• 締切済み

会社の経営状況が悪いのですが・・・

ご覧いただきありがとうございます。 勤めている会社の経営が心配で、いても立ってもいられず、こちらへ質問させていただきました。 要点は、 ・一度、民事再生を受けている会社(製造業)。 ・現社長は、前任の身内でワンマンタイプ。 ・社員120名ほど。 ・1000万/月の赤字が続いている。 ・株主は投資会社(100%)。 ・具体的な経営方針、ビジョンが明示されていない。 ・今年5月に派遣切り(50名ほど)。理由は震災の影響としているが実際あまり震災に依存していない。 ・それにより、間接から直接へ人員転換。新規案件対応人員がいなくなり、試作に影響。 ・製造しているものが少量で、収益が見込めない。今のところ新しい受注も決まっていない。 ・生産が無いので、暇な人は床掃除ばかりさせられている。 ・研究開発費、設備投資はほぼゼロ。設備修繕費もロクにでないので壊れたまま生産。 ・ISO取得しているが、管理はズタボロ。社員教育も徹底されていない。 ・節電でエアコンが停止。生産ラインも管理基準値を超えている。 ・ボーナスが6期連続無し。おそらく今年も・・・。 ・計画休暇、賃下げありそうな雰囲気。 ・幹部クラスも経営に関して見て見ぬふり。 ・同様の不満を持っている社員を集めれば全体の半分ぐらいは賛同とれそう。 など、あげればキリが無いです。 抜本的経営の改善が必要と思っています。正直幹部クラス以上は入れ替えして欲しい位で・・・。 モノ申せば、解雇となるでしょうが、反発する体力も経済力もなく・・・。 ただ、今のところ毎月の賃金も残業代もちゃんと支払われていて、残業も規定量内ですんでいますので、労働法には引っかからない。なので労働局に相談していいものか迷っています。 NPOの労働相談にもメールは投げているんですがリアクションが無く、平日の昼間は仕事でイッパイイッパイ(間接業務なので)で、電話も窓口も行けずモンモンとしています。休暇も取れないので。 思い切って組合に加盟したほうがいいのか、 地方の労働局に言ったほうがいいのか、 どなたかご教授お願いします。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

まず、労働問題とは労使間のトラブルのことで、 経営が悪くて危なさそうと言うのは、相談しても返事が返ってくる方が稀。 ・一度、民事再生を受けている会社(製造業)。 民事再生法とは、債務者自身がそのまま財産管理や事業を続けながら事業などの再建を行なえるのが特徴で現在その状態で運営しているのでは? ・現社長は、前任の身内でワンマンタイプ。 だからなんでしょう。 ・社員120名ほど。 質問者様から見て、現在の会社の状態で多いか少ないか考えたことはありますか? ・1000万/月の赤字が続いている。 決算書は見たことありますか?資産含んだ場合はどうでしょうか? ・株主は投資会社(100%)。 これは創業者や現社長が持っていないのはちょっと危ないと思います。 ・具体的な経営方針、ビジョンが明示されていない。 多くの会社に当てはまります。 ・今年5月に派遣切り(50名ほど)。理由は震災の影響としているが実際あまり震災に依存していない。 震災を言い訳にして、費用のかかる派遣を切ったのでしょう、それで直接雇用者を守ったということです。 勘違いなさらないように(直接雇用者をクビにして揉めたくないからというのが本音でしょうけど)。 ・それにより、間接から直接へ人員転換。新規案件対応人員がいなくなり、試作に影響。 単に定数管理や適材適所の考えができていないだけ。 ・製造しているものが少量で、収益が見込めない。今のところ新しい受注も決まっていない。 これは営業の力不足。 ・生産が無いので、暇な人は床掃除ばかりさせられている。 教職するように言われて、減給の6割の給料になるよりかははるかにまし。 ・研究開発費、設備投資はほぼゼロ。設備修繕費もロクにでないので壊れたまま生産。 研究開発する規模の会社なのかどうかも関係します。 余裕がなければ、研究開発が不要ならいったん止めてもいいと思います。 設備の修繕費に金が回らないというのは費用をかける優先順位の付け方が違うから。 ・ISO取得しているが、管理はズタボロ。社員教育も徹底されていない。 条件満たさなくなれば認証取り消しになるだけです。 ・節電でエアコンが停止。生産ラインも管理基準値を超えている。 現在大抵のところで同じ状態です。 ・ボーナスが6期連続無し。おそらく今年も・・・。 就業規則に賞与の支給が書かれていないまたは書かれていても業績によるなどであれば支給しなくとも違法ではないです。 ・計画休暇、賃下げありそうな雰囲気。 お書きの状態で考えるともっと早く計画しないと危ないのではと思います。 ・幹部クラスも経営に関して見て見ぬふり。 仕方ないですね。 ・同様の不満を持っている社員を集めれば全体の半分ぐらいは賛同とれそう。 なら、労働組合を立ち上げればよいのでは。 会社と労働者の目標は違えどもその目標に至る道筋は基本的に同じです(ただし、確実に平行線をたどります)。 会社の経営が安定しなければ、労働者の待遇や環境が改善されるわけではありませんし、 経営者も儲けが出なければ会社存続の意義がありません。 ただ、組合を立ち上げ加入すれば、労働者にはもっと明確な義務の履行(労務提供)が必要になります。 権利のみを主張するだけでは会社は成長しませんし、労働者の権利だから、法律で決まっているからとごり押しするだけでは、昔の組合運動が広がった時の様に勤め先をつぶしてしまったということになりかねません。 個人加入のユニオンは、個人の労使間のトラブルだけです、経営状況が思わしくないと言う相談は受け付けません。 また、交渉は基本的にそのユニオンの執行委員会に委任しますので、交渉時に同席はできますが、 直接交渉するのは委任を受けた執行委員会なので、思った結着にならない場合があります。 自ら動きたくないのなら、本当に危なくなるまで在職するか、転職準備くらいはしたほうがいいですね。

jenny_g
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 状況説明にいろいろ否定をつけていただいてありがとうございました。 結論、労使トラブル以外は労働相談センターなどに相談しても無駄ってことですね。 安易に転職できないので、組合についてもっと調べて見ます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 効率的な経営をする企業は増えないのか。

    社員にとって日本一幸せな会社と言われる「未来工業」をご存じでしょうか? 電気設備資材・給排水・ガス設備資材・OAフロアの製造販売を行う製造業ですね。 なぜ幸せなのか。 ・より効率的な経営を目指すためムダ・ムラを無くす工夫を常に施している ・作業服は自由 ・「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」の禁止により自主性を高める ・一日の労働時間は7時間15分+休憩45分 ・残業は人件費と節電等のため一切なし ・年間休日日数は140日(年末年始は20日程あるそうです) 以上の条件で働かれているのが理由です。 このような企業が増えれば日本は絶対に豊かな国になるのではないか。 と個人的に考えているのですが、どうなのでしょう? 定時上がりであれば家族と過ごす時間やプライベートの時間も持てますし、 自己投資の余裕もできますよね。 最近の企業の多くは、人件費削減により、正社員1人1人への裁量が増加、 残業続きで人件費はむしろ増えているのではないか。電気代等も。 長く働くことで疲れが蓄積し仕事の効率は低下するばかり・・・ (残業自体が悪いといっているわけではないです。) 社員を潰すような会社もありますがそれでは先が見えないですよね。

  • 会社に監査がきたらしいのですが

    よろしくお願いします。 私が今いる会社で監査が3回ほどきた、と言っている経営陣がいました。 具体的には、残業代未払い、土日出勤しても代休をとらせない、などが原因らしいです。 経営陣から社員には、残業代支給や、代休取得などの制度はうちにはない、の一点張りですが 法律上ではなければおかしいので、社員の誰かが監査を頼んだ(?)としか思えません、 労働基準局などでは、現役の社員で、匿名ではなく、名前を明らかにした形で会社に”指導”をお願いできるというのは聞いたことがあります。 しかし、匿名で監査のようなものをどこかの機関に頼むということは可能なのでしょうか。 それはどのようにやるのでしょうか? 中小企業ゆえ、労働組合などないです。 詳しい方教えてください。

  • 会社の経営に携わっている者ですが、教えていただきたいことがあります。

    会社の経営に携わっている者ですが、教えていただきたいことがあります。 自社は小売業を行っているため、パートさんやアルバイトさんが多数在籍しております。 しかし経営もなかなか厳しく、彼らの入社契約時では、会社の負担を出来る限り抑えるため、 社会保険には加入しないような労働契約(具体的には、週4日、1日7時間)などとして、正社員の1週間の労働時間の4分の3未満になるような契約で働いていただいています。 ただし、時期によってはパートさんやアルバイトさんに残業をお願いすることもあり、1週間の労働時間が正社員の4分の3以上となったり、1ヶ月の労働日数が正社員の4分の3以上となったりする月があります。 このような場合、社会保険加入の切り替えについては、いつを境にして加入させれば良いのでしょうか? 例えば、上記のような状態が1ヶ月でもあれば当月から加入となるのでしょうか?ではなくて、例えばその状態が3ヶ月ほど続くようであれば社会保険加入となるのでしょうか? また、その逆のパターン、つまり社会保険加入から外す場合もなにかしらの決まりのようなものがあるのでしょうか? どなたか教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 経営状況の開示

    製造業で非上場の会社ですが、我々組合側と労使協議会などでいつも経営のことなどでもめます。 赤字が二期連続した時はさすがにbs,csなどを開示したようですが 、それ以外の細かいことでは開示させることは難しいのでしょうか? 経営者は組合に対して、基本は開示する必要はないと思いますが、例えば法令違反の未設備の事柄を早く整備するよう会社に訴えても金が無いの一点張りで、検討しておくと言い、そのままです。法令違反ですので出るとこに出ることはできますが、それで営業停止になって不渡りを出すわけにもいきません。ちなみに株式はほぼ経営者の身内が全て把握している状態です。 経営内容の開示を露骨に嫌がる経営者ですが、一つの事柄で開示しないことが組合に対する不誠実団交などには該当しないのでしょうか? お分かりの方お教えください。

  • 会社経営って意外と簡単?

    どなたかの質問で労働者の立場の人へ向けて、「自分で会社を持った方が儲けられるし簡単なのに、なぜサラリーマンなんてやってるのか?」というものがありました。 僕の認識では会社を作ること自体は登記するだけなので簡単だが、続けていくのは難しく、何で商売するかの問題もあって、そんなことを思いつくのはよほど勉強しまくった人が天才かのどちらかだろうというものでした。 サラリーマンやってる人もそういう認識だと思いますから、この質問はそういう人の気持ちを逆撫でして喜ぶための釣りだと思ってました。 しかしその質問の書き方は、見方によっては本当に分からず純粋に訊いてるようにも感じたので、もしかして世間で考えられているほど会社経営は難しくないのかという疑問も沸いてきました。 実際、社員が社長のことを無能だ何だと愚痴っているような会社でも回っていることもありますよね。 上記の質問をした人は30人程度の会社らしいんですが、これぐらいの会社なら実は意外と誰にでも経営できるものなんでしょうか? 営業も実務も社員に丸投げしてる?

  • 会社

    会社はなぜ労働基準法違反な事を平気でするのですか? 特に経営者の方や幹部の方にお答えいただきたいです。

  • 経営幹部が社員を振り回している会社は普通?

    4月上旬に全社的なイベントを開催する予定だったのですが、経営幹部の面々の都合上、3月下旬に急遽変更されました。 私は宴会の幹事グループの一員だったのですが、幹事団としても、出し物が取りやめになったりして大変でしたし、出席者自体も激減しました。 このように、経営幹部が我が物顔で社員を振り回す会社はおかしいでしょうか?普通でしょうか? ご意見お待ちします。

  • この会社どうですか?

    今働いている会社についての質問です。 昨年の春から正社員として勤めています。 ホテルの飲食サービス業なので変動労働時間制でシフトに従って勤務しています。 労働時間についてなのですが・・・ 私の基本的な勤務は10時出勤22時退勤で休憩が2時間の10時間労働です。 でも準備が忙しい時は休憩が1時間になったり、なしの時もあります。 人員が薄い時は朝食の6時から22時 休憩は午前に1時間・午後に2時間という日も月に何回かあります。 休日は月に6日あります。月の労働時間は大体250時間くらいでした。 会社の時間外労働時間は30時間あります。 残業代は一切出ません。基本給10万、職能給3万5千です。ボーナスもありません。 社員の出入りが激しく、昨年の暮れにやめた人が労働基準局に報告をしました。 労働基準局の立ち入りにより、私の労働時間は少し減りましたが、 基本給10万、職能給1万、残業代2万5千という新しい雇入通知書に印鑑を押させられました。 フロントスタッフは1日8時間勤務なのに同じ給料です。 上の人は給料は自分で稼げ、売上もないのに生意気言うななどと言われます。 コンビニでバイトした方がマシだと思いますが、人が少ないのでやめられません。 中間の立場のチーフやシェフは私らよりももっと労働時間が長いのであまり言えません。 そもそもこの会社はどうなのでしょうか? 社会人1年目でこれが当たり前だと思ってきました。 何かご意見ございましたらお聞かせ下さい。

  • 会社経営をしています。正社員で60歳になった方を引き続き雇用すると 助

    会社経営をしています。正社員で60歳になった方を引き続き雇用すると 助成金(補助金?)がでる制度があると聞いたのですが、この制度の内容(条件)・申請方法などについてお知らせ下さい。 書類の提出先など この件の管轄は、労働基準監督局でしょうか

  • 娘が就職した会社が株式会社にもかかわらず経営難のためか「厚生年金基金」

    娘が就職した会社が株式会社にもかかわらず経営難のためか「厚生年金基金」「国民健康保険」とも加入していません。そのうえ毎日サービス残業に休暇は週一といった具合で心身に異常をきたしてしまいました。 遠方にいるため、わたしが気付くのが遅れたのも大きな原因です。もちろんすぐに退職させますが、娘は仕事仲間のことが気になるようで、ひとりだけ先に辞めることが心苦しいようです。娘の気持ちも分かりますので、労働基準監督署への報告もしようかと考えています。 これらの労働条件は労働基準法に反している行為と考えていいでしょうか?また、法律など素人の人間が労働基準監督署へ報告してよいものなのでしょうか?