株購入&保有の手数料について

このQ&Aのポイント
  • 近所のチェーンスーパーの株主になると、優待で少し安く購入できると知り、株購入を考えています。株価の値動きも追っており、安くなってきているようです。
  • 株を購入する際には市場価格にプラス手数料がかかるものと思っていましたが、具体的な金額や料金の詳細が知りたいです。儲けることよりも、利用しているお店の優待を活用して節約したいと考えています。
  • FXの仕組みと株の仕組みは似ているようなので、手数料なども同じくらいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

株購入&保有にかかる手数料

こんにちは 近所のチェーンスーパーの株主になると、 優待で、少しですが安く購入できると知り、いつか株を買いたいなと考えていました。 ずっと値動きだけは追っていて、 株価が安くなってきているようなので、 そろそろ買ってみようかなと考えています。 20000円分くらいの株を買うと、 欲しい優待は得られるようなのですが、 それ以外にかかる諸経費とはどれくらいのものになるのでしょうか? 市場価格(日経新聞にある価格)+●●% というような感じでの購入だけで済むのでしょうか? それとも別途、株式会社への手数料や、毎月かかる料金などあったりしますか? 儲けようとは全然思ってないです。 10年以上利用しているお店でもあるので、 今後も利用していくうえで、優待を利用してわずかでも節約になればと考えています。 FXは以前やっていて、仕組み(売買の仕方や手数料など)は同じだと思ってもいいのでしょうか? ヨロシクお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oguro-
  • ベストアンサー率45% (192/419)
回答No.1

ネット証券とかだと、普通は売買時の手数料だけですよ。 証券会社に連絡して、口座をひらき、お金を入れます。 20000円くらいの取引なら、証券会社によって違いますけど、 安いところでは手数料は買う時に105円、売る時に105円 くらいのものです。 現物株を保有している事による手数料などはありません。 値下がりしても、最初に払った20000円が目減りするだけで、 追証を求められることもありません。 FXのように、日々の金利やレートを気にしなくてよい分、 ずっと気は楽だと思います。

shimashimashima
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 ネット証券を調べてみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.3

ご指摘の金閣だけでしたら無料で買える証券会社もありますのでネットでの取引となります 口座維持にはお金はかかりません,放置していても何もいってきません,但したまーに 変更事項に同意しないと取引ができなくなりますので,読みましたというボタンを押していれば 問題ありません。 株主優待をしていただける銘柄もありますが今後も継続的に保証しているわけではなく 都合で突然変更や廃止は避けられません。  長期間に継続して保有するつもりで買っても,企業の都合や投資環境などに左右され 長く保有できないといってよいでしょう。

shimashimashima
質問者

お礼

ありがとうございます。 無料のところもあるんですね。 調べてみたいと思います。 今回の場合は、2万円という金額なので、 思いもしない結果になっても、そんなには落ち込まないですむだろうという気分でいます(笑)

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

おはようございます、素人です。 FXとの決定的違いは株には保証金切れによるアウトがないという事で しょうか。損は売らない限り確定はしません(FXもそうだという人も いますが、金持ちの言葉は素直に聞けないのです(笑))。基本的に株 を購入した後は自分のものなので、その後に何か必要ということはあ りません。寝かせるのもOKです。 株の売買時に、株のお金以外に窓口になる証券会社にお金を支払う必 要があります。額は証券会社とそのコースによって違います。基本的 に 1:1回限りの注文手数料(長期トレーダー向け) 2:1日単位の注文手数料(デイトレーダー向け) 3:電話の注文手数料(昔からのトレーダー向け) という形で売買価格があがっていると思います。この場合、1回限り でいいと思います。 オンラインで使うソフトは株用でも証券会社によって違います。同じ 証券会社だったらFXと株は似てるかもしれません。

shimashimashima
質問者

お礼

ありがとうございます。 手数料についても分かりやすく記載していただいて、助かりました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 株を初めて購入予定です。どこで購入が良いでしょう?

    株を買いたいのですが、手数料とか色々かかるようですね? どこで購入するのが一番お得なのでしょうか ~自分の状況~ *実家帰省のため、株主優待券目当てでANAの株を4000位購入予定です。 また今後も少しづつ株主優待目当てで購入してみようと思っています。 資金はそんなに余裕がないので、出せて100万なので少しでも節約したいと思っています。

  • 株・配当・手数料について

    株を始めたいと思っている者です。 株主優待がついていて、配当利回りが良い銘柄を考えているのですが、株主優待・配当はいつもらえるのですか? また購入・売却の際の手数料はどれくらいかかるものでしょうか? あと初心者が陥りやすい注意点など教えていただけたらありがたいです。

  • 株を持たないで株主優待を取ってしまう方法?

    ある雑誌に以下のような記事がありました。 記事1:「株を持たないで株主優待を取ってしまう方法」株主優待の権利確定日の5営業日前に現物を買って、同時に権利確定日の翌日の株を信用取引で売ってしまう。同時売買なので株価変動のリスクはなく、必要なのは税金と売買手数料だけである。 記事2:「株主優待をタダ取りする方法」人気のある優待の場合、権利落ち最終日にかけて上昇し、権利落ちと同時に急反落するケースも多い。たとえば3月25日大引けまで現物株を持っていれば優待を受けられるが、26日に急落が懸念される場合には、現有株を保有したまま、25日までに信用でカラ売りしておく手がある。現物で買っていた株券を権利落ち後に現渡しして取引を決済すれば、カラ売りした時点で株の売買損益が確定する一方、株主優待分ももらえる。 信用取引の仕組みを理解していない私にとっては上記の記事が理解できません。どなたか申し訳ありませんが、やさしく解説していただけないでしょうか。記事1にあるように「税金と売買手数料だけ」で安全・確実に株主優待が得られるのならば是非やってみたいのでよろしくお願い致します。    

  • 今更聞けない、株の買い方教えてください

    株に関心を持ったのが初めてで、「買い方」と「口座をどこに持つのが適当か」解りません。 子供が大好きな某外食屋があって、その株を買いたいのです。株主優待があるのと、チェーン展開するので応援したいのです。 経済の話は難しくてよく解らないし、競馬パチンコでも損をしたことしかないので、売買で儲けることはあまり期待していません。4、50万円分くらいを買って、値下がりしない事を念じつつ、ずっと持ち続けて株主優待のお食事券を楽しみにするつもりです。 こういう初心者は、証券会社へ行って「〇〇の株を買いたい」と言えばよいのでしょうか?でも、手数料とか口座保管料などがかかると聞いて不安です。ネット証券の方が安いと聞きましたが、相談窓口がないので初心者向きじゃないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株のことで分からないことがあります

    短期売買をして利益を上げる人だった場合、別に何の企業でも関係ないかもしれないですが 株主優待を考えると、「自分はこの企業が好きだから株を持つ」というほうがいいような気がするのですが(応援の気持ちと言いますか) 後者のような考え方の人って少ないのでしょうか? 自分の日常に関係ない株主優待のものを貰ってもただ不必要なものが増えるだけな気がしますが… 前者のやり方でやる人だった場合FXの短期売買でもやればいいのにと思います

  • 手数料が一番安い会社は?

    初めて株を購入する者です。 恥ずかしながら、いくつか教えていただきたいのですが。 20~30万くらいの株を購入予定です。 暫く売る予定はありません。(株主優待の利用が目的なので) (1)手数料が今、一番安い会社を教えて下さい。  (手数料以外にかかる費用はありますか?) (2)即日口座開設→株購入ができる会社を教えて下さい。  (窓口でも構いません) 宜しくお願いします。

  • 優待がある株の長期保有について

    皆さま お世話になります。 今回は、株主優待がある銘柄の長期保有について質問いたします。 現在、とある株主優待がある銘柄を1単位のみ保有しています。 ところが、近頃その株価が購入当初の価格くらいまで下がり、場合によっては難平買いを検討しています。 もっとも、この株は長期保有を前提にしている株ですが、上手い具合に値上がりすればキャピタルゲインも積極的に狙う予定です。 そこで気になったのですが、例えば次のように保有株数に対応して、株主優待の権利は 100株 500株 1000株 1年以上継続保有で100株以上、500株以上、1000株保有していれば更に追加優待 のような数量・条件であったとします。 仮に、最初に1単元購入(特定口座:源泉徴収あり、以後はこの口座のみ)して一度権利を確定させてから(第一回目)、時期を見計らって6単位まで買い進み、その後利食いを見込んで1単位のみ売却(残り500株)、次の権利を確定(第二回目)させたとします。 そして更に時期を見計らって更に1単位売却(残り400株)してから通算で1年間の継続保有を満足させました。 この時、500株分の継続保有条件は満足しないことはわかるのですが、100株分については継続保有と認めらるのでしょうか? つまらない質問で恐縮ですが、本サイトで調べても答えが見つからなかったので、ご存じの方、ご回答をお願いします。

  • ETFを買って置いとくだけで手数料はかかり続ける?

    将来の日経相場下落を考えベア型ETFの購入を考えてます。 ただ株はしても投資信託自体やったことないので 運用手数料についての知識はありません。 いま、日経平均株価が上昇している時にベア型ETFを購入すれば 日経平均株価が下がった時に売却して儲かると思ったのですが もし、運用手数料が毎日かかるのならベアを購入する時期も慎重にならなければなりません。 運用手数料がベアの売買時だけなら負担も軽いのですが・・。

  • 株について

    株価が下がったときになぜ株を売りに出してしまうのでしょうか? 株価が上がるまで、株主優待や利息を貰いながら気長に待つことは現実的ではないのでしょうか? そうすれば、株をやっていて損をすることはないと思うのですが・・・・・ 株をやったことがない初心者の疑問ですのでお手柔らかに回答お願いします。

  • 日本マクドナルドの株の購入

    私は以前より株主優待を主目的に、できれば5単位を購入したいと思っていました。今回このような事件もあり、株価も下がってチャンスかなと思っています。手数料など、ネット証券の比較もわかりません。 初めて購入しますし、わからないので教えてください。