• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼の嫌味への対応)

彼の嫌味への対応

ponpooooonの回答

回答No.1

人それぞれなんでしょうが… 私の旦那は進んでいろいろやってくれるし、ありがとうもちゃんと言えます。 質問者さまの彼は、からかうのが楽しいって言うのか、まぁそういう性格なんでしょうね。 真剣に自分の気持ちを伝えてみて下さい。 いつも言い返したりなんですよね? 弱気になって話してみては? いつも言い返してくるのに、弱々しく返事したりしたら彼も、いつもと違う、どうしたのかな?って気を使って聞いてきたりしそうですが… きつい言い方で気持ちを伝えるより、弱々しく伝えたほうが、相手も気にしてくれそうなきがします。 的確なアドバイスが出来なくてごめんなさい。 もし試されていたならすいません(笑)

noname#142604
質問者

お礼

最初の頃は弱気に返してたんです 悲しい顔したりふくれたり…その結果「暗い!冗談なんだから」 という反応だったので今に至ります 彼への正解は明るく「もう~そんなことない!以下幼稚な反論」それを彼がまたいじって楽しむ みたいなのだとは思うんですが 正直それに付き合うのは精神的にキツイです 相手の嫌味に対して言い負かせるか言わないようにしてもらうかのじゃないとキツイです でも言い負かせると私が酷い人扱いなんですよね…理不尽

関連するQ&A

  • 嫌味の使い方

    職場で新人いびりがあります。 新人がいない所で愚痴を言っているという状況なのですが、 言葉の使い方について教えていただきたいです。 「こうゆう事したら、⚪︎⚪︎さん(新人)みたいになっちゃいますから」 に対して「嫌味ですね~」という言葉の返しをしていました。 なぜかその言葉の使い方に、私だけなのか引っかかりました。 「この人にこうゆう事言われたよ」 に対して「それは嫌味ですね~」は、しっくりくるのですが… きっと聞き慣れていないだけかもしれませんが、 嫌味という言葉がどうゆうシチュエーションで使うのかいまいち分かりません。 教えてください。お願いいたします。

  • 嫌みな言葉を発する人への返事について

    凄く細かく嫌みばっかり言う男性への上手な返し方が分かりません。幼稚なので、自分の気に入らない事があるとすぐ不機嫌になるのですが面と向かって 文句を言わず 私の言葉にいちいち嫌みっぽく「お好きにどうぞ」とか「ご勝手に」とか 奥歯に何か挟まった様な物言いで返してきます。要は怒ってるので私に嫌な思いをさせたい訳ですよね? じゃあ怒ったり へこむのは相手の思うツボだから、基本相手にせず私はスルーしています。ですが、正直 めちゃくちゃ腹立ちますし何かギャフン!と言わせたいので、何か小気味いい返しはないでしょうか?やはりひたすらスルーが一番効果あるんでしょうか?

  • どうしていやみを言われてしまうのでしょうか。

    以前からずっと悩んでいることがあります。女友達からいやみを言われやすいのです。私自身そういうのを気にしすぎるところもあり、人が言ったことの裏を読んでしまいやすいところもあって悪いのだと思うのですが、それにしても、学生時代、職場関係、女友達とのことをふりかえると、やっぱりいやみを言われやすいです(女性からです)。 そういうのがとても嫌で、大人になってからは絶対に自分はそういうことはしないでおこうと思っています。自慢ぽく聞こえてしまいそうなことも絶対に話しません。何か私に良いことがあって、それが周りに知れても、派手に言わないようにしています。なのに。 友人はそこそこいます。なので、私が人としておかしいということはないはず。なのに、私が言われるとショックを受けそうなことを、何気なく言ってこられることが多いです。私が聞きたくないとわかっているはずのこと(好きな人や彼氏のこととか)をわざと耳に入れられたり、私のコンプレックスに触るようなことを(こちらが会話で避けても)しつこく話してこられたり。批判や悪口なら反論しようがありますが、そういうなにげないいやみなので、反論しようがありません。 いつも、いやみをわかっていないフリをしながら流します。だから、周りから見ると余りダメージを受けていないようにみえるかもしれません。でも、内心はすごく傷つきます。もしかしたら、もっと強そうなイメージだと何もいわれないのかなと思ったりもします。私自身は、どちらかというと弱そうにみられているほうだと思いますので。でも、私から周りを攻撃することは絶対にないので、どうしてちくりとされるのか、と悩みます。 何か対処法はあるのでしょうか?こうしたらいい、こういう態度をとればいいというアドバイスがありましたら、教えてもらえるとありがたいです。

  • 彼女を見下す、嫌味を言う心理

    私23歳、彼32歳です。 彼氏は事ある毎にイヤミを言ってきます。 ・俺よりバカだよね ・俺が23の時より精神年齢低いよね ・ドンクサイよね ・(単価1万円未満の服屋を見て)よくあんなボロギヌ買うよね ※彼はDiorやDG、クロムハーツなどファッションにお金を掛ける などなど。私が怒ると彼は「お前の怒るポイントが細かい」と言い不機嫌になります。 いちいち突っかかって喧嘩になるのも、もう面倒なので、 「ムカツクけど我慢する。喧嘩したくないから気にしないようにする」と言ってあります。 それ以降少しは良くなりましたが、また電話越しに嫌味を言ってきました。 あーもう、これは直らないのかなと呆れました。 自分が嫌味(自分では冗談のつもり?)を言った後、ヒヤリとした空気になるので (あ、しまった)と思うみたいですが、後に引けないようです。 彼が謝ったことはありません。 ただ、仲よく話している中で「俺の欠点は変なところで毒吐くところくらいでしょ?」 と言っていたので、少なからず自覚はあるようです。 彼は身長180以上ありスタイルもいいですし、 管理職でお給料も同世代よりいい様です。(具体的な金額を自分で言っていました。) 人に嫌味を言うほど、自分にコンプレックスがあるようには見えません。 私はスタイルも顔も特別良くないですし、学歴もありません。 寧ろ私自身が彼のコンプレックス??? 根はポジティブですし、彼よりも社交性があり、自信がないわけではありません。 ですが、遠距離恋愛で月1度会うデートの度に嫌味、悪口を言われると 自己評価が下がってしまいます。 「どうして私と付き合っているの?」と疑問にも思います。 (ブランクありますが高校時代と換算して5年間付き合っています。) 男性が恋人を見下す、嫌味を言う心理は何だと思いますか? 客観的に見れる方、同じような男性、いましたら教えてください。

  • 嫌味が多い人がいます。

    自分勝手で嫌味が多い30代後半の男性が身近にいます。 会社の部下も、嫌味がイヤだと辞めてしまいました。 嫌味が多い事を本人に言ったら、 その人は、昔の上司が嫌味の多い人だったから「移った」と言います。 嫌味というか、文句・グチみたいな・・・ そして、自分勝手です。自分勝手な事を自慢するように、 「俺!自分勝手だから!!」っという感じの人です。 あと、物事の結果が出てから、 「やっぱりなぁ~」「そうだと思ってた!」っと威張ります。 こういう性格は、かわらないですよね? 最近、ちょっと疲れてきました。

  • 嫌味を言ってくる女次長について。ご意見ください!

    嫌味を言ってくる女次長について。職場の女上司(47歳)に嫌味を言われます。 私は36歳女性です。春より同じフロアで働く事になりました。ここで言葉で説明するのは難しいのですが、とにかく私のあら捜し?みたいな事をしたり、私はなにもミスはしていないのにかかわらずあたかも私が仕事で重大なミスをしたかのように、皆の前で注意してきたりします。時には、私のやっていることがおかしいというような様子に見せかけ、嫌がらせ(やはり皆の前で叱る)をしてきたりします。 今日さすがに頭に来たのが、口頭で注意(私はミスをしていません)した上、資料に附箋を貼り付けそこに、口頭で言った同じ事が箇条書きで書いてありました。→ここまでやる必要があるのかと。口頭で言えばわかるし、以前にわたしはそんなミスはしていない(!)ただの嫌がらせに感じました。 次長でありながら、部下に対して嫌がらせをするとはなにごとかと正直呆れています。 女性でここまでの役職がついているのは会社内では(大手です)彼女だけですが、このような彼女の本性を知って、心底嫌いになりました。 そして決定的に気になることなのですが、自分の気に入った部下の女性の名前を「ちゃん付け」で呼んでいて、差別がある事です。上司として、ある人にはさんづけ、ある人にはちゃん付けというのはまずいことだと私は思います。 ひとつ心当たりがありまして、今年から新しく異動してきた部長(50代男性)が、他の人には厳しいのですが、私には妙に優しくて、ミスをしても甘いので、気になっていました。 もともとどこに行っても男性とはうまくやっていけるタイプ(可愛がられるのかもしれません)なので、この事で、女次長は私の事が気に入らなかった?のでしょう(?) みなさんご意見お願いいたします。 そして、これから私はどんなふうに彼女と接していけばいいでしょうか?私は大嫌いですが、あまり態度に出すのも私は部下なのであとあと不利になるのが心配です。 今日は、さすがに頭に来たので「すみませんでした。わたしが先に確認すればよかったのですが・・でも~」というかんじで、自分は言われたとおりにやった、なにもミスはしてはいないということを主張しました。 ほんとうはもっと言ってやりたかったのですが、我慢しました。内心は今でもむかっとしてはいます。やはり女次長がたとえ間違っていたとしても私は反抗してはならないのでしょうか?

  • 容姿について嫌味をいわれる。

     同じ仕事をしているグループの後輩がうっとおしいです。彼の機嫌が悪くなった時、例えば僕にとっては面白いと感じる事が少なく、ツッコミのしようのないフリを振ってきた時とかに僕のノリが悪かったらすぐ機嫌を悪くし、ウサ晴らしに「今日は雨振ってるから傘ささないとハゲますわぁ」とオデコの広い僕を思いきり意識して皆の前で言うので腹が立ちます。それで僕の反応を見て楽しんでいるんです。  容姿のことを言われても嘘じゃないしいいです。要は自分にとって害になっても無い相手のコンプレックスを自分の優越感を満たすために利用している事に腹が立ちます。オデコが広い事で彼に迷惑をかけていないじゃないですか?それを僕に言わないと不都合な事があるんですか?例えば体臭が凄くて迷惑とかならまだしも。なのに僕の返事に彼が気に入らなかっただけで、なんでそういう嫌味をいわれて嫌な思いしなくちゃいけないんですか?仮にそこで「なんでそんなこと言うの?」って反論しても「は?別にあなたの事いったわけじゃないですよ」って返事が来て僕が機嫌を悪くしたことで有頂天になるのは必至です。けど「気にするな」って言われても十人十色。気になるものは気になるんです!(いつ嫌味を言われるかを気にする余り、最近白髪が爆発的に増えました。)例えば面倒向かって言われたのならこちらも真っ向から怒れます。けど遠まわしという女々しい事をするので、対応できません。その後輩とは事務的な事だけ言って距離を置けばいいのですが、それをすると付き合い悪くなってグループで仲間外れになりそれは困ります。  まずなぜそういう嫌味な事をいうのか彼の心理を教えてください。あと、そういう人との付き合い方としての最良策はやっぱ「気にしない、深入りしない」ですか?

  • 嫌味な彼に困っています。助けてください。

    いきなり仲の良かった男性から彼女ができたと告げられました。 私はその人が好きだったためかなりショックでしたが その後に彼が「私と今の彼女とでどっちを彼女にしようか迷ってた」と言ったのにはもう漠然…(あと、振られた理由も聞かされましたが) 今となっては私が彼に話しかけにくくなり 距離を置いた感じになって、こらえ切れなかったとき、友達に 今までの事を全部話したんです。すると、友達が、彼の女友達の前で 「そんな奴sineばいいのにね、うちだったら殴ってるよ」と 私を励ますために言ってくれて、私も悪い発言だなとは思いつつ、でも 悪口を言っちゃいけないというと彼をかばってるのか、と思われそうで (そうそう…などと)同感するような発言をしてしまい 彼の女友達がそれを聞いて私が“彼がsineば良いのに”と言ったと勘違いし、彼に伝わったみたいです。 他にも私はその彼の親友(男)にも打ち明けてしまいました。(流石に親友だけあって言った内容が彼に全部ばれましたが…) あと、私の親友(女)に彼は“私の事に対して言えないような悪口を言った” と自分で言っていたらしいのですが、伝えた意味がわかりません。 それに、1ヶ月以上たった今、ちょっとずつ彼と話して友達として 仲良くしていこうと思って、勇気を持ってさりげない質問でちょっと話してみた翌日、 私が女友達と2人で学校から帰っていたところ、 彼とその彼女が止まって話していました。そこを私達は自転車で 無言で通り過ぎようとしたところ、彼がわざわざ私の女友達の名前だけ呼んで 「〇〇バイバイ」といいました。何ででしょう?(わかったら教えてください) 何でわざわざ友達の名前しか呼ばないのですか?何か明らかに嫌味ですよね… 構成は、今まで出てきた人の中で彼女だけがクラスが違うと言った感じです。 それに、授業中うるさかったのですが、いきなりシーンとなったとき 彼が、周りの男友達に、私が彼に甘えたかったために言った言葉を再現 していたのが聞こえました…信じられません。 明るく何も考えていないようにしてきましたが、もう明日からその努力が切れそうです。 どうしたらいいですか? 長くなりましたが、たくさんの回答を待っています。 (本文中の不適切な言葉、すいません。)

  • 嫌味 同じ言葉

    今、職場に毎日同じ言葉を繰返し使った嫌みを言う人がいます。 お局様です。 昔、上司にその人のことを相談しました。 それからはその言葉は言わなくなりましたが、それを根にもって、変わりに違う言葉を使った嫌味を言うようになりました。 例えばドラマを見ていてその言葉を使った台詞が出てくると、ドキッとしてしまいます。 最近は仕事中に言われるとムカムカして顔に出てしまいます。 それをみて「~さんは怒ると恐いわ」と呟いてほくそ笑んでいます。 もう気持ち悪いです。 きっと私が会社を辞めるまで続くと思います。 明日、会社に行きたくないです。 1日休みたいです。 会社を辞めずにそういう嫌味を気にせずにいられる方法はありますか? 同じ言葉を繰返し使った嫌みを言う人はどういう心理なのでしょうか? 皆さんの周りに同じような人がいるでしょうか? 教えて下さい。

  • イヤミでしょうか?

    教習所の送迎バスの運転手さんについてです。(見た感じ20代) 帰りのバスの時に、その運転手さんは私にだけ、お疲れ様のあとに「気をつけて帰ってくださいね」と言ってくれます。 (私が知ってる限り他の子には言っていません) ただの気まぐれでしょうか? それとも私は危なっかしそうにみえるのでしょうか? (危なっかしそうな人ってどんな人ですか?) それともやっぱりイヤミでしょうか? (こんなブス痴漢に遇うわけないからと・・) すごく感じのいい運転手さんなので、イヤミじゃないと信じたいのですが、 友達に「イヤミなんじゃない?」といわれて以来、違うと思いたくても思えません。