私立保育園 保護者の会(PTA)活動をなくすこと

このQ&Aのポイント
  • 保護者の会(PTA)活動をなくすことに関するデメリットについて教えてください。
  • 保護者の会(PTA)活動を解散または縮小する手順について教えてください。
  • 私立保育園における保護者の会(PTA)活動をなくすことについて、意見や経験のある方に教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

私立保育園  保護者の会(PTA)活動をなくすこと

初めて質問させていただきます。 よくわかっていないため、教えていただければと思います。 子どもの通う保育園で、このたび、保護者の会(PTA)の活動を解散・もしくは縮小することになりました。 発端は園長から「保護者の会の活動を控えてほしい」と、ここ5年近く言われていたものを(過去ずっと拒否してきた)、会長・副会長をはじめ役員さんたちがまず話し合って、受け入れ、解散する方向の案をお手紙で知らせてきました。 実際、役員活動と仕事・家事の両立が大変なために、役員をやはりなくそうという意見が多いと思っていたのですが、いざ本当になくすとなると、いろんな意見がでています。 1、このような保護者の会をなくすと、どんなデメリットがありますか? 2、今後6月に総会が行われるのですが、どのような手順をふんで、解散(または縮小)するのですか? 園長先生はこうした保護者の会をなくすことは「時代の流れ」と言っています。 今の時代「珍しいこと」ではないと言います。(私はこんな話は聞いたことがありませんが…) 私は、縮小し、保護者も参加できるところは参加した方がいいと思っていますが、実際、役員のなり手も少ないですし、園とやりとりする役職にはつきたがらない人ばかりで、毎年役員の選出時には話が進まない状態で、こんな状態なら解散も仕方ないのかなと思っています。 6月の結論まで時間がないのですが、実際に解散された方や、詳しい方、教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

子供は高校を卒業して少し経つので割り引いて読んでください。何らかの形で保護者の会は存続させるべきです。一方で、そのご様子だと、会がかなり大仰になってしまっているようなので縮小は必要でしょう。 まず、保護者同士は連携すべきです。幼児期においては親の関係が良好だと、自然と子供同士の関係が良好になるからです。とはいえ、完全に自主に任せていると特定なグループ同士で付き合って終わりになりがちなので、保護者全員が年に何度か集える機会があるのが望ましいです。 また、親が園の活動に参加していると、なぜだか子供はそれを心強く思うもので、中学生くらいまでは、そういう傾向が大いにあります(荒れた中学で父親たちが校舎の掃除を定期的に始めたら、それだけで生徒たちが落ち着いたという例も)。例えば、送り迎えのついでに、その日の行事を手伝うとか、次のイベントの手伝いを挙手で募れば必ず担い手が何人も現れるという雰囲気があるなら構いませんが、ない場合は会が中枢となる必要があります。 そして、こうした活動は、親にとっての練習にもなります。つまり、幼稚園/保育園で参加意識や保護者同士の良好な付き合いに慣れておくと、学校に上がってからも他の保護者や学校との良好な関係を築くためのコツがつかみやすく、それが子供の幸せに直結します。 さて、一方で、質問者さんの園の保護者会は、そういう機能を失っているように感じました。気軽に参加できる雰囲気ではなさそうだし、ひょっとしたら活動内容が無意味なのかもしれませんし、活動が良好な人間関係につながっていないのかもしれません。 これを、より良い状態に持っていくには、縮小するのがいいのかもしれません。私の経験でラクだったのは、こんな例です。大げさな役は設けず、各クラスに2名以上ずつの委員を募る。この委員たちは、あくまでもまとめ役。例えば、必ず広報誌を発行するとか、必ず遠くの講演会に出席するといった活動はなし。各保護者が担う活動も年に1~2日くらいで済むようにする。それには保護者参加の活動自体を年に2日以内にしてもいいし、クラスの保護者会の出席率がよければ、来たるイベントのお手伝いを毎月募ることで、1人につきの負担を少なくする。また、参加すればメリットがあるようにする。例えば、普段見られない園の裏側を見られるとか。なんであれ、幼児を抱えながら、「役員活動と仕事・家事の両立が大変」というのは(ありがちですが)本末転倒な話です。 いずれにしても、園側が提示している理由が見えてきませんので、会に説明する際には、園側の言い分をもう少し突っ込んで聞いたうえでそれを説明するか、もしくは園の発案はあくまでも参考程度にし、自分たちから自主的に縮小を考えるに至ったという格好にしないと説得力がないとは思います。ちなみに、「会をなくすことが時代の流れ」というのは初耳ですが、「会を縮小すること」は確かに時代の流れです。

aaaaa-111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさに、『会がかなり大仰になってしまっている』状態です。 子どもの為にと熱心な親と、、役員活動が大変・負担という親の二分化状態で、その大変・負担の部分が、熱心な親には伝わらない状態です。 確かに子どもの様子を知れたり、普段、園にお世話になっているから親としてもできる限りの協力をしたいのはわかるのですが、規模が大きいというのか、とにかく気軽に引き受ける状態にないために、このような話が出ていると思います。 だからと言って、『役員のなり手がいない=解散』というのもまた極端な話だと思っています。 園側は常にこの二分化した親の間に立たされたり?していたようです。 まあ、だから解散では理由にはならないと思うので、きちんと段階を踏んで話が進むように、呼びかけたいと思います。 >ちなみに、「会をなくすことが時代の流れ」というのは初耳ですが、「会を縮小すること」は確かに時代の流れです。 このように言っていただけると、「なるほどなぁ」と私も納得できました。 園も、様々な保護者にうんざり?している様子で、園長先生はとにかく「解散させたい」という意向で、説明はすべてその方向へ向かうように話されています。 いきなりなくすのではなく、徐々に…と持っていけたらいいなと思っています。

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 解散とか詳しくはないですが公立の保育所の保護者会の役員経験者です。  まず、保護者会の設立の意味はなんだったのでしょうか?私たちの場合は保護者同士の連携をとるなどのいみもあり、また先生方の手助けを行うという意味もありました。  保護者会主催のイベントが多くあり、一番多いのが夏祭りでした。保護者がブースを設置したりして盛り上げております。先生方とお話しが出来る機会でもあり、先生方と保護者との関係が非常に良い状態だからできることです。  施設へのアンケート及び要望の提出などもありました。  このような状態で解散すると親同士のつながりが無くなる。イベントや会議などで顔を合わせる事も出来なくなります。また行事が減ることにつながります。保護者会からのニュースでのフォローもありました。親に対しての注意なども保護者会から行っており、親同士なので苦情は押さえられたかな?  実は学童保育でも負担の軽減なども考えているようです。私の時にでも所長の一言でイベントが消滅しました。地域の方への理解もあったのですが、外部から入れるなという事で。  正直、縮小は可能です。しかし解散となると復活するときに何も資料が無いままになるので、一からの立ち上げで負担が増加します。縮小しながら継続する分には良いかなと思います。  保護者会を無くす流れなんてこちらには無いです。むしろ親同士のつながりを大切にするには必要だからです。  他の地域では見た目は無い公立の保育所がありました。現在はわかりませんが、別に保護者会を立ち上げての活動をされていると聞きました。要するに保護者会が煩わしいからのようです。保護者からの意見は聞きたくないという事のようです。そうなると問題が起きても訴える場所が失われますし交渉も出来ない状態になりかねません。  メリットは先生にとってうるさい存在が減る。個人個人なら対処出来るけど団体でされると面倒だから。  親にとっては楽かもしれないけど、保育園が分からなくなります。本部役員など経験するとより理解出来て保育所を助けるように動いてくれる保護者も多かったですよ。  もし解散や縮小するには総会資料に議題として提出。賛成多数により議決する。ただし、その理由がはっきりしないと駄目。別に保護者があつまり討議することも必要です。無くすとなると困る方もいるかもしれません。本年度の役員だけで決めることは難しいので、まず無くすなら説明会と議論の場を設けること。縮小なら特に大きくなければ総会だけで大丈夫です。無くせば「何故無いの?」という意見が後々出てきますよ。  今回は親からの意見では無く、保育園から出ていることなので、保育園から説明してもらわないと駄目でしょうね。

aaaaa-111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >本年度の役員だけで決めることは難しいので、まず無くすなら説明会と議論の場を設けること。縮小なら特に大きくなければ総会だけで大丈夫です。 本来、そのような場が設けられていいはずなのに(きちんとした段階を踏んで話が進むならまだしも)、一部の役員さんたちが話を進めている点が気になりこのような質問をさせていただきました。 >今回は親からの意見では無く、保育園から出ていることなので、保育園から説明してもらわないと駄目でしょうね。 私もきちんと園長先生から説明を受けたいと思っていました。でも、そのような声もなく…。私が間違っているのかなと思ったほどでした。みんな表には出さずに、憶測で発言しているようで、噂や???と思うような情報ばかりが先行していて、このまま、総会を迎えて大丈夫なのかと心配に思っています。 ご回答いただいた、大切な部分を参考に、解散を簡単に考えるのではなく、もっとほかの保護者にも呼びかけて納得する形にもっていけるように頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 保護者が求めていないPTA廃止について

    皆様の知恵をお借りしたくて投稿しました。 実は、今一番下の子どもが通っている幼稚園で、園長の独断で 来年度以降、親の会の会長を選任せず、 ゆくゆくは親の会を廃止すると突然話がありました。 通っている幼稚園は様々な行事にかなり親の会が関わり 金銭面や先生の人手不足を補ってきました。 先生方は自分たちの負担が増えることはもちろん、 親の会がなくなってしまうことでこれまで保護者と一緒に 築いてきた幼稚園の在り方が変わってしまうのではないかという不安と 最終的にその代償が結局は子供たちに降りかかってしまうと反対しています 現園長は2年ほど前に園長の職についたのですが、幼児教育には まったくの素人です。 (法人では無い為、誰でも園長になれるそうです) 現役員の中には親の会の活動費に園長が目をつけたのでは? と勘繰る人もいて、実際これまで全くノータッチだった親の会の 活動費用の会計を来年度から幼稚園が管理することに勝手になって しまったようです。 親の会の会長も会員の了承を誰一人得ないまま勝手に了承したのも おかしな話なのですが、このまま園に会計を管理されてしまったら 親の会廃止に歯止めが利かなくなりそうで、何とかしたいと思っています 何か良い知恵がありましたら、回答お願いします

  • PTAの活動に熱心な父兄

    年中組の娘がいます。今年度のPTA役員になり、副会長に選出されました。 去年の役員さんから、活動についていろいろ聞いていたのですが、役員の仲もよく和やかな雰囲気で楽しそうだと思っていました。 ところが今年度は、年長組の父兄でとても熱心なお母さんがいるのです。 前回の役員会のとき、会長さんが急用で欠席。会長さんのご家族のかたが代理で出席したのですが、そのかたをさしおいて仕切る仕切る。 会長代理が「副会長さんは、、」「では副会長さん、」と、私ともう1人の副会長さんに話を戻そうとしているのに強引に発言。 その日の議題以外にも、次々と新しい提案をし、他のお母さんや、オブザーバーで参加していた先生にまでことごとく却下されていました。 特に、役員会の結果を資料としてまとめて配布する案にはこだわり、皆が「そこまでしなくても・・・・・・」と言っているのに作るべきだと主張。子供達が登園中に終わるはずが、降園時間を一時間半もオーバーしてしまいました。 その日は、作らない方向で散会したのですが、後日、資料を自ら作成し、「意見を聞きたい」と各役員に配布。会長さんの自宅にTELして「私が毎回作成します」とアピールしたそうです。 とても熱心なかただなぁとは思うのですが、降園時間を大幅に過ぎて子供を待たせ、先生方にも迷惑をかけ、皆が必要ないと言っているのにそれを押してまで資料を作成し、会長さんの自宅にTELしてまでやることなの?と、その熱心さに戸惑っています。先生も困惑されているようでした。 それに、役付ではないのに仕切るのはどうなの?と、副会長としては今後どうすべきか悩みます。 また、ほかのお母さん達から、「あの人が会長をやればいいのよ」「なんであの人が仕切るの?」などと反発する声があがっているのも事実。 私も、楽しそうだと思っていた役員会が憂鬱になってきました。 せっかく積極的に活動してくださるので、揉めたり対立したりせずに丸く治めたいのですが、そのためにはどうしたらいいでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 園長と保護者会役員の考え方の違い(長文です)

    現在、保育園の保護者会・会長をしております。 昨年度末(役員が決定した頃)、4月の総会に向けて保護者会が主催する行事決めを当時の園長と役員達とで、密に話し合って決めました。当時の園長は、園と保護者会との線引きがしっかりしており、前会長さんも大変やりやすかったと引継ぎがあり、私も安心していました。 ところが、新年度になったら園長が代わりました。あと3年で定年を迎えるベテラン園長です。多分当園で定年を迎えることでしょう。 やはり園長が代わると、園の方針も変わり、雰囲気も変わります。前園長と考えた行事は、決まったことなので今のところ何も言わずに協力してくれています。 そんな中、もうすぐ秋の運動会を迎えます。もちろん、園が主催です。毎年この運動会で問題となっているのが、少なすぎる駐車場です。去年までは、園の方で駐車場問題を解決してくれていました。「駐車場の数が少ないので原則徒歩で、どうしても必要な方は申出下さい」という案内文を出して、どうしてもという方のみ園の方が集計、駐車利用券を発行してくれ、当日の車両誘導などは保護者会が協力していました。 しかし、今年は「駐車場どうしましょう。保護者会で考えて下さい。そして、保育園名と保護者会連名で案内文出して下さい」と言われました。 もめるくらいなら、会長の私がさっさと案内文作って集計して、役員みんなで駐車券発行すればいいかな、そんなに大変なことじゃないかな、なんて軽~~く考えていたのですが、役員の中から「運動会は園主催の行事なんだから、保護者会が案内文を作るのはおかしいのでは?保護者会主催の行事だったら案内作って、集計して、駐車券発行するのは筋が通っているが、園主催の行事なんだから、そこまでやらなくてもいいんじゃない?園と保護者会との線引きをちゃんとした方がいいのでは?」という意見が出ました。 確かに言われる通りかと思います。でも、駐車場を利用するのは保護者である為、保護者会が関係ないとは100%言えないような気もします(現園長は「駐車場=保護者会」という考えの為、頼まれました)。それに、前園長にもし同じことを言われていたら、快く保護者会で協力していたかもしれません。現園長の評判がイマイチな点から、このように私達役員が反応しているだけなのかもしれないと思って…。 第三者から冷静な目で見たとき、どうなんでしょうか?? 私達が過剰反応なのでしょうか…? これくらいなら手伝ってあげた方が丸く収まるのか、 ここでしっかり線引きしておいた方がいいのか… 私個人的には、案内文はやはり園から発行し集計までしてもらって、駐車場の割振りや駐車券発行を保護者会でお手伝いする、というのがいいのかな、と思うのですが…。(本音を言えば、案内発行と集計は園がするんで、駐車場の割振りや駐車場券をお願いしてもいいかな?と打診して頂けたらよかったかなと思いますが) 役員の中には、すべて園がやるべきこと!と思っている人もいます。でも、私としては保護者会としてお手伝いもしなくてはいけないと思ってます。ちょっぴり板挟み状態なので、皆さんの冷静な目でのご回答お願い致します。 きっと、たいした問題じゃないのかもしれませんが…役員達にとっては大変な問題なんです(汗)

  • 本年度、子供の通っている保育園で、保護者会の会長を務めることになりまし

    本年度、子供の通っている保育園で、保護者会の会長を務めることになりました。 間もなく総会があるため、園長先生より総会の書類を渡され、簡単な説明を受けました。 当初から「会長さんの挨拶がある」ことは聞いていたので、最後に「私がしなければならないのは、挨拶だけでいいのでしょうか?」と確認してみましたら、「役員紹介と会則もお願いします」と言われました。 役員紹介は、おそらく名前を読み上げるくらいで難しいことはないと思うのですが、会則というのは一体何をしたらよいのでしょうか。 会則は前年度のまま、改訂はないそうです。改訂がない旨を報告するだけでよいのでしょうか? 当日までに詳しい打ち合わせがあるのかなと思っていましたが、もしかして丸投げ?という気がしてきました。 経験のある方がいらっしゃいましたら、会則についてどのような話をしたか、教えていただけませんか?

  • 部活動の保護者会

    子供がサッカー部に入部したのですが 「サッカー部の保護者会を開きます。」というお便りがきました。 会長、副会長など一人必ず一役お願いしますと あったのですが、仕事の関係であまり協力できないし 困っています。 昔、私達の頃は部活動に保護者会なんてなかったし 親が部活に関わったことなどほとんどなかったのに なぜ今は保護者会が必要になってしまっているのでしょうか。

  • PTA役員をやめたい

    中学生の娘がいます。去年 何もわからないまま、PTA会長に呼び出され、「次期PTA会長になってほしい」と頼み込まれ、何回も断りましたが、最終的に断り切れなくてしぶしぶ「一年だけなら、、」と承諾しました。いま思えば役員もやったことのない私に会長を押し付けるなんて無責任な前会長だったのだと思います。それでもなんとか会長職をこなし、次期役員を選出する時期になりました。会長を引き受けてから仕事も休むことがあり、また夜の会議などもあり家庭生活にも影響を及ぼし、ハードな生活に体調も崩しました(通院しています)。 選考委員や次期も残る役員に「次期会長は他の方を探して下さい」と申し出をし、探してもらいましたが、成り手がいません。残る役員方には「ぜひ次もやってもらえないか」「残るひとたちを助けてほしい」「会長がいなければPTA解散になってしまう」「こどもたちはどうなる」と言われ、このまま私が会長を受けなかったら、私のせいでPTA解散?と自責の念にかられています。PTA会長が決まらず、欠員だとこどもたちに影響や、また不利益があるのでしょうか?アドバイスお待ちしています。

  • 公立保育園 保護者会の手紙

     今年度 保護者会の役員になりました。  みなさまの 保育園の保護者会に ついておうかがいしたいことがあります。    年に数回出す 保護者会からの手紙や アンケートは先生の手をわずらわせないように 保護者会用の ポケットをつくって その中に入れることに毎年なっている ようなのですが、  私としてはその ポケットをつくる 手間や、紙の無駄が気になるので 園長先生にお願いして、手紙を 連絡帳に 保育園からの手紙と同様 はさんで 父兄に渡すように できないかなと考えています。  そうすれば、来年度以降の 役員も楽になるわけなので。。。。。  でも保護者会のことを、先生に お願いするのって すじが違いますか?  ちなみに 今年度からは土曜日の役員会の 間は、役員の子供も保育してくれる ようになりました。 (今まではあずけることはできなかったらしいです)  みなさまの保育園ではどんな感じでしょうか?

  • 子供会の役員選出について

    困っています。 現在子供会の会長をしております。他の地域から引っ越してきて2年目の2年生の分で役員に選ばれクジで会長になりました。 去年までの役員選出は、高学年で役員がまわってきて 小学校の6年間で、役員があたるのは1、2回でした。 しかし年々子供の数が減少しており、現在13世帯の子供が17名です。 再来年には、8世帯の10名です。 地域に2つの子供会があり、合併の話が毎年あるようですが 成立していません。解散の話も出てきています。 存続はしてるであろう再来年に役員がまわってきます。 6年間で、現在の分合わせて、3回役員がまわってきます。 しかもどう考えても2年連続役員をしなければならない計算です。 役員選出は4名なので、4分の1で会長にあたります。 規約はありません。役を決めるのに、口頭で会長1回やったから 免除してほしいと言うのは、通用するでしょうか? もし、難しいようならば、今会長の間に規約を作ろうかと思っています。ですが、みんなの間でも、そのうち合併か解散かもしれないのに 今更?と思われそうですが、会長の大変さに、会長が免除されなければ 脱退したい思いです。みんな陰口が多くて大変です。 どうかみなさんの意見を教えてください。

  • 共働き夫婦のPTAの活動について

    子供が小学校に入学しました。 共働きなのでやっとの思いで有給を取り、平日行われた入学式に出席しました。 夫は急な会議が入り、泣く泣く欠席しました。 来賓で男性のPTA会長が主席されていました。 役員の仕事だけでも大変なのに(本当にありがたいです)、自分の子の行事でもない入学式にどうして出席できるのか不思議です。(どんなご職業なんでしょう?) その後PTA活動に参加するよう案内が配られました。 どの役員も平日の昼間に活動するようで、フルタイム・残業アリの私にはとても無理です。 おそらく家庭訪問・参観日で休むのが精一杯でしょう。 専業主婦のかたにすべてをお任せするのは心苦しいですし、自分のできる範囲で学校に関わりたいと思っていますが今の活動内容では不可能です。 役員のなり手がいない、と嘆くなら、行事を減らしたり、参加しやすい活動内容にすればいいのに。と疑問もあります。 なにもバザーを一から企画しなくても、市の開催するフリマに団体で参加するとか、いくらでも手はありますよね。 共働きのみなさんはどんな活動をされていますか?

  • 保育園の園長を辞めさせたいのですが。

    長い文章になりますが申し訳ありません。 私は4才になる息子の通う保育園で保護者会の会長をしています。 この保育園は、3年ほど前に前園長の定年に伴い、もともと主任だった人が園長に昇格しました。この園長になってから、といかく「保護者の存在を無視されてるようだ」(いろいろな問題に対する対応の遅さ等)「指導力に欠ける」etc・・と、大変保護者に評判がよくありません。(しかし大半の保護者は自分の子供を預けている手前、率直に意見が言えない状態です。) 例えば、今回私の息子の担任が産休に入って担任が替わったのですが、保護者に何の報告もありませんでした。新任の先生からの挨拶もありませんでした。 その件について、私が「なぜそんな大切な事を報告してもらえないのか。どのような指導をしているのか。」と質問した所、「そんな事を今まで報告した事は無い」「じゃあ、保護者だって何もかも家庭での様子を園に報告してるんですか」などと、とても教育者とは思えないような答えが返ってきました。 保護者会の役員さんは皆立腹しており、なんとかこの園長を辞めさせる訳にはいかないか、と考えています。数日後の役員会議の時に、あの園長との会話を録音して、もう一度こんな発言があったらそのテープを役所に提出しようか、という意見まであるのです。 私はそこまでやるんだったら、必ず退職まで追い込まないと、もめた挙句に園に残られては、自分の子供を通わせられなくなるのでは・・とも思って悩んでいます。 この程度の事で園長を辞めさせることは可能でしょうか? 法律に詳しい方や、このようなトラブルの経験者の方のお返事があったら嬉しいです。よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう