業種や研修内容について知りたい新卒の男子18歳

このQ&Aのポイント
  • 製造業の会社で研修中の新卒男子18歳が、医療関係の製品を取り扱っていること、就業時間や研修内容についてまとめ、他の人と比べて頑張っていると感じることに疑問を抱いている。
  • そこで他の業種やお仕事について知りたいと思っており、仕事の大変さや苦労話、研修期間の乗り切り方についてのアドバイスを求めている。
  • また、研修期間において部署の配属や刺激の多さに悩んでおり、皆さんの経験や考え方を教えてほしいとしている。
回答を見る
  • ベストアンサー

みなさんの業種を教えてください。

新卒の男18才です。 私は製造業の会社に入社し、ただいま研修中の身です。 主に取り扱っているのは医療関係の製品です。 就業時間は8時~17時で 研修内容は会社内の部署をまわるという内容です。 どの部署に配属かはまだまだ決まらず、初夏に発表となります。 ---------- 先日、先輩に あの部署は上司が嫌だ、あの部署は残業が多いから嫌だ、と愚痴を言っていたら 他にも頑張って働いている人も多いのだから、文句を言うな、と言われました。 しかし、その"他にも頑張っている人"というものがいまいちピンときません。 そこで、ぜひとも社会の先輩方のお仕事を知りたいのです。 どのようなお仕事で、なにが大変か、 また、それにまつわる苦労話もきけたらなと思います。 また、まだまだひよっこで疲れたなんて言うこともまだ早いような者ですが やはり、研修に少し疲れてきてしまいました。 様々な部署を回れるのは刺激的で、色々な方との交流を深められるのでいいことなのですが、 少々刺激的すぎて気疲れしてしまいます。 また、どの部署に配属かわからないので、ドキドキの日々です。。。 皆様はどのように研修期間を乗り切りましたか? こういう考え方で臨んだ方がいいよ等ありましたら、ぜひ教えていただきたいです。 拙い内容で申し訳ないのですが、ご回答の方をよろしくお願いします;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

プライベートだと、気の合わない人間とは距離を置く事ができますが 仕事だとそうはいきません。 上司・先輩・同僚など、嫌な人や性格が合わない人とも付き合っていかなければいけないのが 社会人ですよね。 研修が終われば、配属された部門の方ともっと深く関わっていくことになります。 嫌だと思っていた上司が、実は部下想いのいい人だったり いい人だと思っていた人が、実は部門にとってボトルネックになっている人だったり することは往々にしてあります。 先輩としては 「まだ研修中の身で、会社のことを知らないくせに文句ばっか言いやがって」 という思いがあるのでしょう。 その指摘は当然だと思います。 僕の経験ですが 新入社員の愚痴は、会社を良くしたいがための愚痴ではなく 自分が働きやすいかどうかを基準にした愚痴が多いんですよね。 もちろん、あなたの場合はそうじゃないかも知れないですが・・ 文面からの判断ですので、これ以上なんとも言えませんが うちの会社でも、研修段階で辞めていく社員はいますし 残って活躍している社員もいます。 今後、嫌なことは多々あるかと思いますし、辞めたいと思うことがあるかも知れませんが とにかく2、3年間は嫌なことがあっても我慢して ステップアップしていこうとする決意が大事だと思います。 頑張ってください。

chamalu77731
質問者

お礼

そうですよね、嫌な事はどこにでもあるものですよね・・・。 一々それを嫌々言っていたら仕事なんてできないですよね・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

30代中の男です。 橋梁メーカーに勤務しています。私は高校卒業後に今の会社に入り、2週間の研修期間を経て「原寸」という職場に配属になりました。主に設計図面から加工情報を拾い出し、CADや専属プログラムを用いて、工場等の現場に、制作に必要な情報などを提供する仕事をしていました。 その後購買部に移動となり、主に材料となる鋼鈑関係の発注業務を請け負っています。 会社にもよるので一概には言えませんが、研修というのは”仕事の流れ”を把握する期間のように思います。会社側も、短い研修期間内に実務を習得させようとは考えていないはず。 各職場の面々をしっかりと覚え、「あの人誰だっけ?」といった失礼が無い様、顔と名前、役職位はしっかりと記憶できれば、研修目的の半分は果たせるのではないでしょうか。 あとは如何に会社の諸先輩方に馴染めるか、そして、これから働く会社に対して、自分なりの遣り甲斐をどう見出すか、その辺りの事は貴方次第です。 社会人として無垢の状態で必死なのは分かりますが、初めから気負い過ぎてしまっては良い結果には繋がりません。観る事・聞く事に素直に感銘を受けて、楽しんでしまえば良いと思いますよ。 たとえ失敗したとして、叱咤激励をする上司や先輩はいても、貴方を処罰しようとする人は居ない筈。 真剣でなくてはいけませんが、必要以上に気負うことはありません。 また、どの業種、どの職場に行っても、嫌な上司や同僚はいるものです。 遊びに来ているわけではないので、「毅然とした姿勢で仕事に臨む心構え」を心掛けていれば、愚痴も減ってくるのではないでしょうか。 残業も然り。今のご時世、残業をやらして貰える会社にいる事に感謝すべきですよ。 長引く不況で思うような給与が貰えず、かといってバイトは出来ない。残業も会社の方針で禁止され、毎月の生活苦に頭を抱える家庭が世間には溢れています。 そんな中、残業が許さている会社に入社出来たことは、幸運に思う時が必ず来ます。 「働く事」は「生きる糧を得る事」です。 学生から社会人になったばかりでは理解出来ないかもしれませんが、はっきり言って、雇用関係は会社側の立場が上です。 昔から「社員あっての企業」と言われていますが、社員一人ひとりは企業にとって「その他多くの手駒の一つ」に過ぎません。「文句があるなら辞めて行け、就職難のこの時代に、代わりを希望する者はいくらでもいる」というのが現実です。それに対して、辞めた後にその人を待っているのは、毎日のハローワーク通いと終わりの見えない腰掛バイト、失業保険が切れたあとの資金難からくる生活苦。圧倒的に雇用側が有利にできているのが、現在の社会における雇用システムです。 辞めて良い事無し。重大な問題が無い限り、退社・転職というのは愚策というほかありません。 「仕事をしに来ている」「お金儲けをしに来ている」という意識を高く持って、少々の事は我慢するのが社会人ですよ。

chamalu77731
質問者

お礼

仕事の流れを把握する期間ですか、なるほど。 私は各部署を短期間でまわっているので、確かにそれぞれの仕事など覚えられません・・・; 名前だけでも覚えられれば、というのも確かにそうですね。 「残業が許さている会社に入社出来たことは、幸運に思う時が必ず来ます」 今の私にはわかりませんが、残業ができるというのは良い事?なのですね。 認識が間違っていたかもしれません。 ありがとうございました。

回答No.1

30代男です。20代は仕事に対する考え方が甘かったことや、人間関係で疲れたりで、何回も転職しました。今は知人の紹介で運送会社で配達・営業所での荷物の仕分けの仕事をしています。入社して半年たったのでようやく慣れてきました。最初は体力的にきつかったですね。冬の寒さも身体にこたえました。 研修期間というのは特にないです。先輩の仕事を見て覚えるようにと言われました。電話応対・お金の扱い・PP(ポータブルポス)の使い方など。 私の場合は年齢的なものや、仕事を探す苦労は十分解かっていますので、自己都合での退職だけはしないでおこうと思っています。定年までこの仕事を続ける予定です。 質問者さんもせっかく就職できた職場です。残業代不払い・多すぎる休日出勤・人間関係の悪さが改善されないなどの重大な問題が無い限り、仕事を続けられるのが賢明だと私はと思います。 嫌々仕事をしても疲れるだけです。身体的にも精神的にも。なので私は、一度注意された失敗は繰り返さない・次の展開を予測して行動する・PPは何回も操作して覚えるようにしています。

chamalu77731
質問者

お礼

確かに重大な問題がない限り会社を辞めない方が賢明ですね。 "学生気分"が抜けていなかったところがあるかもしれません。 嫌々仕事をせず、少しリラックスして仕事に臨もうかと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 希望の部署に配属されなかったときのメンタルの保ち方

    希望の部署に配属されなかったときのメンタルの保ち方 エンタメ系の会社に入社した新卒一年目の者です。 兼ねてから関わりたい商品があり、研修中に配属面談で行きたい部署を言っていたのですが、全く縁のない部署に配属されました。 私の希望していた部署に配属された同期が幸せそうに働く姿を見ると羨ましくてしかたありません。 去年入社していたら、面談であれを言っていたら、配属先も変わっていたのかと思うと悔しいです。 配属が決まってからなかなかモチベーションが上がらずこの仕事が何年が続くのかと思うとモヤモヤします。 わがままなのは分かっています。 与えられた場所で自分の仕事にやりがいを持ってモチベーションをあげていきたいです。 周りと比較して嫉妬してしまいます。 希望の部署に配属されなかった時、どのような思いで仕事をしていますか?

  • 悩んでいます 疲れました

    今年から新卒で営業で就職した者です 5月からある部署に配属されました。 1ヶ月ずつに分けて部署内にある6つの課を研修しています。 6月から違う部署で研修が始まったのですが前の課と事務作業や仕事内容、雰囲気とかが全然違っていて、これから1ヶ月で課に馴染めるかや事務作業をきちんとこなせるか不安です。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです よろしくお願いします

  • 苦手なコミュニケーションの仕事が不安です

    私は、新入社員として新たな職場に配属になったのですが、その部署は、他部署と会議、打ち合わせはしばしば・電話は鳴りっぱなしというような部署だったんです。 しかし私はコミュニケーションがすごく苦手で、プライベートでも人とあまり関わらず1人で行動することが多かったですし、電話を好まずメールにしたりしていました・・・。 部署の上司や先輩は気を遣ってはじめの方は声をかけてくれたりもしたんですが、「あぁ、はい・・・。」「そうですね・・・。」くらいしか言葉が出ず、ついに今では全然しゃべらない人間だと思われてしまっています。 まだ新人のため、私自身は電話は一切とっていませんし、他部署と打ち合わせをすることもありません。ですが、すごく気疲れする毎日です。 こんな私がこの仕事をやっていけるのかが心配でなりません。克服できるのでしょうか?

  • 今年の4月から新入社員として会社に入社しました。4

    今年の4月から新入社員として会社に入社しました。4月は丸々研修で他のグループ会社といっしょにマナーや危険予知など学び、5月からも研修をする日もあれば配属された部署にも行ったり。 部署には配属されましたが、3つの仕事のうちローテーションで体験してから7月に正式決定します。 出社してからは基本机に座らされ資料を読み、先輩社員が工場内の現場に行くときについていって作業を見ます。 社員と話すときは連れて行ってくれる人か、業務連絡のみでほぼ放置状態。 2週間経ってやっと工場内の現場でモーターを見てたら上司がきてそのとき話したぐらい。 まだ3つのうちの仕事が決まってないから話しても無駄だと思ってるんでしょうか?仕事は忙しそうです。おれが気にしすぎなんでしょうか?

  • 新卒半年で転職って

    地元の企業に新卒で入社しましたが、入社当初の話(配属や残業など)とだいぶ違ったものになってしまいました。 そこで現在、就職活動時に今の会社か公務員かで迷っていたこともあり、ここまで話が違うのならいっそ公務員試験を本気で受けるために退職してやり直そうかと考えるようになってきています。 具体的に現状を書きますと、 今の会社には元々技術職orその技術職に関係の深い部署へ人材が欲しいという話で、いわゆるコネのような感じで入社したのですが、配属は説明されていた部署とは違い、技術職から大きく離れてしまいました。 技術に関わっていけるからと入社を決めた私としては仕事で手を抜くようなことは絶対しませんが配属に納得はできません。 残業についても、技術職はそんなに無いし、もうひとつの部署もこれだけしかしちゃいけないって言う決まりがあるから~。という事だったのが、実際配属の部署は残業すること前提で仕事の予定を組んでいる。 配属に関しても、私が誰とでも上手く関わっていけるようにとある程度無理して頑張っていた(もちろん何に対しても頑張ることで技術職に行けるのではないかと言う思いもあった)のを何故かその部分で違う部署へ…。 この他にも、小さな会社なので口頭だけで文章が無い場合があったり(例えば配属決定の辞令は無かった)、誰に了解を得ればいいのかわからない時があるなど、新卒という立場もあり非常に微妙な状態です。 配属の決まった現在でも、実際の私の席は準備が間に合わず、そのためとりあえず他の部署(技術も)の研修中だったりします(正式な研修期間中の研修もやりました)。 このような状態で、精神的にはそろそろいい加減にしろよ…と言いたい所なのですが、人事などに掛け合って技術等に入れて貰えたとしても社内的にはいいイメージは無いでしょうし、そもそも掛け合ってもただのわがままだと私自身思うので…それをするくらいならば転職を考えています。 ただ、逆に人間関係は悪くなく、むしろ個人的には嫌な人はいないといっても良いくらいなので転職を考える上では逆に相手に悪いイメージを持たれたくないと思う部分があることも否定はできません。 すみません、だらだらと長文を書いてしまいましたが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 新入社員の悩み

    今年の4月に新卒で入社しました。研修も無事に終え、配属先も決まり希望に燃えて仕事も始まりましたが、配属先での先輩、(職場での新人教育係・ベテランの女性)から毎日のように細かく、厳しく、かなり強い命令調で指示されています。勿論まだまだ仕事の内容は覚えたとは言い切れないレベルなので、ミスも多く迷惑かけているとは思いますが、あまりにもひどい教え方のように思えてなりません。自分で選んで、希望した部署に配属されたのですが、この教育担当とは生理的に合わないきがしてきて、最近は出勤時になると胃痛が激しくなります。課長にも相談しましたが、逆に君は人の話をちゃんと聴いていないのでは?といわれました。自分ではそんな事は無いと思っておりますが、気付か無い点もあるかとは思います。この先どのように対処していけばいいのか、悩んでおります。稚拙な質問と笑わずに何かいい解決法があれば教えていただきたいのですが。

  • 採用時の部署には行けず、研修と謳って、現場で働かせ続けている会社  これは正当なのか?

    当社は社員数50人もいない、小さな会社です。業種は製造業です。 当社には、新卒・中途を含め毎年数名入社します。 製造業なので、初めは研修と言って現場で働きます。 期間は決めていません。(普通は期間を決めていると思いますが) 人により、数ヶ月で終え希望の配属先に行く人もいれば、数年経っても現場で働いている人もいます。  ただ、研修期間が短いからと言って優秀とか、研修期間が長いからと言って優秀ではない、ということではありません。 そして聞くところによると、半分くらいかそれ以上の新入社員は研修中に辞めていくそうです。 理由は、営業職で入社したのに2年も3年も現場で働かされて、本来の営業部に配属されない。こういった、本来○○部採用なのに、本来の部署に配属されずに、嫌気がして退職していくようです。    現場研修が終えて、希望していた配属先とは違う部署に配属されたと言う例はないようです。 つまり、新入社員からすると、元も営業で採用するつもりはないのではないか?現場の人間が欲しいが、現場の人間を募集しても来ないから、 営業や開発・設計の人を募集し、一応その枠で採用し、研修だから最初は現場と言い聞かせ、そのまま現場で働かせているのではないのか? だから、最初から研修期間も決めていないのではないのか? 実際に、営業や開発や設計には人が足りています。 それなのに、募集をかけて入社してくるのです。 その入社してくる社員の中には、現場で採用された人はいません。 これらからも、現場で募集しても人は来ないのです。 (なぜ現場募集しても来ないのかは理由はなんとなくわかりますが、今回は省きます。) 現場が欲しいのに募集が来ないから、他の部署で募集して研修と言って働かせているのではないか? 私も、そう思います。 辞めていくのも無理はないかなと思いました。 ただ、こういう話も聞いたことがあります。 一流企業では、現場研修後に適正を見て、面接時に希望していた配属先と違う部署に配属になった。 実際に一流企業では多く行われているのか私は知りませんが、 小さな50人もいない会社でこんなことがあるのでしょうか? それも、研修が終わって適正を見て、面接時とは違う配属先になったのではなく、適正もなにも現場研修が終わらず働かされているのです。 研修ノルマやあるレベルまで達していないから現場研修が終えれないのではないようなのです。 単純に現場が足りないから、現場の人間が欲しい為に嘘をついているだけではないのか? そうとしか思えないのです。 こういう出来事が当社では長年続いているようなのですが、 私は、○○部に行きたいと思って入社してきたのに、 だまされて現場で働かされてかわいそうだ。 と、言ったところ、ある人が、 「会社と言うものは、自分が希望した部署に行けるとは限らないから」と言いました。確かにそうかもしれません。ただ、それは大手の話で、こんな小さな会社でもあるのかい?と思いました。 しかも、希望部署以前の話です。研修が終わってない、研修と言って人が足りない現場で働かせているだけ(しかもだましたように)じゃないのか? 前置きが長くなりましたが、 質問したいことは、最後に書いたことです。 小さい会社でもこんなことがあるのでしょうか? そして、こういうことは正当なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 部署によって仕事量に差があるのは仕方ないですか?

    あるゲーム会社に入社した新入社員です。 部署による仕事の絶対量の差や、 新入社員のやるべきこと、心がけるべきことについて。 なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。 研修を終えて部署に配属されました。 この会社は、いろんなタイトルを扱っていますが、新人にも裁量の大きい仕事を任せて活躍させる部署と小さい仕事しか任されない部署があり、私は後者の部署に配属されました。 今は先輩に仕事を教わったり、 頼まれた作業をこなしています。 活躍できる部署に配属された同期は一年目からメインの担当を任され、私は目立たず地味な箇所をちまちま作っている状態です。 わたしが今悩んでいるのは、 活躍できる部署に配属された同期と比較して落ち込むことです。隣の芝生は青い状態です。 大きい仕事を任された新人はキャリアもあるので引き続きより大きいを任され、小さい仕事ばかりだった新人は今後もあまり活躍できないのではないかと考えてしまいます。 関わりたいタイトルがあってもタイミングが合わず永遠に希望のところに配属されないのかなあと思うと悔しいです。 最初に配属された部署によって数年後のキャリアも大きく差が出てしまうのが悔しいです。(自分の憶測もありますが) 最近こんな余計なことばかり考えてモヤモヤしています。 自分でもどうにかしたいと思っているのですが、 まとめると、 ・部署による忙しさの差は仕方がないものなのか? ・同期との仕事量の差を比較しないで前向きになれるようにするにはどのように考えればいいのか ・やはり仕事ができない人には仕事を回さないということなのか? まとまりがなくなってしまいましたが、 何かアドバイスをいただけませんでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • 新人研修についていけません

    読んでいただきありがとうございます。 私は今、新卒で会社の新人研修(ジョブローテーション)の業務内容が自分に向いていなさすぎて悩んでいます。 本来働く部署ではない研修が3ヶ月ほどあり、その業務が苦手でミスが多く同期にも遅れをとってしまいます。 先輩社員や部署の方は優しいのですが、一緒に作業をしている同期からはイライラされてしまっている気がします。同期も皆いい人なんです。 苦手だからで終わらせたくはなく、なんとか自分なりに、遅くてもいいから確実にやろうとしてもどこかで漏れがあったりして自己嫌悪になってしまいます。 時間や慣れが解決してくれるのでしょうか。 この研修中の作業は本来メインの仕事ではないのですが、たまにすることになったり、本来の業務の基礎知識になるのもなので、ただ研修期間が終了すれば解放されるものではないと思っています。 せっかくやりたいことがあって就職した会社ですが、向いていないのでしょうか。

  • 疲れました

    今年から新卒で営業で就職した者です 5月からある部署に配属されました。 1ヶ月ずつに分けて部署内にある6つの課を研修しています。 6月から違う部署で研修するのですが馴染めるかや前の研修先の課では1ヶ月で課が変わるからと言われあまり事務作業を教えてくれませんでした。 6月からの配属先の課で事務作業ができるかとか馴染めるか不安です。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです よろしくお願いします

専門家に質問してみよう