• 締切済み

むなしくなる(長文です)

もう60近い父は、結婚以来30年以上常に複数の女性と 不倫しています。専業主婦の母に財産(っていっても家だけですが)取られて貧乏になるのが嫌なようで離婚はしません。母はそのせいで心身症で倒れて以来精神安定剤を飲 んでいましたが、最近は諦めの境地で海外旅行など家計が 破綻しない程度にお金を使って憂さ晴らししてます。 私も小学生の頃からそういう事を知っていて、そのせい で男女の関係が嫌なものだという意識が消えず、それに ブサイクなので男性から声を掛けられる事もなく、30 近くなっても恋愛経験のないままでしたが、ようやく数年前今の彼(独身男性です)と付き合いだして、もう私も呪縛が解けて現実復帰出来たのだと思っていました。 ですが先日魔が差して父の携帯を盗み見してしまいました。メールの内容から今の相手は数年付き合ってるそこそこ年配の女性と最近付き合い出した会社の若い女性の2人のようです。双方とも日に数回の電話とメール。私と彼ですら忙しくて日に一回電話する程度なのに…仕事してんのかよって呆れます。呆れると同時に毎晩一つ壁を隔てた 部屋で父と娘がそろって階下の母に隠れてメールを打って るのだと思うと自分のしている事までが空しくばかげて いるように思えてしまいます。どうせ彼との愛情も風化し てしまうなら今壊してしまった方がと思って彼に冷たく 当たったり、いやそれなら今のうちに楽しんでおこうと むやみにベタベタしてみたり。彼は私の機嫌の乱高下ぶりに困った顔をしながらも今の所付き合ってくれて、そうすると恋人とはいえ年下男に30女が当たり散らして何をしてるんだとますます落ち込んでいきます。何か心を平穏に する方法ってないでしょうか?質問じゃなくて愚痴ですみ ません。甘えてますが何か人に言ってもらいたくて…本当 にすみません。

みんなの回答

回答No.7

おはようございます。 私と似てる部分があるなあ・・・と思いながら読ませて頂きました。 お父様の不倫、お辛いお気持ち解ります。 その事がsnowy3さんご自身の恋愛にまで影響してしまってるのですよね・・・。 私の父の不倫が発覚したのは、私が小学生の時でした。 『信じてたのに』と泣き叫ぶ母の声を今でも忘れる事はできません。 その時は離婚のほうに話は進んでいましたが、色々あって離婚する事はありませんでした。 それからも夫婦喧嘩は絶えず、母は何かある度に思い出しては(忘れてはいなかったのでしょうけれど)苦しんでいました。 私が高校生の時に母は病気になり、父は償うかのように看病をしていました。 その後母は亡くなり、父は再婚・別居・離婚 その間傍に居た私は父から色んな話を聞かされました。 私が知っていた不倫はあの一件だけでしたが、本当は他にもたくさんあったこと。 そういったことを聞かされ、見てきた私は男性というものが信じられなくなったし、結婚願望もありませんでした。 むしろ結婚なんて一生しなくても良いし、一人で生きて行こうと、思っていました。 そんな家庭のイザコザにいつも巻き込まれていたので、もう全てが嫌になり20歳の時に家を出ました。 父のことは大好きです。 母もいない今、たった一人の親ですし、尊敬できる部分もたくさんあります。 でもどうしても一緒に居るのは辛かったです。 そんな結婚願望が全くない私が、何故か22歳で結婚。 結婚を決めるのには本当に長い時間がかかりました。 主人には全て打ち明け『だから結婚には夢もないし、怖い。不安でたまらない』と言いました。 24歳になった今でも父の事では悩まされっぱなしです(実はその事で先日質問もしてました)。 どんなに心配をかけられても父は父。 私にはたった一人の父という事には変わらず、心から憎む事もできません。 snowy3さん、本当にお辛かったと思います。 今も辛いでしょうね。 でも彼はお父様ではないのですよ。 彼を信じて、自分の幸せを一番に考えてくださいね。 どうすれば幸せになれるのか。 彼はsnowy3さんの不安定さも受け止めてくれてるのですよね? すっごく頼もしいですよね。 彼には素直に甘えて、不安な事も全部打ち明けてみてくださいね。 一人で抱え込まなくてもいいのですよ。 支えてくれる人がいるって、とても強くなれます。 自分の事をばかげてるなんて、思わないでくださいね。 あなたはあなたであって、お父様とは違うのです。 お母様の事も心配ですよね。 お母様を一人にできないから、家を出ないのでしょうか? もしそうじゃなければ、一人暮らしをする事も良いことだと思いますよ。 私は一人暮らしをして、本当に楽になりました。 まず彼には話しを聞いてもらってはどうでしょうか? 聞いてもらえるだけで、心が軽くなるかと思います。 そして、彼とお父様は別なんだって認識する事。 彼を大切にしてあげてくださいね。 お父様に振り回される人生ではなく、自分の為の幸せな人生を送ってくださいね。

snowy3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お礼が遅れて大変 申し訳ありません。orenzi-pekoさんもお父様のことで 色々お悩みのようで、そんな中私の為にアドバイス くださり本当に嬉しくありがたく思っています。私の 父も結婚当初からずっと浮気しつづけており、離婚話も 出たのですが結局うやむやになってしまいました。 父と一緒にいるのは今は辛いです。差し向かいで食事を する時などにあのメールの内容(とても若作りしたメール だったんです)を思い出したりすると食欲も無くなります。 そんな自分が子供じみてるな、と思って情けなくなったり もします。経済的に厳しいですが、家を出てみようと 思います。そうしないといつまでたっても自分が大人に なりきれないような気がしてきました。彼は話は聞いて くれます。返答はしづらそうだけど…彼は彼、父は父、 自分は自分だなと思えるようがんばります。アドバイス 涙するほど嬉しかったです。ありがとうございました。

snowy3
質問者

補足

本当にみなさんの回答・アドバイスありがたく 読みました。どれも私にとっては大切なもので ポイントはつけられませんでした。申し訳 ありませんがお許しください。重ね重ねありがとう ございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayukitti
  • ベストアンサー率25% (84/333)
回答No.6

お父さんの不倫ですか…。本当に大変ですね。私も、別れた主人は、かなりの浮気性だったのですが、やはり、私の娘も、言わないだけで、心に傷を負ってしまっているでしょうね。 私の父は、間違っても浮気などしないまじめな人でしたが、母が、かなり、疑い深い性格で、全くそんなことしてないのに私達の前で、よくけんかをしてました。 でも、世の中、浮気して開き直り、平気な顔をしてる人もいれば、浮気したことがばれてしまって、本当に反省して、もうしないでおこうと誓う人もいますし、 もちろん、浮気を絶対しない人もいると思います。 それは、個人個人の考え方によって違うことですので、今お付き合いしている彼が、浮気をするような人とは限らないと思います。 愛情を風化させるよりも、これから、愛情を深めていくための努力をすることも大切なのではないでしょうか? 相手のことを好きであれば好きであるほど、恋愛してる時は誰でも、不安になるときってあります。 私も、以前の旦那さんに浮気を繰り返されたトラウマなのか、現在の主人と恋愛中はわけもなく、不安に押しつぶされそうになりました。 でも、仮に自分がどんなに不安だとしても、彼は何も悪いことをしてないのです。 恋愛にしても、夫婦生活にしても、まず、自分の意見を主張するよりも、相手の意見をお互いが尊重し会うということがとても大切だと思います。 相手に大切にして欲しいと思うのなら、まず、自分が相手のことを本当に大切にすることです。 (自分の事をここまで大切にしてくれる人はsnowy3さんしかいないと、彼が思うくらいに) 普通の人なら、大切にされていれば、自分も相手を大事にしなければと思うはずです。 (もともとが浮気性の男の人なら、こういう考えも通用しないのかもしれないですが、浮気をしたわけでもないのに、将来浮気すると決めてかかるのは、あまりにもかわいそうです) 正直に言って、自分のストレスを一方的にぶつけられていたら、恋愛中の彼は、結婚などに対して、躊躇してしまうと思います。 心を平穏にするのは、かなり難しいことだとは思いますが、 「自分が彼に大切にしてもらう」という気持ちではなく、 「自分が彼を大切にして、絶対に幸せにするんだ。」 と言う気持ちで、お付き合いしていけば、自然と二人の絆は強くなると思いますし、彼のほうも、snowy3さんを、傷つけるようなことは絶対に出来ないと言う考えになるのではないかと思います。 (その気持ちを持っているだけで、自然に彼に対する態度は変わると思います)

snowy3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。お礼が遅くなり 申し訳ありません。彼と父は別人、疑ってはいけない、 とは思うのですが、残念ながら彼も私と付き合い出した 時は二股だったので…すぐにきっぱり別れてはくれました が。でも自分が大切にされることばかり考えるのはやめに します。自分がどうするか、が大切ですよね。 mayukittiさんのお嬢さんはきっと大丈夫ですよ。だって 今はお母様であるmayukittiさんが幸せでいらっしゃるの だから。母親が幸せな顔をしているのが子供にも一番 嬉しいことです。私もがんばってみます。本当に ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

snowy3さん、こんにちは。 お父さんの、長年に渡る不倫・・・辛かったでしょうね。 snowy3さんも、お母さんも、その辛さは当事者でなければ分からないでしょうね。 ご質問を読んで、親の勝手で、親の都合で、そのせいで 子供の恋愛に対する考え方にまで影響を及ぼしてしまうのか、と思いました。 snowy3さんは、今までとてもお辛かったことと思います。 >どうせ彼との愛情も風化し てしまうなら今壊してしまった方がと思って彼に冷たく 当たったり、いやそれなら今のうちに楽しんでおこうと むやみにベタベタしてみたり。彼は私の機嫌の乱高下ぶりに困った顔をしながらも今の所付き合ってくれて、そうすると恋人とはいえ年下男に30女が当たり散らして何をしてるんだとますます落ち込んでいきます。 snowy3さんが、今まで見てこられたご両親の姿を通して 夫婦とは、恋愛とは、こういう(むなしい)ものなのか、という 印象が強くインプットされてしまったことは、大変に残念ですし それは親の責任であることは、否めません。 でも、それはお父さん自身の問題であって、ご両親が幸せでないからといって、 必ずしもsnowy3さんや、他の一般の人たちもみな、むなしい恋愛をしているのでは、ないです。 お父さん、お母さんが幸せそうに見えないなら、 snowy3さんは、ご自分なりの幸せを、是非見つけていってもらいないなって思います。 snowy3さんが、ナーバスになっても、今の彼氏はそれを、どんと受け止めていてくれるんですね。 年下だけど、とても器の大きな人だなと感じました。 この彼になら・・・あなたの辛い胸のうち、あなたが今まで抱えてきた 大きな重荷、プレッシャーなどすべて、分かち合ってもらえるのではないでしょうか。 >何か心を平穏に する方法ってないでしょうか? あなたが、今心を穏やかにするには、彼との幸せな恋愛を展開していくことだと思います。 そして、今の環境がどうしても精神的によくないようなら、 いずれは独立される身ですから、今のうちから一人暮らしを体験されるのも また一つの方法ではあるかな、と思います。 私は、親の不倫とかじゃないんですけど、非常に父親の影響力が大きい家庭に育ちました。 母親は父親の言いなりでしたし、自立していないように見えた。 また、子供に対しても過干渉・過保護で、息が詰まりそうでした。 25歳のとき、家を出ました。「こんな親の元では、自分がダメになる」と思って・・ 一人で生活することは、思った以上に大変だったし、孤独にもさいなまれました。 でも、一人で頑張っていくうちに、家族って大事なんだなということも分かったし 共感はできなくても、うちにはうちのよさもあったんだな、と思いました。 そして今は家庭を持つ身になりましたけど、子供の立場からのこういう苦しい悩みなどを見ると 親として、子供には愛を注ぐだけでなく、子供が精神的にものびやかに過ごせるように 気をつけていかねばならないのだな、と思いました。 今までsnowy3さんは、子供の立場からの、辛い経験でしたけれども これからは、ご自分が主役となって、生活されるでしょう。 いつの日か、所帯を持つことにもなるでしょう。 そのときに、今までのご苦労を思い出されて どうか、幸せな心穏やかでいられる家庭を作ってもらいたいな、と思います。 それは、ずっと先のことかも知れないですけど・・ 今は、今お付き合いされている彼に、あなたが思っていることすべて話して もっともっと心から分かり合える関係を築いていってもらいたいです。 なんだか、まとまらなくてごめんなさい。 でも、snowy3さん、今まで頑張ってこられたのですから 今からは、もう少し楽に生きてもらいたいです。 素晴らしい彼を、大事になさってくださいね。頑張ってください。

snowy3
質問者

お礼

アドバイス本当にありがとうございました。お礼が大変 遅くなり申し訳ありません。すべてのご夫婦が両親の様 な訳ではない…そんな当たり前のこともずっと家ばかり 見ている私にはなかなか感じることができなかった ようです。家を出てみるのはやはり必要なことの ようです。そうして家のことを客観的に観れるように なりたいと思います。fushigichanさんは25歳でそれに 気づかれた。私も比べると随分遅くなってしまったけれど 今からがんばります。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

学生時代、両親の仲の悪さに耐えかねて、父に離婚を進言したら、殴られて脳震盪起こした経験があります。 その時、姉から言われた事は・・・ 「実子だからって、夫婦間の事に口出ししちゃいかん。」 でした。 私と姉は、20歳で家を出ました。 親を客観的に見る事が出来て、良いもんですよ、独立って。

snowy3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳 ありません。おっしゃる通り、30にもなって親と 同居しているから余計なかんぐりをしたり携帯覗く ようなマネをしてしまうんですよね。 いい加減独り立ちする計画を起こすべく やってみます。本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seiso
  • ベストアンサー率20% (73/352)
回答No.3

こんにちは。 私なりの意見ですが、書かせて頂きますね。 先日のことですが、義父(82歳)から昔、その人だけでしたが、不倫関係にあった相手に子供が出来、認知、そして今の歳になり行く末短い先を想い、義父の今まで生きてきた日々の後悔、葛藤の想いを誰かに吐き出したかったのでしょう、私に話したんですね。 語り口は淡々としていましたが、言葉ひとつひとつに実に重みがあり、聞き手の私も何かズシリときました。 人は、生きている途中でまちがいも犯し、周りに迷惑をかけたりすることもあるものですが、いつかは必ず、「軌道修正」させられるものだという風に考えています。 私は信者ではありませんが、キリストの十字架のあの交わっている中心点、本来人はあの「点」の位置に立たなければ、バランスが崩れ、ねじれますが、それをあの位置に戻そうとする、それがさまざまな事象によって軌道修正させられるんじゃないかと思うんですね。 人は「真理」に到達させられるために生かされてるなと思います。 ですから、「人のふり見て我がふり直せ」の諺にもありますように、けっして人の存在というものは、価値がないわけでなく、その人がいるから自分が高められる、その人がいるから自分を見直すことができる、そして、感謝し、寛容の心でその人を認める、こういうことができるようになればすばらしいことだと思います。 ご両親、恋人、友人など、人は一人ではけっして生きていけないと言われていますが、こういう近しい人達がsnowy3さんにいらっしゃるわけですから、御自分を含め、その人の汚れた部分が覆いかぶさっているだけで、その人の「本質」は必ず、顕現される日が来ると思うんですね。 隠れたる部分、陰なる部分、偽りの部分等、異質なるぶぶんを引きずっている人の外見だけを見ないで、本質そのものを見てあげよう、、と心掛けてみて下さい。 ボランティアなどしている友人がいますが、みんないい顔しています、奉仕の精神が自分を変えていってるんですね。 今の見えない抱えてる「もの」に同化し、いっしょに引きずられないように。マイナス感情はマイナス感情をよび寄せていきますから、プラス感情で弾き飛ばせるぐらいのsnowy3さんになれるはずですよ。 今はその膿出しかな、と思うんですね。 落ち込む時は徹底して、これ以上落ち込むことがないくらいに落ち込む、すると後は、自然に上がっていくしかなくなるわけでしょう。 ゆっくりと逃げずに今の自分と向き合っていかれていいんじゃないかなと思います。そうすれば、糸口が必ず見えてきますから。 参考になれば幸いです。

snowy3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。返答が大変遅れて 申し訳ありません。seisoさんのおっしゃる通り、この 一ヶ月が膿出しの時期だったのだと思います。まだ出し 切れてないのか時にマイナス感情に引きずり込まれたり しますが、これを乗り越えないとダメだ!と思って がんばってます。いつかは自分と向き合わないと駄目です よね。30まで気づかないのも遅いですが(苦笑)。 ゆっくりやっていきます。本当にアドバイスありがとう ございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ご質問、読ませていただきました。難しい問題を抱えてらっしゃってさぞお悩みのことと思います。私は同じような経験をしたわけでもなく、またカウンセラーでもありません。参考にならないかもしれませんがちょっとお話させていただきます。悩みというものは、苦しい状況が、変化のないまま続くことが一番つらいのだと思います。失礼ですが、不道徳なお父様の生き様にお悩みだと思いますが、たぶんこれからも変わらないのではないでしょうか。相手が変わらないと、自分を変えるしかないのですが、精神的な部分ですのでわかってはいてもなかなか転換することも難しいですよね。また、同居されているのでしょうから、忘れたくても忘れられず、ストレスもたまるに違いありません。あなたは、お父様に対して、不倫についてお話されたことはあるのですか。相手も変わらない、自分も変えられないとすれば、相手を変えるのも一つの方法です。たとえば、お父様に家から出て行ってもらうとします。お母様もあなたも同じ考えで一致しているのなら、これは難しいことではありません。区市町村の無料法律相談などを受けてみるといいのですが、夫の不倫ということであれば、離婚は成立しますし、相手から慰謝料をもらうことだってできます。もちろん、離婚は最終的な手段なので、すぐに行動を起こすのは性急ですが、とりあえず、離婚を前提として家から出てもらうというようなアクションを起こしてみたらよいのではないでしょうか。そうしたアクションを起こすことで、お父様に心理的な変化が生まれ、解決につながることもあるかもしれません。お父様が単なる女遊びで不倫を続けているのなら、この段階で解決する可能性もあります。しかし、不倫の相手と情が通じているようだと難しいですね。お父様は家庭を取るか現状維持をとるか、大きな選択を迫られることになります。今のお父様にしてみれば、家庭から何も言われない(言われても効き目のない状況)ことで、今後もずっと続けられると確信しています。あなたはあなたでお母様とともにがまんしています。つまり、双方には何の変化がないのですね。だから、何かを変えなければならないと思うのです。問題のあるお父様でも、あなたからみれば実の親ですから、お父様が改心してくれれば、これまでの行為を許してあげられるはずですよね。前述しましたように、離婚は最後の手段ですがそういう覚悟をしていると意思を、お母様とともにお父様に伝え、どう反応してくるかやってみたらいかがでしょうか。口で言うだけだと何の効果もないかもしれませんが、そしたら、弁護士に法的手続きを取る旨を伝えればよいでしょう。何度も言いますが、離婚するためでなく、現状を変え、あなたの悩みを解決するためにおこなうアクションです。全然参考にならないかもしれませんが述べてみました。

snowy3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が大変遅くなったこと お詫び致します。父の生き方は変わらないと私も思います。 もう60ですし、きっと変える気もないのだと思います。 離婚については、実は10年以上前、私が大学生になった頃 に母が家族を集めて「離婚したい」と切り出したことが ありました。私は賛成しましたが父がだんまりを決め込ん で(父は都合の悪い時は絶対に言葉を発さないのです)結局 父は家を出ていかず、現在に至っております。どのみち 父は家を渡したくないので離婚はしないでしょう。母は 長年雇って気心のしれた家政婦さんなのでしょうね、父に とっては。だから不倫も罪悪感はないのだと思います。 ご回答、本当にありがたく読みました。重ねてありがとう ございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elkiti
  • ベストアンサー率17% (53/300)
回答No.1

彼氏さんに、今の心境を正直に話しましょうよ。 壊してもいい、と思っているのなら、自分を飾る必要はありませんものね。 父と母の関係、父の行動、それによって引き起こされているあなたの考え方。全部正直に・・・。 きっと彼氏さんは「俺はそんな浮気なんかしない。安心してくれ」と答えてくれるでしょう。あなたはそんな返事なんて信じられないかもしれません。しかし、彼氏さんも、あなたの感情の変化の原因が分かればただ困るだけでなく、何か対処出来るようになると思うんです。 二人の関係は、二人で築いていくものだと思います。あなたの考え方は、もう一人では変えられないほど根深くなっているのでしょう。それを、彼氏さんの力を借りれば、少しは良い方向へ変化するかもしれません。男性に対する不信感、虚しさ、はあなたの心にずっと残るものかもしれません。しかし、変化する可能性もあるのです。 年齢なんて関係ないです。男か女か、ってだけです。彼氏に対して、わがまま放題、当り散らすなんて、当たり前の事ですよ(*^_^*)それを受け止められないちっちゃい男だったら、こちらから願い下げですヾ(´▽`;)ゝ わがままを「はいはい」って聞いてくれるような人が、一番いい人なんですよ(と私は思います)。女性が主導権を握っているように見えて実は裏でどーんと男性が構えている、これが理想ですよね。 取り繕っても彼氏さんとの関係は出来上がりませんし、まずは自分の心境を彼氏さんに話してみましょう。話はそこから、ですねP_(^_^ ) ガンバー♪

snowy3
質問者

お礼

早速アドバイス下さったのにお礼がこんなに遅くてごめん なさい。この件が引き金になったのかこの一ヶ月、突然 「死ぬの怖い!」などど思い始めたら眠れず食べれず… なんて状態が続いてパソコンにじっくり向かえませんで した。もう落ち着いてきましたが体重ががた減りして 老け込みました(苦笑)。彼にはちらほらと話してますが 返答に困っているみたいです…仕方ないですよね。父と 彼は別人だし。彼はわがままは受け止めてくれるタイプ なので…なんとかなるさ、と思えるようになってきまし た。皆さんのアドバイス、嬉しくて読みながら泣いて しまいました。今も泣きそうです、ネットカフェなのに 恥ずかしい…本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 働かない父親(長文です)

    私の父親は自営業をしています。15年程前に企業して以来5年程でうまくいかなくなり、取引先が減り続ける状況をどうすることもなく10年以上過ごしてきました。今は週1回入るか入らないかの注文を家で待っている状態で、殆ど毎日昼の1時頃起きてきて、食べてはまた寝て、夜中までネットやテレビを見る生活をしています。もちろんお金は減っていく一方で、金銭面において異常ともいえるほどケチになり、父が起きている間は電気や水道のことを監視され、皆ストレスを感じています。母も働いていて、一般的な女性の中では稼ぎのある方です。始めは全て父が払っていたのですが、今は食費や病院代は母が払っています。最近では国民保険も支払いが滞り、度々保険証が無くて困るため母が払うようになりました。ごみ捨てと犬の散歩、洗濯はしてくれますが、家族は仕事をしてくれるのならそんな事してくれなくても良いと言っています。50歳も過ぎ、家のローンも20年残っている上、父の性格だと、年金も払っていないように思います。貯金も殆ど無いでしょう。父の収入は、聞くと怒り出すので私は知りません。母は今まで、父がやる気を出すようにスーツなどを買って再就職するよう勧めてきましたが、結局何も変わりませんでした。プライドが高く、アルバイトなどは全くする気が無いようです。父は最近、離婚の話をすると筋を立てて怒るようになりました。確かに、このまま母と別れると父はやっていけなくなるでしょう。このような父親と、母は離婚できるのでしょうか?家は、ローンはその後どうなると思いますか?また私達兄弟に、父の面倒を見る義務はあるのでしょうか?もちろん、こんな父でも学校を出してくれて、今まで食べさせてくれた恩は感じています。しかしここには書ききれなかったのですが、とにかく今の父は酷いです。子供にこんな風に思われる父が可愛そうな反面、縁を切ってしまいたいすごく複雑な心境です。

  • 父の浮気や遊び・・・娘の私はどうしたらいいですか? 長文です

    職業柄、家賃収入で所得を得ているため父は基本的には毎日家におり、自由になるお金も時間もたくさんあります。父は私や姉がお腹にいる時から無断で3、4日帰ってこなかった事がよくあったそうです。後でパスポートを見ると海外に行っていたことがわかり、浮気というより海外で女性を買って遊んでいたようです。父が女性に送るはずだったメールを私に間違って送ったこともありました。 母の苦悩は20年以上もずっと続いているようです。浮気のことについて夫婦間で話し合いをしようとしても父は「もういい」とだけいって話をしないそうです。最近母はおそらく精神的なものからか体の不調を訴えることも多くなりました。私も父のメールを見てしまったのですが、海外で女性を買うといった内容や女性と会ってHをする約束をしているメールが沢山ありました。そういう遊びを一緒にする友達が父の小学生の時からの友人だということもわかりました。母もその友人のことは知っているようです。また、最近では風俗のお店情報のスクラップなんかが見つかったようで、母は呆れていました。 同じ女として思うのは、このままだと母がかわいそうでたまりません。今の父を見ているととても味方できるようなところはありません。私は呆れて物が言えないを通り越して言いたくてたまりません。私はあと1ヶ月で結婚のため家を出るので、それを機会に父に母との事を考えてもらいたいと思いますが、夫婦間のことに口を出してよいものか。娘に言われた方が効くというのは間違いないでしょうが、母をほうっておくのは忍びないですし、私の気もすみません。私としては、母との間がうまくいって家のこともきちんとやってくれていれば文句はないですが、結局母にはバレて精神的負担を強いているし、家事には手を出そうとしません。このままでは私もストレスで父のことを受け入れられなくなりそうです。 よろしくお願いします。

  • 父と会わなければなりません(長文)

    こんにちは。 私は35歳女性です。 来週、付き合って4年になる彼氏を初めて両親に会わせます。母には数回会っていますが、父には今回が初めてです。 相談は父の事ですが、私は父の事がとても苦手なのです。苦手といより嫌悪に近い感情を持っております。 両親は現在は別居しておりますが、それは10年前からで、それまではもちろん一緒に暮らしておりました。 両親は仲が悪く、父は異常なくらい母を罵倒していました。母方の家族の悪口を言い、母の事を「気違い」または「カス」と呼んでおりました。幼かった私はただ両親が離婚するか父が死んでくれるか、それだけを祈ってました。 神社へ行ってお願いしたりしました。 その他、母に対しての吐き気がするくらい陰湿な嫌がらせは日常茶飯事でした。 しかし父は私を可愛がってくれる事もあり、心底嫌いにはなれなく、私が25歳になって母と姉が家を出て行く事になっても、私は父と暮らす事にしたのです。面倒は見るつもりはないが、同じ屋根の下で暮らしているというだけで、孤独ではないだろうと、私は思ったからです。 しかし2人で暮らし始めると母にしていた罵倒の対象が私になりました。 私が会社を辞めて留学をしたいと話した時は、私を思いきり馬鹿にし、散々罵倒し、あげくには 私に私がいつも母の味方で父の事は嫌いである、と。私は母について家を出ていかず父と暮らしてる、というと父は私がお金が無く母と暮らすと生活費の負担が大きくなるからだと言うのです。私はそんな事は考えてもいなかったのに。 ここには書ききれないくらいのひどい事を言われ その日のうちに荷物をまとめて母の所へ行きました。帰ってきて私の荷物が何も無い部屋をみて、私に電話をしてきました。「前から計画してて、わざと俺を怒らして、出て行くつもりだったんだろう。」と。私は何も言う気にならず、無言で電話を切り2度と出ませんでした。 それから10年経ちました、5年前に一度会いました。祖母の家に行った時にきていました。 お互いぎこちなく私はすぐに帰りました。 前置きが長くなりましたが、父に事を思い出すとイライラして、ものすごい嫌悪感が湧き出てきます。私もいい大人なので、私が小さかった頃は父も仕事が大変で、辛かっただろう、寂しかったんだろう、今は年も取って昔程強くないだろうなど、父の気持ちを考えたりします。 でも許せません。 もちろん今は年老いた父を死んでほしいとは思っていません。幸せに暮らしてほしい。しかし私とは係わってほしくないのです。 そんな自分も嫌いで父が可哀想に思えます。 矛盾しているのはわかっています。 来週会わなければなりません。 それまでにこの感情をどうにかできないものかと 相談させていただきました。 父を見ると嫌悪が顔に出てしまいそうです。 平常心でいられる方法を教えてください。 彼には父の事は話しています。すごく私の事を心配してくれています。 母も私の父の仲を心配してくれています。 長文、乱文失礼しました。 最後まで読んでくださって有難うございました。

  • 風俗の女性とメール(長文ですが凄く悩んでますお願いします。)

    先日、いけないと思いながらも父の携帯のメールを見てしまいました。クラブで働く女性数人からのらしきメールがありました。 仕事の付き合いのような感じでクラブに行った事はあるときいていましたが、そこで働く女性とメールだなんて・・ と驚きました。 内容はすぐ消してしまうようでよく分からないのですが、父「もうすぐ○○に行くのかな?ゆっくり楽しんできてね」 女性A「帰ってきたよ。」、女性B「ごちそうさまでした。わーい!たのしみ!」父「今は忙しくて遊べない、予定を決めないとね」みたいな・・・。 普段クラブなどで飲みをする場合、そこで働く女性から、のこのようなメールはよく来たりするものなんでしょうか? あと、本当にこのような男の遊び(?)が好きなのは父の仲良くしている上司が凄く好きみたいです。 その上司からのメールで、上司「○○も誘え!遅くなってもいいから」父「○○さんはその日忙しいみたいです」上司「いいから誘え!あー今月は遊ぶぞ!燃えるぞ!ゴルフに女だ!!」 父「今日は随分テンション高いですね」みたいな内容でした。この場合、父は上司との付き合いもあるからクラブの女性とメールもするのでしょうか? ちなみに今父が居る営業所は父が以前から希望していた所で1~2年くらい前にその上司のおかげでそこに移動したそうです。会社の中では結構偉い役職だそうで父に「仲良くしてナ」と言い父も「よろしく」と言ったそうです。サラリーマンとは上司との付き合いで風俗の女性とも仲良くしなくてはいけないものなんでしょうか? 私はそんな上司とは仲良くして欲しくありません。 母も知らないと思います。恐くて言えません。 もう考えすぎて私がおかしくなってしまいそうです。あと、クラブで働く人と仲良くなってもセックスはしないですか?もしエイズにでもなったら・・・と思うと心配でしょうがありません。 ちなみに父40代、上司50代です。

  • 寝言で言う事は本当のことばかり??(長文です。)

    はじめまして。 僕の両親の事なのですが、4年くらい前から突然父が寝言を言うようになりました。 僕は一緒に寝ている訳ではないので、眠れない等の被害は無いのですが、一緒に寝ている母が大変な事になっています。 父はいびきもうるさいし、夜中、休む間もなく寝言を言っているらしいのです。なので母は当然あまり眠れないし、その上寝言の内容が、母にはショックな事なのです。 悪口・・・というか。 そのせいで母は大変なショックを受け、一時期口がきけなくなりました。 そして自殺まで考えてしまった日もありました。そのときは僕が気付いて何とかとめました。 父は「そんなことは言ってない」「思ってもいない」と言っていますし夢の内容も覚えていないそうです。僕から見ても、父は母を愛していますし、とてもそんなことを思っているとは思えないのです。 母は4年くらい前にうつ病にかかり、今も不安定な状態です。 僕が「何かの寝言がそんな悪口に聞こえたんじゃないの?」と言っても、「なんで信じてくれないの?お母さんの頭がオカシイ(精神病だから)って言うの?」と泣いてしまいます。 でも父は本当に母を思っている人ですし、そんな寝言は信じられません。 寝言は父の気持ちなのでしょうか。心にもない事を言うことはあり得るのでしょうか? そして、どうにか寝言をとめる方法は無いでしょうか。 アドバイスお願いします。 ((精神病だから頭がオカシイ。というような文章が上にありますが、そんな風に考えている訳ではありません。お気を悪くなさる方がいらっしゃるといけないで。。。))

  • 実母と折り合いが悪く、困っています(長文ですみません)

    私は30台の女性、夫と娘と三人で暮らしています。 母は車で30分位の実家に父と二人暮らしです。 60歳になる母とは、10数年前から口論が絶えません。 母は過干渉で、何度止めて欲しいと伝えても物事に口を出さずにいられない性格です。頭に浮かんだことはすぐ口に出ます。口が悪く言葉を選びません。自分の言った言葉も、人に言われた言葉もすぐに忘れてしまいます。 いつも母の何気ない一言に傷つき、振り回されています。私の出産の時にひどいトラブルがあり、以来関係は悪化、距離を置いた付き合いをして来ました。目を見る事も嫌になり、敬語で必要最低限の事を話すのみだったのですが、先日「あなたの不自然な敬語にはヘドが出る」とメールされ、愕然となりました。 私も一児の母ですが、娘に向かって「ヘドが出る」なんてとても言えません。腹立たしいより先にとても悲しくなってしまいました。 夫は「お義母さんは言ったことをすぐ忘れてしまうのだし、深く考えずに聞き流せばいいんだよ」と言ってくれています。反論すると収集がつかなくなるからです。 私も聞き流そうと思っているのですが、気持ちの切り替えが上手く出来ません。「母は言いたい事を言ってすっきりしてるのに、どうして私は我慢しなきゃならないんだろう」と思ってしまいます。 私は自分の家族(夫、娘)を大切に生きていきたいので、母の事ばかり考えたくありません。母の事で悩んでいる私の姿は、夫にとっては悲しくうつると思います。 母との確執は決定的です。何度も関係を修復しようと努力しましたが無理で、もう諦めました。うわべだけの悲しい付き合いになると思います。会うのは月に一度くらいです(父の事は好きなので孫に会ってもらいたいので実家に行きます) 嫌な事を言われたり、されたりした時、どう気持ちを切り替えれば良いか、アドバイスお願い致します。何かあれば補足させて頂きます。

  • 母の浮気?に父が参っています(長文です)

    二年前父が定年退職しました。 厳しいながらも頼りがいのある父の後ろで小さくなっていた母ですが、父の単身赴任中の気晴らしだった飲み屋通いで出会った男性と恋愛ごっこをしているようです。 電話やメール、不審な行動が山のようにあり、父が問い詰めて何度もけんかをしていて、話し合って仲直りするのですが、 どんなに喧嘩をして謝ってもすぐまた他の事をしはじめるようです。(メールはやめて電話に変えるなど見つからないよう他の手段に変わります) 母を信じたくても信じられずに猜疑心だけがどんどんふくらんで、父は母のいない隙に携帯を盗み見たり、証拠を探したり、そんな自分を嫌悪したり、と 強くて堂々としていた父を知っている私たち子供の目にとって、肩を落として涙目で相談してくる父の姿は本当に気の毒です。 母にそれとなく聞いても、自分の都合の悪いことは話をそらし今までの父の悪口ばかりでこれにもうんざりです。 多分、肉体関係はなくフワフワした恋愛ごっこをしているだけだと思うので本人にはそれほどの罪悪感がないのだと思うのですが、 父にとっては精神的にかなりのストレスになっていて、それを訴えてもいるのにやめない母に、私自身も失望しています。 子供の立場からはっきり問い詰めたら終わりという気がするのでしていませんが、父からは本音を聞きだしてほしいようなことも言われます。 父はこの二年ですっかり参ってしまい、心臓の病気で倒れて入院したり、ほとんど眠れない日々が続いたり、となにかと体調をくずしています。 明らかにストレスなのですが、母は自分のせいだとは思っていないようでまったく変わりません。 このまま父になにかあったら母を許せなくなりそうでこわいです。 子供の立場としてなにかできることがあるでしょうか。ただ父の話を聞いてあげるのが一番の親孝行なのでしょうか。

  • 父の事で・・(長文です。すいませんm(__)m)

    私の父は幼いころから最低の家庭で育ち今でも実の両親をうらんでいます。伯母が言うには父は反抗期がなかったそうで、それが大人になって何十倍にも心の靄が膨らみ爆発したのだろうといいます。愛情をもらった事のない父が私には本当にたくさんの愛情を注いでくれたと感謝しています。お酒もタバコもギャンブルも何もせず興味のあるのは家族旅行、クラッシック、歴史などです。そんな頑固でまじめな父が最近きつそうなのです。13年前、糖尿病になったので、そのせいかなともおもいました。しかし、今でもきちんと自己管理をし、入院も一度もした事がありません。(病院というもの自体もう7年も行っていません)そして、テレビなどを見て男の更年期障害かなとおもいます。 「幼いころから働かされ、大人になっても母が重度の更年期障害になったり私も体を壊し中学2年生のころから入退院を繰り返し父はいつも働くばかりだった。もう仕事がしたくない」といいます。また、夜ぐっすりねむれるけれど朝が起きられないそうです。ただ、「もしかすると今まで張り詰めていた糸が、私も母も元気になったことで、ぷつっと切れてしまったのかな」とも言っていました。私も母も今まで本当に父には迷惑をかけたとおもいます。それゆえに父に早くよくなってほしいのです。  私の家は25年間喫茶店を営んでいます。経営者である父がこのご時世で頭を抱えているのも原因の一つかとおもわれます。今私は元気になり、大学も4年であまり学校には行かなくてよい事もありずっと家を手伝っています。しかし、来年はもう一年専門学校で学びたいとおもっています。なので来年はまた父がお店に出て働かねばなりません。それまでには少しでも元気を出してほしいのです。その為に私や母にできることはないでしょうか?またどのように接してあげればよいのでしょうか?

  • 家庭環境などについて(長文です)

    私の両親は6年前にいきなり離婚しました。 母にはもう約20年付き合っている人が父の他にいました。そしてその相手は父の仕事仲間でもありました。両親が離婚した後、私と妹は母方と生活すること になりました。その相手もその日から生活するようになりました。私は母として女としての母を見る様になりました。社会人になってその相手が生活費を入れていないことが判明しました。父親面してきました。まるで一家の大黒柱の様に。自分達は不倫をしているのに好き勝手やっているのにうるさく私に物を言いました。妹は私の考えを間違っていると言われ、私は居場所を失い家を出ました。親が離婚した原因を、私は父に追求すると、父は母の浮気と母のお金使いに腹が立ち離婚を決めました。父の稼ぎがほとんどその浮気相手に使われていたそうです。そして生活するには充分すぎるお金を足りないといい、叔母から借り、金融機関から借りていたそうです。父には初めて私の家での事を話しました。すると激怒し家を出たいという私をバックアップしてくれ、母と話をしてくれ、父が母をすごく責めたそうです。今まで父も々我慢していたりしたのが爆発したみたいなのです。母の態度にいらつきを感じ、父は私を母の元には返さない、父が面倒を見るからと言ったところ、母は「お願いします」っと言ったそうです。ショックでした。家を出たことで私はもしかしたら母を裏切った結果になったのかもしれません。でも血の繋がった親子なのにと・捨てられた・と思いました。家を出た事を後悔していません。今は私たちの生活よりも男を取ったこと母達のせいで家族が崩壊したこと、それが許せません。長々とお話しましたが皆さんはどう感じますか?

  • どうしていいのかわからなくなりました(長文です)

    私の家は父親違いの姉は結婚、私も結婚、弟は私の父と離婚し3度目の結婚している母の元にいます。 私の父は、多額の借金等の理由で私とは絶縁状態でした。その父親が、つい先日夫と子供がいる女性と逃げてきてしまい、姉は育ててもらった恩があるからと、しばらく面倒を見ると言っています。女性は今の夫とは、私の父を出会う以前より離婚を考えていたようで、今日の話ではうまく離婚できるようです。また父も、私との仲をやり直したいと、一生懸命働いていたらしく、多額の借金もほとんど残っていませんでした。私も父を許し、助けるつもりです。が、今日になって、私の母親、父の別れた妻がでしゃばってきました。母親のもとにいる弟は珍しい病気を患い何度も命に危険がありました。やはり実の父親の義務として、治療費を送ってはいましたが、父もこんな状態になってはそう簡単に弟に援助はできないでしょう。 私も母のいう事は分かります。しかし母親は、どうやら父の事を私と姉が助けた事が気に入らないらしく、弟を盾にし、ものすごい剣幕で電話をしてきます。 が、その母親も昔色々問題を起こし何度も父を苦しめた人です。最終的な離婚の理由も、母は父の責任だと言いますが、けしてそうではありませんでした。私も姉もそれを知っていたので、父と母が離婚した後、母を助けようとはしませんでした。弟には援助しましたが。 弟はまだ学生です。治療費の問題もあり、母親からは引き離せません。また、珍しい病気であるがゆえに、今の病院からも離れられません。 このまま母親を無視しておれば、弟を道連れに心中しかねない母です。病気の事、またやっと学校に通えるようになって喜んでいる弟の気持ちを考えると母親の元から引き離すのも難しいです。またあの母親何が何でも弟を手放そうとはしないでしょう。 私はどうしていいのかわかりません。 どなたか知恵を貸していただけたら…

このQ&Aのポイント
  • G5030を使用した際に印刷が極端に遅くなる問題が発生しています。パソコンやスマホの設定や電波強度の確認を行い問題ない状態にしているにもかかわらず、20秒でプリンタヘッド1往復分が印刷される状況です。
  • ドライバーの再インストールなどの対策方法を試しましたが、問題が解消しません。この問題はWindowsとMacの両方で発生しており、どちらの環境でも遅い印刷が行われます。
  • G5030での印刷が遅い問題の解決策をお知りの方はいらっしゃいますか?お知恵を拝借できれば幸いです。
回答を見る