• 締切済み

廃業した自営業(家業)に勤めていた時の雇用保険加入

平成23年2月に廃業した親が経営する自営業(飲食店)にて約6年半ほど働いていました。 会社勤めの方は雇用保険1年入っていれば失業保険がもらえる資格ができると聞きました。 私は家業に従事していたことになると思うのですが働いていた6年半の期間をさかのぼって一定金額をはらえば雇用保険加入にすることはできますか? ●親と同居 ●毎年親とは別に確定申告をしていた。 ●国民年金、住民税など滞りなく支払っていた。 出来れば失業保険をもらいながら就職活動をしたいと思っているのですが可能でしょうか?

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

被用者とは認めにくい(青色専従者実額給与以外不可)ので、失業給付金は受けられません。 事業主又は代理者との扱いだからです。 こういう場合、通常は小規模企業共済か中小企業退職金共済(いずれも経済産業省が運営に関与)に加入し、この共済金を退職金として受けるのがほとんどです。 親とは別に確定申告だと、先に示した実額給与を適用されていたのでは? 国民年金を自分自身で納付していたのも不利に働きます。 労働保険事務組合に加入(社労士事務所が運営の場合多し)すれば、社会保険に全て加入出来てました。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

廃業した親経由で、遡って雇用保険の資格取得が出来るか確認しましょう。 個人事業なのか、法人なのか、雇用形態や実態によっても異なることでしょう。 あとは手続き上の期限などでしょうね。 通常、家族従事者の場合には、経営者と同視されたり、役員とみなされたりすることで、雇用保険への加入が認められないことも多いことでしょう。 またあいまいな部分は、審査が必要となるため、後日では難しいかもしれませんね。 私は、法人経営ですが、役員の兄弟を雇用保険に加入させたことがあります。ただ、そのときには、従業員と同等の取り扱いなのかを確認するための審査が行われましたね。 従業員の手続きでは、遡っても手続きをしたことがあります。入社してすぐに行わなければならないところを数ヶ月も手続きを忘れたことによるものでした。源泉徴収簿などで雇用の確認などを行ったうえで加入できましたね。 保険の制度ですから、給付のために遡っての手続きは原則できません。しかし、本当に労働者として雇用保険で守られるべき人が、雇用主の手続きの有無でどうこうされるのは、問題があります。ですので、要件さえ満たせば、手続きは可能かもしれません。しかし、雇用主たる親の手続き次第ですので、過去に遡るための帳簿類が加入できる条件に満たすとは限りませんね。 問い合わせが出来るのは、まずは雇用主でしょうね。あなたが代理で問い合わせするようであれば、あなた自身が役員と変わらない立場と思われるかもしれませんね。 雇用保険の制度と税金の制度はまったく異なります。参考程度にはなったとしても、申告などに基づいて加入の有無を判断することはないでしょうね。

回答No.2

 とにかくハローワークへ聞いてみること。  雇用保険は自営自体は無理だけど、雇われ人だったらもらえる。だから君の場合、法律的にどんな身分になるかあやふやなんだから、ハローワークに聞いてみたら分かるはず。給付金や職業訓練など、最近メニューが増えているからすぐに聞きにいくこと。早くしないと期限を勝手に切られるとヤバい。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 失業したから、失業保険でお金がほしい。 それは、無理です。 生命保険と同じで死んでから、保険に加入してもらう?できません。 それと同じことなのです。さかのぼってできるなら国民全員しています。 すなわち、できません。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 雇用保険被保険者証について

    以前、派遣(契約)社員で働き辞めた後に雇用保険被保険者証をもらいましたが、今は実家の自営業で働いていて就職しよう思っています。 履歴書の職歴欄には「家業に従事」とだけ書いていますが、以前の職歴などはばれてしまうのでしょうか。 できれば、自営業でずっと働いていたと言う事にしたいのですが難しいでしょうか。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 自営業を廃業したら失業保険は貰えますか

    この3月に会社を退職し、自営業を始めましたが、理由があって廃業する事となりました。 ただ、最終的な自営業の収入が入ってくるのが7月になります。 この場合、今の時点で失業保険の申請をしてもらえるものなのでしょうか。(自己都合退職なので最初の3ヶ月は駄目ですが) 自営業の収入がなくなってから、申請しないといけないのでしょうか。

  • 自営業者の雇用保険

    自営で小売業をしていますが(事業主)、同時に週3日半程度親戚の会社(製造業)でアルバイトをしており(週20時間以上)、5ヶ月ほど経った最近、雇用保険をかける旨、云われました。失業(退職)した場合、本業があっても保険は出るのでしょうか?

  • 家業を手伝いながら、雇用保険を受けたい

    現在、失業中で、これから雇用保険の受給手続きを考えているものです。 実は、実家が農家を営んでいて、毎年、会社勤めしている 父が会社を休んだりしながら手伝っていたのですが、 今年は、父の体調が悪く、人手に困っている状態です。 丁度、私は無職ですし、手が空いていると言えば空いてるので喜んで実家に帰って手伝いをしたいと考えている ですが、何とか失業を保険をもらいながら、というわけにはいかないでしょうか? 就労意欲がないので、支給されない、というのは、分かっているのですが、アパートの家賃の支払いもありますし、どうしてもお金が必要です。 何かいい方法があれば、ぜひ、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 今まで掛けてきた雇用保険はどうなる?

    失業して失業給付の申請をして、先日説明会を終えました。 が、何らかの事情で家業を継いだり自営業を始めようと思い、一度も失業給付を貰わなかった(初回認定日に出向かない)場合、今まで掛けてきた雇用保険はどうなるのですか?

  • 家業を廃業するのは嫁のため?

    長文になります、よろしくお願いします。 主人は長男で後継ぎです。 義父母とは別居ですが近所に住み、家業を一緒にやっているので毎日顔を合わせます。 家業と前記しましたが、5年前から義父が経営している親会社が負債を抱えており、 もう一本の柱として主人が2年半前に別の業種で事業部を立ち上げました。 出会ったときは私も外に勤めに出てましたし、彼も父の会社でサラリーマンをしてましたが 結婚直前に新事業を開始し、私もその半年後に仕事を辞め手伝ってきました。 しかし私は途中から無給になり、主人の借金もあり家計も苦しく ストレスや過労で限界を感じ一年経った頃から『家業を辞めたいまた外で働きたい』と 何度も言ってきましたが受け入れてもらえませんでした。 妊娠したときも『病気じゃないんだから』と義母に休ませてもらえず、 流産して安静にしていた時も、『連絡もなく仕事に穴を開けた』と言われました。 こういうことが二度続き、それからは妊娠出来ていません。 人を雇うということでもう少しだあと少しだと我慢してきましたが いつになっても現実にならず、私は限界を越えてしまいました。 今は帰郷して通院し心をリラックスする薬を飲んでいます。 私がいなくなったことで廃業することになったそうですが、 それも姑は、私のためにやめるのに最後くらい手伝いに来ないのかと 言っているようです。 主人と話しても、私の思いを分かってもらえず苦しいです。 私の中に、家族としてではなく働き手としてしか見てもらえてない という切ない気持ちがあり、被害妄想なのか、私がそんなにおかしいのか 分かりません。 皆さま、どう思われますか? 負えない責任を負えないと言っているだけなのに、 私に責任があるのでしょうか? 読みにくい長文を読んで頂いてありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 就職時に家業従事について調べられますか?

    当方、フリーターから就職しようとなると フリーター歴がマイナス面となり思うように進みません。 そこで、実家が自営をしているので 友達に家業を手伝っていたということに すればとの助言をもらいました。 これは良くないことだと思いますが、 実際手伝ったことはあります。 そこで質問です、もし家業で働いてた とし就職活動で内定をもらった場合、 実際家業で働いてたか企業は調べるのでしょうか? 普通なら前回働いてた所の証明書や 雇用保険の紙などを必要とされると思いますが、 自営なので雇用保険は父も入っていないと思います。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険未加入

    六年半、正社員として現在も働いていますが、雇用保険は加入していません。 社長は口先ばっかで、みんな辞めていきました。 自分も色々と不満があり、そして家族からも転職を進められています。 雇用保険にも加入していないことから、離職票や失業保険も受け取ることができないんでしょうか? このような状況から、上手な退職の仕方や手続き等、アドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 雇用保険未加入に関して

    こんにちは。 私は実質去年の7月から12月いっぱいまで、歯医者で助手、受付で正社員として働いていました。 ところが、残業代は払われない、求人情報に書かれていた年休の日数と合わない、昼休みに電話番をさせられ自由に休憩時間を使えない(これは労働法で違反になる)、パワハラがひどい(私以外に6か月で8人辞めていきました)などの理由で、ひどい歯医者だったので辞めました。 歯医者で働く前に、私は去年の4月から6月まで、総合病院で事務として働いていましたが、二時間半かけての通勤、朝4時起きで、帰ってきたら夜10時すぎという状態に疲れて2ヶ月で辞めてしまいました。 その時は2ヶ月しか働いてないから失業保険はもらえないと聞いていたので何も手続きなどはしてません。 そこで、ここから本題なのですが。 私は社会人1年目だったということもあり、雇用保険が失業保険のことで、雇用保険料を1年(今は6か月?)納めなければ失業保険はもらえないということを昨日になって分かりました>< ずっとハローワークに通い仕事を探しているんですが未だに職が見つからず、生活が厳しいので、失業保険をもらいたいなと思い、パソコンで調べたりしたところ、雇用保険料や期間などのことを知り、あわててここに書きこみました。 前回働いていた歯医者の給料明細を確認したところ、雇用保険料が引かれていませんでした。総合病院ではちゃんと引かれていたので2ヶ月しか払ってないということになりますよね。これは歯医者が悪質だったということで、私は今からでも6か月分の雇用保険を払いたいのですが。 そこで質問です。 (1)2年までさかのぼって払えると聞いたのでもし7月から12月までの雇用保険料を納めたら、私は失業保険を受け取れる対象にあてはまるでしょうか? (2)6か月以上雇用保険料を納めていればいいというふうに三月に改正されたと思うのですが、歯医者では満6か月しか働いてないので、総合病院で働いていた時の被保険者期間(二か月)と合わせることは出来ますか? どうしても失業保険を受け取りたいのですが、退社してから5か月たったりしてることもありどうしていいかわからなかったので、誰か教えていただけるとありがたいです。 月曜日にハロワークで相談してみるつもりではいるんですが、 私が失業保険を受け取れる対象になるかどうかということも知りたいのでよろしくお願いします。 長くなってすみません。

  • 前会社が雇用保険非加入

    一年半程前に勤めていた会社が自営業さんでそちらで約10ヶ月近く在職していました。雇用一カ月以上且つ週の労働20時間以上で勤務していましたが事業主側が雇用保険に加入していない事が分かりました。 雇用契約書も結ばれていなく、離職票すら郵送で送られてない状況です。 この分と、最近退職しました会社の雇用保険分を足して12ヶ月になるのでそれをハローワークに失業保険として申請したいのですが。。 ハローワーク雇用保険窓口にはその旨を伝えて、自営業者の事業主には雇用保険の加入と離職票を対応して頂くように督促したようですが、一週間経過した今日現在動きがなく。。 このまま自営業の事業主が何も動いてくれない場合に労基に行き行動を起こした方がいいのでしょうか?