• ベストアンサー

【至急】新盆には、どこ(誰)まで呼ぶべき?

昨年末に実母を亡くし、今夏に新盆を迎えることになりました。 新盆にあたり、四十九日法要と同じ程度の親戚(母の兄弟姉妹)・知人に声を掛けるべきか?、 もしくは、私の兄弟程度に収めるべきか?を判断し兼ねています。 ちなみに父も他界しており、 長男である私が新盆を執り行うことになっています。 ちなみに兵庫県です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 新盆はお寺さんの都合で日程が決まることがおおいです。なのでm平日ってことも少なくありません。 もちろん、喪主たるたる質問者さんが参加できない日では困りますが。  なので、新盆よりも一周忌で四十九日に参られた方にお声掛けすればいいと思いますよ。 新盆はご身内だけでいいと思います。もちろん、お供えを拒む必要もありません。故人の兄弟姉妹もお供えをしてくれると思いますし、ぜひとも参らせてくれという願いを断るのもおかしな話です。  こういうのってほんとうに難しいですよね。 私の場合は、新盆は故人の子ども夫婦の家族だけで行いました。

yonamasaa
質問者

お礼

お返事が大変遅くなりました。 ご意見を参考にさせていただいて、 私も今回の新盆は人数を限って行いたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mlt-tlm
  • ベストアンサー率51% (212/408)
回答No.2

新盆は、故人の兄弟姉妹(場合によっては甥姪)と、 子ども(つまり貴方の兄弟姉妹)と孫くらいだと思います。 しかし、お盆中に遠い関係の親戚や知人が次々と線香を上げに来て下さると、 毎日のお茶入れやお昼のおもてなしが必要となり、結構大変になります。 今までのようすから次々と人が見えることが予想される場合は、 「何月何日に新盆の法要を致します」の通知を出して、 一席設けてしまう方がずっと楽で合理的になります。 日にちはお寺さんとの相談で決めることになりますが・・・、 地域によってお盆前にやるところもあれば、お盆中のところもあります。 お招きを受けた方は、一席設けるとなれば、それなりのお包みできますので、 施主さんにとっても出費が抑えられるということになります。 参考になれば幸いです。

yonamasaa
質問者

お礼

お返事が大変遅くなりました。 お寺さんにも相談し、法要の日取りを決めてやりたいのですが、 県外からお寺さんが来ることになるので。。。 色々と大変なんですね。。。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新盆について教えてください。

     昨年の秋、実母の父が亡くなり、今年のお盆は新盆になります。 1歳の娘がいて遠方(千葉→福岡)になる為に祖母からは 1周忌に来てくれれば良いよと言われていました。 なので、旅行に行こうかと宿を予約してしまいました。 よく考えたら、新盆なので旅行などは自粛したほうが いいのでしょうか? 実母に聞いてみると何時でも行けるわけではないので。 八月のお盆には少しお供えをして、手を合わせてくれたらいいよ。 と言ってました。 ちなみ、実母は私と一緒に住んでおり福岡へ帰ります。 集まるのは近い親戚のみのようです。 秋の1周忌には娘も連れて行く予定です。  このような場合、みなさんならどうされますか? 予定は8/13.14.15です。  今回、新盆に出席しない場合 遠方の嫁いだ孫はどのように新盆を迎えたら良いのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 新盆について

    去年父を亡くし、今年新盆を迎えます。お坊さんに来て頂き、お経を上げていただく予定ですが、その時に、親戚なども呼ばなくてはいけないものなのでしょうか。もめている親戚がいるので、わざわざ声は掛けずに、やりたいと思っています。 近所でも、親戚まで呼んではいないように思います。そのかわり一周忌は納骨も含めて(その親戚は来るかは解りませんが)父の知人も呼び、きちんとするつもりです。 それと、子供としては、お盆に「ご仏前」というかたちで、いくらか包んでいった方が良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 新盆のお返しについて

    今年三月に父が他界し、来週新盆を迎えます。13日の午後にお坊さんが来てくださることになっており、近い親戚はその日に集まる予定です。時間帯からして特に食事は出さずお茶の用意をするつもりでいます。 ここから質問なのですが、親戚の方々からご仏前を頂いた場合どのようなお返しをするものでしょうか。法事であれば引き出物となるところですが、新盆の場合どの程度の金額のどんな物を用意しておくのがよいのでしょうか。 また、親戚から提灯を頂いており、お返しをしたいと考えております。こちらも一般的にはどんな物というものがあれば教えてください。初めてでよくわからない事が多く不安になっています。よろしくお願いします。

  • 新盆について

    今年、2月に実家の父が亡くなり、新盆を迎えます。明日、お寺で、前年物故者追弔法要のお勤めがあるのですが、その際、いくらか包んで行きますが、表書きは「お布施」になるのでしょうか?あと、金額の相場はあるのでしょうか?それと、私の友人や、親戚が、お供えの品や現金を包んで送ってくれたりしてるのですが、その方たちのお返しはどうするのでしょうか? するとしたら、表書きはなんとしたらいいのでしょうか?それと、どのようなものをお返しすれば、よろしいでしょうか? ちなみに宗派は、真宗大谷派です。色々お尋ねして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 一周忌と新盆、両方とも必要ですか?

    昨年の9月に父が亡くなり今年は新盆です。 1・お寺から「新盆の供養代3万円」の振り込み用紙が送られてきた。 2・経済的理由から、「人を呼んでの一周忌の法要」までは出来かねるのですが、、、、絶対にしなきゃいけないことなのでしょうか、できれば私だけでお寺に行って手を合わせてくることではいけないのでしょうか。

  • 新盆の贈り物

    こんにちは。 今夏は、春になくなった友人の新盆になります。 春に亡くなったのですが、若くして亡くなったためにお母様のご心労も目を覆うばかりで、七七日法要の日にもお花を贈りたいと思っていたのですが、ご遺族の心中を考えて遠慮しておりました。 新盆にあたり、 ■故人が好きだったお花(洋蘭の切花、カラーの切花、またはアレンジメント) ■お線香(鳩居堂製または松栄堂製の高級品を少量) のどちらかを贈ろうと思っておりますが、どんなものがよろしいのでしょうか?ご意見をいただければと思っております。 ちなみに、故人もお母様とも、大変おしゃれで、趣味の良い女性です。 よろしくお願いいたします。

  • 新盆・初盆について

    今年はじめに旦那の姉の義理父が亡くなり葬儀・四十九日の法要に行きました。たぶん今年新盆(初盆?)だと思うのですが親戚としてどのようなご供養をしてあげればよいのでしょうか?やはり御仏前・お供え物を持参した方がよいのでしょうか?またどのような服装で、お盆のいつ伺えばいいのでしょうか?(迎え火とか送り火?とかありますよね・・)教えて下さい。

  • 新盆の供養方法について

    新盆の供養方法について 新盆の供養についてお尋ねします。 今年父親が亡くなり、先日49日法要を済ませたばかりです。 49日法要の日程が微妙だったため、そのとき僧侶に確認したところ、 新盆は今年で良い、と言われ慌てて新盆に向け支度が必要となりました。 そこで必要な物については揃える予定なのですが、供養についても 色々なサイトで調べると新盆も手厚く供養する必要があり、 自宅に僧侶を招き読経供養してもらうものである・・・書いてあります。 先日葬儀で遠方から親戚筋には会葬していただいたばかりで又来ていただくのも大変なので(高齢、遠方)、 新盆は仏壇にお供え物をして提灯を灯し、身内だけで厳かに済ませようと思っていたのですが、 その際親戚は呼ばないにしても僧侶を自宅に招き、供養(読経)してもらう必要がありますでしょうか? 勿論やった方が良いことはわかっていますが、 菩提寺がないため、またお墓の会社に頼んでお坊さんの手配をしなくてはいけません。 呼ばなくても身内だけでお供え物をして提灯を灯して厳かに・・・ というのはやはり供養にはなってないのでしょうか? ちなみに曹洞宗、菩提寺なし(なので檀家とかではありません)

  • 年忌法要

    昨年主人の祖母が亡くなり、今年は新盆と一周忌があります。主人の父(祖母にとっては長男)は既に亡くなっており、昨年の祖母の葬儀、四十九日は主人の叔父が喪主を務め(本来なら葬儀も主人が行うべきとのことでしたが、親戚のことを知っているのは叔父なので・・・)今年からは主人が行うことになりますが、法要のときの引き出物は叔父にも渡したほうがいいのでしょうか?ちなみに四十九日法要のときは引き出物はありませんでした。また、本来法要を務めるのは長男だとわかっていますが、長男の長男である主人は孫で、実の息子である叔父が元気なのに・・と思うと、わかってはいるけどなんとなく割り切れない思いがします(昨今の不況の影響で給与が少なくなったので、大金が出て行くのは辛いんです)。叔父はすっかり法要は他人事のように思っているようですが、長男である主人の父が生きているならともかく、孫が全て行うというのは何とも・・・これも長男という宿命でしょうか?

  • 5月に父が亡くなり、散骨したいのですが・・

    5月に私の父が亡くなり、七月上旬、四十九日 納骨予定なんですが 生前父が、沖縄に何度か旅行に行った時「もしものことがあったら骨をこの沖縄の海に流して欲しい」と言っていた事を思い出しました。その願いをかなえてあげたく、法要前に家族がほんの少しだけ父の遺骨をとっておいても大丈夫でしょうか? おおげさにはしたくないので 一周忌の頃にでも家族で沖縄に行き散骨したいと思っているのですが・・それは問題ないでしょうか? もちろん 住職様にも話しないでいるつもりなんですが。。  四十九日法要とか新盆・一周忌法要は施主が主催になると思うのですが、親戚の方々には こちらから声をかけるものなのでしょうか? 来て欲しい方に声をかけるものなのでしょうか?  新盆には父の兄弟や親戚がきてくれる予定にはなっていますが。こういうことは初めてで何もわかりません。  よろしくお願いします。  

専門家に質問してみよう