• ベストアンサー

家業を手伝いながら、雇用保険を受けたい

現在、失業中で、これから雇用保険の受給手続きを考えているものです。 実は、実家が農家を営んでいて、毎年、会社勤めしている 父が会社を休んだりしながら手伝っていたのですが、 今年は、父の体調が悪く、人手に困っている状態です。 丁度、私は無職ですし、手が空いていると言えば空いてるので喜んで実家に帰って手伝いをしたいと考えている ですが、何とか失業を保険をもらいながら、というわけにはいかないでしょうか? 就労意欲がないので、支給されない、というのは、分かっているのですが、アパートの家賃の支払いもありますし、どうしてもお金が必要です。 何かいい方法があれば、ぜひ、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

実家のお仕事で収入がないのでしたら、失業保険はもらえると思います。 ただ、少しでも収入がある場合は申告しないと、ばれた時まずいことになります。 あとは失業中の就職活動が何回か無いと支給が受けられないので、ハローワークでの求人情報の閲覧や面接などが必要になってきますね。

mzuka0914
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。 あくまで、家業の手伝いですので、報酬とかはないです。 ただ・・、こういうのって、他人に密告されるとか 以外にばれることってあるんでしょうか?

その他の回答 (3)

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.4

失業手当の受給要件は以下のとおりです。きついことを言いますが、働く意思のない方は受け取らないでください。就労意欲がないのにお金が必要だなんてあきれてしまいます。 --------------------------------------------- 就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあること。

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.3

決定権はハローワークなので、まず、ハローワークにご相談されることをお勧めします。 個人的には、実家の手伝いで、給与をもらう労働者にならないでしょうから、もらえると思います。

mzuka0914
質問者

お礼

ご解答ありがとうございまいた。 そういうご意見がきけてとても励みになりました。

  • yo-ha1001
  • ベストアンサー率21% (18/82)
回答No.2

受給資格の中には常に就業できる状態である事、 が条件としてあったと思います。 残念ながら正攻法では受給される対象から外れてしまうのではないでしょうか。

mzuka0914
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雇用保険について

    今月末にパートで働いている事業所(以下A)が閉鎖し、新しい仕事が決まらなければ失業保険を受給する事になると思います。会社都合での失業になります。 現在掛け持ちでバイト(以下B)をしています。雇用保険はかけてません。 勤務日数は週2・3日です。1日の勤務5.5時間~6時間です。 失業手当を受け取る際には勿論失業状態でなければならない訳ですが、今Bで働いてるという事は、今月末でBも辞めても失業状態だと認められないのでしょうか? 私の考えとしては、今月いっぱいでBを辞めても自分の意志で辞める訳で、働く意思を自ら捨てて失業手当を貰うとみなされ、失業認定してもらえないんじゃないか?と思っているのですが、この考え方は正しいでしょうか? また、Bには来月15日までシフトを提出して確定していますが、Aの仕事が終わり、その後来月頭~来月15日でBを辞めてから離職票を提出した場合も失業状態ではないとみなされるんでしょうか? 何とか今月末で辞めたいのですが、Bは人員不足で提出してしまったシフトを入らずに辞める事が出来るかわからないのです。 またBを15日までやってから離職票を提出したとして、離職票を提出してから失業状態であった場合、失業状態とみなされるんでしょうか? また、失業保険受給中に内職や手伝いがあった場合は申告義務があり、収入があった場合はその収入の額によって全額支給される場合と減額して支給される場合があると知人に聞きました。 1日の労働時間が4時間未満で雇用保険被保険者でない場合が内職や手伝いであって、Bは当てはまらないので就労とみなされますが、その場合も内職や手伝いをした場合のように申告したら、全額支給される場合と減額して支給される場合があるが失業手当は給付されるんでしょうか? わからない事だらけですが、どなたか詳しい方がいらっしゃったらご回答よろしくお願いします。

  • 雇用保険について

    半年ほど会社勤めをしていましたが、別の仕事がしたくて退職しました。 そのまま無職のままなら多少の失業保険がもらえる事になっていましたが、退職から1週間ほどで新しい仕事が決まったので働き始めました。 しかし諸事情のため、入社後1ヶ月ほどでそこも辞めなければならなくなりました。 この場合、前の会社の分の失業保険はもう無効でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険受給期間中のアルバイトについて

    雇用保険をこれから受給しようと考えています。 雇用保険受給期間でもアルバイトができると聞きました。 知り合いの手伝いで、日額14,000円ほどのアルバイトをしようと 思っています。(3日間で42,000円です。) 不正受給をした場合3倍返しともありますし、もちろん申告するつもりですが、 少し気になる点があります。 まだ失業保険の給付日額が分からないのでなんとも言えないのですが、 例えば、給付日額が 2,000円だとします。 その場合、給付されないのは、 働いた3日間分 2,000円×3日=6,000円 でしょうか? それとも、実際にアルバイトで得た収入 42,000円でしょうか? 90日間で給付される180,000円(2,000円×90日)のうちの42,000円が支給されないとなると、 アルバイトしてもしなくても変わらないのかな~と思いまして。 いろいろ調べてみたら、4時間未満の就労だと、「内職・手伝い」になるそうです。 私は一日3時間半のバイトで14,000円受け取る予定です。 (決して、やましい仕事ではありません。知り合いのご好意です。) その場合は、いくら就労が4時間未満でも、手伝いにはならない気がしますし。 また、受給日額か何かの80%を超えると、給付額が減額されるとありました。 この減額とは、一体どれくらいの金額なのでしょうか? 友達には、「言ったら貰えなくなったり減額されるんだったら、申告するのやめたら?」 とも言われるのですが、バレたら嫌なので申告はするつもりです。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 雇用保険被保険証について

    平成11年まで会社勤めをしておりまして失業保険をもらい、その後平成11年~平成15年まで雇用保険、社保がない会社におりまして、今度就職する予定の会社ではすべて揃っております。 年金手帳はあるのですが、雇用保険被保険証が見当たりません。出てきたのは雇用保険受給資格証のみです。ですので被保険者番号は分かりますがやはり原本は必要でしょうか。 また保険証が有ると無いとでは職歴が分かってしまうと聞いたのですが、良く分からないので詳しく教えてください。お願いします。

  • 廃業した自営業(家業)に勤めていた時の雇用保険加入

    平成23年2月に廃業した親が経営する自営業(飲食店)にて約6年半ほど働いていました。 会社勤めの方は雇用保険1年入っていれば失業保険がもらえる資格ができると聞きました。 私は家業に従事していたことになると思うのですが働いていた6年半の期間をさかのぼって一定金額をはらえば雇用保険加入にすることはできますか? ●親と同居 ●毎年親とは別に確定申告をしていた。 ●国民年金、住民税など滞りなく支払っていた。 出来れば失業保険をもらいながら就職活動をしたいと思っているのですが可能でしょうか?

  • 雇用保険の失業給付受給中の就労の申告

    雇用保険を受給中です、就労をしたので次の失業認定日に申告したいと思います。就労内容は翻訳で約10日間かけて5万円程の収入を得ました(実際の収入は翌々月)。毎日翻訳したので、真面目に申告すると10日間就労に対し10日間分の雇用保険の支給が止まり、その額は5万円を超えます。支給が繰り下がるだけとは思いますが、毎日少しずつ(せいぜい3時間)の在宅就労でも1日分と申告すべきでしょうか。

  • 失業保険受給中に実家の手伝いを無給ですると、もらえる失業保険に影響がありますか。

    失業保険を申請中です。就労した場合は失業保険がでないので、申請するよう言われていますが、実家の食堂の手伝いを忙しい土日だけ1日2時間だけしてと親から頼まれました。実家ですので無給です。この手伝いを申請すると、もらえる失業保険の額や時期に影響がありますか?

  • 失業保険受給中の社会保険扶養資格について

    失業保険期間中、私の社会保険扶養に入って、失業保険を受給することはできるんでしょうか。そのようにするにはどういった方法が考えられますでしょうか。経緯など、詳細を以下に記します。 私の嫁は、5/31にて契約満了にて、会社を退職しました。 6月の半ばに、勤め先からの会社から離職票が届き、 7/7に雇用保険の説明会、そして7/14に認定日の予定で失業保険が受給期間3ヶ月で、受給される予定です。 今は無職であるため、私の社会保険扶養で保険をまかない、 手続きする予定ですが、手続きの際私の会社の人事担当から、 「失業保険受給中は扶養を抜いて、国保および国民年金を支払う」旨話をいただきました。 今、嫁は、将来のため、正社員で、自分のしたい職があるか、もしくは見つからないようならば一時的に仕事をせず、資格試験を勉強のため、家に入り勤めはしないか、考えているところで、現在は無職です。 このカテゴリ内で扶養の時の条件として、 失業保険分として将来年間103万円以上支給されると見越して、毎月の受給金額×12で、103万円をオーバーするから、失業保険期間中は入れないと記してありますが、嫁の場合、受給期間が3ヶ月であるため、仮に失業保険をもらって、仕事が見つからず、資格試験の勉強に専念するスケジュールにしても、失業保険の総支給額は103万未満だと思います。 仮に失業保険をもらって、一時的に扶養を抜いて、国民年金と国民健康保険を差し引いたとき、びた一文しか金額が残らないのではないかと危惧しています。 何かいい回答、アドバイスがあれば教えていただければ幸いです。

  • 高齢者の失業保険について

    いつもお世話になっています。 来月、父が70歳を迎え、退職する事になります。 65歳以降は、長年勤めていた同じ会社に嘱託として働いていました。 その父が、失業保険を受給したいと考えているそうで、 ・70歳未満 ・70歳になってから のいずれかで退職すればより多く受給出来るのか、調べてほしいと頼まれたのですが、よく判りませんでした。 申し訳ございませんが、お詳しい方々ご教授いただけませんでしょうか? 足りない頭で調べたのですが、70歳を境に変わるのは、厚生年金?のように思えるのですが、その辺も教えていただければ大変助かります。 尚、失業保険については、次に働く意欲が無ければ受給資格がないことは承知しています。 恐れ入りますが、宜しくお願いします。

  • 雇用保険の被保険者証について

    失業手当を受給する為に、職安に雇用保険の被保険者証を提出しますよね。 その後、失業手当を全額受給し終わると、被保険者証は自分の元に返却されないのでしょうか? 受給し終わると、被保険者証は自分の手元にはないのが普通なのでしょうか? 今度中途入社する会社に、雇用保険の被保険者証を提出しなければならないのですが、いくら探しても被保険者証が見つかりません。 もう一年以上前になるのですが、以前勤務していた会社を退社して、失業保険を全額受給しました。その後、勤めた会社では契約社員でしたので保険はありませんでした。そして今回、社員になる会社では保険に加入する事になるので、被保険者証を提出しなければいけないのですが。 自分の場合、被保険者証は手元になくてもよいのでしょうか?