• 締切済み

JA(農協)の金融部門 サービス残業について

農協の金融部門に対してのサービス残業は、過去の質問やネット上で見て、半ばあきらめの境地でいたのですがもう限界です。 新卒なので一年はおとなしくしていようと思いましたが、一ヶ月の残業時間が80時間、その後体調を崩し、一日休み、次の日の帰宅時間が11時を過ぎた時点で怒りがMAXになりました。 この状況どうにか対処、改善できる措置はないのでしょうか。 正直17時30分を過ぎた時点で、女性と同様、就業規則にのっとって帰宅してもよいのですが、 (知人の紹介で入った手前)まだ直球勝負はしたくないです。  裏から手回しして、自分自身が働きかけたとバレずに、どうにか労働環境を改善したいのですが 何かよい方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • menomeno
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

回答ではなく申し訳ないのですが、ちょっと甘えてはいませんか? 新卒で金融部門の配属されて、あなたはどれほど会社に対して利益をもたらしているのでしょう? 権利としては当然のことを言っていると思いますけど、まだ右も左もわからずに先輩方の稼いだお金でお給料をもらっているんですよね? 新人が一人前の仕事をすることができないから、少しでも勉強して周りに追いつくために努力するって当然のことだと思うのですが・・・ 今の怒りを我慢して5年ほどがんばって見てください。 社会人としての自覚・責任が出てくると、 この質問をしたこと自体が恥ずかしいと思えるようになっていると思います。 そして権利も大事だが、義務はもっと大事だってことに気がつくと思います。 などと偉そうに言っている私も新人時代は同じことを思っていました。 私の時なんて1時2時まで働いてすべてサービス残業でしたからね・・・・ でもその苦労があるから今があると思っています。 そして社会人なのですから、裏から手をまわしてなんて姑息な手はやめましょう。 本当に納得がいかないのであれば堂々と出るところに出ましょう。 ちなみに農協さんって組合って無いんですか? まずは組合と話し合ってみましょう。 それでもだめなら労働基準監督署に通報するのが普通だと思います。 でも労働基準監督署まで行ってしまうとおそらく後悔すると思いますよ。 また書きますが、まだ社会人として一人前になっていません。 権利も大事だが、義務はもっと大事です。 冷静になって考えましょう。

gsgsgs456
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 すべてmenomenoさんのおっしゃることはごもっとも。 とは思いません。 今の怒りを我慢して5年ほどがんばって見てください。 社会人としての自覚・責任が出てくると、 この質問をしたこと自体が恥ずかしいと思えるようになっていると思います。 そして権利も大事だが、義務はもっと大事だってことに気がつくと思います <<5年ほどすれば確かに自覚も責任も、そして義務も大事なことに気づくと思います。  そしてなにより、5年もたてばサービス残業はやって当然と思えてきます。(社畜の始まりです)  年齢を重ね、守るものもでき、家など買ってしまえば、どんなに上司が間違っていても  何もいえません。いえない状態になっています。  言えるのは、今をおいてほかにないです。  私の時なんて1時2時まで働いてすべてサービス残業でしたからね・・・ <<menomenoさんがやっていた頃におかしいと感じていたことが、  なぜ今もなお改善されず同じようなことが起こっているのでしょうか。  それは業務が効率的に改善されていない、今現在のあなた自身の怠慢ではないでしょうか。  「私の若い頃はそうだったから・・・」  あなたは自分自身がそうだったからといって、業務の効率かも図らず、  次の世代にも同じような苦労を進んで進めるのはいかがなもと思いますが。    あと「私の若い頃は・・・」、この手のワードを出すと今の若い世代はウンザリしますよ。  影で必ずと言っていいほど「おまえの若い頃なんか知るか!」と愚痴っています。  もちろん私を含めてw ちなみに農協さんって組合って無いんですか? <<昔はあったみたいですが、今はほぼないと言っていいでしょう。  ネットで検索してみるとわかるかと思いますが、過労死や残業代の不払いで過去に事件沙汰に  なったのが多数でてくるので驚くと思います。  全国にありやたら知名度が高く、親の世代には潰れないから安心というイメージもあって、  優良な就職先と思われがちですが、金融に関しては実態はこんなもんです。  私も入ってだまされましたw 色々書きましたがこんな青臭い質問に解答してくださって、あらためて お礼を申し上げます。 怒りの矛先がなかったので、ついこんなところに書いてしまいました。 結局は会社に属している限り、与えられている仕事をこなすだけの、ガキの使いと変わらない わけですから、自分で納得の行く仕事をしたかったら、起業するしかないですよね。 長文失礼いたしました。

関連するQ&A

  • サービス残業について

    先月から上場ベンチャー企業の管理部門で働きはじめました。 先月の残業時間が140時間ほど、今月の残業時間は200時間を確実に超えます。 もちろんサービス残業であるため、残業代等は一切支給されません。 入社してすぐにこんな状況だけでなく、いままでこれが当たり前にされてきているため、 何度か上司には労働時間の短縮を訴えておりますが、一向に改善の兆しは見えません。 それどころか退職者が続出するなかで、その人の仕事まで請け負うことになり さらに負担が増しています。 入社してまだ1ヶ月半ですが、肉体的にも、精神的にも、また家族関係にも影響が出始めています。 こんな状況で1年も続けていくのはおろか、何ヶ月続けていけるか自信がありません。 労基署にも相談しようとしましたが、会社を裏切るような気がしてなりません。 こういう場合、退職するしかないのでしょうか? もしくは、やはり労基署を通じて職場環境の改善を求めるしかないのでしょうか? 私にはどうしたらいいかわからなくなってしまいました。 こんなことを相談するのは間違っているとは思いますが、 何かアドバイスをお願いいたします。

  • 経理部門と財務部門

    経理部門と財務部門の残業時間について聞きたいことがあるのですが、会社によって異なると思いますが、どれくらい残業時間があるのでしょうか?また土日は休めるでしょうか?決算日、中間決算がくるたび、大変で夜通し仕事をすると聞きますが、本当ですか?

  • サービス残業について

    いまの部署になったとき、上司から「うちは利益が出ていないので残業は基本ゼロ。遅くなったら朝のフレックスで調整をして月末には0にするように。それぐらいの自己管理(?)が出来ないようでは、それは個人の能力不足と判断する」と最初から釘を刺され、以降毎月残業はつけていません。 ただ営業ですので、顧客先での打ち合わせが遅くなったり、見積り作成に思ったより時間がかかることはあります。結局、朝のフレックスだけでは吸収しきれず、かといって残業を申請することもはばかられるので、残業0で毎月総務へ提出しています。 ただ同じ会社でも部門によっては残業を認めているところもありますので、明らかにサービス残業といえると思います。 上司としては「1日に8時間以内で終わるように仕事を割り振っており、8時間以上かかるのであればそれは仕事が遅いもしくは能力が足りないからだ」と先日も同じ部の他の部下に叱責しておりました。 上記のような場合、皆さんならどういう対応をされますか? ・上司と戦う ・総務に苦情をいう ・労働基準監督署へ相談する ・不況なのだからあきらめる  等

  • 間接部門で毎日残業ばかりの状況はあり得ますか?

    中小企業の間接(スタッフ)部門の残業について質問です。 毎日毎日夜の9時、10時まで仕事せざるを得ない会社はざらにあるのでしょうか? 2人の友人(A子さん・B子さんとします)が中小企業に勤めており、平日は毎日残業だそうです 2人とも30代・独身女性です。管理職ではないと思われます。 この2人を含め、グループ活動をしているのですが、 必要に迫られ 平日夜に集まることがあります。 みんなで日にち・時間を決め、21時集合などにしても、 2人は仕事のために、たいてい30分~1時間遅れてやってきます。 「仕事だから仕方ない」と思うようにはしていますが、 間接部門なのにそこまで残業ばかりさせる会社があるのだろうか? 管理者は何も言わないのだろうか? 一定期間内の週1~隔週回程度なので、この日ぐらい調整つけて来られないのだろうか? と内心思ってしまいます。 経理で忙しい時期はやむを得ませんが、毎日だと聞くと、 正直、「ホントにそこまでいなくちゃいけないの?」と。。 というのも、A子さんはたいへん話し好き、自分のことは長々と喋るタイプですが、 残業に関わる部分ではごにょってあまりはっきり伝わってきません。 B子さんは、「たいてい残業で早帰りは稀」という気配を漂わせていますが、 例えば「絶対行きたい!」というイベントなどではほぼ時間通りに集まれます。 (本人はその分前の日に夜中まで仕事片付けてると言いますが…) 私自身は現在は中小企業で営業関係の仕事をしています。 経理・労務管理の様子も見えます。 当社では、波はありますが、毎日遅くまで残業することはあまりありません。 するとしたら、営業の得意先絡みの仕事です。 私は過去に、大企業の人事部門や、直接部門(技術系)等の職場にも 長くおりました。 そういった仕事の性質や残業の必要性はある程度わかっているつもりです。 スタッフで一般女子が毎日毎日残業というのは特殊でしたし、 大企業の人事では扱う量が膨大なので、それこそ際限がありませんでしたが、 自分なりに調整して早く帰ることもできました。 2人は週末の集まりには熱心で、モチベーションが低いとは思えず また、他の人間のことを気遣わないタイプでもないのですが… いつもどんどん後ろにずれて帰りが遅くなり、正直私にはキツイときもあります。 勿論、仕事だと言われれば仕方ないので流れに任せているところです。 長くなりましたが、ご意見いただければ幸いです。

  • サービス残業について

    夫の会社についてです。 4月から内勤の業務に変わったのですが、勤務時間が半日以上です。 朝は6時過ぎに家を出て7時過ぎに出社、帰りは毎日終電で夜中の1時頃帰宅です。この勤務には全く残業手当もついていませんが、残業手当云々ではなく、夫の体の方が心配です。(2時就寝・5時半起床) 所長も帰りは同じ時間だそうなので、夫のみがこういう勤務というわけではないのですが。 毎日ヘトヘトになって帰ってきます。労働基準監督署は本社の方には何度か来たようで、本社から一応残業等しないようにという命令は出ているみたいですが夫の営業所は全く無視です。そうせざるを得ないのかもしれませんが、最低4年はこの勤務が続くと言うのです。従業員が監督署へ行かないようにとの対策かどうかは分かりませんが、タイムカード制ではなく出勤したら印鑑を押すのみの勤怠だそうです。 営業所の管轄の監督署へ訴えたところで、その勤務状態なのは所長と夫ともう一人だけなので出所がすぐにばれそうでなんだか訴えづらいです。(今後の夫の仕事や将来に支障があっても困るし・・・) こんなことって世の中ザラにあるんでしょうか?そのうち体を壊しそうで見ていられないです。なにか改善される方法はないでしょうか?

  • 主人のサービス残業について

    主人が毎日残業(残業代なし)で帰宅が夜中の0時を回っています。 帰宅してからも明け方まで家で仕事(PCにて)の続きをして次の日8時には家を出るので、ほとんど寝ていない状況で一週間が終わり、土日も上司から土日に仕事をしてないととがめられた事があり、落ち着かない様子でPC(仕事)を見ています。そして話しかけても返事をしなかったり、表情も暗くだんだん鬱気味になって来ています。相当疲れていると思います。 主人は、会社の体質などもあり、訴えても無駄であり、何かアクションを起こすと首になるので、耐えて働くしかないと言います。(上司には仕事量が多いなど人員を増やすようお願いしてるそうですが、無理と言われるそうです。) 家族は主人が過労死するのをただ見てるだけしかできないのでしょうか。 このままではいけないと思い、労働基準監督署に家族として相談しました。そしたら、家族の人からの相談は効力がなく、本人からでないと何もできません。と言われました。 そもそもこのような労働環境にある事を労働基準監督署が例え家族からであろうと知るする時点で、「労働基準法に違反してるから会社に指導入れます」という話にはならないものなのでしょうか? そんな甘くないと思うのですが、どうにか主人のサービス残業を軽減させるいい方法はないでしょうか?

  • 農協の金融部門について

    農協の金融部門についての苦情があるのですが監督官庁がわかりません。どこへ、言えばいいのか、教えてください。複数あるときはすべて教えてください。

  • サービス残業について

    上長より、帰宅する際の下記のルールを付けられております。 労基法等に抵触すると考え、会社のコンプライアンス委員会へ匿名で メールを送りましたが対応する気配や返信もなく約1カ月が立とうとしております。 下記の行為について、 ・労基法等の法律に抵触するのか? ・法律に抵触する場合、どこへ相談を持ち込むべきか? のアドバイスをお願いします。 ■職場 職種:営業職 時間外について:営業手当等は無く、時間外を理由を付けて申告すれば時間外がつく仕組み ■上司について ・私の部署には時間外の予算があり、不必要な時間外は上長の勝手な言分で全て削減させられる (例:他人と比較し多い場合、対象人物の時間外に合わせるよう指示、間接業務の実施は時間外をつけるな等 ) ・その日のうちに提出した書類等は、上長が内容の確認するまでは帰宅を許さない ・上長から、お客に関わる事は時間外を付けて良いが、それ以外の間接業務(日報、見積もり作成等)は、時間外を つけるなと指示 ・通院、親の見舞い等の理由を一切聞き入れず、サービス残業を指示 ・自己の業務終了後、自己申告で業務を手伝わないと上長から説教 ・上長の業務の目処が分かるまでは、帰宅すると説教 (最後の方は、愚痴に近いかもしれません…) ■特記事項 ・自治体の労働相談窓口へ相談しましたが、「実名で会社の人事に掛け合ってください」と言われ、 解決策としてとても乏しい状態となっております。 ・時間外は、個別につけられなかった日についてもメモを取っております。 以上、よろしくお願いします。

  • 基本給と残業代

     私の勤めている会社が、残業代の一部未払い(時給の0.6倍ほどしかもらえていなかった) ことを監督署に指導されたとかで、 社員全員の基本給を減給して、時間単価を減らし、残業代を払う手段に出ました。  しかしながら、改善書のようなものを監督署に 出す際に再指摘されなかったのか? また、そういった措置をとる場合 社員の同意書が必要なのではないか?  また実際、残業代は22時以降であっても休日出勤であっても1.25倍しかもらえておりません。 (給与明細にもそのとおり記載されています) それなのに、監督署は改善したと認めたのでしょうか?監督署うんぬんの件が基本給削減のでっちあげのような気がしておりますが、いかがでしょうか?

  • 残業代の支払いについて

    私の会社の残業代の支払いルールについて、法的に問題がないかどうか、わかる方がおられましたらおしえてください。 (1)まず、残業をした日は、定時後から30分は休憩をするものとして、30分間は残業代はでません。 (2)さらに、一日1時間は休憩をしているものとして、1×稼働日数分の残業代もでません。(昼食時間とは別に一時間です。) 例えば、定時帰宅時間が18時だとするとき、毎日19時半まで会社にいたとしても残業代は一銭も貰えません。 実際には、定時退社日が週に二回あり、その日は残業をすることは許されません。にもかかわらず、(2)にあるように引かれてしまいます。定時退社日で帰らされるのに、その日の引く分である一時間はなぜか有効なのです。 意味不明なルールで上手く説明できているか不安ですが、よろしくお願いします。