企業で求められる人材とは?

このQ&Aのポイント
  • 企業での採用において、仕事が十二分に出来て、まあまあ人間関係に支障を持つ人物よりも、仕事はまあまあ出来て、人間関係が良好な人物が望まれています。
  • 取引先との接待や営業においても、仕事面の能力が重要視されています。
  • 食品量販店のバイト経験からも分かるように、仕事の一部として捉えることで接客に苦労せず、普段話す人との間でストレスを感じることが多い傾向にあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

企業とかで採用したい人材とは??

以前、見た質問で。 自分が真面目で、まわりに適応することが難しく、人間関係で悩んでいる。という質問に対して、 回答にあったのですが、 企業で面接を請け負ったことのある人が、自分を真面目とか几帳面とか言う人は会社に嫌われる傾向がある。と回答していました。 私自身も、どちらかというと世間が言うところの真面目なタイプで、まわりが適当でダラダラしてるのを邪見してしまうタイプです。 それで疑問に思ったのですが、会社の雇用に関して、 上記の通りなら、人間関係を良好に築けるタイプが望ましい。となるかと思われますが、 どちらかというと、仕事がキチンと出来る人が望ましいのではないでしょうか?? 私も仕事をしてる身の上ですが、とても几帳面に、お金を貰ってる以上責任を持って徹底的に頑張っています。 仕事の先輩はは、どうにかして楽したい。ショートカットする方法はないかと思ったりしたり、最低限の仕事しかしてません。 先輩だから強く言えませんが、結果だけ見るなら、私の方がしっかり出せています。 また、他の方が残業で残ってたりすると、私はついつい手伝ってしまいます。 先輩は勿論手伝いません。そんな先輩が私に言ったのですが、「他を手伝ったところで、給料が増えるワケではない。」と。 おそらく、デメリットを回避する手段としては先輩の方が優れてるのでしょうが、 私の場合、損得勘定とか二の次なんですね。。。損でも得でも、精一杯頑張る。 そんなだから、大きく勝てますし、反面大きく負けます。 そんなワケで、先のことが引っ掛かりました。 企業や会社が望む人材とは、 仕事はまあまあ出来て、人間関係が良好な人物。 それとも、仕事が十二分に出来て、まあまあ人間関係に支障を持つ人物。 どちらなのでしょうか?? 取引先との接待や営業という見方もあるかと思われますが、だからと言って、取引先は仕事よりも人間関係を望んでるってワケでもないですよね。 そこのところのニーズは、寧ろ仕事面の方が高いと思われます。 また、営業も仕事なら、仕事ととしてやれるのも後者の強み。 因みに、食品量販店でバイトしてましたが、接客で苦労したことは無かったです。 何と言うか、仕事の一部として捉えてましたし、どちらかというと普段話す人との間でストレスを感じることが多かったです。 そういうワケで、企業や会社が臨むのは前者か?後者か? お手数ですが、ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Idler999
  • ベストアンサー率27% (63/231)
回答No.5

>仕事はまあまあ出来て、人間関係が良好な人物。 >それとも、仕事が十二分に出来て、まあまあ人間関係に支障を持つ人物。 採用する職場によって求める人物像が違うと思います。 一人でコツコツとやるような職場なら後者ですが、人に指示を出したり 協力を得たりするような職場なら前者でしょう。 もっといえば、前者の様な人が既にいるなら後者が欲しいと思うし、その逆もしかり。 ○○とハサミは使いよう、という言葉がありますね。 「仕事の先輩はは、どうにかして楽したい。ショートカットする方法はないかと思ったりしたり、最低限の仕事しかしてません。」 この人(先輩)は、使い方の上手い上司にあたると化ける人じゃないでしょうか。 仕事と人間関係、どちらかが極端にできない、というなら問題外ですが、 一方は出来て、一方はそこそこ、というレベルなら「どちらも必要」だと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

あくまで、わたしだったら、ですが。 (1)仕事はまあまあ出来て、人間関係が良好な人物。 (2)それとも、仕事が十二分に出来て、まあまあ人間関係に支障を持つ人物。 日本の企業なら、(1)を採るところのほうが多いかもしれません。 でも、創立そこそこのベンチャーだったら、(2)を採る気がします。 私だったら、「猫の手も借りたい」状況でない場合、どちらも要りません。 (1)は、「作業」ができる人です。平均点を下げない、でも特筆した仕事をするわけではない人は、環境の変化などによって会社が赤字になった場合、お荷物になる可能性があります。 (2)は、質問者さまの表現であれば、「ビジネス」ができる人でしょう。しかし、対人関係でリスクを抱えるので、人との繋がりが重要な会社であれば、かなりの爆弾にもなります。 私の印象では、(1)(2)ともに、仕事がほんとにできるのかといわれたら、微妙だと思います。 仕事ができる人は、賢さとパワーと洞察力がある人です。 賢くて洞察力があれば、対人関係がおかしくなる、なんてことは少ないからです。

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.4

企業は一人で自己完結できる仕事などほとんどない。 営業が出かければそれをサポートするデスクワークの人がいて 売上げを管理する人間がいる。 あるいは製作にしても企画・開発にしても当然グループワーク。 企業は会社でグループワークができる人間を 採用する。 日本的な企業が売りにしていたことはグループワーク。 スモールグループでお互い高めあいながら品質管理したり 全体として、みんなで頑張るスタイルが我々日本人のやりかたである。 どう議論しようが、そんなの古いといおうが現実はそうなのである。 現在、グループワークができない人が増えている。 理由1 グループワークの訓練を学校でやっていない。 現在40歳以上の子供の時代は班活動が当たり前、部活も連帯責任とらされて 理不尽ではあっても1年全員で腕立て伏せ!なんていうこともあった。 家の周りで遊ぶ時も近所の上級生がリーダーとなり 上は中2くらいから下は小1くらいまでが一団となって遊んでいた。 もはやその光景は見ない。 理由2、地域社会で分断されている、あるいはノイズレスになったため 子供達がグループでの活動に対して免疫を持ちにくくなっている。 他人というのはノイジーであるが面白い、面白いと感じるまでいかず うるせーな! うぜーな!のところで止まってしまう。 そういう育ち方をしてしまっている。またそれが 当たり前だと思っている。 環境浄化運動、川の暗渠化、危ない遊具の撤去、有害メディアの削除など 社会の動きが子供をノイズレスの 中に入れようとしているせいでもある。 したがってノイズ体制低い社会でなければ活動できない人間になってしまった。 つまりグループワークができない子供がこれからも量産されていく。 だから!(ここが大事) 企業は体育会系の学生を優先して採用する。 決して根性がある、頑張りが利く、努力すれば結果が付いてくる ということを知っている、という理由ではない。 企業はひとえにグループワーク能力のある人材を求める。 ではその能力を企業に示すためには・・ もちろん相手の目を見て話せるということも大事 だが最も大事なのは 独りよがりにならない、ということ。 たとえば、相手が話して欲しいと言うことを話すこと。 勘違いで話していて相手が「違うんだけどなぁ・・」 という顔をしたらすぐに軌道修正できる力も必要。 さらに、逆境に強いということを見せることが重要、 これだけの逆境に耐えてきたけど自分は安定していた ということを示すことも大事である。 角度で言えば多少ガタはあるが360度で動く機械が欲しい。 32度から36度まででしか作動しない精密機械では困る。 とてもよくできるような奴に見えるのだがちょっとしたトラブルや 人間関係に問題があると意気消沈して仕事のパフォーマンスが 歴然と落ちる若者が多い。そんな人間は企業は要らない。 一定の状況下でメチャクチャできても信用できない。 なにがあってもコンスタントに グループワークでパフォーマンスを発揮できる人材が求められている。 そういった意味では、貴殿の質問では前者になる。 後者は「仕事が十二分にできて」と書いてあるが それは一定の環境下での話しでグループワークになった時 どうなの?ということもあるし あるいは一人10の能力を持っていて5人のグループワークの場合、 あなたは10できるかもしれないがグループワーク全体では30になってしまう こともある。 あなたは7だけど、あなたがそのグループに入ったことで45 の力が出せたほうが企業としてはありがたい。 ゆえに、先の精密機械ではないが仕事が十二分にできるだけ、 というのは企業としては信用できない。 したがってそこそこ仕事ができるなら人間関係が良好な人材のほうが 企業としては欲しいところである。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.3

仕事だから、真面目とか几帳面というのは当然の事です。 他に取り柄は無いの?とツッコミ入れられるのは、今では当たり前です。 また仕事というのは、コミュニケーションを含む営業力が、どんな職種でも必要とされます。 それに、質問者の場合、損得勘定が二の次と言いますが、それは仕事の面で重要な事だと 思いますよ。工場作業員のように黙々と仕事をするのであれば、質問者でも問題ないと 判断するでしょう。 最後に、一般的な回答を望んでいるのはわかりますが、そんなもんは企業次第です。 不足しているモノを補充するのですから。サプリメントと一緒ですなw

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 >そういうワケで、企業や会社が臨むのは前者か?後者か? わけることは、難しいということです。 それは、仕事とは人間がどうしがやるのです。(どれが正しいは、その場でないとわかりません) すなわち、その会社の雰囲気(空気を読んで)自分がどうしたら最善の結果が出せるか 常に考えながら、行動することです。 人間には、色々な考え方をする方がいます。こちらが善意で仕事を手伝っても、ありがたいと 思わない方もいます。(個人の性格を把握してから行動しないと・・・嫌われます) そういうことで、失礼ですが自分のことを優秀だと言っている間は人間関係はプロとは いえません。 いつでも、謙虚な姿勢を見せるのが優秀な人です。 評価は、他人が決めることなのです。 ご参考まで。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

企業が欲しがる人材は「将来性のある人材」です。 将来性があるとは、可能性を秘めてる事です。 言われた(指示された)仕事しか出来ないなら、幾ら真面目でも派遣社員やアルバイトで間に合うのです。 多少は破天荒でも、経営陣を納得させるような仕事をする人材を欲しがりますし、そのような人材が出世します。 要するに、誰にでも出来る仕事を真面目に遂行するだけなら誰を採用しても良いのですが、特殊技能を持った人材や経歴などから可能性を秘めてると判断された人材は企業として魅力を感じるのです。

関連するQ&A

  • 企業の計画性の無い採用と人材配置

    こんばんは。 とあるSI企業に入社しましたが、企業の計画性の無い採用、 エンジニアの人材配置に悩んでいます。 先ずプロジェクト(取引先)への配置は適当で、経歴やスキルマッチ は加味せず、空いているポジションへまわすだけです。 スキルミスマッチで取引先からクレームを受けても会社は 何もフォローはしてくれません。 自社に戻されることになっても、会社はそのことを知らされていない、 という状況すらありました。 入社前は、個人の目指す方向性を重視し、プロジェクトへの配置 を行う、と確認したのですが間違いだったようです。 元々前職での経験技術を大規模プロジェクトで生かしたい、と思い 現職に転職しました(専門性を高める志向)。 しかし運用、JavaPG、帳票開発・・など連続性の無い案件が並び、 キャリアビジョンが見えません・・。 会社にも相談しましたが、今後も仕事はこういった方向のようです。 私は30代の年齢ですが、こうした状況は将来的に 非常に不安を感じます。 3年勤めあげたとき、自分がどうなっているか想像できないというか・・。 また毎月数十人近く中途採用されており、今後こうした状況は一層 強くなりそうな雰囲気です。 入社して1年半ですが、以上の経緯から転職を考えています。 仕事から将来的な不安、というのは転職の理由とはなるでしょうか?。 エンジニアの皆様からご意見を頂ければ幸いです。

  • 企業が大切にする人材

    営業マンで必ずノルマ達成して成績は良いが遅刻したりちょっとセクハラが有ったりや酒癖悪い女癖悪いとやや素行不良な人物と事務や業務系で真面目で仕事はきちんと出来る人とではどちらかをどうしてもリストラする場合、企業はどちらの人を大切にしますか。 やっぱりちょっとばかし素行不良でも営業が出来る人のほうが大事ですよね。

  • 職場の陰湿ないじめ

    今週、自分がお世話になった先輩が社内の人間のヒガミによって会社から退社するように強いられ先輩が退社することとなりました。 そのヒガミを会社の上層部に伝えた人間は、もともとそのお世話になった先輩が紹介した仕事をこなしていました。その取引先とはその人間が主に仕事をしていたのですが、最近その先輩の方がその会社から仕事のパートナーとして先輩自身が指名されることが多くなってきていました。先輩は取引会社から技術的な部分や仕事の進行の仕方を大変気に入っていただいていました。僻みを伝えた人物は、その取引先からの仕事が減り、自分の出来高が下がってきていることを、さもその先輩が僕の開拓した仕事を横取りしたというふうに会社の上層部に伝えたそうです。 それを聞いたもともとそのヒガミを伝えた人物をかわいがっていた上層部の人間は激昂し、その人物の肩を持ち、自社の会社の社長にさも先輩が取引先に再営業し、強引に仕事を横取りしたかのように伝えたようです。 先輩はここ一週間その上層部の人間に理由もわからず無視をされて悩んでいるということを話していました。その上層部の人間は他の社員にも自分たちの都合がいい話をして囲い込みを行なっており、その先輩には他の関係のない社員からも謂れ無き中傷を受けるという状況になっています。会社は10人程度の小さな規模のため、それぞれ密に付き合ってきており、そういった対応をされると大変居づらい環境に追い込まれます。 今週上記のことが社内でやり取りされていたという連絡が社長から電話で先輩に入り、このトラブルを解決するために一方的に退社することを強制されたそうです。今週そのことについてその上層部の人間と社長と先輩が直接話し合いを持つそうなのですが、僕は、紹介してもらった仕事にもかかわらず、自分の開拓した仕事だと嘘をつき、謂れ無きことで無視や囲い込みという幼稚なことをする人物達相手にまともに話が通じないと思っています。 先輩に「こういった話し方をすればいいですよ」「こういうように対処すればいいですよ」「法律的にこういった手段に出たほうがいいですよ」と伝えてできるかぎり力になりたいと思っているのですが、皆様、こういった会社からの理不尽な対応に対する良い対処法についてアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 高学歴ばかりを採用する日本企業って・・・

    学歴についてこんな説があります。 高学歴でも仕事が出来ない人は掃いて捨てるほどいる。 低学歴でも仕事が出来る人も掃いて捨てるほどいる。 だから学歴と仕事の出来る・出来ないは関係ない。 であれば、日本の大企業はどうしてわざわざ高い初任給を払って 高学歴の人間を欲しがるのでしょう? もう少し利口な採用方法があるんじゃないでしょうか?

  • 企業秘密を教えないと仕事をやらないと言われました。

    法律についてなんですが。 今、ある会社と取引をしているのですが、その会社とは会社の立ち上げの時からの付き合いで、約3年の付き合いになります。この会社からもらう仕事にはある特殊な作業が伴います。慣れるまで大変だったんですが、今では社員全員がこなせるようにま成長することができました。 しかし、最近この不景気のせいもあり、料金を下げろと言ってきました。 これはしょうがないと思います。しかし値段は下げれないので断ったら、 ほかの"A"という会社に仕事をまわすと言われ、最近ではその会社に仕事をまわしてるみたいです。たまにその"A"社にできない仕事だけまわされてやっています。ここまでのことは当然だと思います。 しかし、最近その"A"社が仕事先で仕事が遅いと苦情がきたみたいなんです。それで取引先から言われたのは代わりに仕事をやってくれではなく、その"A"社にその特殊作業を教えてくれとのことだったんです。もちろん断りました。その作業方法は我が社にとっては企業秘密であって絶対に教える訳にいかないものですから。その企業秘密の中に仕事を速くする方法であったり、今まで築き上げたノウハウがあったりします。しかしその企業秘密をその"A"社に教えないと今後一切仕事をやらないと、悪い言い方をすれば脅された訳です。 しかし企業秘密を教える訳にはいきません。こういう場合に適用できる法律はありませんか?教えて下さい。

  • 企業の採用について

    二つ聞きたいことがあります。 1.自分はシステムの運用保守の仕事がしたいと思ってますが就職サイトで調べると、一般事務の仕事に含まれている企業がたくさんありました。ということは一般事務のデスクワークとシステム運用保守両方の仕事を担当するってことなんですか? 2.一般の事務の仕事も好きですので、”事務だけ”の仕事でも僕は志望してます(総務課や人事の仕事です)。しかし、今自分が大学で専攻しているものとはまったく関係ありません。面接で、自分が学生時代学んだことが仕事でどのように活かせるのか、を話せるようにしたほうが言いと言われました。しかし、学んだこととやりたい仕事は無関係です。ですから、話しようがないのです。あえて言うなら、さまざまな視点で物事を考えることができるようになった、大量の課題やレポートをこなしているうちに、効率的に作業をこなすことができるようになった・・・・など、学んだことというより、ある特定の能力があがったことぐらいしか志望している仕事にいかせません。 やはり理系の人間では無理がありますか?

  • 企業研究について。

    企業研究について。 私は今就職活動中の学生なのですが、企業研究の仕方というのがイマイチ分かりません。 色々調べたり、人に聞いたりするのですが、自分のしたい仕事と会社で出来る仕事がマッチしてるか。会社の人にあって雰囲気を聞く。等という答えが返ってきます。 でも、企業研究ってそんなあやふやなモノじゃなくて、企業のIR情報とかを見て色んな数字を分析して業界での位置とか、今後の展望とか、取引先が何年間増えてないとかって事を分析するものじゃないのでしょうか。 だれか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授下さいませ。

  • 仕事に無気力な人間への対処法

    私の席の隣の人(女性)が仕事に対して無気力です。 なので、何かと妨害をしてきて困っています。 先輩なので邪見にもできません。 私は事務職(新しい部署に入って1か月)です。 とても忙しい部署で仕事をしているので、とても迷惑です。 仕事と関係ない話をされたり・・・・・・・ まだ仕事に慣れていないので教えてもらうことを、 わざと長々と説明しているのがわかります。 そういう人間に流されずに自分のするべき仕事に 集中するにはどうしたらいいでしょうか? 仕事中に

  • 企業のHPに記載されている「取引先」について

     ある中小企業のHPや求人広告に、取引先として上場企業の名前が列挙されているのですが、このうち、直接取引している会社は、数えるほどで、記載されているほとんどの会社とは、3~5次下請けで仕事をしています。  従業員募集のために、優良企業に見せかけようとしているとしか思えず、誇大広告とか、詐欺に近いような気がするのですが、一般的に世の中では、こういう間接的な取引先も、取引先として、認知されているのでしょうか?

  • ブラック企業に報復したいです!

    私が会社を辞めてからもブラック企業の社長からちょっかいを出されています。 具体的な内容は、今私が勤めている会社の転覆を図ろうと、取引先に私の会社の悪口を話して私たちの会社と取引できないようにしようとしたりです。実際取引はできなくなりました。 訴えようにも私たちが取引をしようとしていたのは海外の会社で、訴えるにもどうにもできない状態です。 どうしたら報復というか、そのブラック企業の社長を黙らせることができるのかアイディアを下さい! せっかく再就職をしたのに、これでは今の会社に迷惑をかけてしまうことになり苦痛です。 実行するかしないかは、私自身であって、回答者様にはなんら責任はありません!