• ベストアンサー

名前の書き方(漢字)を伝えるときの例を考えてください。

電話やお店などで自分の名前を伝えたとき、「漢字はどのようにお書きしますか?」と尋ねられますよね。それに対しては「”なか”は、真ん中の”中”です」とか「”ゆうこ”のゆうは友達の”とも”です」とか、単語を使って答えますよね。 私の名字は2文字で、1つは問題ないのですが、もう1つが「土」で、これをどう説明するかいつも考えるのですが、結局は「つち、です」になってしまいます。何か、単語で説明したいと思うのですが、「土鍋」くらいしか思いつきません(=_=;) 「土」を含む単語でなにかいいものを教えて下さい☆ ちなみに、土の読みは「と」です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5180
noname#5180
回答No.3

「土曜日の土」「土星の土」はどうですか? 字を説明するの、難しいですよね。私も哉という字を説明するのに「志賀直哉の哉」と言ったら「は?」と聞き返されました。これからは「木村拓哉の哉」と言うことにしようと思っています。

kizakurakaren
質問者

お礼

>「志賀直哉の哉」と言ったら「は?」と聞き返されました。 おもしろいです(^_^;) でも「木村拓哉」って自ら名乗るのって、気が引けたりしませんか?(笑) ありがとうございました☆

その他の回答 (6)

  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.7

ご機嫌いかがですか?neterukunです 「と」は「プラスマイナスのつちです」はどうでしょう? 指で書きながら。 あの、インパクトあるほうがいいと思うんですよ ですから既出の中では「土踏まず」なんかが 解りよいのではないでしょうか。 あとそうですね 「と」は「砂とか土とかの土です」 などがわかりやすいかなと思います。 如何なものでしょうか?⌒(*^∇゜)v

kizakurakaren
質問者

お礼

挙げていただいた中だと「砂とか土とか」がお気に入りですね。 ありがとうございました☆

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.6

   kizakurakarenさんおはようございます。 他の方の「土曜日の土」はイメージが良さそうですね。他に私思い付いた物を掲げてみます。 安土桃山時代  「あづちももやま」時代のづちと説明します。これ  なら分からない人はいないでしょう。 国土交通省  「こくどこうつうしょう」これも知らない人はいな  いと思います。 土浦市  「つちうらし」茨城県の市の名前です。関東地方の  人ならば分かるかと思います。 保土ヶ谷区  「ほどがやく」横浜市の区です。神奈川県民ならば  誰でも分かります。  安土桃山時代のづちと書いて「と」と読ませると説明するのがおしゃれなような気がします。国土交通省のどを「と」の方がより分かりやすいかもしれません。いかがでしょうか。

kizakurakaren
質問者

お礼

そうですね、私も音が4つ以上あるような単語がいいなと思っています。 茨城出身なので、地元で名前を答えるときには土浦式でいきたいと思います(笑) ありがとうございました。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.5

誰でもわかるような言葉で例えなくては、意味がないです。 やはり「土曜日」とか「土鍋」「土星」などでしょうか。 人名で例えられるのは困ります。いくら有名人でも、どんな漢字を使っていたか わかりませんし、勘違いもあります。 でも「どせい」と言われた場合、一瞬漢字が分からなくても、パソコンで 「どせい」と入力して変換すれば「土星」と出ますから「ああ、土曜日のドですね」 と言ってくる場合もあります。

kizakurakaren
質問者

お礼

そうですね、でも「土鍋」は使いたくないです(^_^;) もっとスタイリッシュな単語がいいなあ(笑) せめて、「土曜」「土星」みたいに、よくも悪くもない感じのが。 皆さんのお話を伺って、このかんじだと「土曜日」がよさそうな感じがします。 ありがとうございました。

  • honnsuki
  • ベストアンサー率18% (62/329)
回答No.4

土地 土佐 土木 土手 土踏まず 極楽浄土 土壌 稀土 希土 本土 捲土重来

kizakurakaren
質問者

お礼

「土佐」は使えそうですね☆ 土踏まず、極楽浄土は笑いました(^_^;) ありがとうございました。

  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.2

土星 土曜日 あたりを思い浮かべましたが・・・

kizakurakaren
質問者

お礼

どちらもなじみのある単語でいいですね☆ ありがとうございました。

noname#4923
noname#4923
回答No.1

「とち」の「と」が一番しっくりくると思います。

kizakurakaren
質問者

お礼

「と」という音が一緒なのがメリットですよね☆ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 名前の漢字間違えるってありますか?

    こんばんわ★ 知り合って数ヶ月の好きな人がいます。 よくメールはしあっているのですが 遠距離なのでなかなか会うことは難しい状況です。 こっちにいた時はいつも苗字で呼び合っていたからかもしれませんが 今週、メールしていた時にふと 「下の名前って知ってるよね!?」という話題になって よくよく聞いたら漢字を間違って覚えていたようなんです。 どうやらワタシが彼のお母さんと同じ名前(読みが)だそうで その漢字で覚えていたらしいです・・・。 これって・・・脈ないですかね。。。 大きな問題ですか。。? この前もワタシにだけおみやげを買ってきてくれたり 頻繁に(自分から)メールするのもワタシだけみたいなのですが 確かに細かいことこだわらない大ざっぱな性格という気はしますが すごくヘコみます・・・。 こういう経験をされた方いらっしゃいますか?

  • 漢字3文字の名前

    もうすぐ女の子を出産予定です。 漢字3文字の名前を考え中ですが、3文字の名前って、書くときに長すぎたりバランスが取りにくかったりするものでしょうか。 ちなみに苗字は漢字2文字です。 私自身は漢字2文字の名前なので良くわからなくて・・・。 ご自身のお名前が漢字3文字の方、お子さんのお名前が漢字3文字の方、よければコメントをお願いします♪

  • 名前には使ってはいけない漢字

    もうン十年前の話なのですが、私の名前は、両親が最初に考えていた名前だと 「この漢字は使えません」ということで書類が受理されなかったそうです。 結局他の名前になったのですが、その字は結局3年後ぐらいには使えるように なったそうです。 昨日雑誌を見ていたらやはり「名前に使えない漢字」というのがでており、 中には実際に苗字の方では使われているような字も載っていました。 苗字で使われているということは、お役所のパソコンシステムの 問題ではないような気がしますが、どうしてこのような 「名前に使ってはいけない字」があるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • ログイン時に名前の漢字が変換されません・・・

    家のパソコンでログインする時、「名前」の欄に自身の名前を入れて ログインしているのですが、この時に自分の名前が漢字で変換されなくて困ってます・・・ 例でいえば、「いがらし」と入力しても「五十嵐」と一発変換されない状態です。 なんとかしようと、ログイン後に「単語・用例の登録」で名前と読みを登録してみたのですが、 やはり変換されずに、違う漢字ばかりが出てきてしまいました。 現状では漢字を1文字ごとに別の読みで入力しているんですが、 なんとか「名前を入力→漢字に一発変換」という状況にできないものでしょうか? どなたか、知恵をお貸しください。

  • 【名前】「ゆうめ」という読みでいい漢字は?

    こんにちは! ・結芽 ・優芽 ・有芽 ・友芽 ・夕芽 ・佑芽 ・悠芽 ・由芽 ・裕芽 この中であなたがおすすめの名前を教えて下さい。 わたしのない脳をひねって考えました……といっても「ゆう」の人名漢字と「芽」を合わせただけなんですけどね(笑) あと、あなたが考えた「ゆうめ」という読みの漢字を教えて下さい。 お願いします。

  • 名前に「之」があるんですがこの漢字を相手にうまく伝える方法

    よく電話で名前を聞かれたあとにどういう漢字ですか?と 聞かれます。 よくある名字、名前なんですが部首と呼べるものもなく「之」をなんと説明したらいいのか困っています。 平仮名のえに似た漢字と答えていますがなにか間抜けな感じがします。 名前に「之」がある方はどのように説明していますか?

  • 子供の名前

    航 と書いて読みを、わたる にするか、こう にするか悩んでいます。 名字は、漢字2文字、読み3文字です。 わたると、こうだと、どちらがしっくりきますか? よろしくお願いします。

  • これらの名前の読み方って当て字になりますか?

    一般的には消して読めなくはない漢字の名前ですが、やはり世間一般では当て字と判断されてしまうのでしょうか?これから生まれる子供の名前は漢字2文字で読みも2文字と考えています。できれば少しでも当て字と思われるような要素がある字は付けたくないのですが、苗字に合う画数や使いたい漢字、気に入った読みの何れかを優先するとどうしても下記になってしまします。 ※例えば玲奈の「玲」だと辞書には「レ」という読みがあるとは書いてないですよね。 ・ 玲奈(レイナと読まずレナ) ・ 優希(ユウキと読まずユキ) ・ 英理(エイリと読まずエリ) 

  • 女の子の名前思いつきません!

    来月、出産予定です。  苗字が字画の少ない 簡単な2文字の読みなので、名前は3文字の読みを考えてます。 漢字は神社などで見てもらおうと思っているので 響きでいいなまえがあれば 参考にさせていただきたいです。  呼びやすく、奇抜でなく、今時で、けどまわりにはいないような、響きのいい名前ありませんか?  現在私だけの候補は、コノハなのですが、木の葉なので周りに反対されています。   

  • 名前の漢字について

    自分の名前(名字)には古い漢字が使われています。パソコンで入力しようとしても出てこず、IMEパッドの手書きで書けば出てきます。手紙の宛名は約半分は違う(一般的な)字で送られてくるし、店でカードの会員登録をする時、古い漢字を書くと、後でレシートに入力されているものを見ると、その漢字だけ文字化けしていたりして読めません。 そこで質問ですが、カードの会員登録やネットで買い物をする時は違う漢字を使っていいと思うのですが、資格を取ったりする時はどうすればいいのでしょうか?現在、ネットで資格試験を申し込もうと思っています。そこの氏名の欄には「使う漢字はJIS第一水準・第二水準としてください」となっています。やはり、一般的な漢字を使うべきでしょうか? また、その場合、後々、本当の氏名と漢字が違うということで、問題が起きたりしないでしょうか?心配です。

専門家に質問してみよう