• 締切済み

デザイン系に進むか、医療系に進むか

高3の女子です。私はいまだに進路が決まりません。 高3になる前までは、デザイン専門学校へ行くと決めていたのですが、北海道にはあまり惹かれる学校がなく、正直あまりピンときませんでした。 高3になり、友人がデザイン系の大学に行くと言っているのを聞き、恥ずかしながら初めてデザインが学べる大学が札幌にあると知りました。私は商品デザインというか、企業に就いて商品デザインに関わりたいと思っています。担任に専門より大学のほうが就職はあるんじゃないかと言われ、大学へ行きたいと思い始めたのですが、親に反対されました。デザインは安定なんてしないし、就職もあるのか。大学だって4年も何百万もかかるなんてムリだ、と。確かに私もそこが不安だったので、言い返せませんでした。 親は医療系をすすめてくるので、一応調べたところ、唯一視能訓練士というのに興味がわきました。私は目が悪いのでよく眼科でお世話になっていたからです。しかし、授業内容をみると苦手な分野ばかりでした。私は生物など苦手で、高校で細胞を見たりするのも気持ち悪くて…医療系は絶対向いてないと思います。しかし、大学より学費は安いし将来もデザインより安定しています。そして、誰かの役に立てる仕事だと思うので、やはり魅力は感じます。 こんな感じで、全く進路が決まりません。デザイン系は給料も少なく残業ばかり、なのに将来も不安定とききます。しかし、諦めきれない自分もいます。 結局は自分が決めることなのですが、かなり心配性な性格をしているためか、どう考えてもネガティブなほうにしかいきません… 長々と失礼いたしました。ご回答お待ちしています…

みんなの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.4

 CGデザイナーです。  医療系はやめしょう。  思いつきで言っただけのコトですし、自分の夢ともかけ離れています(しかも難しい)。  大学もNGという事なので、デザイン系の専門学校で良いと思います。  --------------  就職率で言ったら「WEB」系がオススメです。  授業をまじめに受けて、授業時間外にも作品を制作してポートフォリオ(作品)を作るコトは必須です。  デザイン系は実務経験が重要なので、新卒での就活は苦戦します。  アルバイト・派遣等でも実務経験になるので、正社員や会社の大小に拘らずに、気になる会社に手当たり次第応募します(50社以上)。  毎日終電まで作業するような現場ですが、2年は辛抱しましょう。  実務経験2年以上になると、容易に転職できるようになるので、それから自分のスキルに見合った会社を探すようにすると良いかと。

noname#142596
noname#142596
回答No.3

視能訓練師についてご説明します。 目という感覚器官は、直径25mm程度の大きさしかありませんが、その役割は大変大きく、人間は、外来からの情報の約9割を目から入手しています。 その分、眼科領域は大変、広範囲にわたって、多種多様な検査や治療があります。 もちろん、眼科での主役は眼科医ですが、眼科医だけで、眼科の検査をすべて行うことは不可能ですし、把握しきれません。 そこで、視能訓練師(以下ORT)の出番です。 眼科医が治療のスペシャリストなら、ORTは、検査のスペシャリストです。 ORTの主な役割は、視力検査、眼圧検査、視野検査の他に、網膜電位検査、眼位検査、眼球運動検査、蛍光眼底検査などなど多数にわたります。 眼科での検査技師には他に、眼科検査員(OMA)などがいますが、OMAは医療機関で1年間働けば、数日の研修で資格を取れます。 ORTは専門学校や大学で3年以上勉強し、国家試験に合格しなければなれません、はっきり言ってORTとOMAは次元が違います。 その証拠に、OMAには矯正視力検査をしてはいけない、患者に点眼薬をつけてはいけない、動的視野検査をしてはいけない、などと多くの制限が付きますが、ORTにはありません、 なんといってもORTのだいご味は、小児の弱視の発見と治療です。 小児の弱視は大変難しく、ここでは説明を省きますが、適切な検査と治療をしなければ、一生見えないままの子供を治療することができるのです。 弱視の治療は眼科医ではできません、もちろん医師なので行ってもよいのですが、普段あまり検査をしない医師が、小児の検査などできるはずがありません、 弱視の治療は、主に眼鏡処方、遮閉訓練などですが、まず正確な視力や眼位などの測定が必要です。 視力を測るにも、いろいろなやり方があります。 学校での視力検査とはわけが違うのです。 とまあ、いろいろと書いてしまいました。帰って分かりにくくなってしまったかも? とにかくORTは、やりがいがあり、大きな責任がある仕事であるということを述べて終わります。

回答No.2

親の言うその通りですね。第一に芸大、美大は学費が高い。 1年150万ぐらいかかります(総合大は100万ぐらい)。 別途、就職は東京が9割なので、今の時点で東京の大学を選んだ方がいいですね。 「北海道がいいってこだわり」は 「相手からすると必ずしも成長したいと思っていない、と言う甘え」でしかありません。 もちろん北海道で1番なら東京でも通用します。 けど、そういう人って現実には少ないですよね? あえて%の薄い方を選択する時点であなたはやる気ないんですよ。 少なくとも相手にはそう見えてしまうんです。 学費で600万、生活費入れると1000万ぐらいでしょうか。 その上、就職が無いです。 あなたが「月収15万でいいですから」と言ってもそれすらも内定貰えないんです。 需要と供給のバランスが完全に崩れてますから。 つまり (1)「医大生→医者になれる」 (2)「野球部員→プロ野球選手になれない」 イメージとしては(2)に近いですね。 %で言えば東京の総合大学を出て、商品企画のような形で就職を目指す方が%は上がります。 しかしながらもしあくまでデザイナーを目指すなら、 「現時点で」それなりに能力を持って、きちんと受験をして 真っ当な美大、芸大に入り、4年間しっかり勉強をし続けて、 「その上でなれるかどうか」です。 別に脅すわけじゃなく、そういう人はたくさんいるし、受け入れサイドとすれば、 それらの人だけで十分に充足してしまうのです。 4年間美大で勉強して、どこにも採用されず、一般企業で普通に働いてる人なんて腐るほどいますよ。 パリにジョン・ロブと言う有名高級靴メーカーで職人をしている人がいます。 彼は脱サラです。 でも相当の覚悟をして職人になったはずです。 あなたも「ちょっと興味がある」ぐらいでは目指さない方がいいですよ。 時間もお金もムダになります。 医療系に興味が出ないなら辞めたらいいでしょう。 僕は進路はすんなり決まりました。 普通に「私立文系で上位校」てだけで探しました。 「理数が嫌いだから、先輩の進路を見て」など殆ど消去法ですんなり決まりました。 みんなそういうものだと思いますよ。 私立文系なら潰しが効くし、アリじゃないかな。 それと一般的では無いけど、高卒後、普通に働いてもいい。 それが合ってれば続ければいいし、合ってなければ「こんな暮らしは嫌だから」と 頑張るモチベーションになると思う。 ともかく「お金と才能と努力」が必要なデザインの世界に、君は向いていない。 趣味とかでやっとくことを薦める。 また医療系も親が言い出した「例え」なんだから、2択になってる事が意味分からない。 もうちょっと単純化して、考えたらどうかな。 高3の6月って事を考えると、ただ逃げてるだけかなと思う。 専門や美大のメリットは専門性が高い事です。 つまり一種のセミプロです。 逆に言えば、入学初日で既に、高い意欲と能力を求められるし、それを継続し続けなければいけません。 入学難易度の低いところだとカネさえ払えばなんとかなる、またカルチャースクールの延長で入って 来る人もいるので、勘違いしちゃうことも多いのかもしれませんね。 これはどの世界でもそうだけど特に競争の激しい世界では 「入ったらなんとかなる」とは思わない方がいいですね。 どうしようもないし、20歳超えたら「やり直し」効かなくなってきますから。 やるなら覚悟してやることです。

noname#142031
noname#142031
回答No.1

やりたい方をやったらいいと私は思いますよ(^^) 私も美容師になりたかったんですけど、肌が弱く向いてないと言われ医療系に進みました だからやりたい事をやってる周りの友達が羨ましくて羨ましくて… 後悔したくないなら絶対やりたい事をするべきだと思います! 就職が気になるなら安定してる方を選んでもいいと思いますよ(^^) 大学卒業してからでも専門は行けますしね(ノ)^ω^(ヾ)

関連するQ&A

  • デザイン系か医療系

    高校3年で進路について悩んでいます。 この時期に進路の範囲が広すぎて、あきれてしまうと思うのですがこんな自分にアドバイスを頂けたら嬉しいです。 私は、エディトリアルデザイナーという仕事に前から興味をもっていてデザインの専門学校に進もうと思っていました。 小さい会社でいいのですがやっぱりこの仕事は就職なども含めて、実際なるには難しいのかなぁ?と思い、他にも探してみました。 それから考えたのが、 ・四年制大のやや興味がある学科(偏差値は低いと思います…) ・作業療法士か理学療法士の勉強をする四年制の専門学校(体力が心配ですが人のためになるのが好きです) ・医療事務の専門学校 なのですが、どうしたらいいと思いますか? 自分の気持ちはデザインなのですが、 親は自分の意志を尊重してくれるので、後悔やあまりよくない選択だったと思わないよう自分でしっかりしないといけないなと思いました。 お時間がある方よかったら、いろんな意見を教えてください。

  • 進路についてです(;;)

    至急回答お願いします🙇‍♀️ 高3進路について質問です。 将来の夢がありません。偏差値42.5(倍率が高くて頑張れば入れる)大学と偏差値35.0(倍率も低くでほぼ入れる)と視能訓練士の専門学校で迷っています。 42.5の大学は設備がよく、校舎も綺麗で楽しそうな感じでした。でも家から少し遠く、通うのが大変です。 35.0の大学は授業内容などが少し興味があり、家からも通いやすいです。でもほぼFラン(誰でも入れる)らしいので迷っています。 専門学校は、私のとても仲の良い友達に誘われました。でもすごく学校は楽しそうで、将来の夢もないし、友達と一緒に視能訓練士を目指そうか迷っています。 この3つの中ではどの進路がいいですかね、、、もうすぐに決めないとAOの出願などがあり、、、、でも何回考えても自分の答えが出てきません(>_<) 良かったらアドバイスください(;;)(;;)(;;)(;;)

  • 医療関係か、語学の勉強か・・・。

    私は今21歳女です。親の介護をずっとしていましたが、半年間だけ愛知万博で働いていました!! そこでたくさんの国の人と出会って、言葉の大切さを感じました☆たくさんの国の人がいながらも、喋れない自分が情けなく感じたこともありました。。 今介護が終わって、自分の人生について考えたとき英語やフランス語が喋りたいと思いました。なので来年語学の専門学校に通いたいと思っています。留学制度があって就職がいい専門学校はありますか? 言葉が喋れるだけでは将来は安定しませんか? あと医療の勉強か悩んでいます。看護士とか・・・。 でも看護はつらいし悲しいです。。そんなこと思っているような人には勤まらないとも思っています。しかし、将来が安定することに魅力を感じています。 進路についてのアドバイスおねがいします。

  • デザイン専門学校について

    私は高3の女なのですが、いまだに進路が決まっていません。 デザインや芸術を学びたいと思い、入るときに専攻を決めずいろいろなことを学べる東京家政大学の造形表現学科のAo入試と公募推薦入試を受けたのですが、どちらもだめでした。 まだ一般入試があるのですが、これまで受験勉強を全くしていないので、今から家政は厳しいかなと思っています。なかなか倍率はあるので。 そして、浪人もだめと言われています。 なので、家政の造形表現学科よりも倍率の低い文化学園大学の造形デザイン学科(偏差値35とか)を受けるか、デザイン系の専門学校へ行こうかなと考えています。 そこで、質問なのですが、デザイン専門学校を出て就職する人って、みんなデザインに関わった仕事に就くのですか? 私はデザインを学んでみたいとは思っていますが、絶対デザインの世界で働きたいのかが漠然としている気がします。それに、デザイン系のお仕事はいろいろ厳しいとよく見かけるので、、自分にできるのかも不安です、、 もし、デザインはいいやとか無理だなとなったときに、専門学校からでも普通の企業でクリエイティブな仕事以外で就職することはできるのでしょうか? やはり、まだしっかり決まってない私のような人は今から一般に向けて勉強してデザインや 芸術系でも大学を選んだ方がいいのでしょうか? 教えて下さい!お願いします<(_ _)>

  • イラスト・デザインを学べる専門学校か普通の大学か

    進路について悩んでいます。今高3です。 進路の先生にはこれから話そうと思っているのですが、イラスト・デザインを学べる専門学校に進学するか、それともイラスト・デザインにはまったく無縁の大学(日東駒専あたり)を目指すか悩んでいます。 進路の先生には近々相談しようと思っているのですが、先にアドバイスなどを頂きたくて質問しました。 私は去年美大を目指そうかと考え、デッサンを習わせてもらいたかったのですが、家計的に苦しく、習わせてもらえず、ここまできました。 ですがイラスト関連の職に就くには美大に行ったほうがいいのかと思い、現在美大生の知り合いに聞いてみたのですが、「今からデッサンをやってももう遅いし、入れたとしてもへたな美大に行くと就職はできないから普通の大学を目指したほうがいい」と言われました。 ここは普通にそれらとは無縁の大学を目指したほうがいいのでしょうか?それらと無縁の大学でもイラスト関係の仕事に就けるのでしょうか? 母は専門学校だと高卒扱いで就職がしにくいと言い、第一志望を大学にして第二志望を専門学校にしろといいます。 イラスト関係の仕事は狭き門だと重々承知していますがなかなか諦めきれません。 ネットの評判だと専門学校の評判はあまりよくないようで余計に悩んでいます。 どうしたらいいでしょう? よければ専門学校に通ってた方など今現在通ってらっしゃる方、専門学校のよかったところやだめなところなども教えて頂きたいです

  • グラフィック、WEBデザインを学びたい

    私は高校3年生の女子です。 今回、進路について悩んでいるので 投稿させていただきました。 私は将来、グラフィックデザインまたはWEBデザインの 職業につきたいと考えています。 その上での進路で、大学もしくは専門とで悩んでいます。 自分の学力を踏まえた上で、 大学では、東京家政大学 造形表現学部 もしくは、東洋大学 総合情報学部で悩んでます。 専門では、日本デザイン専門学校 もしくは、東洋美術学校とで悩んでいます。 資格として、DTPやCGデザインなどを取りたいです。 校風や先生方、資格の取り易さ、就職率、 グラフィック関連の勉強が出来る、学費、 課題の量(多くても少なくても知りたいです)などを 考慮した上で、どの学校が1番勉強しやすい 環境でしょうか? すごく悩んでいます。 出来れば早急に回答していただけると嬉しいです。 回答待っています。 長文失礼失礼しました。

  • 医療系のお仕事について

    進路に悩んでいる高校生です。 臨床検査技師 臨床工学技士 診療放射線技師 視能訓練士 歯科衛生士 これらの仕事は人と話したりするのが苦手な人間でもつとまるのでしょうか? あと、将来性や就職はどの職業が一番あるのでしょうか。

  • こんな時期なのに進路が決まりません。高三の女です。

    こんな時期なのに進路が決まりません。高三の女です。 デザインの方の学校に通っている高校三年生の女です。 こんな時期だというのにまだ進路が決まっていません。(就職は私の学校だったらいいところの就職先にいけないから親にダメと言われました・・・) 親の希望は将来安定性が高い医療系の短期大学か専門学校がいいらしいです。(必須条件は必ず役に立つ資格がとれる。ということみたいです。) ですが私は医療系にはあんまり行きたくありません。 どちらかというと私は真面目なので行けばちゃんと勉強はすると思うのですが、興味がないことなので毎日が楽しくなさそうです・・。 今考えているのは製菓・調理関係の学校です。 小さいころからケーキやお菓子を食べたりするし、日ごろから興味があるので学びたいと思いました。 それを親に伝えたところ、「これから食品業界は厳しくなるし景気悪いから絶対にだめ!」「あんたには向いてないと思う」「普通、こういう関係にいく人は毎日家で料理してる人だよ?」「調理関係のほうは資格あっても役に立たない」といわれました・・・。 確かに将来の不安などはあるとは思うのですが、親のいいなりになってわざわざ高いお金かけて行きたくない学校に行くというのも嫌です。 いろいろ学校は調べてはいますが、興味のある分野が調理関係しかありません・・・。 フードコーディネーターも楽しそうなのですが情報が少なすぎてどんなことをするのかわかりません。 調理関係に決めたとしても親に絶対反対されます・・。資格がとれても活用できないからでしょうか・・。 周りがもうみんな決めていてめっちゃ焦ってきてます;;。どうすればいいでしょうか・・・。 あと、これから先活用できそうな資格の種類を教えてください。参考にしたいと思います。 よろしくお願いします!

  • 進路

    進路で迷っています。 私は元々四年制大学の経済系の学部に進学しようと思っていたのですが、よく考えてみると、将来やりたいことも無く、経済学をまなびたい!という信念がある訳でもありません。 そして最近、友達が視能訓練士の専門学校行くことを知り、気になって調べてみるとやりがいがあり国家試験などが大変ですが専門学校もありだなあと思ってきました。 将来やりたいことがないのですが、友達と一緒なら勉強も頑張れそうだなあとも思います。親にも1つの目標を持ってそこに向かって勉強するのがいいんじゃないと言われました。(親は専門学校の方がいいのではと言っています) ですが、私は大学に行って1度人生経験として留学をしてみたいなという気持ちがあり、専門学校に行くとそれが出来なくなってしまうので迷っています、、、、 やはり大卒というものを持っておいた方がいいのでしょうか もう進路は決めないといけない時期なのでとても焦っています。 どうしたら良いでしょうか、、、アドバイスお願いします(;;)(;;)

  • 医療事務の将来性

    進路で悩んでる高校2年生です。 医療事務は、将来性のある仕事ですか? 仮に、専門学校を出たとして、その後、就職口はありますか? また、もし結婚して子どもを産んだとしても、また仕事がしたいと思っています。 出産後に再就職可能な仕事でしょうか?

専門家に質問してみよう