• ベストアンサー

旋律的短音階の指使い

ハノンが今手元にありません。 旋律的短音階のスケールの指番号を、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

下はハノンです。第39番がスケールです。: http://216.129.110.22/files/imglnks/usimg/1/1b/IMSLP91547-PMLP03129-Hanon_Final.pdf

pocoapoco_002
質問者

お礼

ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旋律的短音階の謎

    ふと思った疑問なのですが。。 自然的短音階と和声的短音階のスケールは行きも帰りも一緒なのに、 旋律的短音階は行きと帰りでは違いますよね? そういうものなんだよと言われればそれまでなのですが。。 一体これはどういうことなのでしょうか??

  • 旋律的短音階について

    短音階(自然的、和声的、旋律的)のうち、どうして旋律的短音階だけが、上行形と下行形に変化が起きるのですか? それから、なぜ「和声的」「旋律的」と称するのですか? 入門書には、その点には一切触れていないので、素朴に疑問に思いました。 音楽の理論については全くの素人です。 よろしお願いします。

  • 旋律短音階について

    「ト調短音階」があったとします。 となると、♭はシとミについています。 短音階だから、3つの形があります。 「自然短音階」「和声短音階」「旋律短音階」 ここでは「旋律短音階」で話をします。 旋律短音階には、「上行型」と「下降型」があります。 「ト調短音階」の上行型ではミにナチュラルが付いて、ファに♯が付いた形です。 下降型ではファは元に戻り、ミは♭がつきます。 じゃぁ、実際「ト調短音階」の楽譜でですね・・・ 『ミは♭を付ければいいんでしょうか?     それとも付けないのでしょうか?』 『ファは♯を付けるのでしょうか?     それとも付けないのでしょうか?』 シはもともと♭だからいいとして、その2つが疑問です。 実際の楽譜でその音を「上行型」で弾くのか、「下降型」で弾くのかがわかりません。 そのミやファの次の音が高いか低いかで判断するのでしょうか? それともミやファの前の音が高いか低いかで判断するのですか? それとも決まりが別にあるのでしょうか? (ちなみに楽器はバイオリンです)

  • 短調の旋律短音階について

    短調の旋律短音階について 短調の旋律短音階は上向形と下向形をセットで書きますよね。そのとき下向形はなぜ第7音、第6音も自然短音階に戻してしまうのでしょうか。・・・確か下向形のとき導音は必要ないからだとか聞いたような・・・これがあっているとしたらなぜでしょうか。 本当に申し訳ないのですが私は音楽ド素人なのでできるだけ簡単にお願いします。

  • ピアノ、スケール上達とハノン32番~の「音階の準備」の練習のポイントは?

    スケールがいまいち上手にできません。 指が必要以上にバタバタして無駄な動きが多いように感じています。 よく「流れるように」とか「粒の大きさが同じ連なる真珠のように」とか言いますが、親指で弾く音がギクシャクしているかも?と思って、ハノン32番~の「音階の準備」をやっていたら少し弾きやすくなった気がしています。 しかしハノンのその部分は、習ったことがないのでまったくの自己流になっている点がひっかかります。(当時の先生にはほとんどそこはやらないと言われたのですがそういうものですか?) 指番号はその通りやっているのですが、それ以外に何か練習の時に気をつけることがあるのでしょうか? また、スケールについても数をこなせば出来るようになるものなのか、それとも何か上達のポイントがあるのか、など経験と知識のある方がいらっしゃいましたらぜひご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 短音階について

     旋律的短音階の下降形は、何故シャープがとれるのでしょうか?反対に、何故和声的短音階の下降形はシャープがとれないのでしょうか?御回答よろしくお願いします。

  • ピアノのハノンで音階の覚え方を教えてください

    ピアノのハノンで音階の覚え方を教えてください。 理屈?で教えてください。 それと、なぜ1つの調(ニ短調など)、2つの弾き方があるのですか? 最後に弾く和音はなぜ、スケールが終わった最後の音の4番目 になるんですか? あと音階に出てくる和音はどうやって覚えればいいですか? たくさん弾いて覚える以外に私は理屈というか、そういうので説明していただきたいのです。 また、こういった事の書いておるサイトはありませんか? 楽語辞典にこういったことは書いてありますか? おすすめの楽語辞典はありますか? とても困っているので、小さいことでもなんでもいいので教えてください。

  • ピアノ教則本(HANON音階練習)にモードが載らない理由

    3,4年くらいクラシックピアノをやって、いまジャズをちょっとやろうかと思っているものです。ハノンをずいぶんとやりました。それで、音階とうものがあたかも「長音階」「和声旋律短音階」だけしかないかのような感覚になってしまい、モード(イオニオアン、ドリアン、フリジアン、・・・オルタードドリアン、ミクソリディアン♭6・・・)といような音階が、非常に遠いと言うか奇異な存在として感覚されてしまいますが、実は長音階短音階と並んで同等に近い位置で、身につけるべきものだと思うんです。 クラシックではなぜ、実際使っていると思うんですが、モードの音階を軽視するのでしょうか。 また、各モード音階の指使いなどはどう考えたらいいでしょうか。黒鍵は親指以外でというパターンで考えればいいんでしょうか。

  • 和音について教えてください。

    ピアノのレッスンで和音を覚えないといけません。 感覚ではなくて、説明してください。 ちなみに、ハノンの音階です。 最後の4つくらい弾く和音です。 余裕があれば、和声立短音階と旋律短音階の違いと、旋律短音階は弾き方がなぜ二つあるのかなど沢山教えてください。 よろしくお願いします。

  • 音階

    沖縄民謡風に聞こえる琉球音階や、演歌・詩吟風に聞こえるヨナ抜き短調や、童謡風に聞こえるヨナ抜き長調などありますが、 きゃりーぱみゅぱみゅのニンジャリバンバンみたいに忍者風(?)の音階やNARUTOのBGMみたいな尺八とかのお祭り風(?)の音階や、インド風の音階(シタール?)や、中国風の音階などがどういう音階が使われているか教えてください。 それか、そういうものがかかれている音楽図鑑みたいなものはないでしょうか? 世界の音楽みたいなものでもいいです。(使用されている楽器や、音階の解説など) ちなみに、ジャズやボサノバはかならずマイナーブルーノートスケール(?)が使われているのですか? メジャーや、それ以外のスケールが使われることはありますか?