• 締切済み

最近の男性はデート代を割勘にするんですか?

葵澄 (男の名前ですが)(@azumin77)の回答

回答No.9

30代男ですが 質問1について 収入に差が有ろうがなんだろうが「自分の飲み食いしたものは自分で払う」 位の社会的常識を求めているだけですよ 当たり前のようにおごってもらう女性は 男としても「僕は君の財布か?」と思っていますから。 全体的に給料が減って、生活も結構苦しくなってるのに それでも出してもらおうとかする女性への不満は溜まっています 飲み屋などは、男が出すこともありますが 頼むから喫茶店やランチ代は 自分のものは自分で出して欲しいです 質問2について 独身時代に彼女にお金を渡しておかなければならない理由は何処に? 結婚してからは「普通」とかは無いです それぞれの家庭のやり方やルールがあります 「普通」かどうかは、アナタの普通ですね お互いに働いている場合、それぞれで管理するのが当然かと 女性が働いてない場合、男が頑張ってストレスためて、職場と言う戦場で戦って やっと稼いだお金で「おこずかい制」…やってられん 質問3について 子どもを作るのは男だけじゃない 女性が産みたがらない人が増えたんです 産むのは女性ですから 「子どもより、おしゃれもしたいし遊びたいし、仕事もしたい」 と思う人が増えたんですよ 何もかも男のせいっぽく言いますが 男が軟弱になったんじゃない 女性が男性を「金づる」使いされている方が多いだけです 「良い金づる」を捕まえたら、余計子どもにお金をかけたくないと 思う女性が増えたんです 僕の彼女のように「自分のものは自分で払える」と 奢られるのは、その程度と思われていると考える女性もいるんですけど?

関連するQ&A

  • デートでの割り勘について

    デートに誘われて割り勘って悲しくないですか?? 私ぐらいの世代(20代)だと割り勘が主流みたいですけど正直悲しくなります。。昔の女性が羨ましく感じたり。。。 誘っておいて割り勘か…って思うのは性格悪いんでしょうか?? 私は昔みたいにデート代は全部男性持ちって状態になって欲しいと感じてます。友達同士で話してても割り勘はしょうがないって言っても割り勘好きって女の子はいないです。 面と向かって言うと悪い女扱いされるので言えないんですけど… 女性の皆さん割り勘彼氏と奢り彼氏正直どっちが好きですか?? 男性の皆さんは割り勘じゃないと遊びたくないんでしょうか?? あと財布を出さない女はあり得ないって定番ですけど何故ですか?? 割り勘する男性に聞きたいのですが、キャバクラ等には行きますか? 行っているとしたら何故キャバクラではお金を払ってデートでは割り勘するんですか? 沢山質問して申し訳ありませんが回答お願いします。ちなみに私はお金持ちが好きって訳じゃなく奢ってくれる事が嬉しいんです。 フレンチで割り勘する人より牛丼を奢ってくれる人のほうがかっこいいと思います。

  • 割り勘派の男性

    私は以前6歳年上の社会人の人と4年間付き合っていました。 付き合い始めから割り勘で、元彼の口癖は「奢られるのが当たり前と思っている女は嫌だ」でした。 私もそのときは学生で、特に気にもしていませんでした。でも段々と、誕生日、クリスマスなどのプレゼントも「どうせ同じ額を送りあうんだからいらなくない?」となって無くなっていき、4年間で奢られたことがジュース1つないことに気付きました。 私が働きはじめて貯金をし始めたのですが、元彼には貯金がまったくないことも分かりました。実家暮らしのうえに私より長く働いていたのにです。 私は彼氏のことを「奢られる女は嫌だ」と言いながらも、実は自分がただ単に奢りたくないケチな男なんじゃないかと思うようになりました。 嫌気がさし、別れを切り出したらまさかのプロポーズをされ、はっきりと断り別れました。 その後年下の男性と付き合ったのですが、奢ってくれて、奢ってくれることによって私も「こないだ奢ってくれたからここは出すよ」と言えて、とても幸せな気持ちでした。 残念ながら遠距離で別れてしまったのですが、今でも男性としていい人だったと思っています。 そしてその彼氏と別れてから半年、4年間付き合った元彼から連絡がきました。 久しぶりに友達としてご飯でもということで、1回だけ会ったのですが、やはり割り勘でした。しかし友達なんだから当然だなと思っていたら、帰りに寄りを戻したいと言われました。当たり前に断り、恋愛対象と思うなら会わないと縁を切りました。 これを友達に話したら「寄りを戻そうと思ってる相手に奢らないとかありえないね。どんだけケチなんだ。本当に別れて正解」と言われました。 今は割り勘も主流になってきていると聞きますが、この元彼はありえないんでしょうか?結婚したいと言っているのに奢らないということは、結婚してからもお金にうるさいんですかね…。 奢り派、割り勘派の彼氏さんと付き合ってきた女性の経験談をぜひ聞きたいです。 長々と申し訳ありませんでしたm(__)m

  • 25歳の女です。割勘デートについて。

    私、25歳(契約社員) 彼氏30歳(公安職) まだ付き合って短いです。友人の紹介で付き合い始めました。 気になっているところは、まずデート代が割勘なんです。 (1)居酒屋の時 私はお酒が飲めないので、彼が「飲めない分、頼みなよ」っと言うので 色々な品物を頼んでたのですが、会計が7000円(2人)でした。 彼が1人で支払ってお礼を言おうとしたら「3000円ね」と請求されました。 (2)ホテルの時 流石にホテルは割勘が無いだろうと思ってたのですが 3回目以降から1万の部屋に泊まったら 「1万だったから4000円ぐらい頂戴」と言われました。 (3)将来の家計の心配 彼は、結婚したら自分の給料もボーナスも全部渡すと言ってましたが、お互いが独身時代に稼いだお金は各自で所持して自分の意思で使うことにしようっと言われました。私としては、結婚したら貯金も一緒にするものだと思っていました。そのことについて、彼氏に聞くと、「俺は貯金が趣味で結構、一生懸命節約して貯めてたからね。◎◎ちゃんの貯金と一緒にしちゃった場合さ?誰が使うの?基本的に奥さんが使うよね?やっぱり苦労して何年も積み立てたものだからさ、1人で使うわけじゃないけど、自分の意思で使いたいんだよね」っと言われました。確かに、私の貯金は契約社員だし、無職の時代も長かったので100万もありません。彼は沢山持ってる感じです。 最初の飲食代の割勘について聞いた時は、「え?7500円のうち3000円だよ?4500円は俺が払ってるし、飲み食いした金額は一緒なんだからよくない?」と言われ。 ホテルの時も「毎回、全部出してると援助交際みたいで嫌だから気持ちだしてくれない?それが嫌だったら払わなくてもいいからさ、次の飯代奢ってよ」っと言われました。 彼は真面目で嘘もつかず、携帯見せてとか証明書見せてといっても嫌な顔1つしないでやってくれるし、車で送迎もしてくれますが、この点だけ引っかかってます。私としては、年上の男性なのに奢ってくれないってどうなんだろう?って思ってしまうのです。(結婚したら給料もボーナスも渡すとは言ってたけど)私も25歳にもなって無職期間もあって貯蓄も無いし、今も契約社員で安定してない身分だけど、何か腑に落ちません。私がワガママなんでしょうか?

  • 割り勘について/最近の男性はこんな感じでしょうか?

    婚活サイトのQ&Aで女性からの下記のような質問に対し、このような回答がついていました。 Q. 『ただ単に素朴な疑問なのですが、婚活などで割り勘派の男性は、そういう女性相手の時だけでなく、例えば会社で後輩とかとご飯に行った時も割り勘ですか?』 A1. (男性36歳) 割り勘です、給料格差がそんなにない人としか飯に行く機会が無いので。 偉い人との飯は会社から手当が出るので、先輩では無く会社の奢りになるという事はあります。 今時ポケットマネーで奢る上司がいたら、社内制度を使えてないダサい人という印象しか無いです。 A2. (男性37歳) ケース・バイ・ケースでしょう。 後輩とかでも最近は割り勘のケース多いですよ。 結局「年上が払うのが当然」というのは、いわゆる町内会的な村人意識もあってのことです。最近の若い人は「仕事は仕事」と割り切り職場の飲み会なども嫌うので、そのような習慣は希薄になりつつあります。 「ご飯ごちそうされたら逆にめんどくさい」 みたいな人も増えてるのです。昭和の残り香もいよいよ消えるのかなーと、よく思います。 こちらも素朴な疑問なのですが、ごちそうされるのが当然という女性は、他の部分でも性差をくっきり差別して「これは女性の仕事」(家事子育てなど)は自分が進んでやりますか? もともと「男がお金を持つ」は、女性が働いていない時代の習慣なので、そういうことになると思うのですが。 あ、これは煽りとかではなく、ほんとに素朴な疑問ですので、あしからず。。。 A3. (男性45歳) 出世したら給料がグンとあがって……みたいなバブリーじゃ時代じゃないですし、普通に割り勘の局面も多いですよ。若い社員とかとは食事に行くことすらないですし。 逆に、目上に割り勘にされたり、はたまた女性や目下から割り勘を希望されたりしても、今のご時世そんなもんだろうなと思ってます。 しつこく奢りを主張したりすると暑苦しく思われ、老害扱いされたりするようなこともあります。たかだか食事くらいで借り作りたくないでしょうしね、奢られるほうにすれば。 他にも回答がありますが、「当然です。脈アリなら、払ってやってもいいです。」(男性43歳)とか、もはや会社の後輩などとのことを聞かれている質問の意味すら理解していないようなものなので省力します。 最近の男性の割り勘についての考え方ってこんな感じなのでしょうか? 時代は変わったとは思いますが、最近の男性は会社の後輩とかにも普通にお金を出させるという考えの方が一般的なのでしょうか? それとも婚活サイトの男性だからでしょうか? 個人的には奢られたらめんどくさい先輩って、単純にそもそも一緒にご飯に行きたくない相手ということだと思うのですが。。。たかだか食事を先輩に奢られることが借りになるのか。。

  • 割勘デートと独身時代の貯金について

    質問1 基本的にデート代を割勘できない女性って その程度の愛情しかないってことですよね? (奢りで計るのは可笑しいと思うが、割勘はアリと思っている) 自分で遊んで食った分ですし・・・相思相愛で付き合ってるはずですし そもそも、お金が無いなら無いなりの デートしろよ!って突っ込みたくなるんですが 可笑しいでしょうか?可笑しい場合は理由を教えてください。 ちなみに「男だから」という回答ならご遠慮ください。 質問2 結婚するにあたって、独身時代の貯金を一緒にしようと 言う女性がいるのですが・・・ 彼女=200万 私の=540万 これを一緒にするってフェアじゃないですよね? これに愚痴を言う女性ってどう思いますか? どう考えてもワガママだと思うのですが・・・ それに結局、結婚したら子供の保育園の入校の時に 全部貴方の貯金使うよ!とか決め付けられてるのですが これってどうなんでしょうか?おかしくないですか? 以上の2つの質問にご回答願いします。

  • 「 貯 金 は 別 で 」 って言われたら?

    女性に質問です。 結婚するときに独身時代の貯金(お互い) 男性が 「独身時代の財産は法律でも個人の財産だから各自で持ってて使いたい時に使おう」 「結婚後の稼ぎは共有財産だから一緒ね」 っと言う場合。 どう思われますか? また、貴方はどうしますか?

  • デートは割り勘

    来年結婚します(交際5年)彼と付き合う前や付き合い初めと時は彼が奢ってくれたりしてましたが、ある程度月日が経ったら割り勘だったり、今日は彼が払うけど次回は私が払う…という感じです。ですが私の母が「割り勘なの?!普通はデートは男性が全て払うものでしょ」と言いました。普通はそうなんでしょうか?よほどお金持ちの彼とか、無職の女性とかならわかりますが、彼は会社員で私もパートで働いてるから割り勘が当然だと思ってました。一般的にどうなのでしょうか?(因みに母は家業手伝いしか働いた事がなく23才で結婚してずっと専業主婦です)

  • デート代で割勘ですが、価値観が合いません

    デート代で割勘ですが、価値観が合いません 双方27歳の男女カップルです。 私が彼女に交際を申し込んでOKされて交際しました。 基本的にデート代は割勘で行こうと2人で決めていたのですが 彼女は年収も違うんだし多めに出して欲しいとか 今までの彼氏は奢りだった・・・とか遠まわしに奢れと訴えてきます。 私も今までは割勘以外で交際したことないからなぁ、普通割勘じゃね? 今時はそれが普通だと思うんだけどっと言うと 彼女は男らしさを感じない、価値観が違うかもとか「雰囲気」を出してきます (金のことなので奢れとは言いませんが態度でなんとなく) 友人に聞いても・・・ 男性陣  「価値観が合わないヤツには何を言っても無駄だよ。」 「本当に好きなら相手に合わせるだけどねw お前はその程度ってことだw」 「嫌なら別れて割勘の子を探すしかねーよ。奢り女は姫様だから何を言っても無駄」 女性陣 「君から告ったなら奢れよ半年ぐらい」 「ホテル代を割勘にされたら私なら別れる。いい男でも振ったことあるよ」 「その程度で悩むなら交際しない方がいいよ。お子ちゃま^^」 男性陣は流石は経験者という意見でしたが、女性陣は腹の立つ意見が多かった気がします。 そこで質問なのですが・・・ (1)彼女は割勘で付き合ってくれる程、私を好きじゃないってことなんでしょうか? (2)友人談はどう思われますか? (3)私は彼女を好きだけど、毎回奢れる程に金が無いです。でも、きっと彼女は奢られることで 特別扱いに酔いたいのだと思います。彼女を変えることはできないのでしょうか?今時は割勘が 主流って聞きましたが、それでも奢りに拘る女性には何をやっても無駄なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今時のデートって割勘が主流じゃないんですか?

    今時のデートって割勘が主流じゃないんですか? これだけ不況不況といわれてるのに 男性に奢りを望む女性って割勘する男性をケチって言うけど 奢られたい女性の方がよっぽどケチじゃないですか? ちなみに私は経済的にゆとりがあるということと彼女と10歳差があるので 全額奢りですが、弟は22歳の新卒なのに22歳の同級生に全額負担でかなり辛そうに見え 「割勘っていわねーの?」と聞くと 「割勘してフラれたら嫌だからなぁ~本当は割勘にして欲しいけどねぇ・・・」だそうです ちなみに1度割勘にしたら不機嫌になり、尋ねると「今まで奢りだったから驚いた」といわれて以来ずっと奢ってるそうです。 みなさんはどう思いますか?価値感の違いとかではなく、こういうのはケチといえるんでしょうか?

  • デートで割り勘にする人の心理

    嫌味でもなく素朴な疑問なんですが、 デートで割り勘にする人はどういう考えなんですか? もちろん割り勘にせざるを得ない 状況もあると思います。 男性が学生や年下で稼ぎが少ない、 付き合いが長い…など。 この場合の割り勘は、 男性が女性より年上で社会人、 付き合う前のデート、 男性からデートに誘っている、 お茶代ぐらいで金銭的な負担が少ない… など、男性が払えそうな場合でお願いします。 デートに誘ってみたはいいものの、 「この女性は次回はナシだな。」と 思ったから、割り勘にする人も居そうですが、 女性を気に入っている場合でも、 割り勘にする人が居て、 男のプライドがないのかな?と疑問に思ってしまいます。 考え方が古風なんでしょうか…。