スリープ中のUSBバスパワーのポート別設定

このQ&Aのポイント
  • USBバスパワーのポート別設定について詳細を教えてください。
  • ノートPCのスリープ中、USBポート毎に電源供給するかどうかを設定することは可能でしょうか?
  • 外付けの冷却ファンを接続しているUSBポートの電源供給をスリープ中に止める方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

スリープ中のUSBバスパワーのポート別設定

スリープ中、USBポート毎に電源を供給するか否かを指定することはできますか? -------------------------------------------------------------------- お世話になります、よろしくお願いします。 下記のノートPCを使用しており、使用しないときはスリープ、使いたいときはキーボードやマウスからスリープ解除しています。  機種: DELL XPS M1530  OS:  Windows 7 Professional これにUSBバスパワーによる外付けの冷却ファンを最近加えたのですが、スリープ中も電源供給するようBIOSで設定しているため、スリープにしてもファンが止まりません。 ファンの電源ボタンを押せばそれで良いのですが、手間ですし忘れがちになりそうなので、何らかの処置ができないかと考えています。ファンを接続しているUSBポートのみ、スリープ中の電源供給を止める方法はないものでしょうか?  ソフト的が理想的ですが、ハード的でも構いません。何か案がありましたら、ご教授くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142908
noname#142908
回答No.1

無理です ポートが同じ場所に複数並んでいる場合コントロールはすべて一緒です 別の場所に有れば可能性はありそうだが

mrabbit
質問者

お礼

他の回答が頂けないので、容易な方法はそう無いようです。 参考になりました。ありがとうございました。

mrabbit
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 ポートは本体左に2つ、右に1つと分かれて配置されています。 可能性を信じて引き続きアドバイス募集します。

関連するQ&A

  • USBハブでUSBポートを増やした時、バスパワーの問題でる?

    ちょっとややこしくてすいませんが、質問させて頂きます。 現在使用しているPCはノートでUSB1.1ポートが1個しかついていません。 ここにUSB外付けHD(バスパワー駆動)をつけたら、転送速度が遅いので、PCカードインターフェイスUSB2.0を付けました。 ところが、このUSB2.0にHDを付けると、バスパワーが足りないらしく、HDに電源供給がいります。 PCのUSBポートから直接HDへ電源供給するケーブルが付属していたので、これを使うとHDは安定します。 一方、PCのUSBポートが1個では不便ですので、バブで増やそうと思います。 やっと本題ですが、 PCのUSBにハブをつけて分岐し、その一つから前述のHD電源供給を行ったら、HDへの電力は落ちて不安定になるでしょうか? ハブの他のポートには、USBマウスとUSBフラッシュメモリを付ける予定ですが、これくらいなら問題ないですか?

  • USBのバスパワーでDCファンを回したいのですが…。

    こんばんは。 iBook(Dual USB) PowerPC G3 500MHz/640MBSDRAMを使っております。白いiBookになって最初のモデルです。このモデルは左側パームレストが発熱する事で有名ですが、これを冷却する手段としてUSBポートから電源を貰ってDCファンを接続する事を検討しています。 使用するファンは山洋電気製のピコエース(60角25mm厚)で定格電圧が5Vで定格電流340mAのものですので、USBポートのバスパワー規格である5V/500mAの範囲に入っています。 現在はUSBケーブルを切断して電源ラインを直結しようと考えております。しかしちょっと不安なのはファンと言うモーターで動作するものを接続する事です。 そこでお聞きしたいのは、USBのバスパワーで回すDCファンにスイッチは必要かどうかということです。 調べたところ、ちまたに溢れているUSB扇風機には電源スイッチがあるようです。また1個だけ見つかったUSB接続のDCファン(商品名:Thermaltake A2019 USBファン:デザインが気に入らない)は風量調節つまみはあるけれども、スイッチはなさそうです。またUSBカップウォーマーなどの場合もスイッチはなさそうです。 永島智二という方が書かれたオーム社刊の「手作りUSB機器」という本があるのは分かっているのですが、単にバスパワーを用いたファンを作るためだけには高い買い物に思えます。 USBバスパワーを利用した自作機器を作ったことがある方がいらっしゃれば、DCファンを接続する場合にスイッチが必要かどうか教えて戴けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • レコーダーにUSBバスパワー駆動HDは?

    ブルーレイレコーダー(SONY BDZ-AT970T)にUSBバスパワー駆動形式のHDD(2TBくらい)をつけようと思うのですが、USBケーブル経由で電源供給して本体の電源ON/OFFに連動してくれますか?

  • USBハブでバスパワーだと動作しない製品は?

    ペンタブやらデジカメやらスキャナやら色々使うたびに1つしかないUSBポートで抜き差ししないといけないのが面倒で先日USBのハブを買いました。スマートにバスパワータイプのを。 しかしあとで接続してみた結果、スキャナを接続すると他の全て(スキャナも含む)の機器の接続が認識されなくなりました。 調べてみると、そのスキャナはある一定量の電力を供給できないと駄目で、しかもハブを使う場合はACアダプターからの電源供給じゃないと使えないということが分かりました。これってどのスキャナでも共通ですよね? 今後新たにPC製作を考えるに当たって質問ですが、上のスキャナのようにUSBハブを使う場合、バスパワータイプでは動かない製品は他にどのようなものがあるのでしょうか? バスパワーに拘るのはハブ本体のサイズが小さくて持ち運びに便利なのと、PCの電源を入れるだけで自動で電源が入る点が便利だからです。

  • バスパワーUSBハブの接続について

    バスパワーUSBハブに、コンセントからの電源(アダプタでUSBに変換した電源)とマウスとアンドロイド端末を接続し、アンドロイド端末を充電しながらマウスでの操作したいのですが、可能でしょうか。 アンドロイド端末とマウスは単独でUSB接続が可能なことを確認済です。 もし可能だとしたら、この場合、上流ポートには電源を接続するのでしょうか。それとも、アンドロイド端末を接続するのでしょうか。

  • USBバスパワーの感知について

    今、バーコードリーダー(USB接続)を1つのPCに複数台接続し、複数のバーコードリーダーから読み込みができないかを検討しています。 この場合、同時にバーコードリーダーからの入力があった際に、読み取りの文字列が混ざってしまうことが解りました。USB接続のバーコードリーダーに関しては、同時に読み込みを行った場合これを制御するのは難しいようです(できれば最高なのですが…)。 そこで、下記のようなことができないかを検討しています。 U2H-SW4という、ポートごとに電源の供給を制御できるUSBハブがあり、 節電USB・HUB(U2H-SW4)の制御ソフト(http://www.iteclub.net/2011/08/12/u2h-sw4x_control_software/)という、CUIでU2H-SW4を制御できるソフトを見つけました。 ここで、例えばU2H-SW4に4つのバーコードリーダーを接続し、その中の1つに電源が供給(使用された)場合、他の3つのポートをOFFにして、その1つの電源供給が停止した際に(使用が終了)すべてのポートをONにできないかと考えました。その場合、1つがスキャンしている時は、他の3つは切断され、その間スキャンはできませんが、データが混じることはないと考えています。 ただ、その際スピーディーな切り替えが求められるます。 このようなことは可能でしょうか? CUI関係はそれほど馴染みはありません。 ご教授いただければと思います。

  • 4ピンの電源をUSBポートから供給したい

    こんばんは 変換ケーブルもしくはアダプタ等について教えてください。 8cm角のケースファンを回したいと思います。その際、電源供給をPCのUSBポートからできたらと思います。 よろしくお願いします。

  • USBハブ 周辺機器

    パソコンの電源を切ってもスピーカーの電源電気(ランプ)が消えないのですがこれは電気が供給されているのでしょうか? スピーカーはUSBでスピーカー自体に電源のオフオンスイッチはついていないタイプです。もし供給されているのなら他のUSBでつながった周辺機器は電気が供給されているということになるのでしょうか?私は他にもキーボード、マウスをUSBハブを使ってスピーカーと同じところのUSBポートを使用しています。 スピーカーまたセルフパワー/バスパワー両方共対応のUSBハブを使用すればオン・オフ状態にすることができるのでしょうか?

  • USBバスパワーとセルフパワーの自動切替回路

    電子回路初学者です。 USBバスパワーとセルフパワーの自動切替回路について勉強しているのですが、疑問があるため質問させて下さい。 こちらのサイト様「http://www.picfun.com/usb20/usb2003.html」最下部にある回路を参考にしています。回路図を添付します。 接続するホスト側から5V電源を供給してもらう「バスパワー方式」と自分で5V電源を供給する「セルフパワー方式」の自動切り替え回路となっておりまして、5V電源が接続されるとUSBバスパワーが遮断されるようです。つまり、5V電源が優先されるという回路だと理解しています。 しかしこの回路ですと、5V電源が接続されてMOSFETがオフとなる閾値電圧までの、電圧立ち上がり期間においては、両電源がぶつかってしまうと思うのですが、問題ないのでしょうか。 また、問題があった場合、解決法はどのようなものがあるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • バスパワー対応なのにACアダプターが必要な場合って?

    少し違う内容で質問をしている者ですが・・・ ポータブルHDDの購入を検討していますが、どのメーカーのものも、「PCによってはACアダプターが必要」となっています。 USBポートから500mAの電源供給が可能な場合のみバスパワーでの動作が可能、ってことらしいんですが、USBって最大が500mAですよね? だったら、ほとんど不可能ってことなんでしょうか? また、使っているPCは  東芝 G6/X18PDE という機種なんですが、USB2.0対応なのでバスパワーで大丈夫なのでしょうか?(それとも関係ない?) 詳しい方、ぜひ簡単にご説明ください!

専門家に質問してみよう