• ベストアンサー

「した方がいい」と「する方がいい」の違いについて

外国人から「した方がいい」と「する方がいい」の違いについて尋ねられたら 何と説明すればいいでしょうか。 日本語教授法について詳しいかたのご回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • Rozsy
  • お礼率99% (1459/1468)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.7

『教師と学習者のための日本語文型辞典』(くろしお出版、1998年、p522)によりますと、「するほうがいい」と「したほうがいい」は、ともに、よいと思われることを述べて聞き手に忠告やアドバイスをするときに使い、大きな違いはないが、聞き手に強く勧めるときは「たほうがいい」を使うことが多い、とのことです。 ご参考までに。

Rozsy
質問者

お礼

こんにちは。 そのような本があるのですね、面白そうです。 早速手にとってみたいと思います。 とてもシンプルな説明で少々驚きましたが、 恐らく外国人学習者に日本語のこの文法を教えるには、この程度の説明が妥当なのだろうと思い至りました。 なぜなら他の皆様のご回答は、私たち日本人には「あぁ、本当にその通り」「言われてみればなるほど」とすべて頷けるのですが この心の機微を外国人に説明すると、相手はその時点で理解はしても、 その差異を意識しながら使い分けなければならないとすると、やや複雑に受け取られるように思いました。 上級者にとっては日本語と日本人の心の理解が深まり、とても良いと思います。 皆さま、ご回答をどうもありがとうございました。 私自身も大変勉強になりました。

その他の回答 (6)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.6

#4です。 文法的なことには疎いのですが、面白そうなのであえて感想を述べてみます。 「した方がいい」は、基本的には完了形ではないかという気がします。 「雨が降りそうなので傘を持っていった方がいい」の場合は、 『傘を持っていくという行為をあなたは完了させた方がいい』というニュアンスになるでしょうか。 その分、相手に寄り添った表現になるのではないだろうか、ということです。 「する方がいい」は現在形ですが、この場合は、 誰に寄り添おうとしているわけではなく、あくまで一般的・客観的、多少大げさに言うと「普遍的原理といったようなものに対する言及」といったニュアンスが根底にあるのではないでしょうか。 それゆえに完了形にする必要がない。 また、結果として醒めた印象にもなるのでしょう。   

Rozsy
質問者

お礼

再びこんにちは。 度重ねて一緒にお考えくださり、どうもありがとうございます。 様々な角度からのご意見を拝読しておりますが 根本は全ておなじところに通じているように思いました。 私たち日本人はこの差を日常生活の中で無意識のうちに使い分け そしてその使い分けは、説明方法こそ違えど 使い方の根本は同じであるというところが、面白いですね。 やはりそこが母語であり、ネイティブ・スピーカーならではの共通理解ということなのでしょう。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

いわゆる過去形丁寧語(例:ご注文の方、以上でよろしかったでしょうか?)と同種ではないでしょうか? 「以上でよろしいでしょうか?」でも丁寧語ですが、「よろしい」と言う言葉は、許諾を求めるだけでは無く、相手に許諾を与える際にも用いられ、「偉そう」と感じる人などがいますので、過去形にすることで語感をやわらかくし、敬語感を増す効果がある様です。 過去形敬語では無いですが、「お電話を差し上げます」も謙譲語なので、敬語としては問題は有りませんが、おしつけがましい感じなどが有りますので、嫌う人も居ますしね。 言葉って言うのは、言葉として正しいか?と言う問題だけでは無く、その言葉の「語感」も考慮される様です。 ご質問の「する方が良い」も、例えば敬語化すると「(し)なさる方が良い」となりますが、更にこれを過去形で「(し)なさった方が良い」とした方が、更に敬語感が増すかと思います。 この様な過去形丁寧語表現は、「よろしかったでしょうか?」以前から用いられてますね。 「する」と言う直接的で強い動詞などでは、やはり過去形で婉曲な表現にすることで、語感がやわらぐ効果があるのではないかと思いますし、強制的・命令的では無く、やや提案に近い語感が生じるかと思います。 これらは「文法」と言うよりは「語感」の問題ですから、外国人への説明は難しいとは思います。 ただ、英語でも「Will(Can) you give me ~」を「Would(Could) you ~」と過去形にして、丁寧表現化する用法はありますよね。 直接的では無く婉曲的・間接的に表現することで、相手への敬意・配慮・遠慮などを高める効果があると言うのは、各種言語に共通の概念であると言って良いかと思います。 外国人の方には、WillとWouldの違いと説明したら、理解が得られる可能性はあるのではないでしょうか?

Rozsy
質問者

お礼

こんにちは。 ご丁寧なご回答をどうもありがとうございました。 なるほど、そうですね。 そのような違いは明らかにありますね。 いろいろな方のご意見やご説明を伺うと理解がとても深まります!

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

#3です。 >この件では、言語学的に妥当とされた回答を希望しています。 : 一素人の個人的見解です。 国語は好きですが学問的裏づけはありません。 >日本語教授法について詳しいかた : という注釈にも関わらず、興味あるご質問内容でしたのでつい回答してしまいました。^^      

Rozsy
質問者

お礼

再び、こんばんは! いぇいぇ、個人的見解であっても「日本人の心の機微」の共通項を確認できたようで 大変興味深く読ませていただきました。 心のひだを言葉で読み解くというのは、私もとても関心があります。 この件は、海外で日本語を学習している友人に「~した方がいい、と過去形にするようにと学校で習ったのに なぜあなたは“する方がいい”と時々使うのか」と尋ねられたのです。 そこで「そうか、学校でそう習ったんだ・・・」と気がつき、学問的裏づけを知りたいと思ったのです。 嬉しくて、何度も拝読させていただきました。 どうもありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

「した方がいい」は、『特定の他者に対する提案』 「する方がいい」は、『一般的に望ましいと思われる事柄の提示』 という微妙なニュアンスの違いがあるような気がします。 その意味で、これから出かけようという相手に対しては、 「雨が降りそうなので傘を持っていった方がいい」 と言うのが自然でしょう。 「雨が降りそうなので傘を持っていく方がいい」 でも意味は通じますが、一般的な問題として語っていることになるので、相手に対する心遣いという点では薄れてしまうような気がします。 「ご飯はよく噛んで食べた方がいい」 と言うのは、相手を慮っての表現ですが、 「ご飯はよく噛んで食べる方がいい」 の場合は、相手を慮るというよりは一般的に(医学的に)見てそういうことた言われている、というニュアンスになるでしょう。 「する方がいい」は「した方がいい」に比べると、 一般的・客観的・紋切り型・醒めた印象のある表現だと感じます。   

Rozsy
質問者

お礼

こんばんは。 ご丁寧なご回答をどうもありがとうございます。 最初にお答えくださったかたのご意見に通じるところがありますね。 説得力を強く感じるのですが、日本語教授法に造詣のあるかたなのでしょうか。 この件では、言語学的に妥当とされた回答を希望しています。 おそらくこのご回答が限りなく正解に近いように思ったのですが ご自身が「と感じます」と書かれているので判断できませんでした。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 日本人として、下記の1~7でAとBに意味の違いを感じますか? 感じませんよね? ですから、「同じです」と答えればよいです。 なお、私の感覚ですと、Bの言い方をする人より、Aの言い方をする人の方が多いように思います。 1. A 面接に行くときには、髪形や服装を地味にした方がよい。 B 面接に行くときには、髪形や服装を地味にする方がよい。 2. A 清潔を保つため、こまめに洗濯をした方がよい。 B 清潔を保つため、こまめに洗濯をする方がよい。 3. A 期日まで余裕はあるが、今のうちにやっておいた方がよい。 B 期日まで余裕はあるが、今のうちにやっておく方がよい。 4. A 銀行に行くなら、そこの交差点を右に曲がった方がよい。 B 銀行に行くなら、そこの交差点を右に曲がる方がよい。 5. A それぐらいの距離なら、クルマを使わず歩いた方がよい。 B それぐらいの距離なら、クルマを使わず歩く方がよい。 6. A そんなことになるぐらいなら、死んだ方がましだ。 B そんなことになるぐらいなら、死ぬ方がましだ。 7. A 近道だと不審者に出遭うから、遠回りした方が安心だ。 B 近道だと不審者に出遭うから、遠回りする方が安心だ。

Rozsy
質問者

お礼

こんばんは。 早速にご回答くださいまして、ありがとうございます。 例文が多種に渡っていて、分かりやすいです。 よくよくもう一度考えてみます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

『した方がいい』というのは英語の仮定法に似た用法で、主旨を伝える婉曲の度合いが大きく、控えめな表現になります。『する方がいい』というのは今流行りの言葉で言えばちょっと上から目線という感じがします。

Rozsy
質問者

お礼

こんばんは。 早速のご回答をどうもありがとうございます。 そうですねおっしゃる通りに私も感じます。 しかし日本語学的な解釈はどうなのでしょうか。。。。。

関連するQ&A

  • "しなくちゃ"と"しなきゃ"の違い

    とある外国人に、日本語の"しなくちゃ"と"しなきゃ"の違いはなんですか?と聞かれ、答えにとまどいました。 おおよそ同じ意味でつかれると思うんですが、正確に説明しろと言われると、どう説明していいかわかりません。 どなたかわかる方いらっしゃれば、ご教授ください。

  • 「残す」と「余す」の違い

    日本語レベル中級の外国人の方にも「残す」と「余す」の違いは何ですか?と聞かれました。 わかりやすく簡単に説明したいのですが、うまく説明できません。 回答よろしくお願いします。

  • けちょんけちょん コテンパン 違い

    けちょんけちょん コテンパン 違いを 外国人日本語学習者に説明する場合 どう説明すればよいのでしょうか。 私自身、どちらも同じような意味で 説明することができません。 どなたかご教授お願いいたします!!

  • 「として」と「にして」とはどういう違いですか

    みなさん、こんにちは、日本語を勉強している外国人です、本題のような日本語でのニューアンスの違いはなかなか分けることができなくて、困っています、もし、ご回答の方がいらっしゃるのなら、ぜひお教えください。

  • 「なります」「します」の違い

    日本語「なります」「します」の違いはなんですか? ・電気を消すと、部屋が暗くなります。 ・電気を消して、部屋を暗くします。 この二文には、どんな違いがありますか? 私たち日本人は、どのように使い分けているのでしょうか? 外国人に違いを説明するときは、どうやって説明したら簡単に理解してもらえますか?

  • 「~が見られる」と「~を見られる」の違いについて

    助詞の「を」と「が」の使い分けなのですが、 そのあとに「見られる」という動詞を続ける場合、どちらが正しいのでしょうか。 私はいかなるときも「~が見られる」だと思って 外国人の日本語学習者にそう教えてしまったのですが 場合によっては、あるいはどんな場合でもじつは「~を見られる」が正しいのでしょうか。 いまとても不安になっています! ご存じのかたがいらっしゃみましたら、どうぞご教授ください、 よろしくお願いいたします。

  • か と や の違いは?

    英語で「か」はORですが、「や」もORでしょうか? 日本語で外国人に違いをどう説明すればいいんでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • は」と「が」の違いってどう説明すればいいでしょうか?

    「は」と「が」の違いってどう説明すればいいでしょうか? 外国人の友人から日本語の勉強にてよく質問されることがあります。 「は」と「が」の違いについてです。日本人なので使い分けはできるのですが、どう説明すればいいでしょうか? 1)私「は」一郎です。 2)私「が」一郎です。 の場合は1)より2)は主語を強調してるって感じになりますよね。 他にこの二つの違いってありますでしょうか?外国人にとって使い分けるのが非常に難しいみたいです。

  • 「したら」と「することがあったら」の違いは?

    初めまして、日本語を勉強している外国人なのですが、 「したら」と「することがあったら」の違いがわかりません。 例えば、 「月が消えたら、地球はどうなるの?」は、 「月が消えることがあったら、地球はどうなるの?」に言い換えられますか? また、 「することがあった」と 「したことがある」と 「したことがあった」の違いもわかりません。 もしよろしければ、ご説明して頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 謙譲語と謙遜語の違いを教えてください

    こんばんは。 外国人の友人が日本の大学に留学した際に「謙譲語と謙遜語の違い」について学んだそうなのですが 本人は曖昧な理解のままだったようで、詳しく説明してほしいと言われました。 しかし私が探した範囲では謙遜語というのは謙譲語と同じのようです。 謙遜した姿勢で話す言葉を謙譲語というのではと説明してみたのですが、確かにその違いについて大学の先生は講義したそうなのです。 あえて謙遜語というならば、たとえば「愚妻」「愚息」「拙宅」などの名詞ではとも。 ご存知のかたがいらっしゃいましたら、どうかご教示ください。 宜しくお願いします。