• ベストアンサー

パート7の問題を掲載しているサイト

パート7が苦手です。 以下のサイトに、TOEICデイリーミニテストがありますが、 パート7の問題がありません。 http://stepup.yahoo.co.jp/english/toeictest/ そこで、質問です。 パート7の問題をデイリーに掲載しているサイトがあれば紹介してください。 もしデイリーに掲載しているサイトがなければ、何か、toeic part7 の問題の対策として役立つサイトを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。まず、以下の点について私の回答の前提を確認させて頂きますね。 >パート7が苦手です。 パート7が苦手というのは、おそらくはパート7をじっくり考えて解く時間が無いと言うことのように考えられます。もしも、パート7そのものの文章が難しくて理解できないということであれば、もう少し根本的な問題になってきます。 質問者様が、前者(限られた時間で解くことができない)の悩みをお持ちという前提での回答です。 パート7対策というのは、パート7そのものよりもリーディング全体で考える必要があります。 すなわち、「(1)パート5、パート6を短時間で解くことで、パート7の時間を確保する」「(2)パート7そのものの解答スピードを上げる」の2つです。 リーディングは時間との勝負です。特にPart5、Part6については目標時間を設定し、かつこれを死守するように心がけましょう。そうすることで、Part7の時間が確保できているという気持ちの余裕が保てます。 (ご参考)私の場合  Part3、Part4のマーク塗り1分  Part5 18分  Part6  6分  Part7(Single Passage)25分  Part7(Double Passage)23分  見直し(主にPart6)     2分 (1)の「パート5,6を短時間で解く」については、ある程度の500~600問の問題を何度も解くことで、解答力をあげていくのが最も効率的な方法だと思います。 むしろ、課題は(2)の「パート7の解答スピードをあげる」です。 TOEICのテクニックとして、よく全文を読まずに解答する方法が述べられていますが、私は個人的には全文を読んだ上で解答し、なおかつ時間が足りる状態を目指すべきだと思います。テクニックだけでは、800点台半ばで壁にぶち当たってしまう気がします。 言い換えると、長文を素早く理解することに慣れるということです。 これには、ずばり“パート7よりもレベルの高い文章を”たくさん読むこと、が最優先課題だと思います。 パート7の肝というのは、時間がギリギリの中で大量の問題を落ち着いて解けるか、という点に掛かってきます。その点では、パート7対策のために、パート7の問題をやるというのは、あまり効果が無く、むしろもっと大量に日常的に英語を読む機会を増やしていく必要があるでしょう。 仕事関係の英語の書籍などがあれば、仕事の知識+英語力、をアップできて一石二鳥ですが、なかなかそこまでは難しい場合も多いのが実情です。そう考えると、英字新聞「Daily Yomiuri」などが良いかも知れません(質問者様の現状の英語力が不明なため、この辺りの選択はご自身の判断でお願いしますね)。 英語の多読、精読については「瞬間英作文」の著者のHPをご参照になるのがよろしいかと思います。 私は、この方のご意見に100%賛成です。 英語上達完全マップ 多読 http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training05.html 精読 http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training04.html また、英語そのものの構造、作りに慣れるという点では、「英作文」も良い題材となります。私も個人的に、仕事の英文メールを作成する機会が多かった時期に、特に英語の多読等を行っていなかったのですが、英文を読むスピードがUPした経験があります。 英作文については、仕事等で英文メールを書く機会があり、そこそこのレベルで添削してくれる方がいらっしゃるのであれば、是非お薦めします。 Part7をどのように解くか、私も随分、苦労しました(今でも、気持ち的にはやや焦りながら解いている感じです)。 結局のところは、スーパーテクニックのようなものはなく、地道な日常の積み重ねが、少しずつ力になっていくのだと思います。そして、そのようにして身に付けた英語力は、更なる英語力のUPに繋がる力となるものと私は思っています。

goomasukal
質問者

お礼

御丁寧な回答を有難う御座います。 非常に参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOEICのパート4対策に役立つサイト

    TOEICのパート4が苦手です。 文章を記憶できません。 パート4の問題を無料配信したサイト、 アナウンスやナレーションのようなミニトークが無料配信したサイト、 パート4対策に役立つサイト、 があれば紹介してください。

  • リーディング、特にパート7に特化した優良問題集とは?

    TOEIC500点の者です。 リーディングを特に苦手としています。 そこで、リーディング編に特化した優良な問題集を探しています。  特に、パート7については、「素早く正確に読む能力」がまだまだ不足していると自覚しています。  そこで質問なのですが、パート7攻略(長文を正確に短時間で解くコツ)に特化しており、さらに皆さんが使って分かりやすく、実際に何十点ものTOEICの点数アップにつながった、というような『リーディング(長文のコツを紹介する)専用問題集』はないでしょうか?  そういった優良問題集を知っておられる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • パート7攻略のための問題集

     先日受けたTOEICの試験結果が返ってきました。 パート7がボロボロだったので、ひどいものでした。 どうにかしたいと思っているのですが、TOEICのパート7対策に特化した問題集はないでしょうか? 単に問題がずらっと載っているだけのものではなくて、新傾向の試験に対応した上で、「このタイプの長文はこういうとき方、あのタイプの長文はどこそこに注意して読むと解き易い」など、とにかく「TOEIC」のパート7のさまざまなタイプの長文を効率よく解くための「コツ・方法」と「実践問題」がバランスよく載っているものがいいのですが。 どなたかご存じないでしょうか? お願いします。

  • TOEIC パート7の攻略法

    TOEIC パート7の攻略法 TOEIC初心者です。 パート5や6の対策本はたくさんありますが、パート7の対策本は少ないと思います。 初心者にお勧めの本やサイトがありましたらお教えください。

  • TOEICパート7を強化したい。パート7(長文問題)で出るような文章素材があるホームページがあれば教えて下さい。

    TOEICのパート7(長文問題)のスコアを強化したいのですが、インターネット上でパート7(長文問題)で出るような文章素材があるホームページがあれば紹介してください。

  • 2014年のTOEICの参考書のおすすめ

    新大学1回生です。TOEICに挑戦しようと考えています。英語は得意ではありません。まだ解いたことがないのでわかりませんが,最初の目標は半分とることです。 今日本屋に見に行ったんですが,似たようなものがたくさんあり過ぎて,どれを買ったらいいのか迷い,結局買わずに帰ってきました。 本屋にある本すべての中身を見る時間はないので,ある程度的を絞ってから,自分にあった本を見つけたいと思います。 TOEICの本のジャンルに (1)総合対策(2)模試や問題集(3)単語(4)リーディングやリスニングや文法 などがあり,それぞれ1冊ずつぐらい買いたいのですが,出費は多くても1万円以下に抑えたいです。 ブロクやAmazonのランキングを見て (1)として『はじめての新TOEICテスト全パート総合対策』『はじめての新TOEICテスト完全攻略バイブル』『とにかく600点突破!TOEICTEST大特訓』『TOEICテストいきなり600点!』 (2)として『TOEICテスト新公式問題集Vol.5』『新TOEICテスト直前の技術スコアが上がりやすい順に学ぶ 』『TOEICテスト究極の模試600問』 (3)として『DUO3.0』『新TOEICTEST出る単特急金のフレーズ』 (4)として『TOEICテスト公式プラクティスリスニング編』『新TOEICテスト中学英文法で600点!』『新TOEICTEST英文法出るとこだけ! 』『英語耳発音ができるとリスニングができる』 などがいいそうですが,どの本がおすすめですか?公式本は買おうと思っています。 結局どんな本でも繰り返しやることが1番の近道だとわかっていますが,お金を出して買うからにはいい本を買いたいです。 皆さんのおすすめを教えて下さい。

  • 新TOEIC Part5,6対策について

    新TOEIC Part5,6対策について教えてください。 海外でしばらく仕事をしており、実務で英語を使用していたので、リスニング、長文読解等は、公式問題集を解いて慣れておくことで、ある程度対応できるとは思うのですが、新TOEICで出題形式が大きく変わった「Part5,6」への対策をどうしようか模索中です。 「Part5,6」の対策で何かお勧めの問題集や学習法などありましたら、情報提供して頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • toeic part7 素材

    toeic part7 の問題の対策としてtimesなどを閲覧しているのですが、ちょっと難易度が高いです。 簡単な文章を速く読む方法として、timesなど文章が豊富な、だけど割と平易なサイトを教えてください。

  • 音声を再生しようとするとダウンロード画面になる

    ヤフーのサイト(こちら→http://stepup.yahoo.co.jp/english/toeictest/question.html?c=1&c1=1)で『音声を聴く』をクリックし音声を再生しようとするとダウンロード画面になってしまいます。 ダウンロードせずに音声を聴く方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • TOEICのPart 7をのばしたい

    現在TOEIC730レベルです。 どうしても800後半~900とらねばなりません。 社会人なのですが,パート7がいつまでも苦手です。 問題数も多いし,これを何とかしたいのですが,自覚症状があるのは語彙力がないことです。 速読力もないと思います。 ネイティブは,パート7が「答えがそこに書いてある」からいちばん簡単だと言うようですが,どうすればパート7を乗り越えられるでしょうか…。

このQ&Aのポイント
  • IT導入補助金について軽く知識として知っておきたいです。
  • 補助対象でない製品を導入後、後から補助金を受け取る申請は可能か
  • 補助金申請のタイミングについて
回答を見る

専門家に質問してみよう