• ベストアンサー

小学校教師の資質、適性

小学校の先生ってあらゆる教科を教え、子どものさまざまな面を支える、ある意味とてつもない「完成者」でないとつとまらないのではと考えてしまいます。 でも、実際はというと、ふつうのおばさん(という言い方はよくないかもしれませんが)が多かったりもしますし、先生にも得意不得意がいろいろとあるのだと思います。 そこでご質問なのですが、小学校教師としてこういう力だけは必要だとか、こういう人にわが子を受け持ってほしいとかいう、資質や適性についていろいろとご意見を頂きたいと思います。 忌憚のないご意見をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4841
noname#4841
回答No.1

  小学校の先生の資質ですね…難しいけど。 1 学習指導面に関して   全教科を子供の言葉で教えられる。   忍耐強く場合に応じて厳しく教えられる。 2 生活指導面に関して   子供と遊ぶ余裕がありなつかれること。   約束をきちっと守ってその指導ができること。 3 先生の人格に関して   自分の言動が子供に影響することを自覚している。   先生であることを楽しんでいて子供が好きな人。   ざっとこんな感じでしょうか。   ここからは話がそれてしまいますが…個人的に思う   のですが最近の親は子供の教育責任に対する自覚が    足りなさ過ぎるのではないかと危惧しております。   学校で集団行動を取るための基本(友達と仲良くす    る、先生の言うことを聞く、授業中はじっと座る)   これらができず学級崩壊が加速しています。   どれだけ先生の資質が高くても、まず親の資質が   ある程度良くなければ、子供に対する教育は効果が   薄いのではないでしょうか?   

atsusaki
質問者

お礼

jujutaujutaさんありがとうございます。 おっしゃる通り、わが子の授業参観を見に行くたびに、保護者の家庭教育の不十分さを痛感します。 学校の先生だけががんばってもダメなんですね。

その他の回答 (3)

  • sponta
  • ベストアンサー率26% (54/207)
回答No.4

断定的にいいますと、 自分の人生を肯定して生きている。 自分の価値観を他人に影響を与えることができるような揺るぎ無い確信を持っていて、それを他人に主張する勇気を持っていること。 他人の価値観を聞くやさしさや余裕があること。 こどもをひとりの人間として接することができること。 教科書や教育委員会の傀儡にならず、自分の考えを持ちつづけることができること。 つまり、他人や規制や押しつけられた価値観に依存してしまって、自分の頭で考えることをやめないこと。 教員である前にひとりの人間として誇れる人格、人生を送っていること。 もし、そのことが無理な場合は、そういう弱い自分、だらしない自分であることを誠実に明らかにする勇気を持っていること。 以上です。 資質や適性を気にするのではなく、勇気を持って生きて行く。そのことが重要だと思います。 それは、人間として最低のことであり、教師に限らない。 そういう独立した自己が健全な民主主義の根幹であるとおもいます。 ☆ メディアリタラシーという言葉がありますが、コミュニケーションリタラシーということを考えれば、わたしのおもっていることが分かるのではないでしょうか。

atsusaki
質問者

お礼

spontaさんありがとうございます。 >資質や適性を気にするのではなく、 >勇気を持って生きて行く。 >そのことが重要だと思います。 なるほどですね。 教師でなくとも、自分もそんな勇気を持ち続けたいです。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

>小学校の先生ってあらゆる教科を教え、 という場合もありますが、最近は公立でも、特定の教科は専科教員が教えることもあるので、この辺(ある意味とてつもない完成者でないとつとまらない)は、あまり気になりません。 むしろ、得意でない分野(教科)があったとしても、一生懸命に教えてくれる……たとえば子供からの鋭い質問があったら頑張って調べてくれるとか、その時代の子供にあった指導をしてくれるとか、そんな先生っていいな~と思います。

atsusaki
質問者

お礼

hironaさんありがとうございます。 >たとえば子供からの鋭い質問があったら頑張って調べてくれるとか 自分のために力になってくれる先生を子どもは信頼するのですね。

atsusaki
質問者

補足

「その時代の子供にあった指導」とは具体的にどんな指導を言うのでしょうか。 hironaさん自身の小学生時代と今の子ども達とでは、どう指導を変えればよいと思われますか。

noname#5357
noname#5357
回答No.2

子どもの目線に立って物事を考えられるような人。 大人になると、どうしても子どもの頃の気持ち、考え方を 忘れてしまうと思うんです。だから、子どもを見下してしまう、 というか、上から発言してしまう、ってことがあると思います。 なので、子どもの気持ちを分かってくれるような人がいいですね。 「常識ではこうだから」ではなく、一緒に調べてみたり、 考えてみたり、悩んだりしてくれる先生がいいですね。 結論だけを教えてくれるのではなく、そこにいたる過程もしっかり 教えてくれることが重要だと思います。 普通のおばさん先生が多い、というかベテランなのは やはり子育ての経験があったりして、子どもの気持ちが分かるのだ と思います。お母さんみたいでちょうどいいし・・・ 小学校の1,2年はおばあちゃん先生だったのですが、 厳しくもあり、優しくもありました。いい先生でしたよ。

atsusaki
質問者

お礼

Apricot21さんありがとうございます。 子どもの目線、大切なことです。 それと、確かにご指摘の通り、子育ての経験がある先生は子どもの心をつかむのが上手ですね。

関連するQ&A

  • 小学校教師の資質とは

    今は教員が定年による大量退職のため、採用の方も大量募集をしているとか。 でも、人数が多くなるということは、指導力のある人ばかりが先生になるわけでもないわけで。 そこで、皆さんに質問なのですが、大量採用となる現在、どのような人物が小学校教師としての資質を備えていると言えるでしょうか。いろいろご意見ください。

  • 教師の資質について

    みなさんは、教師の資質についてどう思いますか? これは学校の課題なのですが、あまりにも抽象的な題なのでどう書いていいの分からないし、1ヶ月近く考えてもどこから切り出せばいいのか分かりません。 みなさんのアドバイスが課題の文章を書くきっかけになるかもしれないとおもい、質問しました。 皆さんの意見をきかせてください。

  • 中学校の教師になりたい

    今、私は中学校3年生です。高校進学を考えています。大学も考えています。 自分は、人に教えることが好きなので、将来は教師になりたいと思っています。 自分は文系教科が得意なので、文系教科の先生になりたいです。 特に社会と英語が好きです。 社会は歴史が好きなので、やりたいです。 英語は全体的にできるので、教えたいです。 どちらの教科を選べばよいでしょうか・・・ どちらが人気なのか。 そのようなことを教えてください。

  • 中学校教師と高校教師の違い 

    はじめまして。 今年度、教員採用試験(英語)を受験しようと考えているものです。 大学在学中に英語の中高の1種免許を取得しました。現在は英語とは関係のない仕事をしています。在学中は教師になる気持ちはそれほどありませんでしたが、最近、今までの人生を振り返り、教員を目指そうと考えるようになりました。 しかし、中学校か高校の教師のどちらになりたいのかが今ひとつはっきりしません。なんとなく高校の方に気持ちは傾いていますが、決め手がありません。 (1)「英語」という「教科」の面からみた中・高校教師の魅力 (2)教科にかかわらず、「一教師」としての中・高校教師の魅力 に関して現役の先生方のご意見等を聞かせていただきたいと思い投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • 小学校教師は、中学・高校教師にどのようなイメージを持っているか。

    できれば小学校教師をなさった経験のある方にお願いします。免許を取得したのみの方はその旨を書いてくださると助かります。 私は過去に私立で中学・高等学校の免許を取得しました。よって知り合いに小学校教師がいません。タイトルに関して少し気になったので率直な感想をお願いします。 それから余力があればこちらも回答お願いします。 (1)全ての教科を教えることは、国立出身の方にすればそれほど苦ではないのか。 (2)教師になって、学閥はあったか?国立出身の方が多い場合、大学名を唐突に聞かれることが多い気がするのは気のせいか。 (3)何故中学・高校ではなく、小学校教師を目指したのか。 (4)中学・高校の授業をすることになったと仮定して、 抵抗なく授業を行えるか。 (5)特に小学校教師において、必要な資質は何ですか。 (中学・高校教師には無い点で。) この中の1つでも良いので、ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 中学校教師の服装

    中学校の教師をしています。 現在は育児休業中ですが,4月から復帰予定です。 中学校の教師の服装についてみなさんのご意見をいただけたらと思います。 育休に入る前は服装には無頓着でトレーナーやTシャツなど活動面重視で地味な感じでした。 復帰するに当たり,もう少しおしゃれな先生になりたいなぁ(見た目だけではだめだというのは分かっていますが・・・)と思うのですが,どのような服装が教師としてふさわしく,かつ,おしゃれに見えるかみなさんのご意見をお願いします。 29歳 女 家庭科教師

  • 中学校の体育教師について、

    お忙しい中失礼します。 私は都内在住の中学生です。 ここで質問させていただいたわけは、今私が籍を置いている学校の先生で明らかに私のことをけなしている先生がいるのです。それが題名の体育教師、 けなしている内容としては、 ・私の話を聞かない。 ・無理な運動をさせようとする。 ・力ずく ・教師という権力を利用して私を脅してくる です。嫌がらせに近いものもあります。 中でも私を話を聞いてくれないのが悲しいです。 無理な運動をさせられそうになって私が「無理です」と言いたいのに、聞いてくれなく無理に運動をさせられたりして失敗、みんなの笑いものにされています。また一回思い切って「無理」といったのですが、やらないと減点と脅され無理やりやらされました(他の生徒はサボってるのに...) またその体育教師は生徒によって態度を変える性格で、体育の得意な生徒にはまさに優しくちょっと厳しい体育教師を演じているのですが、私の場合は自分をストレス発散の道具に使われている気がします。 それに耐え切れなくなりとうとう不登校になってしまいました。 ですが、久しぶりに今日また学校に言った際、早速嫌がらせを受けました。 もう学校にいけそうにありません。教師を信用できなくなりました。 それでここからが本題なのですが、このような場合何かの法律違反等にならないのでしょうか?解雇までは行かなくても先生を黙らせたいのです。 どうかよろしくお願いします。

  • 社会科教師について!!!

    社会科教師の資質についてなのですが、社会科教師になり実際に授業をするにあたって重要なこととは何だと思いますか? 皆様のご意見をお聞かせください。 歴史   地理   小学校   中学校   高校   大学   大学院

  • 中学校数学教師 → 転職

    みなさまよろしくお願いいたします。 私は今30歳で、中学校の教師を7年しております。 常勤講師として副担任を5年間経験しました。そして昨年度教員採用試験に合格し、今現在3年生を担当しています。来年初めて卒業生を出すことになります。 しかし、今悩んでいます。 中学校の教師という職業から、別な道を選んだほうがいいのでは…と思い始めています。 私は「数学」を教えたいから、教師になりたいと思い、中学の先生になりました。しかし中学校の先生の仕事は、教科指導にのみならず、道徳・学活・行事・生徒指導・部活動…とあまりにも多岐にわたりすぎ、 自分が本来やりたい「数学」の仕事に全然手がつけられないでいます。 …ここまで読んでいただいた方はきっと 「甘ったれてる」とか「塾とかに行ったとしても、教科指導だけなんてのはない」や「教師を辞めるのはもったいない」などと思ったのではないでしょうか。 もう一つ悩みがあって、私は2年前までアスペルガー症候群でした。 高機能自閉症の一つであり、相手の心を読む力がほとんどありません。 治ったとはいえ、28年間アスペルガーを抱えて生きてきたので、まだ 感覚を取り戻すには数年かかる…といわれています。 実際、職場でも人間関係が上手くいかないことが多いです。 「相手の話を理解するのが苦手」「自分中心で動いてしまう」「相手の言った事を自分流に解釈するので、180度違ったことをしてしまう」 こんなことを繰り返していくので、人間関係も中々上手く気づけません。 だんだんそうした自分に自信がなくなってきました。 最近は人間関係の事を考えるのがちょっと辛くなってきたり、本当は数学を教えたいのに…という気持ちが強くなってしまっています。 学級自体は、先生方に支えられ落ち着いた状態にはなっています。 じゃあ、中学の先生を辞めちゃえば… と思うんですが、塾は60歳まで働くところではないよとか、いざ転職先を探そうとしてもなかなか見つからず、中学校の先生しか道は無いのか…と諦めています。 私はとにかく「数学」を教えて、数学を好きになってもらいたいんです。自分の好きな分野をとことん研究しつくし苦手な人たちに「わかった!!」って思ってもらえる授業をしたいんです。 以前、学校長に相談したところ「高校の専任教師」になってみる道はどう?というお答えをいただいたこともあります。正直、心が揺らいでいます。30歳で「数学だけを教えれる教師」になれたらどんだけ幸せか と思います。ただ専任教師になるにはあと数年かかるかも…といわれました。 思い切って、予備校教師に転職するか、高校の専任教師という道を選びもう数年頑張るか、中学校の先生のままいつづけるか… できましたら皆様のご意見をいただけたらと思っています。 乱文申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小中高学校教師と幼稚園教師の収入の差はなぜ?

    小中高学校教師の方は、保障面でも給料の面でも安定していると思いますが、幼稚園や保育園の先生のお給料は、それに比べて低いと言われている様です。 そのため、保育士やその上の資格を取得した人でも、保育園や幼稚園で働かずに、一般の企業に就職して、結婚し退職しパートやアルバイトなどで家庭を支えなければいけない時に保育園や幼稚園の先生に戻る方もいるそうですが、小中高学校教師と幼稚園教師の収入の差はなぜなのでしょう?