• 締切済み

家系の終焉。

cofeemakerの回答

回答No.3

お兄ちゃん!? と一瞬思いましたw うちの状況と同じです。 気にしなくていいでしょう。 長男としてそうして悩んでくれているだけでありがたい話。 妹もそう思っているはず。兄弟を味方につけてください。 その上で親にお話になるのもいいかもしれません。こじれないうちに。 「自分の人生、これから先でも結婚のタイミングが見つかれば、結婚しようと思う。 でもその機会がなければ、自分で代が途絶えてしまう。 申し訳なく思うけれど、こればっかりは自分だけではどうしようもないから。 最後の長男としてしっかり生きようと思います。」 そんな感じで。

関連するQ&A

  • 家系絶える。(*^O^*)

    彼女いない歴=年齢50歳目前。 ハゲチビブサイク容姿。 長男。 結婚の可能性完全皆無。 家系終焉です・・・(゜〇゜;)エッ? 末代の人間としてやっておくべきことは?? ( o´ェ`o)b

  • 先祖供養について

    私の旦那の父はA家の3男ですが、家を継いでいます。しかも本家です。 そして私の旦那はA家の次男です。上に長男と、親の近くに住んでいる長女がいます。どちらも結婚しています。 私はB家の長女ですが、結婚してA家の姓になりました。どちらの親とも同居していません。 私の妹は、先に結婚し、B家(妹)の姓を選択しています。新しく家を建て、どちらの親とも同居していません。 結婚と同時に、戸籍の筆頭者の考慮からまず夫となる人と養子縁組しております。 しかし、「妹の旦那は『B家の墓は見ない』との約束」をしています。B家の姓にしたのは、私の結婚が楽になるかもという理由だけだからです。 私の旦那は、次男ですが、遠く離れた所で結婚した長男と、跡取りや親の面倒など、何も話し合っていません。 私たち姉妹は、先祖のことや親のことも、女二人ということで何でも助け合ってやっていこうと話し合っています。 質問なのですが、 1.B家(私の)の親がどちらも亡くなった場合、仏壇や墓、法事などの祭祀は、姓の違う私が行ってもかまわないのでしょうか?お墓のB家の彫りなどはどうなるのでしょうか。 2.何年後か私がお墓に入ることになった場合、元の姓のB家の墓に入ることはできるのでしょうか? 分からないことが多いので、どなたかよろしくお願いいたします。

  • 私が我侭なのでしょうか?(長文です)

    はじめまして。多くの人の意見を伺いたいと思い投稿しました。 大変長い文ですが、よろしくおねがいします。 私は20代の女性で、同い年の彼と付き合ってもうすぐ5年が経ちます。 彼の方は「結婚したい」と強く思っているようで、実際に何度か結婚に関することを話しました。 ですが、私が具体的な話をすると、その話は立ち消えになってしまいます。 私の要望は「私の姓を名乗って欲しい。嫁には行きたくない」 彼の要望は「嫁に来ること」(いずれ同居) ここで意見が分かれ、いつも話が立ち消えになります。 私は二人姉妹の長女、家は本家です。(それなりに続いている家です) 実家は東北の田舎にあり、農業をやっています。 両親は「農業は継がなくていい(廃業したい)が、お婿さんをもらって欲しい」と考えています。 私の母は一人娘だったので、父が婿になり、祖父母と養子縁組をしました。 父は自分が婿に行っても兄弟の誰かが家を継ぐだろうと思っていたようです。 が、予想に反し父の兄弟姉妹達(私の伯父叔母)は父以外誰も結婚しませんでした。 そのことを父方の祖母は未だに気にしており、ことあるごとに「うちはもうすぐ絶えてしまう。寂しい。申し訳ない」と嘆いています。 そんな祖母の姿を見ていると、できれば両親にはそのような思いはさせたくないと思ってしまいます。また、父の姓がなくなるだけでなく、私がお嫁に行けば母の姓(私の姓)もなくなってしまうのは、さすがに切ないです。 それから、私には妹がいるのですが就職先が海外で、日本に戻ってくる気がありません。 元々妹は両親と折り合いが悪いので両親の世話もする気はないようです。 また、父の兄弟達も今は健康ですが高齢になり、なにかあったときは、姪である自分が面倒をみる可能性もあります。(今からその覚悟はしています) 両親のほかに、独身の伯父叔母達の面倒をみるかもしれない・・・とても彼の両親と同居なんてできないと思うのです。 このような事情から私は「私の姓を名乗って欲しいし、お嫁には行けない」と言っているのですが、彼は良い顔をしてくれません。もちろん彼は私の家の事情を知っています。 ちなみに彼は長男で姉と弟がおり、二人とも地元で就職をされて、ご実家で暮らしているそうです。また、いわゆる分家で核家族、本家はきちんと跡取りがいらっしゃるそうです。 そのような背景がある中、私の要望を言うと彼はいつも「僕は長男だから」といって言葉を濁し、結婚の話は立ち消えになります。 ですがしばらくするとまた「結婚したい」と言ってきて、私が主張をすると「僕は長男」発言。彼は「女は男の姓を名乗るべき」「ましてや長男は婿に行くべきでない」と考えているようです。 私の父は母のことを考え、母の姓を名乗ってくれたのに・・・と、父と彼を比べてしまうこともあります。 私が「このままダラダラと付き合っていてもお互いの為にならないし、いっそのこと別れよう」と彼に言うと、 「結婚なんてしなくていい。ずっと一緒にいたい」と泣いて引き止められます。 さすがに泣かれると罪悪感が芽生え、何事もなかったかのように付き合いを続けてしまいます。 このような状態がここ半年ほど続いています。 正直、私の考えていることがおかしいのかな、我侭すぎるのかなと、思い始めています。 私の考えていることは我侭なのでしょうか? このような背景の中、私の姓を名乗って欲しいと考えるのはおかしなことですか? 養子縁組をしたい、同居じゃなくちゃ嫌だと言っているわけではないのに、それでも男の人は「妻の姓」を名乗るのは嫌なことなのでしょうか? 拙い長文を読んでくださりありがとうございました。経験、既婚、未婚問いません。どなたでもよいのでアドバイスお願いします。

  • 離婚した夫婦の子は家系の本家として認められるのか???

    祖父母の土地に20数年同居してきた私の父(次男)が、 古くなった家を建て替えようという話を祖父母にしたところ、 『自分の苗字や財産は全て長男の息子に継がせるからだめだ』という話になりました。 祖父は昔からの考えを大事にしている人なので、 本家は長男に譲って継がせるのが絶対と考えているようです。 ただ長男はギャンブルと女遊びで作った1000万近い借金を親と弟(私の父)に押し付け 逃げ回っている上離婚もしているような人なので、長男に財産を譲る気はなく、 長男の子に家系の本家と財産全てを譲ろうとしています。 ここで不思議に思うのですが、長年同居し面倒を見、 人の借金を返し続けて祖父母の土地を守ってきた私の父(祖父からは次男)ではなく、 血は入っているとはいえすでに離婚した兄夫婦の子供に本家としての資格は認められるのか???ということです。 自分の血を継ぐ者を本家にしたいとこだわるならば、私の父(祖父からは次男)もしくは私の弟(祖父からは次男の長男/孫)が継ぐ方が 正しいように思うのですが・・・ 稚拙な文章で分かりづらい説明、申し訳ありません。 法律的に、または慣習的に。 誰に継がせるのが正しいのか・・ 知っていることがあれば少しでもいいので情報をお寄せ下さいm(_ _)m

  • 市街化調整区域に長男分家する

    神奈川県在住の既婚者(長男)です。 親が住んでいる本家は、市街化調整区域で、その隣接する畑に、長男として分家して家を建てることは可能でしょうか? 本家は代々農家でしたが、父親が兼業農家で生活しており、現在は定年を迎え、趣味で田畑をしています。出荷等はしていません。 本家には、まだ結婚していない妹が一人いるのですが(結婚するつもりが無いかかも?)、本家を建て替えて2世帯住宅にするのではなく、隣接する畑のほうに、分家する形で家を建てることはできるのでしょうか?

  • 結婚時の名字について教えて下さい

     私には付き合って4年になる長男の彼がいます。まだ、細かいことは話し合っていないのですが、そろそろ結婚の準備段階の話が出てきました。今2人の間で話題になっているのが「姓」のことです。  私は1人っ子で、子どもの頃からずっと名前を変えるものではない、と言われてきたこともあり、名字を変える気がありません。一方、彼自身は名字にこだわらないから自分が変えてもいい、と言ってくれています。  でも、彼の家は長男の彼の他には妹が1人だけ。そして、実家もどちらかといえば古くからある町にあります。彼のお母さんと以前会ったときにそれとなく「名前を変えてもいいんだよね」みたいなことを言われた記憶もあります。こんな状態で、円満に結婚時に私の姓を名乗る、ということは出来るでしょうか?  ちなみに私の両親は私が名字を変えても仕方ない、と思っています。私自身がどうしても変える気になれないのです。彼は変える気で既に妹に話をして(自分は名字を変えるつもりだから妹が家に残って欲しいということについての)了解を得ているそうです。  これからどのようにしていけばいいのか、も含めてアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 妻の姓を名乗る場合・・・

    うちは姉妹2人です。 私は先日長男と結婚して旦那の姓を名乗ってます。 妹にも彼がいて来年初めにも結婚の話も出ているのですが、うちの両親が名前だけは継いで欲しいとのことで話が進んでいます。 この場合、結婚後妻の姓を名乗ることになると思うのですが、姓を名乗るだけでは養子とは言わないんですよね??後々の両親の面倒は姉妹2人で協力してしようという話に今のところはなっているので養子に入ってしまわなくてもいいのではと思うのですが。 あとこの状態で結婚した場合、彼の扶養家族に妹が入ることは問題ないのでしょうか?養子に入ってしまった人の扶養に入るのはややこしく難しいと聞いたのですが・・・ 分かりづらい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 正しい供養、相続、家系等の形

    最近、色々ありまして先祖供養等の事をよく考えます。 長文になりますが、宜しくお願いします。 なにぶんこの手の話は無知なので不適切な言葉が出るかも知れませんがご了承下さい。 私のおじいちゃんが数年前に亡くなり、今はおばあちゃんが家系の頭です。おじいちゃんの御骨が入っているお墓は近くにあり、私が知っているお墓はここだけです。そのお墓には正面に○○家代々の墓と彫ってあり、その裏面にひいおばあちゃんの名前が彫ってあります。 その隣に別の石があり、その石にうちの家系で亡くなった方の戒名が彫ってあります。 私のおじいちゃんは兄弟の長男であり、本家の血筋です。 おじいちゃんには2人の子供がいて長男が私の父で長女の叔母もいます。 叔母は、一度嫁いで、離婚して実家に戻ってきていますが苗字は嫁ぎ先の苗字で、その子供達もみんなそうです。 そこで普通は、おばあちゃんが亡くなった後、私の父が本家の頭になるはずなのですが 色々あり、父が相続を拒否して叔母に譲るみたいな事を言っています。 この場合、苗字も違う叔母が相続するということが正しい形なのでしょうか?父は分家となりお墓を建てた方がいいのでしょうか? それとも父の息子である私たち兄弟が継ぐのでしょうか? 私は次男で結局分家なのですが、その本家のお墓に早くに他界した母も入っています。別のお墓に入るようなら、母の御骨を移したいとも考えてます。 私の兄、長男は県外に行って年に1,2回ぐらいしか帰ってこないので、なぜか私がどうにかしなきゃみたいな感情に襲われています。 頭が混乱していてどうしていいのかわかりません。 この環境での正しい形を教えてください。

  • 本家と分家の違い、また直系とは?

    本家と分家の違いについて教えて下さい。ここでは「田中」という名字を例にして質問を展開していきます。元々、曾祖母の母親が家督を持っていたのですが、曾祖母の母親が養子を迎え、田中家の家督を養子に譲りました。つまり、曾祖母の母親の夫が田中家に養子に来たということです。そして、曾祖母の母親と父親の間に、8人の子供が生まれました。曾祖母は長女で、長男が生まれてすぐに亡くなったので長女である曾祖母が家督相続をしました。しかし、最後に生まれた五男が曾祖母から家督を奪いました。しかし、その五男には2人の娘しかおらず、そのうちの1人は亡くなり、1人は嫁ぎました。曾祖母と曾祖父の間に祖母が生まれました。祖母は長女です。曾祖母は、内縁の妻で田中姓のままでした。祖母は未婚の母なので、母親(曾祖母)の姓である田中を引き継ぐことになりました。そして、祖母には2人の息子がいて、自分は長男の長男です。しかし、曾祖母の弟が家督相続をしているので、自分は本家にはならないのでしょうか?しかし、田中姓が残っているのは、祖母と自分の父親と自分の叔父、自分といとこのみです。叔父は次男なので分家ということになるのでしょうか?ややこしい質問ですみません。つまり、自分が田中家の直系で、本家の末裔になるのかどうかを知りたいのです。宜しくお願いします。

  • 婿入りと会社

    父が起こした会社(小さな株式会社)の2代目(長男)です。 兄弟は妹が一人います。 この秋にでも事業を私に託そうという話になっております。 今結婚をしようとしている女性がおりますが、本家の長女で 二人姉妹、妹さんは既に嫁いでいます。親戚等にその姓を 継いでいる家がないそうで、できればその姓を無くさないためにも その姓を名乗り、仕事は仕事で頑張ろうと思っています。 結婚は後を継いでからとなる予定です。 そのような事から婿養子と思っていたのですが、 当然のように父は婿入りに反対です。父は本家等ではないので 名が絶えることはないようですが、会社の後継ぎが父と別姓を 名乗る事や、世間体で私が苦しむのを想像しての(実際「婿養子」というのは あまり良く言われないそうですが…)反対でもあり、「男たるもの」という考え方もあるようです。 この場所で何か解決の糸口が見つからないかと思い見てみて、初めて 「婿養子縁組」と「入夫婚姻」との違いを知りました。 ここに何かヒントがありそうだと感じました。 そこで知りたいのですが、会社を継いだ後に「入夫婚姻」を した場合、会社の経営者の名前が変わる訳ですが、法的・世間的に 想定できる問題点や、それを解決するための 対策・アドバイスなどがありましたら、ご意見をお聞かせください。 長文で漠然とした質問(カテゴリがここであってるのかもわからない始末)ですが、 よろしくお願いいたします。