• ベストアンサー

簿記3級の問題です!

6月に簿記3級をうけます。独学で簿記を勉強していますが下記が理解できません。 Q,前払家賃勘定の月初繰越額を支払家賃勘定に振り替える。  未払地代勘定の月初繰越額を受取地代勘定に振り替える。 *試算表の前払家賃、未払地代の借方にそれぞれ500、300 の数字が与えられています。 この仕訳を教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します!

  • 簿記
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは 未払費用と未収収益の翌期の再振り替え処理の問題ですね。 簿記では、期間損益を適正に計算するために、発生の事実に基づいて計上する 必要があります。 未払費用 … まだ、計上が行われていないが、当期に計上すべき費用 前払費用 … 既に、計上が行われているが、翌期に計上すべき費用 未収収益 … まだ、計上が行われていないが、当期に計上すべき収益 前受収益 … 既に、計上が行われているが、翌期に計上すべき収益 この問題には、上記のうち、前払費用と未収収益についての翌期の再振替仕訳について 回答が求められています。 仮に会計期間を1/1から12/31までとします。         1/1                        12/31(決算) 会計期間----+-------------------------------------+-------------------------       -----------------------+------------------+-------------------------                   支払家賃 1,000(1年分)    |→ 500(6カ月分)は翌期へ計上 例えば、家賃を7月に、12カ月分払ったとします。 しかし、この内、1月から6月の家賃は、 翌期の損益に計上されるべき家賃です。 従って、このまま当期の損益に計上することはできません。 そこで、6カ月分の支払家賃について、前払家賃として、一度資産に振り替えます。 【決算仕訳】 前払家賃 500 /支払家賃 500  ここまでが問題の前提です。 今回、求められている回答は、翌期の再振替処理です。 翌期の期初に前払家賃にしたままではいけませんね。 前払家賃を支払家賃に振り替える(元に戻す)仕訳が必要になります。 【再振替仕訳】 支払家賃 500 /前払家賃 500 ← 今回、求められている回答 このように、翌期に元に戻す仕訳を『再振替仕訳』といいます。  未収地代についても、考え方は同様です。         1/1                        12/31(決算) 会計期間----+-------------------------------------+-------------------------       -----------------------+------------------+-------------------------                         |7月から12月分の受取地代は、まだもらっていない。 7月から12月までは、すでに収益として確定しているにも関わらず、まだもらっていないという 状況です。 従って、6か月分の受取地代を計上しなければなりません。 【決算仕訳】 12/31 未収地代 300 / 受取地代 300 【再振替仕訳】 1/1 受取地代 300 / 未収地代 300 ← 今回求められている回答 ちなみに、未収地代については、戻さなくていいようにも、思えますが処理の手続きとしては 再振替仕訳を行います。 従って、期初の再振替仕訳を行った段階では、受取地代がマイナスとなります。 そして、次に地代を受け取る時には、必ず6カ月分の地代は入るはずですので、残高が当期の期初から、受け取った時までの受取地代を現すことになります。 1/1時点            受取地代 ------------------------------------ 1/1 未収収益  300| 7/1時点            受取地代 ------------------------------------ 1/1 未収収益  300|7/1 現金預金 600 貸方残高 300が、期初から6月までの受取地代を現す。 この時点で、残高が0であれば当期の契約が解除されているということですね。 以上、なにかあれば補足してください。 それでは

kerry-san
質問者

お礼

ご丁寧な解説、ありがとうございます! 何度か練習問題を解いているうちにようやく理解できました。 1度や2度くらいでは、解説頂いたような思考が浮かばず… どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

なるほどー。 nayuta_lotさん。勉強になります。

回答No.2

なんか前提部分にまだ誤りがあるような気がするのですが・・・。ちょっと長いですけど書きます。 「前払家賃」は決算前に決算後の期間の家賃を払ったものですから、  「まだ支払わなくてもいいものを先に払っている」 =「相手に対して貸しをつくっている」 という感覚ですから、「前払家賃」=資産科目であり、試算表では借方に数字がたちます。 決算後は、資産であり「前払家賃」が減って「支払家賃」(費用勘定)を増やします。 ここまではいいですし、ご理解もされていると思います。 同様に「未収地代」は決算前にもらうべき地代をもらっていないものですから、  「もうもらうべきものをまだもらっていない」 =「相手に対して貸しをつくっている」 ということで、やはり「未収地代」も資産科目ですから、試算表では借方に数字がたちます。 それで、地代は『決算前の会計期間にもらうべき』ものですから、決算仕訳で  未収地代 999 / 受取地代(=収益科目) 999 が入り、その結果試算表の借方に「未収地代」が入るのではないでしょうか。 決算後は、入金を受けたときに  現金 999 / 未収地代 999 という仕訳をし、「未収地代」を決算後に振り替える仕訳は不要(入金時に振り替える)だと思うんですけど、いかがでしょうか。。。

kerry-san
質問者

お礼

ご丁寧な解答ありがとうございます! なるほど、試算表での科目もこれで納得です。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

試算表は前期末のものですね。これを期首に振り替えという意味ならば、   支払家賃  999/前払家賃 999   未収地代 999/受取地代 999 未払地代は未収地代の誤りではないですか。 未払地代勘定と受取地代は通常相手勘定にはなりません。前期末に確定した受取地代があるがそれが入金していないという状態と思われ、これは未払いではなくて未収というべきです。

kerry-san
質問者

お礼

さっそく回答頂きありがとうございます! そうですそうです、 誤)未払地代、ではなく 正)未収地代 です…すみませんでした。。 前払-支払 受取-未収 と解答してしまい、間違ってしまったんですが、 なにが間違ってるのかよくわからないんです…

関連するQ&A

  • 簿記3級・勘定記入問題の損益について

    勘定記入問題です。 支払地代勘定と未払地代勘定を記入する問題です。 その問題を解くために自力で行った仕訳のなかで、「損益」の仕訳の金額がなぜその額になるのかがわかりません。もともと損益に関する問題は苦手で、困っています。 <問題文> 決算は年1回・決算日は12月31日。前期の4月1日に、毎期継続的に使用する目的で、土地の貸借契約を結んだ。 この契約で、地代は毎年4月1日に向こう1年分(12か月分)¥360,000を現金で一括払いすることとしている。 当期(平成22年度)の支払地代勘定と、前払地代勘定の記入を行いなさい。 1.期首時点で、前払地代勘定に前期繰越高に関する記述が行われている。(開始記入) 2.期首に、前払地代勘定の残高を支払地代勘定に振り戻した。(再振替仕訳) 3.期中に、土地の貸借料支払いの処理を行った。(期中取引) 4.決算日に、支払地代勘定の当期未経過分を次期に繰り延べた。 5.決算日に、支払地代勘定の残高を損益勘定に振り替え、支払地代勘定を締め切った。(決算振替仕訳) 6.決算日に、前払地代勘定の残高を繰越記入し、前払地代勘定を締め切った。 <私が行った仕訳> 1.1/1 前払地代 90,000/支払地代 90,000 2.1/1 支払地代 90,000/前払地代 90,000 3.4/1 支払地代 360,000/現金 360,000 4.12/31 前払地代 90,000/支払地代 90,000 5.12/31 損益 270,000/支払地代 270,000 6.12/31 次期繰越 90,000/前払地代 90,000 です。 <模範解答> ・支払地代 90,000/前払地代 90,000 ・・・期首に、前期末に計上した前払分(3か月)を前払い地代勘定から支払地代勘定に振り替える仕訳です。 ・支払地代 360,000/現金 360,000 ・・・期中に、4月1日に12か月分の地代¥360,000を現金で支払った時の仕訳です。 ・前払地代 90,000/支払地代 90,000 ・・・決算日に、当期分でない地代(3か月分)の前払分を支払地代勘定に振り替える仕訳です。 ・損益 360,000/支払地代 360,000 ・・・支払地代残高を損益勘定に振り替えて締め切ります。 以上の仕訳が書いてありました。 <疑問点> 私は支払地代勘定の残高が¥270,000だと思ってしまいました。 なぜなら、自力で行った仕訳で残高が¥270,000になってしまったからです。 そのため、損益 270,000/支払地代 270,000 と答えてしまいました。 「支払地代勘定の残高¥360,000を損益勘定に振り替えて締めきります」 と書いてあり、支払地代勘定の残高を損益勘定に振り替えて締め切るのはわかります。 残高が¥270,000になってしまった自力で行った仕訳は以下の通りです。(---は/の位置を合わせるためにいれています) 1.1/1 (借方)‐‐‐‐‐‐‐‐‐-------/(貸方)支払地代 90,000 2.1/1 (借方)-支払地代 90,000/(貸方) 3.4/1 (借方)-支払地代 360,000/(貸方) 4.12/31 (借方)--------------/(貸方)支払地代 90,000 そもそも、模範解答には仕訳が4つしか書いてありません。 私は6つの仕訳をしました。 なので損益¥270,000以外の仕訳が合っているのか間違っているのかさえよくわかりません。 1.の仕訳は模範解答にないのですが、なぜないのですか? 長くなってしまって申し訳ありません。 頼れる先生もおらず困っています。 知識をお持ちの方、ご教授くださると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 日商簿記2級 試算表問題について

    現在独学で勉強している者です。 成美堂出版の「2011年6月12日(日)日商簿記2級完全予想模試」に 載っていた問題で、わからない部分があり、質問させていただきます。 第1予想第2問の試算表問題の解説を見ますと (1)4月中の普通仕訳帳の記入で 1日 受取利息(15,000)  未収利息(15,000) とあります。 括弧は自分で推測する金額となっています。 この、金額を推測する部分ですでに躓いたのですが、 解説には、解答用紙の「残高試算表の未収利息の借方より」とあり、 確かに解答用紙には残高試算表の借方に15,000の数字が載っていました。 そこで質問ですが、なぜ、普通仕訳帳には未収利息が貸方に書いてあるのに 残高試算表の借方の部分から推測するのでしょうか。 また、同じように、問題用紙の普通仕訳帳に、 4月1日 未払家賃 45,000  支払家賃 45,000 というの記載があります。 解答用紙の残高試算表の未払家賃の貸方の括弧部分を推測しなくてはならないのですが、 これも、解説を読むと、普通仕訳帳の情報から45,000を「残高試算表の未払家賃の貸方へ」 と書いてありました。 なぜ借方の未払家賃45,000を試算表では貸方に記入するのでしょうか。 質問の意味が不明な場合は大変申し訳ございません。 その際はお手数ですがご指摘いただければと思います。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 簿記2級の問題について教えてください。

    特殊仕訳帳から試算表を作成するという問題についてですが、 試 算 表 平成○年1月31日 | 平成○年1月1日 | 勘定科目 | 平成○年1月1日 | 平成○年1月31日 | | | | | | | | | | | | | というのを最終的には作成するわけですが、基本的なとき方はわかります。 ただ、未払利息、未払家賃、未払手形などについてはよくわからない現象が起こってます。 特殊仕訳帳から仕分したら A;1/1 受取利息 | 未払利息 B;1/1 未払家賃 | 支払家賃 C;1/1 未払利息| 支払利息 という風になるのですが、以下、解答の試算表には 試 算 表 平成○年1月31日 | 平成○年1月1日 | 勘定科目 | 平成○年1月1日 | 平成○年1月31日 7200 | |未払利息 | 7200 | 7200 4500 | |未払家賃 | 4500 | 4500 7200 | |未払利息 | 7200 | 7200 Aに関しては未払利息が貸方に来てるのでまだ理解できますが、BとCは理解不能です。 また3つともに共通していえることですが、なぜ31日に借方、貸方の両方に金額を記入してるのですか?? もしかしたら記入不足等々ありますので、回答以外でも、何かおかしな点など指摘いただけると助かります。 全部でなくとも一部答えていただけるのでもとても助かります。 簿記検定11日前なのであせってます。 お願いします。 という風になってます。

  • 簿記3級 応用問題がわかりません

    現在、簿記3級を独学で勉強しております。 下記の応用問題が理解できません。 問題:次の支払利息勘定の決算整理後の記入状況にもとづいて、この費用の勘定から損益勘定へ振り替える決算仕訳を示しなさい。        支払利息 ——————————————————— 当座預金 50,000 | 前払利息 10,000 未払利息 12,000 | 答え: ( 損益 ) 52,000 (支払利息) 52,000 解説: (当座預金+未払利息)−前払利息 まず問題図の支払利息に対して未払利息が借方、前払利息が貸方にあるのは問題文に決算整理後と記載があるので翌期として再振替を行ったからなのは理解しています。 しかし、資産である当座預金と負債である未払利息を合算することが理解できません。未払利息は支払うべき負債なので当座預金から引くものだと思っています、でも両科目が借方にあるので不思議に思っています。 お優しい方、ご教授お願いします。

  • 簿記三級での質問 

    家賃や地代を受け取る際、前払いで受け取っているのに 仕訳で前払勘定を使わないのはなぜですか?

  • 簿記検定3級の勉強をしています。

    簿記検定3級の勉強をしています。 分からないというより理解できない問題があるので教えてください。 次の未収家賃勘定にもとづいて、再振替仕訳を示しなさい。 〈未収家賃〉 受取家賃30,000/次期繰越30,000 ==== 前期繰越30,000 ?再振替仕訳とは何か ?正解は 受取家賃30,000/未収家賃30,000 ↑見越計上までは分かるがあとどうしたらいいのか分からない なるべくやさしく教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • どうして残高試算表に(借)受取家賃が記載されないのか?

    商業簿記2級の120回 第2問の 12月31日の残高試算表、特殊仕訳帳、普通仕訳帳からの1月31日残高試算表の作成で 普通仕訳帳に 1/1 (借)受取家賃 45,000 (貸)前払家賃 45,000  があります。 (貸)前払家賃 45,000  については 12月31日の残高試算表の借方 前払家賃勘定 45,000 と相殺され0円になり 1月31日残高試算表に記載されないのは理解できるのですが (借)受取家賃 45,000  については 収益の部だから前期分と相殺されることはなく1月31日になっても (借)受取家賃 45,000  あるわけだから 1月31日残高試算表に記載するべきだと思うのですが 解答用紙には収益の部は売上しかありません。 (借)受取家賃 45,000 はなぜ0円になってしまうのでしょうか?

  • 簿記関連でご質問です

    12月が期末だとして、12月に以下のような仕分けをしたとしまして 借方  前払費用  20000円       貸方  地代家賃  20000円 来期に(1月)以下のように振り替えるとありますが 貸方  地代家賃  20000円       貸方  前払費用  20000円 これはこれでわかるのですが、実際に地代家賃は、現金もしくは預金等で支払うのが、ごく普通だと思いますが、仮に現金で地代家賃を払ったと想定して、この仕分けだけだと、手元の現金は減っているのに、帳簿上の現金は減ってなくないでしょうか?決算の時におかしくならないでしょうか? 現金を減らすまた別の仕分けが必要かと思いますが・・・どうぞよろしくお願いします。あと、 また、まったく同じ理由ですが以下もそう考えられますがいかがでしょうか? 期末に  借方  法定福利費  80000円     貸方  未払費用  80000円 翌期に  借方  未払費用   80000円     貸方  法定福利費  80000円 ?? ですと、これも手元の現金は減っているのに、帳簿上は現金が減ってないふうにはならないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 簿記三級 費用収益勘定 前払…

    簿記三級の費用収益勘定についての質問です。 以下の決算時の仕分けについて質問です。 1、受取手数料の前受け分が100円ある 2、受取利息の未収分が200円ある 3、支払い家賃の未払い分が300円ある 4、保険料の前払い分が400円ある 解答 受取手数料 100 前受け手数料 100 未収利息 200 受取利息 200 支払家賃 300 未払家賃 300 前払保険料 400 支払保険料 400 となっているのですが、決算の時はその当期のものを出すのではないでしょうか? だから、前受手数料は、次回に繰り越されるものですから、当期の前受手数料を減らして、受取手数料を増やすのはわかるのですが、 2とかではなぜ、当期の未収利息(繰り越すもの)を減らして受取利息を増やさないのでしょうか? また未払家賃(繰り越すもの)は次期に支払わなくてはいけないものなのに、未払家賃を減らして、支払家賃を増やさなくてはいけないのでしょうか? 私の今の頭の中の考えでは、 ・借り方・・・+(増やす) ・貸し方・・・-(減らす) ・借方に繰り越されるものをおく のような感じで、仕分けなどをしてきたのですが、間違ってる点などがあれば訂正などをお願いします。 いまいち伝わりにくい文だとは思いますが、どうぞ回答お願いします。

  • 決算時の家賃処理について

    決算時の家賃について教えて下さい。 グループ会社より、3月末日で4月の家賃の請求がきます。 支払は4月です。 弊社、3月決算です。 この場合、前払費用と未払金をそれぞれ計上しないといけないのでしょうか。 3月決算仕訳 (借方)地代家賃●●円 (貸方)未払金●●円 (借方)前払費用●●円 (貸方)地代家賃●●円 4月支払時仕訳 (借方)地代家賃●●円 (貸方)前払費用●●円 (借方)未払金●●円 (貸方)現金●●円 このような仕訳でいいのでしょうか。 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう