• 締切済み

詩か俳句

スゴく仕事が忙しい彼女にエールを送る、詩か俳句を考えていますが、なかなか浮かびません。 良いアイデアがあれば頂きたく思います。 お願いします ※何故詩か俳句かと言えば、彼女が詩や俳句が趣味だからです。

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1268/3471)
回答No.3

こんばんは。 個人的に贈る詩なので、好きに書けばいいと思います。 ○どんな時に、彼女を思い出すのか ・街ですれ違った人をみて ・がんばってる同僚をみて ・疲れた顔をしてベンチに座っている人をみて ・部屋でくつろいでいる時に 色々な状況があると思います。 ○どんな風に応援しているのか ・元気になって欲しいのか ・それが終われば、更なる飛躍が待っているのか ・疲れた時には頼ってほしい ・一人で抱え込まないでほしい 色々な気持ちがあると思います。 その一つに焦点をあてて書くことも出来ますし 全てを詰め込むことも可能です。 シンプルにしたいならば、やはり自分の中にある 一番強いものに焦点をあてて書かれるのがいいと思います。 パッと思いつきで書くとするなら -----------------------------  きみにおくることば がんばれ がんばれ がんばれ まけるな まけるな まけるな どんな時でもボクはここにいる きみがほんの少し休みたくなったら ここを思い出せばいい きみはいつだって一人じゃない きみがほんの少し休みたくなったら 周りを見渡してごらん あせるな あせるな あせるな 大丈夫  大丈夫  大丈夫 ------------------------------   こんな感じのことを書くかもしれません。 とりあえず、N0.2さんのおっしゃるように韻を踏んだり 同じフレーズを入れるとそれっぽく感じるのではないでしょうか。 素人のものだけではなんですので、一つ。 「愛について」 殿岡辰雄  http://home.att.ne.jp/moon/kreuz/favorite/love.htm あまり気をわずに楽しんで書くことが出来ますように。 彼女さんが、喜んでくれるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kimari14
  • ベストアンサー率17% (50/288)
回答No.2

見て、その形から感じてもらうのか 読んでその語韻から慰めるのか 君の余計な所を見つめて純粋な部分だけを 文字にする 詩だろうが俳句だろうが関係ない もし貴女が定形(仕事も詩歌も)の中にいるようなら 余計にそぎ取るこですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.1

川柳ではダメですか? 日本生命では毎年サラリーマン川柳を募集し、大賞を発表してます。 文学としてではなく、時事モノとしてみるととても面白いです。 ここからヒントを得るとか。 私の好きな近年の大賞をとった川柳 「空気読め 言った上司が リストラに」

noname#132546
質問者

お礼

笑えましたが、一応恋人になんで・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 詩や俳句など上手くなるために

    詩や俳句など上手くなるためにはどうしたらいいのでしょうか?やはり多くの漢字や漢字の意味を知ることが大事なんでしょうか?、 また何か別の物に例えたりして詩や俳句を作ってみたいのですが、それも漢字や漢字の意味を知ることが大事なんでしょうか?

  • 教科書にある俳句や詩について

    中学の時に、詩や俳句について学びました。 最初はつまらなそうだなと思っていましたが、授業で解説を聞くにつれて詩や俳句の面白さに気づきました。 詩集や句集だけ読んでも理解しきれないので、解説のついた本を探しています。 良い本を知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 英語で俳句を作る

    英語で俳句を作らなければなりません。テーマは詩についてなんですが、英語で俳句を作ることがよくわからないのでいいアイディアを教えてください★

  • 夏の詩、俳句

    夏の色をテーマとした有名人の詩、または俳句がありましたら教えてください! テーマでなくても夏の色を感じさせるようなものでも構いません

  • お茶についての詩・俳句など

    お茶について書かれた詩・俳句など(日本の)を知っている方がいらっしゃいましたら是非教えてください! マスターポイント持っていないので、発行できないのですが(ごめんなさい>_<)、それでも良いという方のみ回答をお願いします。

  • 短歌/俳句・詩の楽しみ方

    昔から読書は大好きなのですが、短歌や俳句、詩といったものにはほとんど触れたことがありません。 最近になってちょっと興味が出てきましたが、いざ読んでみても 数百ページの長い文章に慣れ親しんできた私には、数秒で読み終わってしまう 短歌や俳句は物足りないし、詩は抽象的で説明不足に感じてしまいます。 本棚に祖母から譲り受けたゲーテ詩集がありますが、見事にまったく分かりません。 懲りずに今日学校の図書室で「みだれ髪 チョコレート語訳」を借りて少し読みましたが 分かったような、分からないような感じです。 といっても、国語の時間に習ったものは自分なりに味わえているから、 注釈や解説を読めばいいことなのかもしれません。 でも、他人の解釈を参考にして読み解くのではなく、その作品だけを見て 自分で何かしら感じられるようになりたいのです。 どうすれば、こうした作品を楽しめるのでしょうか。

  • 「この場所から抜け出したい」を表した詩・俳句は?

    「この場所は耐え難く(別の地へ)移りたい」 といった状況を詠んだ詩や俳句を御存じないでしょうか。 出来れば知名度が高い方である方が理想で、 その歴史的な背景も補足頂けると助かります。

  • 俳句は存問の詩との意味が判りません。

    よろしくお願い致します。よく俳句は(存問の詩)といわれますが意味がよく判りません。どなた様かご存知でいらっしゃいましたらご教示賜りたくお願い申し上げます。

  • 詩 短歌 俳句、川柳は同一のもの?

    詩 短歌 俳句、川柳は広義には同じもの(歌)と考えて良いのでしょうか。 詩について百科事典などで調べてみますと、どうやら起源は同じように思えました。 狭義には「韻を踏む」「五七調」などの違いがあると思います。 しかし、厳密に分けなければ同じものとして考えてよろしいのでしょうか。 できれば学問的にお願いします。 参考になる本やHPなどもご紹介していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 俳句考えるの手伝ってもらえませんか??

    夏休みの宿題で 〝俳句″が出ています(゜Д゜∩) そういうの考えるの苦手で…。 俳句を作るのにも条件がいるようで 季語を1ついれないといけないんです。 2つ入れるのはダメらしく。 なにかいいアイディアありませんか?? アイディアいただけるとうれしいです!!

LX-708とLX-706の音質の違いとは?
このQ&Aのポイント
  • LX-708とLX-706は店頭で比較してみましたが、音質には大きな違いがあります。
  • LX-708とLX-706は本来同じ音質を得られるはずですが、実際には異なる音質が出てしまっています。
  • 電子楽器メーカーローランド製のLX-708とLX-706には、音質の違いがあるようです。
回答を見る