• 締切済み

スーパーにかかってくる企業からの商品問合せについて

スーパーで事務をしていますが、よく商品の問合せの電話を受けます。 そんなことは普通のことなのでしょうが、聞いてくる相手が、一般の人というより 営業慣れした(電話慣れした)人からの問合せが多いのです。 しかもその商品が、おいてありそうでなさそうな商品ばかりで、 でも今すぐに欲しいわけでもなさそうな話しぶりで、 何の目的かとても気になります。 わざとその商品を気にかけるように企業がかけて来てるのでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

某メーカーに勤務していますが、競合メーカーのあまり定番とはいえない商品を探したいときに、小売店の方に問い合わせすることがあります。定番は店に行けば買えますが、そこまでではないレベルの商品だと、店を回っても無駄足となりがちですから。それで、手に入れた競合メーカーの商品を、研究したいわけなんです・・・。 自社商品のことを問い合わせる例は、自分の周りでは見ません。。。

gunngunn
質問者

お礼

こんなくだらない質問に回答いただきありがとうございます。 企業の方でもそうでない方も、お店のお客様なのですから 理由はどうであれ、問合せがあってもおかしくないものですもんね。 たまたま電話を掛けてきた方が、調べて下さい、という感じではない とても不愉快な電話応対だったものですから、つい 何なのいったい!!って思い、その理由を聞いてみたかったのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職するべきか・・・企業への問い合わせの仕方

    よくある質問で申し訳ございません。24歳4年目のOLです。少し名前の通っている企業で事務をしています。今の会社には新卒で入社したのですが、元々は営業希望でした。(事務職は自分には合っていないと思っていたので)しかし配属は一般事務でOL4年目を迎えています。ややこしい伝票処理がたびたびあったりで何度も自分には事務は合っていないぁ・・・と何度も思ったことがあり、細かい残高照合や伝票処理に嫌気がさし、何度も事務職を辞めたいと思ったことがあります。それに毎日が単調であり、お給料も短卒なのでとても安く、ボーナスも過去最低(大学生のアルバイトくらいだと思います)でそういう面でも不満があります。あと、1日中PCを見つめ、元々体育会系だった私にはデスクワークはやはり向いていないようです。ただ、人間関係はすごく良く、自分の仕事の範囲が決められているのでほぼ毎日5時に帰っています。 今、4年目を機に転職しようと思っているのですが、こういう状況で転職するのはもったいないでしょうか?(給料はすごく安いけども職場環境はいい)今すごく悩んでいます。私はまだ若いのでもっと動いてお給料がほしいと思っているのですが・・・。でも特にやりたいことはありません。 それともう一つ教えていただきたいのですが、一つ気になる企業の求人があり、仕事内容などの問い合わせをしたいのですが、その企業は「業務に支障をきたす為電話での問い合わせはご遠慮下さい」とありました。こういう場合、どういう風に問い合わせをすれば良いでしょうか・・・。

  • お客様からの困った問い合わせ ありますか?

     ホームセンターの事務をしています。  よくお客様から商品に関する問い合わせがあります。取り扱いがあるかないか分からないような商品や、具体的に物が分かってての在庫の問い合わせなど、事前に電話での問い合わせをしてから店に行くのが妥当な内容であればよいのですが、そうでないケースが結構多いのです。  実際見てもらわないと、お客様が思っているのと感覚が違うかもしれないので、何とも言えないものや、用途に関してご自分で工夫して作っていただくのがよいものを、用途限定で問い合わせてきて、方法までをどうしたらよいか聞いてきたり、何でもかんでも電話で済ませたいというお客様が以前に比べて多くなったような気がします。  以前、間違い電話だったのですが、大手スーパーさんと間違って掛けてこられて、「紺色のスカート残ってますか?」というのがあり、ああどこも一緒なのかなあ?と思った事があります。  お店の電話の受付をされている方にお尋ねします。やはりどこでも、お客様から困った問い合わせの電話がありますか?またそのとき、どんな対応をされてますか?よろしくお願いいたします。  

  • あえて問い合わせ先番号をナビダイヤルにしている企業

    電話問い合わせする方だとよく直面しそうなことですが、あまりこれといった結論が出せなかったので質問させて頂きました。変な質問でしたら申し訳ございません。 今まで、フリーダイヤル・フリーコールが固定電話からのみで、携帯電話からなどは03など一般的な市外局番から始まる番号または050のIP電話番号だった企業が、最近、携帯電話からの問い合わせ番号が0570から始まるナビダイヤルになりつつあります。 私の理解力の範疇だと、今まで問い合わせ番号・拠点が複数あった企業が、0570のナビダイヤルにかけると、用件にあわせて振り分けてくれる、というメリットはあるようですが、今まで03とかの番号で受付をしていた企業が、拠点を複数に増やしたから変えたのでしょうか。 ただ、この動き、携帯電話の話し放題サービスが始まってから急にそうなった気がしています。だとすると、発信者がいずれにしても通話料負担をする番号にすることで、電話問い合わせを抑制して、コールセンターに負荷がかかりにくくするためにそうしているのかな、と勘繰ってしまいました。 ナビダイヤルだって、企業側には契約料など、その分の負担はかかるわけだし、もともと不要そうな企業が次々にナビダイヤルを契約する意味が、ちょっとわかりませんでした。 正直、電話問い合わせが多い(せざるを得ない)から、わざわざ話し放題のプランを契約している、というのもあるんですが、流石にわざわざ嫌がらせのために、話し放題対象外の番号にしている訳でもないでしょうが、理由もわからなくそうされていると、なんかモヤモヤするし、場合によってはイライラしてしまいますしね。コールセンターが待たせない、話をちゃんと聞く企業ばかりなら、有料でもいいんですが、結局コールセンター側の都合で通話料が余計にかかるのは納得できないですしね。 お詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 企業の問い合わせ対応状況

    商品の問い合わせでなぜ住所等の個人情報を聞くのでしょうか?返品になった場合はわかりますが 電話対応だと名前と電話番号を聞いて問い合わせに答えるのが一般的と思います、しかし メールなど問合せ窓口などは所在地から聞いてきます。電話番号、等々 余程問い合わせに返信が必要の場合以外は最初から所在地までは不必要と考えるのですが 電話対応の違いはなんなんでしょうか

  • 求人広告を出している企業を見て、その企業に商品を営

    求人広告を出している企業を見て、その企業に商品を営業するのはマナー違反ですか? 例えば英語ができる人を探している企業に、翻訳ソフトを提案するなどです。

  • 卸売とは契約しない企業から商品を仕入れたい。

    物販について 卸売とは契約しない企業から商品を仕入れたい。 海外のアウトドアメーカーが製造しているアイテムに目を付けたのですが、日本で総代理店契約をしている企業がある為、海外からの輸入は不可能です。 総代理店の企業は、小売店に対しては商品を卸しているのですが、卸売業者へは商品を卸さないとの事です。 商品自体は日本で認知が低い為、商品の存在を知らない小売店も多く、営業をかければ、食いつく企業もあると思っています。 先に小売店に営業をかけてしまい、受注してしまってから、総代理店に対し受注書を突きつけ、卸し業者として商品を仕入れたいと考えています。 物販に対して知識が浅い為、この様な行動が上手く行くものなのか、不安がぬぐえません。 物販業界に詳しい方がいらっしゃいましたら、上記の様な方法は、一般的に行われているのか、どのようなリスクがあるのか教えて頂きたいです。

  • スーパーの商品発注のパートについて

    こんにちは スーパーで商品発注のパートをしていますが同じ経験を した人はいないでしょうか? デイリー部門の商品を担当していますがこのパートをはじめて 9ヶ月目、商品の売れ数がまちまちで商品が余って売変になったり 廃棄になったりでうまく発注する方法があったら教えて欲しいです。 天候にも売れ行きって左右されるので気をつけたり売れない商品も チェックしてとらないようにしていますが責任が重い仕事で 私にあっていないのかな?なんて思います。休みの日も気持が 休まらないし…他の人は休みの日もでていますがそこまでしないと いけないのでしょうか? 商品補充、POPを作ったり次の日の用意等をしたり事務的な仕事もしています。 4時間の間にこなさないといけないので時間が足りなく焦ってしまい 紙にかいてこの業務をこの時間内にしあげるとか色々工夫はしていますがいつもうまくいくわけではなく… アドバイスがあったらお願いします。

  • 「問合せ」につける「お」は?

    「お」の付け方についてお伺いします。 自分から質問をするときに 「お伺いしたいのですが」といいますよね。 基本的には自分のする行動には「お」「ご」は付けないと 思いますが、上記のような使い方はあるわけで・・・ そこで質問です。 とある企業に問合せの電話をした場合。 「HPを拝見し、問合せをさせて頂いたのですが」 「HPを拝見し、”お”問合せをさせて頂いたのですが」 この場合の「問合せ」については、どちらが正しいのでしょうか。

  • 店舗によって商品がありません、どうしてですか?

    (仮にAとしています。) 店舗によって目的の商品がないときがあります。 人から聞いた話ですが、あるスーパーにはAという商品があるのに、 とあるスーパーにはAという商品がありません。範疇外というわけで もなく、その商品は別に目ずらしい物でもなく、地域を限定してい るものでもなく、期間が限定されているわけでもなく、新商品でも なく、ごく一般的な物です。全国的にどこでもあって、有名なメー カーで誰でも目にしたことがあるものです。 しかしなぜか、後者の店舗にはAという商品がありません。 後者の店舗が特に規模が小さくいわけでもなく、 品切れでもなく、最初からその店にはおていないと言うのです。 後者の店舗も規模は大きく、どこにでもあるような当たり前の商品 はいくらでもあります。でもなぜかところどころ何かが抜けている のです。 人から聞いた話だと「Aという商品は前者のスーパーにしか売って いない。」と言うのです。「だからいつもAを買うときは前者の店 舗に行っている。」と言います。自分はいつもその話を聞いて不 思議に思います。なぜ前者の店舗では、どこにでもあるような珍 しくもない商品があるだけで「あの店舗にしかない」ということ になるのか?ということです。もちろん、その店舗のオリジナル ではありません。 どこにでもあるようなごく普通の一般的な商品をどこかの店舗が 独占したとすれば、自由競争に反することで、市場支配や価格操 作をしたり、おかしな事です。 どこにでもあるような商品が、「この店には売ってなくて、あそ この店には売っている」というのは、一体どういう仕組みでそう なるのでしょうか、教えてください。また、自分の生活に損害を あたえるようなことになればどのように対処すればよいのでしょ うか?

  • 問い合わせ番号に0570を使う企業って何なのですか

    最近は基本料をけちる為に050ナンバーを使う所がふえてますね これは500円程度の基本料金みたいで、ケータイからかけても無料通話の対象ですし、公衆電話とかからかけてもその地区あてと同じ通話料だと思いましたが、 0570 ← これ使う企業ってなんなのでしょうか? なぜ一般の番号を使わないのでしょうか? これ使って誰にメリットがあるのですか。 ケータイの無料通話の対象外、公衆電話などからかけても通常の通話料と同じかむしろもっと高くなる たしか千葉→東京都区内を公衆からかけると27秒10円ぐらいだったと思いますが、千葉の東京よりの市川あたりからだと40秒ぐらいで10円? そのくらいだったと思いますが0570だともっと高くなりますよね。 先日、イ●ンかなんかの問い合わせでフリーダイヤルもないわ、一般の番号もないわ、ケータイからかけようとしたらこの通話は12,5秒ごとに10円かかりますとかいったんで、公衆電話からかけようとしたら、今度は7,5秒ごとに10円とかいってんの、 そのまま公衆からかけて、2分30分以上またされたので、ぶっちぎれて、そちらの番号がナビダイヤルにしてるから1分80円もするのだから、またせるなら、そちらからかけなおしてもらえませんかとぶっちぎれて、かけなおさせたのですが。 なんの為にナビダイヤルにするのか理解にくるしみます。 なぜ普通の番号を設置しないのでしょうか?普通の番号ならスマホから無料の人も多いし、私はそんなにつかわないので最初の5分は無料というプランなので、だいたい5分なればようがすむので無料です、 でも、このナビダイヤルでも5分通話したら400円も通話料とられます。

専門家に質問してみよう