• ベストアンサー

新盆について教えてください。

 昨年の秋、実母の父が亡くなり、今年のお盆は新盆になります。 1歳の娘がいて遠方(千葉→福岡)になる為に祖母からは 1周忌に来てくれれば良いよと言われていました。 なので、旅行に行こうかと宿を予約してしまいました。 よく考えたら、新盆なので旅行などは自粛したほうが いいのでしょうか? 実母に聞いてみると何時でも行けるわけではないので。 八月のお盆には少しお供えをして、手を合わせてくれたらいいよ。 と言ってました。 ちなみ、実母は私と一緒に住んでおり福岡へ帰ります。 集まるのは近い親戚のみのようです。 秋の1周忌には娘も連れて行く予定です。  このような場合、みなさんならどうされますか? 予定は8/13.14.15です。  今回、新盆に出席しない場合 遠方の嫁いだ孫はどのように新盆を迎えたら良いのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

noname#252527
noname#252527

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papapiko
  • ベストアンサー率35% (128/359)
回答No.1

お母様のおしゃる通り、気を遣いすぎず、ご旅行に行かれたらいいと思いますよ。 何か気が引けるのであれば、お母様の元へ、御仏前として、お供え物やお花などお送りになっておけばいいかも知れません。(おじいさまの分として) 仏様は、お花や、灯明、香りを特に好まれますので、 お線香などでも、充分お母様のお父様、お亡くなりに成られた方に、 形としても届くと思いますよ。 ご旅行に気が引けてらっしゃいますが、ご旅行に参られる前に、 おじいさまに宛てて、なにかそのような花や、お香、ろうそくなどでも送ればいいと思うのが一つの案です。 他にはご旅行が全くお盆と重なりますので、お盆の時期には沢山のかたが(霊が)こちらの世界にこられますので、 ご旅行の前に、あなたのお家にはお仏壇はないと思いますが、 部屋を綺麗にしてから、 『お盆の時期ですが、旅行へ参らせて頂きます。 お墓参りなどしなければならないところ、もうしわけありませんが、 お茶やお花をご用意致しましたので、いつでもくつろいで下さい』 っと、綺麗なお部屋(人を招くようなもてなしですね。)にして、 お出かけになると良いと伺ったことがあります。 後仏壇がないと思いますから、出来る範囲で宜しいと思います。 お水や、お花など少しご用意して、ご先祖様に向けて手を合わせてから、お出かけになればいいですよ。 そして旅行から帰ってきたら、無事に帰宅できたこと、お盆に居なかったこと、感謝とお話の気持ちで手を合わせると良いと思います。 しっかりお気持ちがあれば、ちゃんとおじいさまにも、ご先祖様にも伝わりますから、心配しなくて良いですよ。 (^-^) 他にも色々アドバイスがあるかもしれませんから、 私が教わった中でしっている知識として、お伝えしておきますね。 ようは、真心と、礼儀です。 きっとおじいさまも無理せず飯井よとおっしゃります。 ただ、おじいさまへの思いもあなたも少しだけしめされたら、 尚おじいさまはお喜びに成られるかも知れないですね。 楽しい夏の旅行になるとよいですね。 ちなみに私は祖母の初盆から、今で2回目ですが、、、、 実家とは折り合いが悪くずっとかえってません。 でも私はいつも、命日に、線香を送っています。 ことしはお線香と、祖母に向けた手紙を送りました。 形に囚われず、出来る範囲で良いと思います。 それに千葉から福岡となると遠いですよね。 無理をしたら続きませんから、感謝の気持ちをもってたら充分ですよ。 (^-^)♪

noname#252527
質問者

お礼

早速、お線香を福岡へ新盆見舞いで送るようにしました。 旅行が予定通り行きますが、 部屋を綺麗にし仏様を迎える準備をして出掛けようと思います。 大変参考になる回答有難うございました。

その他の回答 (2)

  • piyotarou
  • ベストアンサー率38% (233/602)
回答No.3

お母様やおばあさまが1周忌にきてくれればというお気持ちを言ってくださっているのなら、問題ないのかもしれません。 ちなみに私は福岡ですが、けっこうお盆はきちんとお参りをしないといろいろ言われちゃいます。我が家の場合は、遊びに(近くでも)行こうものならすごい剣幕でしかられちゃいます。 家によっても違うと思いますが。 ただ、質問者さんの場合千葉と離れていらっしゃるし、旅行に行くことは他の方達にはわからないでしょうから大丈夫かな。 他の方がお答えのように、おじいさまへの感謝のお気持ちと供養を忘れないでほしいなと思いました。

noname#252527
質問者

お礼

早速、お線香を福岡へ新盆見舞いで送るようにしました。 旅行が予定通り行きますが、 部屋を綺麗にし仏様を迎える準備をして出掛けようと思います。 大変参考になる回答有難うございました。

noname#12506
noname#12506
回答No.2

こんばんは。 あなたのお立場ですと、“喪中”としてのお考えはされない方が多いと思います。 http://www.taka.co.jp/mochu.htm お母様が仰るように、新盆の“お供え”をされてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20010801B/index.htm
noname#252527
質問者

お礼

早速、お線香を福岡へ新盆見舞いで送るようにしました。 旅行が予定通り行きますが、 部屋を綺麗にし仏様を迎える準備をして出掛けようと思います。 大変参考になる回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 一周忌と新盆について

    去年の9月に子供が亡くなってしまい、今年は一周忌があります。 こちらの宗派は新盆などをきっちりやる宗派なので、新盆も行うのですが、8月後半に子供が生まれる予定です。 そのため、出来れば生まれる前に一周忌も済ませたい、新盆をやるなら出来れば一緒に…との理由から、新盆と一周忌を一緒に出来ないかと思い、同居中の義父たちに聞いてみたところ「俺たちに聞くよりはお寺に聞いたほうがいいんじゃなのか」と言われ、あとはお寺に日時の確認をする段階で話が止まっています。 一応、新盆と一周忌を一緒にやることに関してはマナー上問題はないと葬儀屋さんには確認しました。 新盆といえばもちろんお盆の時期ですが、考えると今年のお盆は休みの日にかかっていないので、法要の日時を決めかねています。 新盆と一周忌をやる場合、必ずお盆の時期にやらなければいけないということはないんでしょうか? 自分的には8月17日あたりが一番いいのかなと思うんですが、もうその日はお盆じゃないのかな…と色々考えてしまいます。 常識知らずですが、アドバイスいただけたら幸いです。

  • 新盆・一周忌の香典について

    父が昨年秋に亡くなってこの8月に新盆を迎えます。自分は兄に新盆ということで来るように言われていますがその際香典はいくら持っていったらよいか悩んでいます。秋には一周忌が控えていますので今回の香典は5000円位でも(一人出席の場合)よいでしょうか。妻も行くなら一万円を考えていますが少ないでしょうか。自分は収入が少ないので世間並みにというのはなかなか大変なことです。しかしながら父の葬式の際には世間並みの香典を持参しました。なお一周忌にはどのくらい包めばよいでしょうか。

  • 新盆について

    去年父を亡くし、今年新盆を迎えます。お坊さんに来て頂き、お経を上げていただく予定ですが、その時に、親戚なども呼ばなくてはいけないものなのでしょうか。もめている親戚がいるので、わざわざ声は掛けずに、やりたいと思っています。 近所でも、親戚まで呼んではいないように思います。そのかわり一周忌は納骨も含めて(その親戚は来るかは解りませんが)父の知人も呼び、きちんとするつもりです。 それと、子供としては、お盆に「ご仏前」というかたちで、いくらか包んでいった方が良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 新盆

    今年父の新盆になります。 とりあえず、葬儀屋さんから紹介されたお寺で七月の一周忌までを執り行う予定です。 新盆の棚行は檀家ではないと普通来ていただかないものでしょうか? やはり檀家ではないと軽くあしらわれるものなんでしょうか? また、今後お寺を変えたい場合は戒名をつけていただいたお寺にことわりをいれないとダメですか? 質問ばかりですみません。新盆説明会のお知らせの葉書がきて、それに参加したら檀家にならないといけない様な気がして出席するか正直悩んでます

  • 一周忌の法要が終わっている場合、命日の御仏前は包む?

    一周忌の法要が終わっている場合、命日の御仏前は包む? 間もなく父の命日(一周忌)を迎えます。 私は結婚して遠方に住んでおり、仏壇や墓は実家の母と姉の二人が守っています。 お盆の時に、初盆と一周忌の法要は同時に終えており、御仏前はその時に包みました。 今回は命日ということで、近くに住んでいればお参りに行くところですが、遠方ということもあり行かない予定です。 とはいっても、せめて御供えくらいは・・・と思い、お菓子と娘の写真(父が可愛がっていたので)は用意しています。 宅配便で送ろうと思うのですが、この場合御仏前は包むべきでしょうか? 包むとしたら、いくらくらい包んだら良いのでしょうか。 地方や家によって相場は違うでしょうが、一般的な常識として教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 新盆、どうしたら魂の供養ができますか?

    新盆で、お仏壇のある兄の家にお坊さんが、通常のお盆より早めに来て下さる事になっていました。 兄夫婦の都合で、7月14日にお寺でお経を上げて頂くように変更されました。 16日が送り盆です。 新盆なので、飾りは7/1にする事になっています。 先日、兄夫婦と一緒に新盆の買い物に行く予定が、自分で用意するとの事でキャンセルされました。どれ程度用意されるのか…全く期待出来ません。 時間的には私が兄の家でお坊さんをお迎えしても良いので、兄の家に来て欲しい希望は有ります。 でも去年から家に住み着いて、父をいじめて苦しめて病気にして、そんな兄嫁に関わるのが苦痛で息苦しくて、意見を言うのもあの家に行くのも嫌です。 おまけに兄嫁は猫嫌いで、父の飼っていた猫を台所のある1階から追い出して父の部屋に閉じ込めて。私から見たら不幸しかない館です。……と、また愚痴になり、スミマセン。私が猫に会いたかったので。 大切な新盆で、父の魂が喜ぶ事をしてあげたいけど、思うがままに出来ません。 父はやはり、お仏壇のあるあの家に仏様として帰るのでしょうか? まだ修行だとしたら、あそこでは辛いんじゃないかと心配になったりします。 最後の一年は辛い思いをさせてしまって、今は新盆でできる事をしたいです。 私は7月の初旬にお墓参りして、14日のお寺の法要に行き、自分のアパートの遺影にお供えをする事で父の癒やしになるでしょうか? 兄の家にお線香を立てに行くとしたら、何日頃が適切でしょうか? 行きたくないのが本音ですが。

  • 友人のお父様の新盆参りについて・・・

    友人のお父様が亡くなられて今年は新盆です。特に招かれている訳ではないのですが、お香典をお渡しして、お線香だけでも供えさせてもらいたいと考えています。遠方に住んでいるので、お盆の日程に伺える訳ではないのですが、お相手の都合が合えばと思っています。 ただこうした仏法に疎いので、この場合、こうした考えも正しいのか自信がありません・・。 どのように訪問するのが相応しいか、その場合、お香典として送る金額はいくらぐらいが一般的かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 実家の新盆はどうすればいいでしょうか

    実父が亡くなり、今年は新盆となります。関東地方ですが月遅れで8月13日からです。 父には娘(私と妹)のほか身内はなく、長女の私が嫁ぎ先で仏壇を購入しました。 お墓、菩提寺は県外にあります(車で1時間半くらい)。 正直言って、嫁ぎ先で行事をするのも気が引けるのですが・・・。 すでに嫁いだ娘は、どのように実家のお盆を営めばいいのでしょうか。 ・8月上旬に菩提寺で檀家を集め施餓鬼供養があり、それには夫と、妹夫妻で出席予定です。  幼少のころの記憶では、これがお盆の供養を兼ねていたと思うのですが、間違いありませんか? ・自宅にご住職を呼んでの、いわゆる「棚経」は必要でしょうか。 ・盆提灯は買うべきでしょうか。 ・迎え火、送り火はどうすればいいでしょうか。 まだまだお聞きしたいことがどんどん出てきそうなのですが・・・。 とにかく知識がないもので、どんな小さなことでも構いません。 一般的なしきたりはもちろん、こんな風にしたよという体験談もぜひお聞きしたいと思います。 どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • 来年が新盆の親戚宅への訪問について

    主人の親戚(叔父)が今年の7月半ばすぎに他界しました。 今月末日に七七日忌法要があります。 来年が新盆にあたるのですが、義父から今年のお盆に叔父の自宅へ訪問するんだろう?と言われました。 七七日がまだすんでいない場合のお盆中の訪問は お供えに何を持参すればいいでしょうか?表書きが供物料で5000円と菓子折り程度でいいのでしょうか? 浄土真宗なので 御佛前のほうがいいのでしょうか? 義父に聞いても、気を使わなくていいんだ としか言ってくれず 私自身も無知な為 、相談させていただきます。

  • 四十九日前のお盆、どうすれば?

    先週伯父が亡くなりました。 大変お世話になった方だったのですが家族葬執り行うとのことで、 甥姪は遠慮して欲しいとのことでした。 お香典を郵送することも考えたのですがお盆も近いので、 新盆のお供えをさせて頂こうと考えておりました。 しかし、お盆が四十九日前の場合、新盆は来年になるのですね。 新盆でなくとも何かお供えした方が良いのか、 それともまだ仏様にはなっていないので、今年は何もしない方がよいのでしょうか? 今からでもお香典をお送りした方がよいでしょうか?

専門家に質問してみよう