親の愛情不足による適応能力の育成と洗脳について

このQ&Aのポイント
  • 親の愛情不足で適応能力が育たないというのは一種の洗脳ですよね。
  • 親の愛情の定義をまず考えるべきでしょう。その定義は哲学的・文学的・教育的なものであるべきで、心理学が簡単に規定できるようなものではないと思うのです。
  • 臨床心理学によるアプローチはネガティブな刷り込みとも言えるかもしれませんが、青少年が自己肯定感を失い、心理学者から搾取されるという問題は存在するのではないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

親の愛情不足という洗脳について

親の愛情不足で適応能力が育たないというのは一種の洗脳ですよね。 心理学を信奉する連中が「親の愛情」を過大評価する現象に疑問を感じています。 親の愛情の定義をまず考えるべきでしょう。 その定義は哲学的・文学的・教育的なものであるべきで、心理学が簡単に規定できるようなものではないと思うのです。ここで議論を尽くさずに、「親の愛情不足」の状態が云々と導き出せるのは自分自身納得できません。青少年が、カウンセラーや臨床心理士に愚弄されているように思えてならないのです。 漠然とそう考えるようになったのは、宗教・哲学のアプローチが他の学問と全く異なることを知ってからです。社会的通念や文化的背景も一種の思い込みで、我々は刷り込み概念をまず疑ってみることが必要だと思うのです。プラトンは「国家」において、自分の子供ではなく他人の子供を育てるというシステムを理想の国家として提唱していました。仏教は子育ては執着であり我欲であると説きます。 親の愛情どころか、すべて欲となってしますのですから驚きです。 哲学者が心理主義を批判している現象も、この発想を後押ししました。(河野哲也等) 心というもの自体、学問分野によって認識の仕方が随分異なります。 【質問】 臨床心理学ってネガティブな刷り込みだと思うのですが、一種の洗脳ではないでしょうか。 だた青少年が自分に都合の良いように利用して、親の愛情不足で親子喧嘩に陥って自信喪失し、最終的には心理学者から搾取されてしまうと感じるのですが、どう思われますか?

noname#141408
noname#141408

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sheep67
  • ベストアンサー率28% (36/128)
回答No.6

言ってることは1理ありますが、だからといって、 >親の愛情不足で親子喧嘩に陥って自信喪失し、最終的には心理学者から搾取されてしまうと感じるのです は、ちょっと極論だと思います。 心理学のその理論には確かに抜けてる点も多いですが、有益ですし、ある面正しいです。 ただとても不完全だと思うし、その意味では言われるとおりですが。 まして理論を使うのが生身の人間ならなおさらです。 でもそれ自体は間違っていません。ただ、一面的であり、子育ては執着である、というのもまた正しい訳ですから。 事実は多面的です。 事実、というより、脳が作り出す概念は、という意味です。 だから、哲学者の方でも、多分ですが、批判はできても否定はできないはずです。 親の愛情理論にもそれなりの筋があり、根っこから否定できるものではないですし。もしそうだったら、すでに心理学は消えてますが、そういう事は起こってませんし。 臨床心理学が、愛情理論がひとつの切り口であり、概念であるから、だからそれが刷り込みでもある、というのなら理解できます。 でもネガティブかポジティブかは、受け取る人の性格次第です。 ネガティブに受け取るというのなら、子育ては執着だというのも洗脳とも言えますし、ネガティブにも取れますし、プラトンの話も人によっては同じことを言うはずです。 心理学者から搾取、というのもわかりますが、 質問で言われるような極限の考え方には、どこを視点にして論理を構築するからで、話は全く色を変えます。 その意味では、質問者の方は、単に心理学でなく、仏教哲学などのそりの合うものを選べばいいのであって、心理学を否定する必要はないのでは?と思います。 搾取される場合もあるかもしれませんが、命が助かる場合もあるんですから。 まとめると、 理論が不完全だ、という批判なら理解できますが、真っ向否定は間違ってる、と思います。

noname#141408
質問者

お礼

>理論が不完全だ、という批判なら理解できますが、真っ向否定は間違ってる、と思います。 ご尤もなご回答ありがとうございました。 心理学者は親の愛情不足を熱く強調するので、私も熱くなって否定していたかもしれません(-_-;) >どこを視点にして論理を構築するからで、話は全く色を変えます。 学問を冷静に分析する視点を鍛えていきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。

その他の回答 (7)

回答No.8

#4の続きで再度の御邪魔を致します。 真の【慈愛】は『無心』で提供されるものです。 つまり、『無心』なのですから、 【喜怒哀楽】の中の「楽」さえもが失念されていなければならないのです。 難しいですね。代身受苦によっても叶えられえましょうか? 因みに、親子関係の問題と心理学との関係性についての解説は、既に他の皆様が詳しく説明して下さっていますので、私は「愛情」についての見解を申し上げました。

noname#141408
質問者

お礼

>真の【慈愛】は『無心』で提供されるものです。 つまり、『無心』なのですから、 【喜怒哀楽】の中の「楽」さえもが失念されていなければならないのです 仏教の見地からのご回答ありがとうございました。

回答No.7

両親がいない場合も世界では多く見受けられます。心理学自体で人間の全体像は掴み難い例かもしれません。精神分析でも人間の全体像は掴み難いと思います。 今の精神医学も精神疾患の原因を特定で来ていない事を認めています。 従って、心理学にはその守るべき領域があって、その領域からはみ出した場合でも、その領域の限界を感じながら、答えを探していると感じます。その答えは『明日にもひっくり返る可能性』を秘めていると感じます。 ですので、親の愛情不足かどうかではなくて、その人自身が自分を磨く以外に、その人の人生を前に進めてゆくことは出来ないと感じます 。医師の判断は医師が仕事として下したかも知れませんが、『今の精神医学も精神疾患の原因を特定で来ていない事を認めています。』と言う事なので今は『絶対に正しい』と言うことを確信できる医師はいないと思います。

noname#141408
質問者

お礼

>今の精神医学も精神疾患の原因を特定で来ていない事を認めています。 心理学信奉主義が、今日の日本で青少年を混乱させていると考えています。 ご回答ありがとうございます。

noname#151428
noname#151428
回答No.5

私は親の愛は大事だと思います。親から愛されていない人は、他人の愛し方を知りません。また、小さい頃に愛されなかった子供は、心の安定を得られません。 ただ、とぴ主様のおっしゃる通り、心理学が都合よく利用されることもあると思います。 あくまで私の意見です^^

noname#141408
質問者

お礼

momma373様、ご回答ありがとうございます。

回答No.4

「親からの愛情もが【物欲】に属す」、と見做されるのは、無意識の裡に身内全体への良い影響が期待されているからなのではないでしょうか? つまり、「情けは他人の為ならず」と申します通りなのだろう、と思われます。 そして、たとえ自分の親と違う人達が育ててくれたとしましても、 他の方からの御話にも出ています通りに、 愛情を受けられる可能性は御座います。 従いまして、親からの愛情は非常に重要で、 特に経済的な不運とか遺伝的な不運とかの責任を、 本人に押し付けてはいけないでしょう。

noname#141408
質問者

お礼

>「親からの愛情もが【物欲】に属す」、と見做されるのは、無意識の裡に身内全体への良い影響が期待されているからなのではないでしょうか? なるほど.....考えた事ありませんでした。ご指摘ありがとうございます。 良い影響であり、煩悩でもある、考えれば考える程、真理はないと感じます。 経済的な不運・遺伝的な不運は、ある意味自分に(天から)与えられた命題であり、「他人の責任」と考えたから大きな不幸を生んできたと最近確信しています。最初から自分で引き受けてきたら、もっと違った運命が開けていたでしょう。 宗教的には自分の使命と自覚していれば、大きな運も呼び込む(与えられる)ことができたかもしれない.... 親に過剰な期待をよせる現在の状況が、親子を混乱させ、少子化を生みだしていると思います。 神でもない親に愛情を期待する....所詮無理というものではないでしょうか?

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

マズロの発達の段階 http://blog.goo.ne.jp/mk1_1978/e/8deef2f4d71632b4fb09502393ac8199 エリクソンの発達課題 http://www.pat.hi-ho.ne.jp/nobu-nisi/soudan/kyouasu_hattatu.HTM まず親という一番自分に身近な人を信頼するということを獲得すると、その後社会に出て他人に対しても信頼ができるようになる。 それに失敗すると、親に対して不信するし、他人に対しても信頼することができなくなる。 そんな感じで、自分以外とのかかわりを通して、共同体の一員として溶け込めるよう発達していくのですが、獲得に失敗をすると、不信 自分に対して低い評価をする  など 社会の成員になれず、孤立していき 絶望を抱くにまで至るまでになる って考えがあるんです。 子供の頃 他人に愛されていると思うと、他人を信頼できるようになり、親からほめられると自信もつき自分を愛せますよね。 あくまで説ですが、その説明を聞くと 納得してしまい、社会不適合に陥っている人をみると、はじめの過程で失敗したのが尾を引いているように思える。 親との信頼関係ができていれば、親に怒られても親を不信するようにはならない。 「なんだよ」とスネたとしても、自分が悪いから親は怒ったとわかり、親の判断は間違えていないはず と親を信頼しているから思い、怒られたからといって親を嫌いになったりしないわけです。 怒ったあと しばらくして 愛情を注げば、何故怒られたのかわからなくても、大丈夫だ いてもいいんだ って安心するわけです。 いつまでも クドクド批判しつづけると、痛いので、親と距離をとらざるをえなくなる。 それが何度も起こると せっかく他人を信頼する 頼る ということができたのに、できなくなる。 ただし、親が獲得していなければ、子供に接するときもできませんから、子供に愛情をかけるってことができないわけです。 結婚して家庭を築いても、夫婦お互いが利用する・搾取するということをしたりするしかなく、その両親の間に生まれた子は、その両親の環境で生きるので、伝えてもらえず、社会不適合になるリスクが高くなる。 そうなる系統の人は、子孫を残しづらくなる。 他人を信頼しないので、他人と一緒に家庭を作るってことに興味が無く子供を育てる巣を作ろうとしないから。 さらに集団に所属するというこによるメリットも獲得していないので、集団に溶け込むこと興味を示さない。 孤立が進み、生きづらくなり、社会に絶望し、生きることに絶望をする。 高齢意なっても、自分が今までやてきたことに満足できず、くだらない人生だったと自分の人生を否定し苦しむ。 これもひとえに人生のスタートの段階で愛による信頼を獲得できなかったから、次も失敗し、と何度が高くなるものも前のものを獲得していれば容易だったのに、獲得できていないので困難さがアップし、、、 とまあ そんな内容を読んだことがあります。

noname#141408
質問者

お礼

エリクソンの発達段階のリンク部分に >彼自身、「このような図表は、これを一応用いて『そして』棄て去ることも自由にできるような人々がまじめな注意を向ける場合にだけおすすめしたいと思う」と書いている。エリクソンの理論を正しく理解しうまく利用するには、柔軟でとらわれない考え方が必要である。 と書いてありました。柔軟でとらわれない考え方って、半分信じ半分疑うに近いのでしょうかね。 こういう箇所を最初に強調するべきだと思います。 理論にも、逃げ場所がつくってあるってことでしょうか・・・・・ 詳しいご回答ありがとうございました。感謝いたします。

noname#154561
noname#154561
回答No.2

こんにちは。 一見哲学的なご質問かとも思ったのですが、どうも人生相談のように思えます。 決して貴方の考えを否定する意図はありません。 が。 やっぱり「親なんか関係ねえ!俺は俺なんだよ!」と聞こえてしまうんです。 母性や帰属すべき集合への否定感情は、自分は独立した人格を持つ唯一無二の 存在であり、自分を無価値化してしまいかねない巨大なもの、例えば、そう 象のようなイメージに対する反逆心理に見えるのです。 つまり、「俺をなめんじゃねえ!」と要約できてしまいそうな。 それらは全て、自我に閉じ込められているイノセンスの標榜です。 洗脳という言葉を選んだ段階で既に、自分と言う限定領域から一歩も踏み出せずに 閉じ込められてしまった感じです。 多分、あなたに必要なのは、確かめることだと思うのです。 知らないものを知ったふりをして、それは全く価値の無いものだ、と断言したく なるのは、未体験による無知以外の何ものでもありません。 それが親の愛、であれ、それを認めない子供には理解さえ叶わないものです。 もし貴方が、例えばとんでもない虐待親にいつ死んでも不思議は無い幼少期を 過ごされたのだとすれば、こういう思考は出てこないはずなのです。 もっと虚偽と代償行為、思考以前の混沌・・・壊れてどうしようもない破片を 集めて見よう見まねで再構成しようとして、モデルとなるものを知らないが ゆえに、デッサンが奇妙に狂った不安定な継ぎはぎ状の、思考というか心と いうか、そういう独特の肌触りを示す、それを何度か見たことがあります。 あなたは、ちゃんとしています。 筋道がきちんとあり、文章を推敲した 形跡が自然な形で感じられます。 そのことが逆に、言われたい事の矮小化を感じさせる原因に感じるのです。 ストレートに言えばやや失礼な言い回しになるのですが、単なる健常な方の 青春の悩みのように思えてしまうのです。 純粋に思考を広げ、深めるということは、もっともっと自由なものだと 私は寝転びながら思うのです。

noname#141408
質問者

お礼

cadiaworks様、ご回答ありがとうございます。 洗脳という言葉は問題があったかもしれません。よく宗教の教義を洗脳だという意見があり、 私は時たま洗脳と感じる時もあるのですが、洗脳というより教義に対する個人の解釈だと考えて探求中です。 よって、宗教を洗脳だとは思っていません。 宗教も様々な解釈・教派がありますし。 しかし「親の愛情不足」に関しては、反対意見を一つしかしりません。愛情の様々な測定方法を複数提示している例や、愛情そのものに疑問を呈している例を知らないのです。   例)親の愛情不足で問題をおこす ⇒ 親の育て方と子供の性格は無関係である・・・・「子育ての大誤解」の中でシュディス・リッチ・ハリスはそう書いています。 哲学や宗教は一つの事象に対して、結構いろいろな解釈があると思います。 その点、特に臨床心理学は決め付け=洗脳的な意図を感じます。                           >やっぱり「親なんか関係ねえ!俺は俺なんだよ!」と聞こえてしまうんです。 私はそう思っています。すべて自分の責任だ、親なんてまったく別物だと思うんですが。 まあ、心理学分野で反対論を更に貪欲に探せばよいのかもしれません。 虐待を受けたという方は、なぜ私のように探さずに、簡単に信じてしまうのでしょうか。 やはり、他人に責任転嫁することは自分に都合がいいからでしょうか?

回答No.1

 んー、心理学は専攻していませんでしたが 概ね仰る通りだと思います(酔汗) その論を展開した先生が一体どれだけのサンプルからそう 断じたのかは知りませんが・・・例え欠損家庭に生を受けたと しても、地域のまるで血縁とは無関係な大人達に愛情をもらって 特にグレるでも警察沙汰になるでもなく人並みに育つ方も居ますし。 単に、そういった症例を抱えて相談に来る方々に限って たまたま一定の傾向が見られたという事なのだと思います。

noname#141408
質問者

お礼

>例え欠損家庭に生を受けたと しても、地域のまるで血縁とは無関係な大人達に愛情をもらって 特にグレるでも警察沙汰になるでもなく人並みに育つ方も居ますし ご回答ありがとうございます。 最終的には親子喧嘩と自己否定に繋がっていると思えてなりません。 子ども ⇒ 親の責任 その親 ⇒ 祖父母の責任と延々とやっているようで とても人類のためになっているとは考えられず大変疑問視しています。

関連するQ&A

  • 愛情の電池不足はどうしたら治りますか?

    31歳の女ですが自分が愛情の電池不足だと思うんです。 愛情の電池を充電する方法はありますか? 愛情と言うものを感じたことがなかったです。 子供のころから親から怒られてばかりで甘えた記憶がないです。 今思えば、人から優しくしてもらっても、申し訳ないと恐縮するばかりで、愛情を受け取ると言うことができなかったんだなーと思います。今は、人の好意や親切を受け取ることはできるようになりましたが、愛情を注いでくれる人はいません。自分が人に愛情を注ぐにも、自分側が電池不足で注げない感じです。(自分の自慢話ばっかりで人の話を否定したくなるとか)どうすればいいでしょう?

  • 親父からの愛情不足で育った24歳です。

    親父からの愛情不足で育った24歳です。 昨日、自分は 親父からの愛情不足で親父くらいの歳の人にすがりたいんだなぁと思いました。 どうすればいいですか? お父さん、なんて呼んだことありません。 小学生の時離婚して以来たまに会ってましたが元々冷徹非情な人なのでまともに話もしていません。親父はちなみに経営者です。 どうすればこの寂しさは解消されますか? 違う親を想像して、お父さん、と2度呟きました。中途半端に涙が出ます。 親父と同じくらいの人と接する機会をたくさん増やせば解消されますか? もう、どうすれば良いのか分かりません。 こんな一方的な質問の仕方ですみません。 宜しくお願いします。

  • 鬱で過食・・・。親の愛情不足?でも今更・・・

    鬱と過食で辛いです。 色々な治療や健康法に走って頑張ってきたけど、なかなかよくなりません。 最近ふと、自分はとても寂しいのだと言うことに気がつきました。 子供時代、父は大した理由もなく私や母を怒鳴りつけ侮辱し、 母はそんな父に疲れ果てて心身の調子を崩していたので 私はひたすら両親に気を遣ってばかりでした。 30過ぎにもなって恥ずかしいとは思うのですが、 両親に対して、もっと認めて欲しかった、愛して欲しかった、という思いが強くあります。 たまに(年に一回あるかないかですが)、母に心のこもった言葉をもらえると、 それだけで熟睡できます。 いい歳して本当にお恥ずかしいのですが・・・ 自分でも頭では分かっているつもりです。 父の性格は父自身にもどうしようもなかった、 母も父との関係が大変な中で精一杯私を愛してくれた、と・・・。 でも心のレベルでは満足がいかないのか、常に不安で苦しいです。 大人になってから、愛情不足を癒すにはどうしたらいいのでしょう? 頭で強くなろう!と思っても上手くいきません。 というか、そうやって生きてきて、疲れ果ててしまったのです。 自分の生き方は何かが違う気がしています。 父は年を取ったせいか丸くなり、母も落ち着きや明るさを取り戻してきました。 ところが、たまに親から優しい言葉をかけられても、 私の方が気恥ずかしさから拒否してしまったり、 時には「何を今更・・・。散々傷つけてきたくせに!」と恨めしい気持ちを抱いてしまうんです。 それは愛情を求めてきた気持ちの裏返しかな、とも思うのですが・・・。 過食や鬱を治すには、この辺りの問題を解決した方が良いのかな、 と最近は思うのですが、方法が分かりません。 それとも、親の愛情不足と病気は関係ないでしょうか? そんなんで病気にはならないですかね? なんでも良いので、アドバイスを頂けると、きっとヒントになるので助かります。 よろしくお願いします。

  • 限界です。親の愛情不足で育ち続けた子ども

    限界です。親の愛情不足で育ち続けた子ども 仕事の関係で祖父母の家で幼稚園時代を過ごしました。 父親は、はきはきしなくて、勉強もスポーツもだめで、面白味も可愛らしさもない、そんな私を好きではないとよく感じました。 でも認めてほしくてがんばろうと子どもながらにしましたが、けっきょく、大人の顔色をうかがうようなことが身に付き、ますます、おどおどした性格になっって父親はそれを嫌いました。 暴力はしませんが言葉がきつく、拒絶や拒否の言葉や態度に心を痛めました。 私は小学生から親といっしょに生活するようになりましたが、親は仕事中心で、いわゆる鍵っ子でした。また、5才下の弟が大病で通院、入退院、手術などあり、必然的に弟中心の生活でした。 私は親に甘えたりすることもできず、感情もあまり出ない、可愛げのない子どもだったと思います。 私に比べて、弟は、小さいときから利発で活発で人気者でした。それが父親には自慢でした。 父母は弟に愛情がありました。 私は弟のことは昔から大好きです。だから弟中心でいいのですが、大人になるに連れ、弟と私への接し方があまりにも違うことを疑う余地もないようになってしまい埋められない何かを気付きました。 もちろん私が悪いのです。可愛げもなくグズな私だったから仕方ない。 成人してもけっきょく私は結婚して離婚しました。 弟は大学を中退したりニートな期間はあったけれど、今は仕事も結構バリバリやっており、結婚して子どもも出来て円満な家族を築いています。 弟家族は子どもを連れてよく両親の元を訪ねます。 両親と弟家族はとても仲良くやっています。 とても良いことだと思ってます。 それなのに私は時々発狂しそうなほど孤独になっています。 最近、子どもの頃の私の話を親戚伝いに聞いて、お恥ずかしい話ですが、なんて可哀想な子ども時代だと自分のことを思ってしまいました。 普段はあまりかかわらないようにすることで、愛情不足だった不満などからくる気持ちをコントロール、というか隠しています。 でも今日ちょっとしたことが引き金でものすごい負の気持ちになっています。 私は母のお腹にいる時、「この子はあきらめたほうがいい」とドクターから言われた子です。それなのに生まれてしまいました。 書き尽くせませんが親のこと以外でも、選り分けたように運の悪い私です。 時々怒り爆発しそうになります。 とても不適切でほんそうにすみませんが、怒りに任せて人を殴り殺してやろうかと感じる時もあれば、人に向けては行けないと思って内向的になり、死ぬ方法を模索したりします。 こんなことは、甘えだし大人になりきれていない迷惑な人間だと重々わかっています。頭では。 しかし、もう感情がもうついていかない。時がある。お恥ずかしい限りです。 また、パニック障害や心身症や恐怖症も抱えていて、両親には理解されません。説明していた頃もありましたがあきらめました。 こんな私は厄介者だと思いますのでこの世からいなくなったほうがいいと思ったりします。 親の愛情不足の埋める方法はありません。何か苦しく、親を求めているが拒否されている気持ちはぬぐえません。 迷惑はかけたくありません。しかしもう何か限界がきています。 どうか

  • 愛情不足で育ったのでしょうか・・・。

    私は、2歳半になる娘がいる母親です。 子供ができると、親への有り難みがわかると言いますが、私も実家にはいろいろとお世話になっているので、親に感謝してきました。 が、母の私の娘への言動が、私自身の幼少のころを思い出させ、母への不信感を抱いてしまいました。(昔と今とで育児方針が違うということもわかっているつもりですが) 私が実家に遊びに行くと、母はいつも私の娘に「抱っこばかりされて!この甘えん坊!」と、皮肉めいた言い方で言います。私は、抱っこして何が悪いの?24時間私と娘を見ているわけでもないのに、たまたま抱っこしただけなのに・・・。まだまだ甘えさせたい時期だから全然抱っこOKと思っているのに・・・。と母の言葉にストレスを感じていましたが、母に「だって私が抱っこしたいんだもんね。」と言いながら母の言葉を聞き流していました。が、母が「後で、苦労するのはあんただから別にいいけどね。」と言われてしまいました。 後日、母が私の家に遊びに来たとき、違う内容のことで母と私は喧嘩してしまい、「そんなこと言われて気分悪いね。もう来たくもないわ。もう帰る。」と母は言って、来て早々すぐ帰って行きました。 私はそこまで怒らせるような言い方もしていませんし、帰る理由がわかりませんでしたが・・・(この時、主人もいましたが、主人も怒って帰るほどの内容ではないと言っていました) このことがきっかけで、私は自分自身の幼少のころの嫌だったことを思い出してしまいました。 私は3人兄弟の末っ子として、末っ子だからわがままに育つということで、厳しく育てられました。 幼稚園の頃から徒歩20分かかる病院に一人で通院したりしていたので、親からは「しっかりした子」と思われ、お手伝いなども姉たちよりも一番私が率先してやっていたので、母からは「ありがとう。あんたが一番やってくれるね」と言われていました。 それは、今思うと、もっと母の愛情が欲しくて、母に気に入られたかったって思います。 兄弟喧嘩をすれば、理由も聞かずに「あんたが何かしたんでしょ。あんたが悪い。」と一番下だからという理由で怒られていました。 また、着替えなどうまく着替えられない時などに愚図ったら、裸足のまま外に放り出され、鍵をかけられ閉め出されました。(娘を育てている今思うと、私はそんなこと絶対娘には出来ません。なので、母のこの行動が理解できず、私は今とても悲しく思っています。) こんな私が、娘をきちんと育てていけるか、不安に思います。 娘を思うあまり、過干渉になってしまわないか・・・とも思います。 私は愛情不足で育ったのでしょうか。母親の愛情不足って、どういうことをいうのでしょうか・・・。

  • 集団ヒステリーの故意的利用、洗脳

    カテゴリーが間違っていたらすみません。 集団ヒステリーが故意的・人為的に利用されている例って何かありますか。 自分が思いつくのは、北朝鮮の国家レベルの洗脳や、パワースポットなどの集団心理的利益くらいです。 集団ヒステリーとは、人間集団において見られている現象で、集団内に存在する一部の構成員がヒステリーの症状を起こすことにより、その集団の他の構成員にもそのヒステリーの状態が伝播していき、やがてはその集団の全体がヒステリーの状態となってしまうような現象のことを言います。 心理的な現象のため、オカルトや都市伝説的説明がされることが多く、歴史的な集団ヒステリーの例としては、ヨーロッパでは魔女狩りや踊りのペスト、東南アジアでは狐(鬼)憑きやええじゃないか、火病などがあげられると思います(火病は微妙なラインですが・・・)。 集団ヒステリーは科学的、心理的に結構解明が進んでいるので、政治的になど利用しやすい・されているのではないか、また私たちが普段感じていないだけで実は集団ヒステリーのような状態にある場面も多いのかと疑問に思いまして質問させていただきます。 集団ヒステリーの定義は結構あいまいで、広い範囲を指すこともできますが、些細なことでもかまいませんので思いついたことをあげていただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • あなたにとって親子の愛情は打算?!

    「エゴイズム」や「打算」の定義には個人差があります。 あなたは親が子に注ぐ愛情を「打算」だと考えますか? それとも考えませんか? 親が自身の子に愛情を注ぐのは、 自分の子孫を残すための無意識の本能です。 皆さんはこのような無意識的行動も、 「エゴイズム」の定義の中に含めますか?

  • 愛情不足な環境で育った人間はどう成長するか。

    こんにちは。 初めて質問させて頂きます。 唐突なのですが、愛情不足な環境で育った子供は大人になるとどんな傾向があるのでしょうか? 私は母子家庭で育ちました。 親には苦労こそかけましたが、特に愛情不足を感じたこともなく、 今も平和に平凡に暮らしています。 しかし以前、同じように母子家庭で育った友人(こちらの方がもっと複雑な家庭環境だと思われます)から、 「やっぱり、片親で育った人は変わってる。あなたも変わってるもん」と言われたことがあります。 あまり深く突っ込まなかったので真意はわかりませんが、 自分と同じものを感じる、という意味の発言だったようです。 私は貞操観念や倫理観があまりない所があり、 彼女がいる男性のことを好きになることが多いのです。 先日ネットサーフィンをしていて、 『恋人がいる人を好きになり、相手が振り向くと途端に好きじゃなくなってしまうような人間は、 子供の頃十分な愛情を貰って育っていない可哀想な人間』 という記述を目にしました。 相手が振り向くと好きではなくなる、ということはあまりないのですが、 彼女がいる人を好きになる、そういう傾向があるのは確かです。 また、自分に恋人がいても他に好きな人を作ってしまったり、二股していたこともあります。 以前また違う友人(同じく母子家庭)には、 「心理学を勉強している人に言われたんだけど、 母子家庭みたいに男性がいない家庭で育つと、男性との距離感がつかみにくくなるらしい。 父なのか兄弟なのか友人なのか、区別がつかないから、すぐ好きになってしまうんだって」と言われました。 私もその友人も、すぐ人を好きになりやすいので、この話には非常に納得しました。 私は自分の貞操観念や倫理観があまりないこと、また恋愛に一途になれないことが 自分のウィークポイントだと思っています。 どうにか改善していきたいのですが、この今の状況が家庭環境に関係しているのかどうか判断して頂きたいのです。(難しいとは思いますが・・) ちなみに22歳女です。 よろしくお願いいたします。

  • 愛着障害?愛情不足?

    付き合っている彼氏についてなのですが お互い大学生です。 ずっと私の中で引っかかっている事が あるのですが彼の家庭環境についてです。 付き合う前からデートで家族の話になった時 「家族で出かける〜」って話をしていたら 彼が「あんまり出かけたりせえへんくない?」「え、出かける?笑」 当の話や、付き合ってから 「親に放置されてる」「皮膚科はついて 来てくれるけど」や あとは今日は◯ヶ月記念日の話をしていて 彼にイベントとか気にせえへん人?と聞くと 「俺家族の誕生日すら知らんよ笑笑女の子は気にするよね笑」 と言ったり、この前電話で私が親の事を聞い てみると離婚しててお母さんはキャバで 働いてて家にあんま帰ってこない、 ご飯はおばちゃんが作ってくれる。 「家族にそんな関心なくない?、俺の家そんな関わりないで」や母親の誕生日や年齢は 知らないみたいです。 ※彼の母は潔癖症らしく、毎日色々怒られたり(就職の事など)前に彼が熱を出した時は 来月で一週間は家から出るなと 言われたり、親に菌扱いされてると言っていました。 あと付き合うから疑問に思ってたのが 彼は一個下という事もあり、ベタベタするのが好きと言っていてスキンシップが多かったのですが(手を繋いだり擦り寄ったり) あとは後ろからハグなど それに関してそう言う気質なんかなーと 付き合う前は思っていて、びっくりしたのが 手を繋いでいるとたまに手をギュッと 強く握ってきたりします。(握力検査の時みたいな)私がいたいいたい、と言いました 彼は何食わぬ顔をしていたのですが無意識なんでしょうか。あとは私が一番愛情不足なのかと感じたのがいちゃいちゃして抱き合ってる時に私が告白したのですが「最初◯◯の事よく分からんかったけど◯◯彼の事好きかも知らん」と言い、付き合ってくれないの?と 聞くと「僕でいいの?僕めんどくさいよ」と 言われました。 ※自分でめんどくさいと言うのはどう言う心理なんでしょうか? そしてその後が彼が赤ちゃんみたいにすがってちゅーしてと言ってきて何回もしたのですがもっとと言われて強く抱きしめられました。(ただ単にしてほしい!って感じではなくすがってくる感じでした。) 他の日にもベッドにいると不意に強く抱きしめてくる時があります。 私的には親の愛情がもらえてなかったのかな?と感じます。 皆さんの意見やアドバイスを頂きたいです

  • 子供への愛情って?

    生後一ヶ月をむかえる男の子を子育て中です。 最近愛情を注ぐってなんだろうと考える事があります。 ただ義務的にオムツかえて泣いたら抱っこしたりおっぱいあげて。 それでは愛情を注ぐことにはなりませんよね。 なら何をすれば愛情を注いでることになるのかわかりません。 遊んであげたり抱きしめることで愛情は伝わるのでしょうか? 親から子供への愛情って無償の愛だと思いますが、自分自身親に対して感謝しきれないときがありますが、愛されてるなと感じることはあまりありません。 逆に異性からの愛情は抱きしめられたりお互い尊重しているときに感じられるのですが、それと身内の愛情は違うんですよね、きっと。 私自身どう赤ちゃんに対して接すればいいのでしょう? 自分としてはおっぱいあげたりオムツかえていますが、疲れきったときは母にみてもらい昼寝したり、沐浴を変わりにしてもらってることが子供への愛情につながってないのではないかと思ってしまいます。 泣いてもある程度大丈夫だと思い、すぐに抱っこしたりすることはありません。 本当に泣き叫ぶときには対応してあげるんですが・・・。 子供を溺愛するとは程遠いところにいるような気がしてなりません。 このままだと子供が愛情不足になってしまったりするんでしょうか?