• ベストアンサー

粗利率の計算方法を教えて下さい

よろしくお願いします 例えば 360円で仕入れた商品を500円で売った場合は 360÷500×100=72 粗利率28%で正解ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.1

正解です   粗利高が140なので(140円儲かるには500円で販売することになります)    140÷500×100=28%   と言う式も成り立ちます。

その他の回答 (2)

回答No.3

「粗利」というのは誤解を恐れずに言うと、 売った商品から得たもうけ額(利益)のことを言います。 その計算は、 売った商品の金額(売上額)- 売った商品の仕入れ額(原価) から導き出されます。 また、「粗利率」は、その売った商品に対する粗利の割合を言いますから、 粗利額/売上額×100(%) であらわされます。 以上を踏まえて計算してみてください。

  • cro184
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.2

始めまして! 粗利率の計算OKです。 売価500円、原価360円、 利益140円になります。 140÷500×100でも計算出来ますよ!

関連するQ&A

  • 粗利率の計算方法

    教えてください。 基本的な算数で恥ずかしいのですが、 粗利率を何%で計算してください。 など言われると・・・ 計算の仕方がわからなくて困っています。 例えば、 30000円で仕入れたものを、粗利率22.7%で、 計算する際はどのような計算なのでしょうか? 30000÷?=?

  • 粗利率の計算方式を教えて下さい

    例: 販売=2000円 原価=1000円 粗利額=1000 粗利率=50% だと思うのですが、営業の方が二人いて5:5の割合だった場合二人とも50%の粗利率になるのでしょうか? 無知ですみません。 親切な方教えていただけると本当に助かります。

  • 粗利率の計算の仕方を教えてください。

    粗利率の計算の仕方を教えてください。 販売価格を7000円とした場合、13%を利益にしたいとします。 1.7000×0.87=6090 2.7000÷1.13=6195 その場合計算式として私は1の式で計算したのですが、 同僚より2の計算式の方が正解と言われました。 計算すると確かに13%を掛けた際、7000円になるのは2の式です。 以前上司より「粗利5%にする場合、×0.95で計算しろ」というアドバイスを 頂いた覚えがあります。(私の記憶が間違っているかもしれませんが) 1と2の計算式の違いがわからないのですが、何が違うのでしょうか? 小学生レベルの質問で申し訳ないのですが、バカでもわかるように御教授頂ければ幸いです。

  • 粗利額と粗利率の計算方法を教えて下さい

    下記の計算方法を教えて下さい 1)1月 売上11000  売訂0    月初在庫5000 仕入6000 月末在庫5000  粗利額? 粗利率?  2)2月 売上11000  売訂▲1000 月初在庫5000 仕入6000 月末在庫5000  粗利額? 粗利率? の粗利額と粗利率はどう計算したらいいですか 宜しくお願いします

  • 通販の粗利率について

    いつもお世話になっております。 通販の粗利率について、ご質問があります。 先日、通販のビジネスモデルに関する本を読んでいて疑問に感じたことです。 通販の粗利率に関することが本に記載されていたのですが、「一般的に通販商品の原価率が30%、利益率が40%」と記載されていました。 また、ネットなどで検索すると、通販の粗利率が40%前後と記載されていました。 通常、原価率が30%であれば粗利率が70%と言う算段になると思うのですが、通販における粗利率はこれほど高いものなのでしょうか。 それとも、商品に“よりけり”なのでしょうか。 業界に詳しい方、いらっしゃいましたら、ご助言を頂ければと思います。 また、特に食品における通販の粗利率に詳しい方がいらっしゃいましたら、食品通販の粗利率を教えて頂ければと思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 粗利益、粗利率

    どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてください! よろしくお願いします。 売り上げ希望単価=1,100円 仕入れ原価=800円 値引き=100円 で売れたときの粗利益、粗利率は? また、これに仕入れ後自社で加工して付加価値をつけ 販売単価=1,500円とし値引き=0円で売った。 今の加工費は1個あたり200円としたらこの商品の 限界利益、限界利益率、粗利益、粗利率はいくら?

  • 商品の値入と粗利の計算方法を教えて下さい。

    原価100円で100個仕入れ 売価120円で70個売り残り110円の値段をつけて売り切った場合 1)値入率は (120-100)÷120X100=16.66.. 16.7% で正解ですか 2)粗利額は (11700-10000)÷11700x100=14.529.. 14.5% で正解ですか 3)値入率が上から30%の時、下から何%ですか  4)値入率が下から40%の時、上から何%ですか 宜しくお願いします

  • 粗利の話。

    粗利の話。 みなさん色々な業種で働かれていると思いますが、粗利の利率はどの商品も同じにしていますか? 安い商品と高い商品があるとします。 安い商品の粗利率が10%だとします。高い商品の粗利率も10%ですか? それとも高額商品の粗利率は高く設定して売っていますか? それとももともと高い商品は儲けが多いので粗利率を下げて売っていますか? 金持ちからお金を多くとっても良いという心理で高額商品には高い粗利率。安い商品は貧しい人が買うかもしれないので安い粗利率にしている? どういう粗利率設定にしているのか教えてください。 私のところは安い商品、高い商品の粗利率は同じで、オプションを高粗利率にして商売をしています。 みなさんのとこはどうですか? 業種も教えて貰えると嬉しいです

  • 粗利率について

    スーパーで勤務しています。 ある部門を担当しているのですが、疑問に思ったことがあります。 (1)まず、荒利率と粗利率、どちらの漢字が正しいのですか? (2)テキストには「値入率>粗利率」と書いてあります。 値入率は、見込なので、そこから廃棄などのロスが出た結果、 粗利率の方が小さくなる、と、そんなことがかいてあります。 ところが実際自分の担当の数字を見ると 値入率が37.6に対し、粗利率は39.1 と粗利率の方が高いのです。 ちなみに他の店でも、粗利率の方が高くなっている店が数店ありました。 これはどういうことですか? 数字に詳しい方、教えて下さい。 お礼は必ず全員にさせて頂きます。 投稿日時 - 2013-09-25 21:43:16通報する

  • 粗利率について

    スーパーで勤務しています。 ある部門を担当しているのですが、疑問に思ったことがあります。 (1)まず、荒利率と粗利率、どちらの漢字が正しいのですか? (2)テキストには「値入率>粗利率」と書いてあります。 値入率は、見込なので、そこから廃棄などのロスが出た結果、 粗利率の方が小さくなる、と、そんなことがかいてあります。 ところが実際自分の担当の数字を見ると 値入率が37.6に対し、粗利率は39.1 と粗利率の方が高いのです。 ちなみに他の店でも、粗利率の方が高くなっている店が数店ありました。 これはどういうことですか? 数字に詳しい方、教えて下さい。 お礼は必ず全員にさせて頂きます。