• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:とっさに嘘をつくのをやめたいです!!(切実))

とっさに嘘をつくのをやめたい!

このQ&Aのポイント
  • 自分の感情を把握して、それを表現するのが苦手な状況に悩んでいます。
  • 感情はわかっているつもりですが、言葉にできずに嘘をついてしまうことが多く、後悔しています。
  • ささいな人間関係のコミュニケーションで支障が出ているため、改善したいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.3

わかります。私もそういうことがありました。 自分の気持ちと違うことを言ってしまって、後で苦しくなるのは、自分のためによくありませんから、絶対やめたほうがいいです。 で、これからはもうしないと決めたという前提で、ツイツイ言ってしまったときの対処法を考えます。 まず、書いている内容からすると、相手にとりあえずいい印象を与えようと思って、パッと言ってしまうようですね。 私がよくあったのは、相手が分からないことを言っても、話の流れを切りたくなくて、分かります、と言ってしまうやつです。 対策としては、ちょっと変なんですけど「スイマセン、さっきの○○の話のところから、やっぱりわからなかったんです・・・」と正直に謝ってしまいます。 これは、結構ユーモラスな感じに取られなくもないので、意外とうまくいくと思うし(何回もやったら当然なんだよって思われるから注意)、あなたもかなり面倒くさいので、自分に条件付けができて、あんな面倒な思いをするぐらいなら最初からわかったふりをしないようにしよう、と思うと思います。 本当に大事なことでウソをついてしまったら、ちゃんと謝らないと後でドンドン大変になるので、サッと謝る方法は身に着けた方がいいと思います。 頼まれごとをして、本当はダメなのに「いいですよ~」と言ってしまって後で後悔。 「頼んだこともう出来てる?」と言われ、本当は忘れてたのに「ああ、もうちょっとです!」と言ってしまって後悔。 これも同じで、後で「すみません、さっきはこう言ってしまったんだけど、本当はこうなんです・・・私おかしいですよね。本当にスミマセン」と謝ってしまいます。 これで、必要以上に悩むことはありませんし、自分で「ウソの痛み」を知ることになるので、だんだん嘘も減らせるのではないでしょうか。 さて、私は、若い頃に上記の癖にものすごく悩まされたんですが、ある程度年をとって急速に悩みがなくなりました。 これは、経験を積んで、自分なりに「うまい断り方」「聞き返し方」「謝り方」のバリエーションが出来たからだと思います。 相手との空気感を切らないようにしながら、自分の気持ちをしっかり主張するには、言葉のパターン(ボキャブラリー)を増やすことが大切だと思います。 そう思えば、短い時間でこの訓練をするには、本を読んだり、ドラマを見たり、ラジオやポッドキャストのトーク番組を聴いて、こういう気持ちはこう表現するのか・・・ということを意識して身につければいいんじゃないでしょうか。 あとは、矛盾するようですが、余計なことを言わないようにすることですね。 最初は沈黙が怖くて、その場を取り繕うことをパーッと言ってしまうんですけど、意外とこれは好感度を上げません。 気が進まないなら、しゃべらない。 これもウソをつかないことに通じると思います。 最後に、裏ワザですけど、本当に気の置けない友達とか恋人に、私とっさにウソをついちゃうクセがあるんだけど、悪気はないんだ。どうしたらいいと思う? と相談すればいいと思います。 たぶん、あなたの人となりを知っているので、的確なアドバイスをもらえると思うし、その人に咄嗟にウソをついてしまっても、あとで取り返しが効くと思います。 (ただ、なんとなくですけど、親兄弟にはこの相談はしない方がいいと思います。いつもいつもしゃべらないといけない相手なので・・・。) あと、どんな悩みにも通じる解決法だと思うんですが、日記というかメモをつけたらどうでしょうか。 「あの人にこういわれて、本当はこう言わなきゃいけないところを、こう言ってしまった。あとで反省して、こう謝った」 的なことでもいいですし、 「あの人にこういわれて、咄嗟にこう言いそうになったけど、グッと我慢してこういった。自分エライ」 的なことでもいいです。 反省が減って、自信が増えれば、目に見えて人生が向上すると思います。 自分でこういう欠点に気付いているのは、大事なことだと思いますよ。 がんばりましょう~

aanyway
質問者

お礼

サッと謝るようにしたいと思います。(グジグジと、悩まずに) そして、そんなことしなくていいようになりたいと思います。 そうですね。嘘の痛み・・それは相手に、私が感じる以上に痛みを与えてしまっているということですし・・。本当に自分が嫌です・・。 日記もつけたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.4

 んー、無責任な意見を言いますんで、気に入らなければスルーして下さいね。  とっさにウソをついてしまう・・・とっさですよね?考えてウソをついた方がいいとかじゃなくて。 これって直せるものですかね。だって、無意識にとっさに言ってしまうんでしょう?  直すのではなく、フォローすることを覚えてはいかがでしょうか? 例えば、うそをついてしまった→相手に悪かった→素直に謝る  これね、簡単なようですけど、謝るたびに自分が嫌になります。それをしているうちに 謝るのが嫌で、次第にウソをつかなくなるのではないでしょうか?

aanyway
質問者

お礼

素直に謝る・・そうですよね・・。 何がどうなったとしても、元々自分のことは嫌で仕方がないのに、嘘ついて・・相手に嫌な思いを掛けてしまって、さらに自分のことも、ますます嫌いになっていく・・ そんな悪循環をやめるように努力していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

幼少時の生活環境で 身についてしまった 人生処方術を変えるのは 容易ではありません。 即答を避け、熟考してから 後悔しない答を伝えるようにしましょう。 自己の損得を中心に考える ストラテジー的なアプローチではなしに、 皆さんをハッピーにするスタンスを とることは無理でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 338888
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.1

あなたの回りは恐らくあなたがそーゆー人間だと認識して関わってるから別に人間関係が今以上に悪くなるってのはないんじゃないでしょうか とっさの嘘なんかすぐに感ずかれてるものです

aanyway
質問者

お礼

>とっさの嘘なんかすぐに感ずかれてるものです そうですよね・・ 私も人の嘘にはすぐ気付きますし・・。 本当に最低ですよね・・ 自分でもそう思います。。 このままではいけない!!と強く思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嘘がバレると怒りだす彼

    私の彼はよく嘘をつきます。 些細な嘘から、結構傷つくような嘘まで色々です。 ただ、彼は嘘をつくのが苦手で、すぐにバレてしまいます。 嘘だと分かって彼を問いただすと彼は、逆ギレ。。。 「めんどいから嘘ついた」 「別に本当のこと言わなきゃいけない理由がない」 などと言われ、最後には、 「めざとい」 と言われます。 些細なことでも嘘をつくことで彼に対する信用がなくなってきていたので、このまま彼と付き合っていくことに疑問を感じてきました。。。 ちなみに、彼とは4年くらいの付き合いで、最初から嘘ばかり言っています。 最初の頃は、「信用回復できるようにがんばる」と言っていた彼は、「別に信用してもらわなくてもいい」と言うようになりました。 本当に些細な嘘だけならばいいのですが、彼は嘘をついて女性と2人で会おうとしていたりしたこともあったので、もう信用できません。 友達と遊びに行くといっていても、本当は違うのではないか・・・と不安になります。 嘘をつくことは人としてダメだと思います。 このまま彼と付き合っていくと、不幸になってしまうような気がします。 嘘をつくことをやめさせられるような方法はないのでしょうか・・・?

  • 馴染みたいがために嘘をついてしまう

    高校一年の男子です。乱文失礼いたします。 自分は、馴染みたいがために嘘を言ってしまいます。 元々、自分はあまりコミュニケーションが得意ではありません。 新しい環境に自分が置かれたとき(入学後など)、あまり話したことのない人と話すとき、どうしても自分を楽しい人だと思わせたいのかどうか、嘘をついてしまうのです。 それが、ずっと自分の印象として周りに残ってしまい、苦しい思いをします。中学、高校のときも入学後、ぼそっと言ってしまった一言から、「自分といえばそれ」という印象が周りについてしまい、時々、そのことが話題に出ると自己嫌悪になり苦しくなります。 その嘘をこれからずっと通していかなきゃいけない、今更、嘘でしたなんて言えない。実際に、今も高校入学時に言ってしまった嘘から自分のあだ名をつけられてしまい、何人からかそれで呼ばれています。 そのことで、毎日が苦しくて、自分が嘘をつかなきゃよかった話なのですが、それで考え込んでしまってつらいです。 元々、時々、ボソッと嘘が出てしまうときがあって本当に気をつけなきゃなって心がけているのですが、どうしても無意識に出てきてしまいます。 これから先、絶対にこんなことを繰り返したくないので、何か直す方法、心がけること、ないでしょうか。実際に今も心がけてはいるのですが口がとまらないときがあります。 宜しくお願い致します。最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 嘘の自白…

    はじめまして。 同じ会社に10年近くずっと好きな人がいます。 関係は友達以上恋人未満です。 とても仲良くしてもらっていました。 つい最近、その人に誤解?されてしまった出来事がありました。 他の同僚男性とデキてるんだろ! と思われてしまったことがありました。 その同僚とは同じ職種のため、ほぼ1日一緒にいます。 ということは、仕事中もそいつとエ◯チしてたんだろ! ずっと前から俺を騙して、2人で笑ってたんだろ! と言われてしまいました。 私も最初は否定して、事実無根だと何度も説明しました。 けれど、聞く耳持たず…ずっと絶対そうに違いない! 正直に認めれば許す!と言われ…とうとう私は認めてしまいました。 そんな事実はないのに…。 最初は正直に言ったから、許す!みたいな流れだったのですが、やっぱり引っかかるみたいで、小さなことでまた同じ疑惑の繰り返し…! とうとう、もうおまえなんてどうなったっていい。とまで言われてしまいました(>_<) 周りから見ればくだらない?話かもしれませんが、私は彼が大好きですし、こんな自分勝手な嘘で彼を傷付けてしまって、後悔しかありません。 今さら、認めたのは嘘でした!なんて信じてもらえないですよね?! どうしたら彼への誤解がとけるでしょうか? もう無理でしょうか? わかりにくい文章ですみません。 本当に本当に大切な人なので、出来れば誤解を解きたいです。 宜しくお願いします。

  • ネットで出会った好きな人への嘘

    初めて質問します。 私にはネットで知り合った好きな人がいます。連絡を取り合うようになって2年ほどたちますが、こんなに好きになる人がいるのかと驚くくらい彼のことが好きでたまりません。彼も私のことを好きだと言ってくれています。 しかし私は出会った当初、本当のことを言うのが怖くて嘘をついてしまいました。本名や出身地、容姿についても自分とは真逆の情報を言っています。 本当に嘘をついたことを後悔しています。できることなら出会ったころに戻ってすべて真実を言いたい…しかし出来る筈もなく、毎日悩んでいます。「会おう」と言われますが嘘がバレてしまうので頑なに拒否しています。彼はそろそろ限界のようで、毎日会いたいと言ってきます。 そこで皆さんにお尋ねしたいです。 本当のことを言うべきか、嘘をついたまま離れるべきか。 嘘をついていたことを彼に話すときっと彼は傷つきます。以前も同じようにネットで出会った女性に嘘をつかれていたようで少しトラウマになっているようです。そう考えると真実を言わず離れるのも一つの方法なのでしょうか? 嘘をついたこと、本当に後悔・反省しています。 どうかご助言よろしくお願い致します。

  • 女性は嘘が上手いといいますが

    その割には結婚詐欺に引っかかる人は女性のほうが男性の2倍だそうです またオレオレ詐欺の犯罪者もほとんどが男性ですよね 人をだまし金品を奪い取るような高等な嘘は男性の方が得意だということでしょうか また女性は嘘を見抜くのが上手いといいますがそんな素晴らしい能力を犯罪撲滅に 活用しているという話は残念ながら耳にしたことがありません 本当に女性は嘘をついたり見抜いたりするのが上手なのですか? 私の持論では頭を使い人をだますのは男性の方が得意 素振りなどから感情的なささいな嘘を見つけるのは女性が得意 とおも負います

  • 自分に嘘をついています

    自分に嘘をついています どれが本当でどれが嘘なのかわかりません 人に迷惑をかけたり不快にさせたりしてしまいます 自分が嘘をついて迷惑をかけていたことが原因で周りの人から曇った剣幕で 「何で?」というように自分が嘘をついたことを突きつけられるとすぐに逃げます 嘘をつけない人生は自分にとってありえません ですが妄想で自分は正直者だと考えます 自分は感情を言葉や表情に表すのが苦手です 自分の気持ちに気づこうとすると 考えていたこととは違うことを考えて 現実逃避をしてしまいます 人をすぐに馬鹿にしてしまいます 止めたいのに止められません なぜ馬鹿にするのかわかりません ですが思い当たることはあります 理由は分かりませんが 無性に馬鹿にしたくなるんです これは病気でしょうか?

  • 嘘をついてしまう

    私は中学1年の女子です。最近悩みがあります。それは嘘をついてしまうということです。 どんなに大切なことも嘘をついてしまいます。 1日に3回は嘘をついているような気がします。でも、本当はこんな自分がいやです。嘘をついた後に、「しまった~~~~~~~っ…」と頭をかかえることが多々あります。それで、「今、嘘ついた、ごめんなさい」って謝れたら、私もここまで悩まないと思います。でも、お母さんに嘘をついてたって言ったら、おこられちゃう…とか、嘘をついたなんて言ったら、信頼なくしちゃう…と思うと、嘘をついたということを告白することさえもが、難しく思えます。ここまで来ると、本当に病気かと思ってしまうぐらいです。学校であった出来事をおかあさんに話すときにも、なぜか、1つ2つ嘘をついてしまうのです。おかあさんにも「あんたは嘘をつくのが慣れてんだね~」と言われてしまいました。どうしてこんなに嘘をついてしまうのか、もうこんな自分が嫌で嫌でたまりません。学校の友だちとトラブルがあった時にも、とっさに嘘をついてしまい、その子は優しかったから許してくれたものの、「もう嘘をつかないでよね( ̄▽ ̄)」と言われてしまいました。学校の先生がたにも、普段は勉強も熱心に頑張って、ボランティア活動とかもよく頑張っているのに、嘘をついたら、もったいないよ。と言われてしまいました。私は、ボランティア活動や、何かに熱心になることが好きで、今入っている部活も苦手だからこそ挑戦してみようと思い、陸上部に入部しました。先生がたも、私の熱心さや一生懸命さにはよく驚かれます。でも、よく欠点として言われてしまうのが、嘘をつく、ということなのです。自分では、わかっているつもりです。嘘をつくのが、いけないということが。でも、行動に表せないのです。今はもう嘘をつくということが日常になってしまっています。どうにかして嘘をつかない人になりたいと強く願っています。4月からは、後輩が学校に入ってくるし、その後輩たちにまで、「嘘をつく先輩」という印象を与えたくないです。そうしたら、嘘をつかずに、正直になれるでしょうか。真剣に悩んでいるので、回答お願いします。

  • 感情表現なさすぎ

    日本人男性は感情表現・愛情表現が苦手という人が多いと聞きますし、現にそうだと思うのですが、私の彼も愛情表現どころか感情表現すらしてくれません。 いわゆる【何を考えているのかわからないタイプ】なんです。 でもきちんと表現できる男性もたくさんいるはず。 コミュニケーションをとるのも付き合いの中での一つの努力だと思います。 彼はその努力をしません。 昔からそういうのが苦手だそうです。 好きなのか好きじゃないのか、言ってくれないからわからない、態度でもわからない、知りたくて「好きと思ってる?」と思いきって聞くと「うん」と言います。 でもそれを実感したことがありません。 付き合って約一年、こんなのが続き、私の気持ちはどんどん冷めていってます。 相手の気持ちがわからないまま一緒にいるのは不安で、それが原因で気持ちが冷めていきます。 どうすれば、少しでも感情表現をしてくれるのでしょうか。 それを求めても無駄なんでしょうか。 ちなみに彼は40過ぎ男です。 宜しくお願い致します。

  • 親に嘘をついてしまった

    今年、公務員試験を受験しました。一次試験に落ちてしまったのですが、両親からかなり期待されていた為一次試験に合格し、口頭試問に進んだと嘘をついてしまいました・・・ 本当は春先から民間就職に変更し、今まさに選考中の身です。 こんなしょうもない、みっともない嘘をついて情けないのは重々承知しておりますが、つい両親に一次試験ですら通らない・・・と思われるのが辛く、嘘をついてしまいました。 一次試験ではなく、口頭試問で落ちた、の方がまだ良い印象をもらえるのでは・・・という私の浅はかな考えです。 父が教員をしているのですが、何かのツテで(父が私の受けた自治体の方と知り合いなど)私が本当に一次に受かったかどうか知られるような事はあるのでしょうか? 本当に自分でも何がしたいのか、正直に言ってしまえば済む問題だったのにと今更後悔していますが、どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 面接でついたアルバイトの嘘。。。

    面接でついてしまったアルバイトに関する嘘について本当に後悔していて悩んでいます。。。 私は現在、専門学校に通っていて就職活動をしています。 何社受けても中々、内定が出ない焦りとどうしてもこの会社の 内定を欲しいという気持ちが出てしまい、面接でアルバイトに 関しての嘘をついてしまいました。 面接は1対1の個人面接だったのですが、アルバイトの経験を 聞かれ私は派遣のアルバイト(主に倉庫内作業など)をしているのですが、現在はしていない飲食店でアルバイトをしていると嘘をつきました。自分の中で飲食店のアルバイトと言った方が接客業ですし、 印象が良いかと思い嘘をつきました。 そしてこの会社から内定を頂いたのですが、この飲食店のアルバイトをしていなかったという事は電話で確認される以外でバレてしまう事はありますか?内定取り消しという事になったりしますか? とても怖いです。何でこんな嘘をついたか本当に後悔しています。 教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7500COWでPCからのプリンター印刷ができないトラブルについて相談します。
  • Windows11の環境でMFC-J7500COWを無線LAN(Wi-Fi)で接続していますが、朝からPCとプリンターがWI-FIには繋がっているにもかかわらず、印刷ができません。
  • 使用している電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る