も気に入っていますが、トップ以外のポジションはそれなりにこなせて、キャッチ力やキック力もあるのでGKを任されることもあります。ただ本人はセンターバックでやりたいようですし、他のレギュラーメンバーからもディフェンス力やバランスを評価されています。 最近、チームでは二軍メンバーの育成という目的で、二軍メンバーのうち上位の数人を一軍の練習試合に呼び、呼ばれたメンバーは優先的に試合に出たりします。二軍メンバーは複数ポジションはこなせないので、自分の得意なポジションで出ます。技術とスピードは劣るのの体が大きくセンターバックしかやらない子がいて、その結果、息子は本人があまりやりたくないポジションに回されたり、二軍メンバーを出すためにスタメンを譲ったり途中交代することが多く、得意なポジションで存分に出られない状況です。また、息子以外にも他のレギュラーメンバーも二軍メンバーのためにポジションを譲って、結果、試合ではチームがバランスを崩して中々勝てないことも増えてきました。 本人は、不完全燃焼が続いていてなぜ自分が色々譲らなければならないのか疑問に思っていて、最近はややサッカーに対する情熱が落ちつつある印象です。何度も繰り返し見てよい点・悪い点を探していた自分の試合のビデオを見たがらなくなったり(好きなポジションで出られなかったり交代するので)、以前は喜々として臨んでいた練習試合もそこまで行きたくなさそうです。息子は他のことも含め表立って不満を言うことはないのですが、一度、息子から「何で出られないんだろうね」と聞かれたこともあり、「チームの方針で色々なメンバーを育てるためにあえて上手い子は出さないようにしているので我慢して」「上手い証拠」「それが長い目でチームの為になる」と伝えたものの、あまり納得はいっていない様子です。 また、二軍・三軍も含めて同学年の人数が多いため、全員にできるだけ出場機会を与えるために、二軍・三軍の試合を増やし一軍の試合数が減ったりもしていて、それも不満のようです。試合に出てない時間帯にボールタッチなど基礎練でもやれればよいのですが、チームメイトの試合を見て応援するのも練習のうち、とコーチから言われるので、出ていない時間帯に練習するのも難しいようです。 とはいえ、チームとしては二軍メンバー育成等というチームの方針でやっていることですし、コーチに何か申し上げるような話ではないと思っています。ただ、このまま本人が納得いかない状態が続くと、モチベーションがどんどん低下しそうで気にしています。 このような経験をされた方いらっしゃいますか?息子にどのように声をかけてあげるべきでしょうか?

  • ボロボロの状態になってしまった少年野球チーム

    ボロボロの状態になってしまった少年野球チーム 地方の少年野球チームなんですが、これから大事な終盤戦を迎えるこの時期に、キャッチャーが監督が気にいらないとやめ(監督は悪い人ではありません。むしろやめた子に裏切り行為と批難轟々)、それから子供達の緊張の糸がプツリと切れてしまったように、ファーストが骨折でレギュラー離脱、長打を毎回放つ子も疲労骨折でレギュラー離脱、セカンド、サードもあちこち故障していてつらい状態、そしてキャプテンでピッチャーの息子も足の疲労骨折で本来は休ませたいところでしたが、他のピッチャーがいまいちのため、試合には登板せざるをえない状態でした。しかし、ジョギングなど長時間走るトレーニングを禁じられていたため、下半身が弱り、以前のようなピッチングはできません。また、2年間ずっとバッテリーを組んでいた子がやめ、息子はショック、そして急遽選出したキャッチャーとの練習もままならない中での公式戦。頼りがいのあったレギュラー陣の次々の故障離脱。代わりとして、今まで試合経験のない子を出さざるをえない状況。優勝も視野において、大会で毎回上位に食い込んでいたチームとは180度変わってしまった状態。まだ最後の大きな大会があるのに、1回戦突破すらあやうくなってしまいました。これからできること、気持ちの持っていき方、チームの建て直し、時間がない中で小学生最後の夏をなんとかよいものにしてほしいので、親としてバックアップできることって何かあるでしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 高校野球だけ"ファウル5球でアウト"で問題解決

    概要 高校野球だけ、特別ルールで「ファウルは5球まで。5球目のファウルを打ったら打者アウト」にすればいいのではないでしょうか? 詳細 今年の夏の高校野球大会で、花巻東の小兵選手千葉君が、カット打法を巧みに使い、準決勝まで進みました。 どうやらいままでの試合の様子を見て、大会本部に苦情が来ていたようですが、あからさまな半端なスイングでのファウル狙いではなく、一応フルスイングしてのファウル粘りだったために、大会本部もなかなか「クロ」と認定できなかったようです。 よせられる苦情申込に悩まされ、また花巻東サイドに堂々と「ルール違反」とは言えない苦しさから、大会本部が出した答えは 「ご理解ください」 という言わば 「これ以上、言わせんなよ。そして、俺は何も命令してないぞ」 という”圧力”でした。 結局、準決勝においては千葉君はカット打法を”自粛”せざるを得ず(たぶん、監督、部長からの指示でしょう)、敗退していきました。 応援する側からすれば、相手投手を疲弊させ、手の内を明かさせ、結果、出塁する頼もしい選手であり(彼がプロに進み、WBCに出場したらみんな応援すると思う)、 対戦する側からすれば、なんとイヤらしく卑怯な戦法を使うのか、 ということになり、どこまで行っても問題解決にはなりません。 何しろ、大会本部ですら、「ルール違反」と明言できないのですから。 そこで、高校野球だけの特別ルールとして、 「ファウルは1打席に付き5球まで。5球目のファウルを打ったら、打者はアウト」 というのを付け加えればいいのではないでしょうか? こうすれば、5球目までは何の問題もなく堂々とカットできるし、投手も最大投げてフルカウント + ファウル5球の10球で済みます。何より、ルールで数字が明記されているので、審判の主観に頼らない判定ができるし、試合進行のスピード化にもつながるでしょう。 また、このルールがあるからといって、大学野球や社会人野球やプロに進んだ時に戸惑うこともないでしょう。 これでいいと思いますが、野球に詳しい方、どうでしょうか? 追伸 昔、野球ルールの誤解例として「ファウル19球でアウト」、ってのあったよね。 人によって29球だったり、49球だったりするけど。

専門家に質問してみよう