• ベストアンサー

ピアノのハノンで音階の覚え方を教えてください

ピアノのハノンで音階の覚え方を教えてください。 理屈?で教えてください。 それと、なぜ1つの調(ニ短調など)、2つの弾き方があるのですか? 最後に弾く和音はなぜ、スケールが終わった最後の音の4番目 になるんですか? あと音階に出てくる和音はどうやって覚えればいいですか? たくさん弾いて覚える以外に私は理屈というか、そういうので説明していただきたいのです。 また、こういった事の書いておるサイトはありませんか? 楽語辞典にこういったことは書いてありますか? おすすめの楽語辞典はありますか? とても困っているので、小さいことでもなんでもいいので教えてください。

noname#148258
noname#148258

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisakaya
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.2

ハノンを弾いたのがかなり昔、手元に楽譜がないので回答が質問主旨からずれているかもしれませんが。 以下の文章は白・黒鍵を1つずつ、ドから上のドまで12個とカウントしてください。 >ピアノのハノンで音階の覚え方を教えてください。 ドレミファソラシドが調がずれると分からなくなる、という意味と理解して回答します。 上りの場合、長調は1つ目の音から順に、2、2、1、2、2、2、1 短調は基本的に、2、1、2、2、1、2、2 で移動します。 下りはともにこの逆です。 >なぜ1つの調(ニ短調など)、2つの弾き方があるのですか? #や♭がついたりつかなかったりする場合がある、という意味と理解して回答します。 成り立ちなどを踏まえて回答すると大変な量の文章になるので割愛しますが、 普通の曲では短調でもよりメロディーが流れやすいように音を一部長調の音に差し替えてあるものが多く、 音階でもそういう差し替え音に踏まえているものがあります。 普通の曲をスムーズに弾くための指の運動として音階を弾くのだとすれば、 その方が適切だからです。 「旋律的」短音階とか、「和声的」短音階とか呼ばれています。 「和声的」の場合、先程の進行は、上りが2、1、2、2、1、3、1、 「旋律的」は上りが2、1、2、2、2、2、1 です。何故か下りは上のほうに書いたので変わりありません。 >最後に弾く和音はなぜ、スケールが終わった最後の音の4番目になるんですか? すいません、「最後の音の4番目」がどの音のことを差しているのか分からないので 割愛させてください。 >あと音階に出てくる和音はどうやって覚えればいいですか? 左手と右手を分けて覚えましょう。 左手は音階の4番目→5番目→1オクターブ下→元の音(指使いで2→1→5→3) 右手は上が音階の8番目を2回→7番目→8番目    中が音階の6番目→5番目→4、5番目→5番目    下が音階の2番目→3番目→2番目→3番目 専門的な表現をすると、II7→I→V7→Iという進行です。 余談ですが、何故そうなるか、というのは、 まあいってみれば起立-礼-着席の時の音みたいな決まりごとです。 ちょうど起立-礼-着席は音階の和音の2つ目から4つ目までの部分ですので、 まずはどの調でも起立-礼-着席ができるようになる、あたりから 練習をしてみれば、弾きやすくなるかな、と思います。 >おすすめの楽語辞典はありますか? 本は「楽典」とタイトルがついたものの中から簡単なものを選んで、 調や和声について書いてある部分を見ると良いかと思います。 ものすごく子ども向けですが、「ぽこあぽこ」という本はかなり分かりやすかったです。

その他の回答 (1)

  • JBrahms
  • ベストアンサー率56% (114/201)
回答No.1

回答が付きませんねえ。 私はピアノを弾かないので、ハノンのことは全く知りません。ですので回答する資格は本来ないのですが、 なぜ1つの調(ニ短調など)、2つの弾き方があるのですか? とありましたので、ちょうど数日前に似たような質問で回答しましたので、参考になるようならご覧下さい。↓ (ならないか) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5800177.html 質問者さまの質問内容と違っていたらすみません。

関連するQ&A

  • ピアノ、スケール上達とハノン32番~の「音階の準備」の練習のポイントは?

    スケールがいまいち上手にできません。 指が必要以上にバタバタして無駄な動きが多いように感じています。 よく「流れるように」とか「粒の大きさが同じ連なる真珠のように」とか言いますが、親指で弾く音がギクシャクしているかも?と思って、ハノン32番~の「音階の準備」をやっていたら少し弾きやすくなった気がしています。 しかしハノンのその部分は、習ったことがないのでまったくの自己流になっている点がひっかかります。(当時の先生にはほとんどそこはやらないと言われたのですがそういうものですか?) 指番号はその通りやっているのですが、それ以外に何か練習の時に気をつけることがあるのでしょうか? また、スケールについても数をこなせば出来るようになるものなのか、それとも何か上達のポイントがあるのか、など経験と知識のある方がいらっしゃいましたらぜひご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 三和音について

    楽典の三和音についてなのですが、 ・ホ長調など音階の前に♯や♭がついている調上に構成された三和音の場合、  最初に同じように♯や♭を書くのでしょうか? ・短調の時最後から二番目の音についている♯や♭はその音階上の別の三和音の同じ音にもつ  けるということであってますか?それはダブル♯やナチュラルも同様ですか? もうすぐテストなのですが、先生がテストまで学校にいらっしゃらないので聞けないです… 分かりにくいとは思いますが、お願い致します。

  • 音階と和音について質問です。

    ・音階でシャープ系とフラット系に分かれるのは、音階の音の間隔のきまりから  シャープ系になったりフラット系になるのですか?  (音の間隔とは長調で言うなら全全半全全全半、    自然的短音階なら全半全全半全全とういう音の間隔のことです。) ・また、一般的に「短調」とは自然的短音階のことですか? ・あと、私は少しピアノをやっていて簡単な和音ならわかるのですが、長調の和音で例えば  「Fisが3音のdurの主音は?」  と聞かれて分からない人にどう教えれば主音がすぐ頭に浮かぶでしょうか? すごく分かりにくい初歩的な質問ですみません。 長文ですが失礼しました。回答よろしくお願いします。

  • ピアノ(ハノンの弾き方)

    ハノンのピアノ教本を1番から弾いておりますが、 低い音の場合、体毎移動させないと手が変な形をしてしまいます。 座っている場所を体毎、左に移動させるときれいに弾く事ができますが、 通常はピアノの真ん中の席を置いていて、座っております。 弾き方ですが、体は固定で手だけ左に持っていくのが正しいのでしょうか? それとも、体毎と手の両方を左に持っていき、弾くのが正しいのでしょうか? まだまだ初心者ながらご指導のほど、よろしくお願いいたします。

  • 調による音階の変化について

    最近ピアノを始めました。 そして、今 変ニ長調 を弾こうと思っています。 そのためにマンガ式の学習本を見ていたら、調があると音階が変わると書いていました。 これって本当なのですか? 分かりやすく教えてください。お願いします。

  • 私はピアノ歴が数十年と長いですが…、

    私はピアノ歴が数十年と長いですが…、 中々スケールが速く弾けません。 暗譜して指番号や音を覚え、力を抜いても上手く弾けません。 練習あるのみ!と、頑張ってますが思う様に弾けないのです。  木枯らしのエチュードやショパンバラード1番が好きですが、最後のスケールでかなり自己嫌悪です。  何か良い方法がありますでしょうか?  ハノンスケールも練習してますが、遅いほうだと思います。 良い方法がありましたら、何卒アドバイスを宜しくお願い致します!m(__)m

  • 和音について教えてください。

    ピアノのレッスンで和音を覚えないといけません。 感覚ではなくて、説明してください。 ちなみに、ハノンの音階です。 最後の4つくらい弾く和音です。 余裕があれば、和声立短音階と旋律短音階の違いと、旋律短音階は弾き方がなぜ二つあるのかなど沢山教えてください。 よろしくお願いします。

  • 次の音を使う音階は何調?

    ファ#ミ#の音を使う調は、何調?あくまで手がかりは、ファ#とミ#。 (短調は和声短音階)

  • 全部の音階を聞きたい

    ハ長調は例えばこんな感じの曲、 ニ長調は例えばこんな感じの曲、 というように、それぞれの調を聴いてみたいです。 スケールだけだと良く分かりませんので、曲で聴きたいです。 また、何曲も違う曲を聴くのではなく、1曲を異なる調で聴きたいと思っています。 youtubeで検索してみたところ、移調を繰り返しながらトルコ行進曲を弾いているものがありましたが、残念ながら「同じフレーズ」ではなく、どんどん楽譜を進みながら弾いて行く感じでしたので、弾いている箇所のメロディの感じに影響されて、調の雰囲気が純粋に比べられるというものではありませんでした。口頭や字幕で「ここからハ長調です」とか「ここからイ短調です」などの注釈もなかったので、私には分かりませんでした。 以上をふまえながら、全ての調が聴き比べられるサイトや動画があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヘ音記号の場合のニ短調やト短調や変ホ長調の音階の表し方を教えてください。

    こんばんは。 音楽がとても苦手なのですが、 ヘ音記号の場合のニ短調やト短調や変ホ長調の音階は、 どのように書き表せばよいのでしょうか? 本やインターネットで調べましても、 ト音記号の場合しか載っていなくて・・。 とても困っています。 変な質問で申し訳ないのですが、 答えていただけると、とても助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう