• 締切済み

一級建築士の試験について過去問い合わせ

本年の23年の一級建築士試験で昨年(平成22年)の過去問題の勉強をしていたところ 何問か解答が間違っている又は間違っているのではないか?というのが出てきました 昨年は1点足らずで落ちてしまったのでこれがもし正しい答えであり解答が2つ考え られるとなれば数年前にもありましたが解答が2つある場合はその問題が無効となり 点数がみんな1点上がるようになりましたので昨年の1点足らずで落ちた人が合格の 可能性が出てきます その解答について建築士協会に言えばいいのか又国土交通省に言えばいいのか・・・・ 調べてみましたが建築士協会へのメール連絡先がわかりません どこにどのような方法で連絡したら良いのかご存知の方教えていただけませんでしょうか 建築士協会が取り合ってくれなければ国土交通省とかマスコミがいいよ等でもかまいません 宜しくお願い致します

みんなの回答

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

その問題の回答の解釈があっているかどうかということをまず調べるべきではないですか。 だとすると建築士資格をとる学校の質問して聞けるといいですね。 日●はDVD講座でしょうから他のところで。 それに、いまさら。。と思います。 建築士試験は、今人数を増やしたいという状況の試験ではなく、確実に資格に足るべき人材をとりたいという試験になってると思いますよ。国民も1点滑り込みセーフを認めるべきとか認めてあげて欲しいとかそういう情勢に建築士資格の社会状況ははないと思います。 多くの専門の方が、問題に関しては分析をしているでしょうから受験生が勉強の途中で発見したといっても、その信ぴょう性からしておそらく受け入れてもらえるものではありません。 財団法人 建築技術教育普及センター ここが試験を実施している機関です。聞きたければここへどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aderasu
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.2

質問するならどの問題か示すべきでは? 著作権があるのでどの科目の何問目の何肢かでわかるでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.1

好きなところに電話されたら良いと思います。メールではなく、直接言うべき問題かと。 国土交通省 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/index.html ただそんなこと言っても意味無いと思いますが。 それに建築士の試験のほとんどは「最も不適当なものを・・・」と書いてありますから、不適当なものの順位とか考えると完全に違うともいえないと思いますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一級建築士の受験資格

    http://www.kentikushikaku.net/sk/sk_001.html ↑ ここを見ると一級建築士の受験資格に >4、その他 実務経験 15年以上 とあるのですが、これは法改正後も有効ですか? 一級建築士受験資格の >その他国土交通大臣が特に認める者(平成20年国土交通省告示第745号ほか) に該当するのでしょうか?

  • 一級建築施工管理試験の内容

    一級建築施工管理試験の内容なのですが、各科目によって午前問題15問中12問の解答、5問中すべて解答、午後25問のうち全問解答、12問中8問解答とありますが、この解答数以上でないと合格しないのですか?25問すべて解答だと25問全部正解でなければいけないのですか?1問でも欠けてしまったらほかの科目が良かっても点数を補えないのでしょうか。各科目によっての最低ラインがありますか? 勉強している段階では全問解答、全問正解を目指しています。(無理なの解ってながら、、、)

  • 2級建築士試験模範解答について

    7月6日に行われました平成15年2級建築士の学科試験の模範解答を公開してあるサイトをご存知の方は教えて下さい。幾つか見て見たのですが、日○学院の自分の答えを入力してそのまま送信して採点・・・というようなものはあったのですが、出来ればサイトをみて自分で答えあわせをしたいので。よろしくお願いします。

  • 建築基準法改正により建築確認が大幅に遅れました

    建築基準法改正により建築確認が大幅に遅れましたが、この損害は建築会社、設計者、国土交通省の一体どこに請求すべきなのでしょうか?お教え下さい。 木造3階建で免震の戸建を建築しようと、平成19年5月末に建築会社と契約し、平成19年12月中旬引渡予定で契約を致しました。けれども、昨年6月末頃建築基準法が改正になり、引渡しが遅れるとの連絡を建築会社から受け、約1年経った今もまだ着工できずにおります。この遅延に関して受けた損害の責任について、どこが負担すべきなのでしょうか?ご存知の方、どうかお答え戴きます様、宜しくお願い致します。 1 現在発生している損害 (1)引渡し日が伸びた為、支払う予定の無かった家賃が発生しています。 (2)住宅ローン減税を受けるつもりでいましたが、19年中に入居できないため(契約では入居できる予定でした)、20年以降のローン減税となり、控除される額が大幅に減少(最大で60万)します。 (3)銀行等の住宅ローン金利が上昇する中、引渡し日が延長され、金利が上昇した後の融資実行で負担が大幅に上昇する。 (4)土地のみの所有(平成19年3月取得、現況更地)で居住できずにいるため、固定資産税の軽減が受けられません。 (5)心労(これが一番大きいです) 2 質問 (1)本来ならばローン減税を受けられた者に対する救済処置等の方法がありましたらお教え下さい。 (2)土地のみの所有のため増加する固定資産税を軽減できる方法等ございましたら、お教えください。 (3)法改正による遅延で被った損害(家賃等)を賠償すべきは誰なのか、お教え下さい。 (4)木造3階建の免震住宅の確認申請はいつ正常化するのかお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 2度目の交通反則をしてしまった。

    2度目の交通反則をしてしまった。 今日で、2度目の交通反則をしてしまった。 昨年、平成21年5月13日に【通行禁止違反】2点減点をしてしまいました。 そして本日、平成22年3月11日に昨年と同じく【通行禁止違反】2点減点をしてしまいました。 過去3年以上、或いは、それ以上の年数はずーっと無事故・無違反でやってきました。 しかし、何故かこの頃、道路交通標識の見落としや、うっかり、ぼんやりをしてしまい、このような交通違反を2度も同じような事を起こしてしまいました。 過去3年以上無事故・無違反で平成21年5月13日に起こした【通行禁止違反】2点減点と、今回、平成22年3月11日に昨年と同じく【通行禁止違反】2点減点を起こした交通違反の点数と合計すると4点になりますが、昨年の違反と今回の違反の点数と計算されるのでしょうか? もし計算されれば、合計4点になりますよね? と言う事は、あと1回違反を起こせば免許停止処分だ! ヤバイ! 皆さん、どうかこの日記を読まれた方は、詳しくご回答下さい。 宜しくお願いします。

  • 鋼材の破断試験・使用荷重について

    みなさま、はじめまして。 私は建築関係の副資材の販売会社で勤めているのですが、商業施設の屋上などに施工される吊り具(丸環) [窓拭きのゴンドラ等吊る]の標記について調べているのですが、設計寸法等の規定は国土交通省や公共建築協会で調べられたのですが 強度等については特に記載されていないのですが、ご存知の方いらっしゃらないですか? 試験内容でも結構ですのでお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 建築士定期講習について

    『新建築士法の規定により、建築士事務所に所属する一級建築士、二級建築士又は木造建築士は、 3年毎に国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関が行う。』 とありますが、 経過措置として平成24年3月31日までに最初の建築士定期講習を受ければよいとあります。 つまり現在事務所建築士の者は今受けてしまうと3年後にまた受けないとならなくなるんですよね? 終了考査の合否影響や資質向上は別として現事務所建築士は今受ける意味ってあるのでしょうか? また、 『複数(一級、二級又は木造)の建築士免許を有する方は、その複数の建築士免許証の写しを提出することによって、 当該複数の建築士定期講習の申込みを行ったものとして扱います。』 とありますが、私は一級免許を取れば二級建築士や木造建築士の資格は上書きされると思っていました。 しかし、これを読む限りでは(普通そんな方はいないと思いますが)一級免許を持っていても 他保有での二級建築士事務所や木造建築士事務所として業務することができると言うことでしょうか? とくに困っているわけではないです。 素朴な疑問です。

  • 特級ボイラー技士の過去問題について

    来年(2013年度)の特級ボイラー技士の資格試験に挑戦しようとする者です。 質問ですが、特級ボイラー技士には「特級ボイラー技士免許試験問題及び解答集」と言う書籍が日本ボイラー協会から発行させています。 僕が所持している問題集は、平成13年度~平成22年度までの問題と解答が掲載されています。 それ以前(平成13年度以前)までの問題は入手することは可能ですか? 人によっては過去15年分やっておくと、受かる確率が上がると聞いたのですが・・・。 ぎゃくさんすると、僕が所持してある問題集と、平成8年までの問題を所持すると過去15年分の問題を入手することになりますね。

  • 平成22年度の二級建築士試験について質問です。

    平成22年度の二級建築士試験について質問です。 近年、耐震偽装の問題や、受験者の高学歴化により二級建築士試験の難易度が非常に上がっていると聞きました。 私は過去7年分の過去問を3周、ある資格学校の模擬試験で80点以上取れたりと、やれるべき事はやったと思うのですが、独学なので試験の情報がなかなか入りにくく、試験直前になって非常に不安になってきました。 以前に受験された方や建築士の事に詳しい方にお聞きしたいのですが、平成22年度の試験はどのような傾向になると思われますか? 極端に難易度が上がる教科などあるのでしょうか。 また、試験の際に注意すべき事など、些細な事でもいいので情報を頂けるとうれしいです。

  • ビジネス・キャリア検定試験 過去問題

    ビジネス・キャリア検定試験 過去問題 労務管理 2級の過去問題集ですが、市販されているものが見当らなく。中央職業能力開発協会のWebサイトに平成20年から21年分は掲載がありました。 どなたか平成19年以前の過去問題集をお持ちの方いらっしゃいませんか?

専門家に質問してみよう