• ベストアンサー

プロ野球選手のバッティング技術

少年野球を少し経験した程度の素人です。 プロ野球選手はわざと狙ってファウルを打つ事かできるのでしょうか。 野球にはファウルという打者に都合の良いルールがあります。 たとえ打ち損じてもそこがファウルゾーンであれば打ち直しが出来ます。 例えばファウルを10球続けたあと11球目でヒットを打ったとします。 実況や解説者は粘りに粘って良いバッティングをしたと言います。(結果だけでものを言う解説者ばかりなのも事実) もっとも2ストライク後、際どいボールをコンパクトなスイングでカットしたり、タイミングを遅らせて右バッターなら一塁側へファウルに逃れ、甘いボールを待つ。これはありえると思います。 ただ、フルスイングでバットの少し上や下に当ててファウルにするという技術力があるとは思えず、仮にあったとすれば空振りなんかしないと思います。 だからバックネットへのファウルよりもピッチャーフライの方が前に飛んだ分、良いバッティングだと思うのですが。 ひねくれた意見だと自分でも思いますが、ご意見をいただけると嬉しいです。

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • carbonyl
  • ベストアンサー率46% (38/82)
回答No.1

 念のために言っておきますが自分はわざと狙ってファウルを打つ事はできません。そんなことするよりヒットを狙うほうがいいくらいのレベルです。  ただ、一部の選手ですがプロ野球選手はわざと狙ってファウルを打つ事かできると聞いたことことがあります。たとえば戦前戦後に活躍した千葉茂選手は、いざとなったら一日中ファウルし続けるぐらいの気があるほどのファウル打ちの名人だったそうです。その人曰く「左手でバットをリードし(右打者)、バットのヘッドを遅らせて打つとファウルになる」らしいです。  かの長嶋茂雄も「追い込まれてから苦手な球を打つと、ライトフライが多い。それをファウルにできれば打ち直しすことができ、ヒットが増える。」と思い、千葉選手にファウル打ちを教わりに行ったそうです。  このように、狙ってファウルを打つ事は可能みたいです。ただ、その道を極めたにしかできない達人芸であるのかもしれません。  たしかにファウルは観客にとってはつまらないものかもしれません。しかしプロとして生き残るためならファウル打ちもひとつの技だと思います。結果が重視される職業ですからね。バックネットへのファウルよりもピッチャーフライの方が前に飛んだ分、良いバッティングと思うとのことですが、そうかもしれません。バックネットへのファウルよりもピッチャーフライの方がバットの芯に近いところでとらえられているでしょうから。ただ、プロとしてはどうなのか?と思います。観客もピッチャーフライより、打ち直し後でもヒットの方が盛り上がるでしょう。(もちろんそうではない場合もありますが。)    ファウルを10球続けたあと11球目でヒットを打つということも難しいことだと思います。粘りに粘って良いバッティングをしたと解説者がおっしゃるのも稀なことですよね?解説者は野球経験者ですからファウル打ちの難しさを知ってるが故の発言かもしれません。    まだ書きたいことはあったのですが、長くなりそうなのでここで終わりにします。以上が自分の意見です。長々と自論を主張して申し訳ありませんでした。参考となれば幸いです。    

REIKOH
質問者

お礼

返信ありがとうございます。確かに赤星や井端などよくファウルで粘っていますね。ただ大多数の選手のファウルは打ち損じにしか思えません。どこかにファウルや、詰まった当たりの三遊間ヒットや、狭い球場でギリギリ入ったホームランにダメ出しする解説者はいないですかね。

その他の回答 (4)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.5

野球は団体競技です。 全員で相手を倒すのが目的。 わざとファウルを打つことには、大きな意味があります。 ファウルを打ってピッチャーを疲れさせる。 日本でも大リーグの影響で、先発投手の球数が制限されるようになって来ました。 一球でも多く投げさせて、早くマウンドから引きずり降ろすのも高等な戦術のひとつです。  巨人軍の第二次全盛時代といわれた昭和20年代の後半に、千葉茂さんという内野手がいました。 二番バッターで球史に残るファウル打ちの名人といわれた選手でした。 初球からライト前ヒットを簡単に打てるのに、先ずファウルで粘りに粘る。 フォアボールも選ばない。 兎に角、ファウルを重ねる。 わざとファウルラインに打っているようでした。  そして、最後に一二塁間をゆるーいゴロで抜けるヒットを打って出塁する。 相手投手が《カッカ》したところで青田、川上が出て来て長打で大量点。 これが《巨人軍勝利の方程式》だったのです。  野球ファンは、当然青田、川上に注目します。 しかし、相手チームの監督にとっては、千葉茂こそが《不倶戴天》の大敵だったのです。 

REIKOH
質問者

お礼

もしチームプレイを捨て、打率にこだわっていたら夢の4割 打っていたかもしれませんね。

回答No.4

中学時代に野球部に在籍し、現在草野球をやっているものです。 あくまで草野球レベルですがコンパクトなスイングで追い込まれた後の際どいコースをカットし続けていると、甘い球が来たり、四球になったりするものです。 プロレベルでは分かりませんが、REIKOHさんのおっしゃるとおり、フルスイングでのカットは無理ですし、コンパクトなスイングでのカットは可能だと思います。 ですのでファウルで粘るのは、失投を待つ、又は得意コースを待つことが目的です。 もちろん追い込まれていない時と違い得意コースや失投をヒットにできる確率は下がりますが。 しかしバックネットのファウルの方がアウトになってしまうピッチャーフライよりも期待値が高くなります。 また仮に狙ってないファウルだとしてもアウトになってしまったバッティングよりは結果を見れば私は良いバッティングと思います。 そんなことを言っていても良いバッティングとは人それぞれですからそれぞれの意見があっていいと思います。 例:打者A:毎回小フライだが5割がヒットになる。   打者B:毎回大飛球を打つが1割がホームラン。   打者C:毎回粘り8割が四球。 どの打者が良いというかは人それぞれです。 見る、プレイする、指揮するなど立場によっても変わるものだと思います。

REIKOH
質問者

お礼

個性的な選手が集まったチームは見ていて飽きないですよね。

  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.3

ファウルを打つ“だけ”ならプロなら比較的簡単にこなします 最初から「ファウルにしよう」とだけ思っているなら高い確率でファウルにすることができるでしょう ですが、甘い球は打って、際どいボールはファウルにする これは非常に難しいことです。 これが出来る人は非常に少ないと思います フルスイングでファウルになった場合、その多くはただの打ち損じです フルスイングでファウルを狙うことは普通はしません。 >だからバックネットへのファウルよりもピッチャーフライの方が前に飛んだ分、良いバッティングだと思うのですが 良いか悪いかは全て結果論で決まります 強烈な辺りでも野手の正面ならアウトだし、ボテボテでも野手の間を抜ければヒットです で、ファウルというのは結果じゃありません。過程です 大事なのはその後の結果であって、過程であるファウルは問題ではありません

REIKOH
質問者

お礼

とても納得しながら読ませていただきました。 野球ほど記録がついてまわるスポーツはないと思います。だから過程は関係なく、結果がすべてだというのもわからないではないです。 ただ解説者は、見ればわかる結果論をしゃべり、それまでの過程を話さないからダメだと思うんです。

  • sheki
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.2

自分は6年間野球に打ち込んだ高校球児です。実は一時期自分もそれ挑戦しました。打率がそこまで悪かった訳じゃないんですが自分は長打打てないし、ファールで粘って出塁率8割くらいならものすごい代打の神様になれるよな、なんて。ものになれば特にプロでもそれ一本で食っていけそうですし。自分の結論から言いますが僕の場合は挑戦二打席目に監督に「おまえはいったい何をねらっとるんじゃ!このやろう!」って言われたので事情を説明すると「あほか!普通に打て。」と一言吐き、監督は去っていきました。あのときもっと自分が粘っていればもう少し違った展開が。。。なんて今でも少し悔やむ時があります(笑)。ちなみにその二打席はデッドボールときわどい球を見逃しの三振と突飛な考えにしては出塁率五割と期待を含む結果でした。 さてそれがプロにできるかと言うことですが、多分できると思います。実際にいやらしいバッターなどは10球以上粘ることもよくあるわけで、そうしたバッターが後のインタビューで「いい球くるまでカットでしのごうと思ってました」なんてコメントもあるぐらいなので、そんなバッターがファール打ちの練習だけに特化したら、と考えるとおそらくできます。 さて現実問題で考えますと投げるのもプロです。絶対にヒットは打たないとわかっている相手にストライクが投げられないプロのピッチャーはまずいません。たまたまピッチャーのコントロールが定まらない場合などはそれに備えてバッティングピッチャーの1人でもワンポイント要員としてベンチ入りさせておけばよいのです。となると後に待っているのは1人のバッターで30球40球が投じられると言うことです。10球15球くらいならお客さんは大喜びですが度を過ぎると退屈になりもういい加減にしてくれってことになりそうです。そのとき批判を向けられるのはやはり原因を作ったその「代打の神様」ではないでしょうか。ルール的には1mmも問題ないのですが。さらにスピードアップが叫ばれ、審判団が試合を迅速に終わらせようと躍起になっている今、そんな選手が現れれば審判団の方からもクレームがきそうです。 と言うわけで現実的には厳しい気がします。今挙げた理由以外にも「かっこわるい」「プライド」など無理である理由は無限に考えられますが何とか実現したい一心で出した上でのやっぱりだめな理由です。長々と書いて済みませんが同じ事を考えてた人が他にいたことが嬉しかったのです。そんな選手が出ることを心から祈る!

REIKOH
質問者

お礼

貴重な体験談ありがとうございます。プロである以上観客に魅せる野球をしなければなりません。ファウルを狙ってスイングが小さくなるよりも、豪快な空振りをした方がいいと選手も思っているのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 少年野球ではありがちなことなんですが

    かなり長い間少年野球に携わったせいか、未だにこんな夢を見ます。 1ダウン走者2塁でバッターは2ストライクを取られているときに ストライクゾーンにきたボールに体が触れたため打者はストライクを宣告されたが、当然正規捕球をしていないので振り逃げが成立すると審判が判断してバッターアウトを宣告せず、ランナーは一塁に向かって走った。  捕手はフェアグランド内に落ちたボールを拾って一塁に投げたが、打者走者に当たったため大きくはねた。 ただし、打者走者はベースラインの内側を走っていた。 審判は守備妨害を宣告した。 2塁走者はこの間に3塁に進塁し、これは認められた。 ゆめの中の私の処置は正しかったのでしょうか?

  • 野球ルール(主に少年野球にて・・・2)

    よく少年野球で起こるプレーなのですが、ピッチャーが投げたインコースのデッドボール寸前の球(大人なら、普通バットを振らずに避けるようなコース)を バッターが半ば避けようとした(または避けようとしたのではないかもしれない)状態でバットを強引に振りに行き、ボールがバットではなくグリップの「手指」に当たり、サードゴロ(またはファウルグランド)へ。 この場合、「ストライク」「ファール」それともストライクカウントに関係なく直ちに「バッターアウト」のいずれでしょうか? また、そのプレー後は「ボールデッド」の状態でしょうか? できればルールブックの参照個所も教えて下さい。

  • 野球のバッティングはスポーツの中で一番難しいか?

    アメリカのプロ野球選手だったテッド・ウィリアムズという人が、 「スポーツの中で一番難しいのは野球のバッティングだ」 と言っています。 その理由を次のように言っています。 クリケットたテニスはボールを平たい面で打つのに対して、野球のバッティングでは高速の丸いボールを丸いバットで打つという難しさがある。またピッチャーはいろいろな変化球を投げるし、ときにはバッターの頭を狙って投げてくることもある。 などという理由でそう言っています。 これは広く正しいと思われていることでしょうか? 「野球のバッティングはスポーツの中で一番難しい」ということは世界の多くの人が認めていることでしょうか?

  • プロ野球中継 ゾーン別(?)打率の計算

    皆様、こんにちは。 最近のテレビのプロ野球中継で、ストライクゾーンを3×3の9つのエリアに分けて打率を表示するのがありますよね。それを見て、 「このバッターは内角が弱い」とか「ど真ん中はやっぱり打ってるなぁ」 とか思ってました。 ところが、昨日ふと思ったんですけど、あのエリア別の打率の計算における分母と分子はいったい何なんでしょう?? 打率っていうくらいだから、分子はヒットだと思うんですけど・・分母は???って感じなのです。 たとえば、 ・ファールはどうなるのか? ・1or2ストライクめの見逃しはどうなるのか? ・1or2ストライクめの空振りはどうなるのか? ・たとえば内角高めの(ストライクではない)ボールを空振りしたら、内角高めの打率は下がるのか? などなどです。

  • 野球ルール 三振について

    第三ストライクが空振りで、スイング時に打者にボールが触れました。 この場合もちろん三振は成立するわけですが、打者にボールが触れた瞬間にボールデットで正しいですか? 球審のコールは「ストライク・スリー、バッターアウト(He is Out!)」で良いですか?

  • 野球のルールに詳しい方、よろしくお願いします!

    こんにちは。はじめまして。最近MLBに興味があり試合を見たりしてます。 野球の基本的なルールは知っているつもりでいましたが、昨日の試合を見ていて分からない事がありました。 ひとつは1塁と3塁にランナーがいた状態でバッターがフォアボールで出塁しました。その時、1塁にいる人は押し出される形になり2塁へ移動したのですが、3塁にいた人はそのままで動きませんでした。3塁の人はホームに移動できないのですか? もうひとつは、3ボール、2ストライクで、バッターがポップフライ(?、打者の頭上に飛んで打者の近くに落ちた)をあげたのですが、そのまま、打席に残り次も打ちました。ホームと1塁or3塁を結ぶ線を越えて外へ出てファールになった場合も同じで何もなかったように打席にとどまり次を打ちました。この場合は、ストライクも、ボールも何もつかないで、そのバッティングはなかった事にするのですか? あともうひとつは、打者が打ったボールがピッチャーのそばを通り抜けセンターの方へ転がっていったのですが、その時、ピッチャーはあわてて、ホームの方へ走って行きました。どうしてですか? (その時、塁上にランナーがいたかどうか覚えてません) 以上の3点がよく分かりませんでした。 ネットで、ルールを説明しているサイトを見てみたら、頭が痛くなるほど沢山のルールやシチュエーションによって判断が変わったりで、もう読み進めませんでした。自分が疑問に思っている箇所も探し当てられないしで。。。野球が好きでもこんなに沢山のルールなんて覚えられないし、基本的ルール+α 知ってれば観戦しても十分楽しめるからいいかなという感じです。 野球に詳しい方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人気のある野球選手

    首位打者とかホームラン王とか最多勝ってあるじゃん。こういうタイトルの野球選手って人気あるよね。 だけど、私からすればイマイチなんだよね。 ホームラン王なんか取れなくて良いけど、一発で良いから、飛距離が200メートルのホームランを見たいです。ドーム球場の屋根を突き破って場外に飛んで行く感じの派手な一発を見たいです。 一発でいいんだよ。一発さえあれば、気が済むまで何回も繰り返しビデオ再生できるから。 極端なこと言うと、それがファールでもいいよ。ファールだとしても、屋根を突き破るくらいの勢いのある打球は迫力あるよ。人間離れした怪力が無いと、そんなファールは打てないでしょ。 他には、200km/hの豪速球とか、直角に急降下してキャッチャーも捕れないフォークボールとかも見たい。1球だけで良いんだよ。 フェンスギリギリの満塁ホームランなんて何発見ても、イマイチなんだよね。だって、打球の運動が想像通りなんだもん。それでホームラン王と打点王の2冠かもしれないけどさ。それよりは、想像を超越した奇跡の一発を見たいと思いませんか? 完全試合とか最多勝とか沢村賞も、ピンと来ないなー。せいぜい150キロのボールとソコソコ曲がる変化球をコントロールよく投げるんだよね。一試合150球くらい淡々と投げて、それを5日間隔で年に30試合ほど登板するのかな。まー、凄いと言えば凄いんだけどさ。そんなのより、1球だけで良いから、消える魔球を見たいんだよね。 水島新司っていう野球漫画家が死んじゃったよね。ソイツの作品に『野球狂の詩』があって、主人公は左利きで下手投げの女性プロ野球選手なんだよね。この女は、たった1球だけ、ドリームボールなる魔球を投げるのさ。んで、これは必ずストライクになることが決まり切っているんだよね。だから、点数がリードしていて、9回2アウトツーストライクの場面でドリームボールを投げると、必ず勝てるそうな。こういうのを見たいなー。 飛距離ギリギリのホームランを量産するホームラン王って、エーか?そんなの60本打ったって、見慣れている打球を繰り返し見ているだけでつまんないんだよね。それよりは、屋根を突き破るファールの方が希少価値が高くてオモロイと思うのだが、ドーかしら?

  • 野球ルールについて

     たまたま観戦していた少年野球で,こんなシーンがあり???となってしまいました。 1塁ランナーが盗塁,バッターがファウルチップの空振り。3ストライク目ではない。ただし,キャッチャーはこれをキャッチ。 2塁送球するもセーフ。ここで,主審がファウルの宣告をし,盗塁したランナーを1塁に戻しました。 自分のこれまでのルール解釈だと,キャチャーがファウルチップのボールを捕り損ねていない場合は,そのままインプレーで,もちろん盗塁が認められると思っていたのですが,どうなのでしょうか。  どなたか,ルールに詳しい方,回答よろしくお願いします。

  • 9回ツーアウト、ランナー1、3塁です

    3-1、2点差で抑えれば勝ちです。 こちら右投げ、相手は右打ちの3番バッター。 歩かせると恐い絶好調左打ちの4番バッターに回ります。 という場面。 初球、アウトコース低めのスライダー ちょっとひっかかって中に入りました見逃してストライク 2球目、同じ球今度は外に、 見逃してアウトコースボール 3球目、インハイにストレート 一塁線ファール 4球目、インコース低めのフォーク、ファールチップ 打球は後ろへ さあ、2-2追い込みました。 あとボール球も1球投げれます。 どうまとめますか?

  • 野球のルールで自打球について教えてください。

    野球のルールで自打球について教えてください。 バッターボックス内で当たれば、ファール、また、打者走者がフェアゾーンで当たればアウト、 というのはわかるのですが、では、打者走者がファールゾーンで故意ではなく自打球に当たった 場合は、どうなるのでしょう? やはり、ファールボールとなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう