• 締切済み

店舗によって商品がありません、どうしてですか?

(仮にAとしています。) 店舗によって目的の商品がないときがあります。 人から聞いた話ですが、あるスーパーにはAという商品があるのに、 とあるスーパーにはAという商品がありません。範疇外というわけで もなく、その商品は別に目ずらしい物でもなく、地域を限定してい るものでもなく、期間が限定されているわけでもなく、新商品でも なく、ごく一般的な物です。全国的にどこでもあって、有名なメー カーで誰でも目にしたことがあるものです。 しかしなぜか、後者の店舗にはAという商品がありません。 後者の店舗が特に規模が小さくいわけでもなく、 品切れでもなく、最初からその店にはおていないと言うのです。 後者の店舗も規模は大きく、どこにでもあるような当たり前の商品 はいくらでもあります。でもなぜかところどころ何かが抜けている のです。 人から聞いた話だと「Aという商品は前者のスーパーにしか売って いない。」と言うのです。「だからいつもAを買うときは前者の店 舗に行っている。」と言います。自分はいつもその話を聞いて不 思議に思います。なぜ前者の店舗では、どこにでもあるような珍 しくもない商品があるだけで「あの店舗にしかない」ということ になるのか?ということです。もちろん、その店舗のオリジナル ではありません。 どこにでもあるようなごく普通の一般的な商品をどこかの店舗が 独占したとすれば、自由競争に反することで、市場支配や価格操 作をしたり、おかしな事です。 どこにでもあるような商品が、「この店には売ってなくて、あそ この店には売っている」というのは、一体どういう仕組みでそう なるのでしょうか、教えてください。また、自分の生活に損害を あたえるようなことになればどのように対処すればよいのでしょ うか?

noname#202163
noname#202163

みんなの回答

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.3

スーパーなど量販店は薄利多売の商売をしており、一品あたりの利益は非常に小さいです。 そんな中で少しでも利益率をあげるため、メーカーや問屋と厳しい価格交渉をしています。 大量に買うことで仕入価格を安く下げさせることは当たり前の話なので、スーパーによって商品の品揃えが異なることは不思議ではありません。 ただし、消費者の好みやニーズを見誤っては元も子もないので、定番商品や人気商品はどことも品揃えに差はないと思います。 ティッシュペーパーやトイレットペーパーなど、商品力にあまり差がないもので品揃えが大分違っているように思います。

noname#202163
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

noname#61245
noname#61245
回答No.2

別に店舗にとってそれがデメリットにならないから、おいてないのです。世の中にはとてつもない数の商品があります。それらのすべてを扱うことは不可能です。 またあなたが「一般的」と言われている商品も、もしかしたらそれほど需要がないのかもしれません。商店も慈善事業で経営を行っている訳ではありません。顧客のいうことが「すべて」ではないことを自覚してください。 別の店で販売されていて、どうしてもそれが必要ならば、そこで購入すればいいだけのことです。もしその商品の需要が高まれば(商売的に利益が見込めるレベルになれば)、そのお店でも扱うようになる可能性もあります。

noname#202163
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

店舗の最終目的は利益を上げることです。「うちの商品を扱ってください。安く納めます。その代わり他社の製品は決して扱ってはいけません。」と営業マンに言われたらあなたはどうしますか?高いほうを買いますか?

noname#202163
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ユニクロ 通販? 店舗?

    もうすぐ大学生になる男です。今まで私はファッションという物にあまり関心が無く、正直分かりません。 今までは学ランで通学してましたし。それで、ようやく 服に気を使い始めました。そこで質問なのですが、まあ 店についてはお金も無いのでそう凝った所でなくても、 ユニクロが無難か?と結論(?)が出ました。いざ買いに行く訳ですが、田舎に住んでいるので電車賃やら何やらで馬鹿になりません。そこで通販ですが、値段に関してはどうなのでしょうか?通販と店舗に並んでいる物とは 同じような値段でしょうか?後者は試着できますが同じなら、一定以上買えば送料やらが無料になる前者のほうが助かるのですが。考えをお聞かせください。 カテゴリ違うかもしれませんが・・・

  • 店舗内の商品の売買契約について

    現在衣料品店を買おうと思っています 店をそのまま引き継いでやる予定なのですが 店舗の不動産契約などは変更してもらってですが その際ですが店舗内の商品全てを売り渡すにあたって 売買契約をしてくれとのことになりました。 しかしこの店舗は借地権の問題で1年だけ借りれるという物件で ちょっと考え直そうかと思っていたら ちょうど友人が買いたいと言ってるのですが 店主は私に売って私から友人に売ってくれというのですが もしそうなった場合例えば 私が仮に200万で買ったとして 数日おいて友人に200万で売ったとすればですが 200まんという収入を得るわけですから 税金の対象になりますよね 出来れば税金など払いたくないしと思っているのですが やっぱり払わないとだめでしょうか? その際どのくらいの税金を払わないとだめなどを 教えてほしいですよろしくお願いします

  • 店舗見学とは?

    よく企業の説明会などに行くと、ぜひ店舗見学をしてください。などと言われる場合があります。実際に店舗を見学させていただいた企業もあるのですが、そのときは店の雰囲気、商品の配置などしか見ることができませんでした。店舗見学とは実際にどのようなことをすればいいのでしょうか?やはり店員さんに話をかけるなどしたほうがいいのでしょうか?

  • 商品紹介順序による販売戦略

    例えば、AとBという2つの商品があったとします。 Aは高いけれど高機能 Bは安いけれどAより機能が少し劣る この2つの商品を扱っている時に、当然Aを多くお客様に勧めたいのですが、紹介の順序としては A→B B→A のどちらが良いのでしょうか? 補足として 前者はAで話が決まれば、当然Bの説明は行わないでAをお客様へ。ちょっと悩んだ時にBを提示しそちらを勧めるといった流れです。 後者はBを勧めて、もっと高機能のAがありますよという紹介の仕方としたばあいとお考え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 都内で業務用商品を売っているお店

    普通のスーパーには置かれていない食品で、また食べたいけれどどこに売っているんだろう?と思う物が沢山あります。おそらく業務用なのでしょうが、例えばサービスエリアや病院の食堂などで出てきたお惣菜やデザート、調味料など・・・。 近所に「カルディ コーヒーファーム」というお店があって、そこにも業務用の商品はいくつか売っているんですが(森永コーンフレークの特大サイズがありました)、店舗面積が狭く、あまり品数は多くないと思うのです。 都内で業務用商品を多数扱っているお店をご存知でしたら、ぜひ教えて下さい!

  • 東京都下に店舗がある輸入ジュエリーショップ教えてください

    フォリフォリの限定発売の商品(リング)を探しています。もう直営店では売っていない商品です。 インターネット販売ではみかけますが、直に手にとって支払いたいので実店舗があるお店で購入したいと思っています。東京都下で輸入ジュエリーを販売しているお店をご存知の方、教えてください。

  • TSUTAYAでレンタルしたCDの返却店舗について(特に、TSUTAYA WILL ○○店を利用されている方へ)

    今日、初めてTSUTAYAを利用しました。 店員から利用方法について簡単に説明を受けた際、 「市内のTSUTAYAなら、どの店舗でもレンタルも返却もできます」と言われました。 帰宅してから、店員から渡された「T会員規約・TSUTAYAフランチャイズチェーンレンタル利用規約」を読んでいたところ、 「レンタル商品のご返却は、商品貸出店舗においてのみの受付となります」と書かれていました。 明日CDを返却しないといけないのですが、一体どちらが正しいのでしょうか? また、私の行動範囲には、「TSUTAYA ○○店」以外に、「TSUTAYA WILL ○○店」という店舗があります。 前者で会員カード(Tカード)を発行してもらったのですが、後者でもレンタル&返却は可能なのでしょうか? 実際利用されている方は、いらっしゃいませんか? 分かる方、よろしくお願い致します。

  • 初回限定商品

    A社で初回限定商品を購入したとします。 B社でも初回限定を購入出来るんでしょうか? 出してる、もともとのお店は 同じです。

  • ヴィレッジヴァンガードのようなネタ的商品の取扱いの多い店を探しています

    ヴィレッジヴァンガードのようなネタ的商品の取扱いの多い店を探しています。 ネタ的商品(菓子)を開発したので売り込み先を探しています。 近所にヴィレッジバンガードは数軒あるので、それ以外で商品を置いてもらえる店があれば良いなぁ、と。 東急ハンズやロフトにも売り込みは掛けます。 できれば、小さなお店よりも複数店舗を持つ、チェーン店のような規模のお店が良いです。 ご存知ありませんか?

  • 各県で使える商品券

    近々、お世話になった方に「商品券」をお礼としてお送りしようと思っております。 しかし、その方々の居住地が、香川、徳島、北海道と、多岐に渡っており、 その各地(各店舗)で使うことのできる商品券を調べています。 それらの地方にどんな店が多いのか、どのスーパーの商品券にすればよいのか。 店に限らず共通で使うことの出来るギフト券はあるのか。 考えてみると結構むつかしいもんだなあと思ってきました。 いろいろとお教え下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう