電気工事士の仕事について

このQ&Aのポイント
  • 現場では特定のケースに合わせた条件が厳密に求められることもありますが、汎用的なケーブルや機器を使用することが一般的です。
  • 仕事中に細かいケースに対応するためには緻密な計算と判断力が必要ですが、経験や勘も重要な要素です。
  • 電気工事士の仕事は汎用的な知識と場数を踏むことで、柔軟に対応できるようになることが求められます。
回答を見る
  • ベストアンサー

電気工事士の仕事について

現在第二種電気工事士資格を目指して勉強中の22歳です。 さて、電気工事士の仕事について質問させてください。 特定のケースではこの太さのケーブルが使える、特定の配電遮断機が使えるといった条件が非常に細かくなっていますね。 私はお世辞にも頭が良いとはいえない者なのですが、仕事中に「えっと、これこれこのケースだから・・・」と慎重に考えながらやっているうちに、「早くやれ」なんて具合に怒られそうだなと心配しています。 実際の現場では、このあたりの仕事勘はどういった感じなのでしょうか? だいたい汎用的に使えるケーブルや機器が決まっていて、実際の現場ではあまり細かいケースを想定することはないのでしょうか? それともやはりその場その場で緻密に計算してやっていくものなのでしょうか? 後者だとちょっと自信がないのですが……(汗 このあたりの感覚を教えていただけたらなと思います。 ご回答よろしくお願いします。

noname#178314
noname#178314

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yochanjr
  • ベストアンサー率19% (119/607)
回答No.3

一般的にその場で工事屋さんが考えてやる、ということはあまり無いと思います。 現場では基本的に図面に沿って工事をします。それを書くのは専門の設計屋さん。 その図面通りに作業するのが工事屋さんです。 まず図面がきちんと読めること、が基本ですね。 だって、最初から一人で仕事なんかできるわけないでしょう。 最初は、先輩なり設計者さんの言うとおりにやれ、と言われるのが落ち、 余計なことは考えなくていいです。 ご心配なく・・・

noname#178314
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 心配していた点は問題ないようなので、安心しています。 ご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

通常電気工事の実務に就いてすぐの人間に施工設計を任せる事はありえません。 日常の工事業務で自分が扱う資材を見ていれば、自然と勘が付き理解できるようになるでしょう。 長年現場工事一筋の職人さんなどは、若手の設計責任者よりも詳しかったりします。 屋内か屋外か。防水性・耐熱性・耐火性・防爆施工が必要か。 最初は何にも解らず見てるだけでしょう。 みんなそうなんですから。 この施工状態だと10年以内にどんなトラブルが起こるか。 20年も電気工事してれば現場を見ただけで想像が出来たりしますよ。 先ずは「よく見る」観察する事が大切ですかね。

noname#178314
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 とりあえず設計者の指示があるとのことで、安心しています。 最初は勉強した記憶をたどりながらでも、やがて感覚になっていくよう、がんばりたいと思います。 ご回答いただきありがとうございました。

  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.1

電気工事屋は施工する事が本業なので、電線の許容電流などいちいち考えていたら仕事になりません。 その辺りは、事前に頭の良い人が考えてくれています。 基本的には図面に記載されているので、その通りにすれば良いです。 まあ今までの経験や、内線規程に記載されている許容電流の主要な部分だけを覚えていて利用している人は居ます。 熟練という言葉がある通り、施工も計算も繰り返して積み重ねていけば、いつの間にか普通になっていると思います。

noname#178314
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 心配していた点は問題ないとのことで、安心しています。 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電気工事について

    配電盤から先の工事でしたら資格等は必要ないでしょうか? 設置されている配電盤(端子ボルト止め)からケーブルを出してケーブル先にフラグをつける作業をしたいと考えています 単相200V60Aでプラグ、ケーブルも対応したものを使います。 ブレーカーも75Aまで対応しています。 また電気工事士の資格がいる基準等ありましたら教えて頂きたいです。

  • 簡易電気工事

    簡易電気工事の範囲がよくわかっていません。 2種電工で認定電気工事従事者資格を取ろうと思います。 ぎりぎりできる作業を教えて下さい。 自家用電気工作物低圧で1種電工士でないとできないぎりぎりの線を。 (1)安定器の交換 (2)既存(未使用部)配電遮断器から露出型コンセントの増設 は、どうでしょうか? 認定電気工事従事者が必要な訳も併せてご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 電気工事士の仕事について

    電気工事士の仕事について現場の方の声が聞きたいです。 電気工事士2種を取得しましたが実務経験がありません。 ちなみに実技試験は緊張はしましたが結構好きで楽しかった 感じですが、筆記はただ過去問題を暗記したような形で 図面からリングスリーブ・差し込みコネクターの数を答える 問題はすべて間違い=図面が読めていません。 実技の複線図に直すのはパターンもありなんとなくできるのですが 住宅の図面が現場では当たり前に出てくると思うのですが みなさんどうやって覚えたのでしょうか? あと実際の現場ではこんな感じというのを教えていただきたいです。 電気工事士といっても色々あると思うのですが住宅設備の電気工事など 一般的なものでかまいませんので実状を教えていただきたいです。 あとは給料の面や休日、就労時間ですがやはりどこも一緒で 週一の休みがあれば良い方でしょうか? 求人にはそう載せないとだめな規則があるので9:00~17:00 みたいな公務員のような時間等書いてありますが現状は 全然違いますよね? できたら未経験者OKのところで働いてみたいですが30代後半(というかほぼ40) だと現場一から覚えるのはきついでしょうか? せっかく取った資格ですが実務経験がなくなかなか入れるところもありません。 乙4とボイラーもあるので将来的には設備維持管理につきたくても 維持管理自体もそうですが電気工事士も経験あると求人の幅が多少広がるのですが 肝心な経験がどれもありません。 電気工事士の仕事の現状と実状をリアルに教えていただきたいです。

  • 【電気工事】「分電盤」と「配電盤」の違いを教えてく

    【電気工事】「分電盤」と「配電盤」の違いを教えてください。 配電盤には漏電遮断器は入ってないだけの違いですか? 配電盤には配線用遮断器だけ入る? それだけの違いならなぜ配電盤を使う必要がある? どこに配電盤を使う? 制御盤はリモコンリレーが入るボックスですか? OA盤って何が入るんですか? OAの略は何ですか?

  • 電気工事士後の人生は?

    電気工事士後の人生は? 現在電気工事士を目指しております30歳です(未経験)。電気工事士は肉体的にも厳しいと聞きますが実際のところ平均では何歳ぐらいまでできる仕事なのでしょうか? 又、経験を活かしたその後の転職先とはどのようなものがありますでしょうか? 私の最終目標は電気工事施工管理技士1級等を獲得し施工(現場監督?)をすることなのですがこちらも何歳ぐらいまで出きるものなのでしょうか? 電気工事施工管理技士の「現場でタイムスケジュール」や「これだけは覚悟しておけ!」的なもをお教えくださいませ。 質問が多いですが宜しくお願いいたします。

  • 電気工事士さんどうなんでしょう?

    キッチンやユニットバス取付などの仕事をしている者です。 キッチンメーカーで出されている、自動昇降吊戸棚や蒸気排出システム、手元照明などキッチンメーカーで支給された製品についてお聞きします。 これらは、電気配線を直結結びにて施工します。 以前は、これら全ての電気工事は電気屋さんにてお願いしてきましたが、最近は電気屋さんから線を結んでくれと言われる現場が多いです。 というのも、自動昇降吊戸棚や蒸気排出システムは結線するのに、扉や本体を外さなければならないのですが、その外し方が分からないという方が多いからです。 この問題は昔から「あいまい」でしたよね。 実際問題、直結結びに関して電気工事士の資格はいるのでしょうか? それに有する知識があるのなら取付しても構わない工事範囲なのでしょうか? 大手HMでもこのあたりは特に決め事はないですよね、どこかで線引きしなければいけないと思っているのですが、電気工事士の方がこれを見ていましたら、ご意見を聞かせてください。 なお、回答は電気工事士資格のある方のみでお願いします。

  • 「電気工事」について教えてください

    初めまして!私は家庭の都合で会社を辞め、今新しい場所(違う都道府県)で求職活動をしている27歳未婚の男でございます。      前職は工作機械を電気的に修理、改造等や制御盤、配電盤を作製したり工場内の変電所等の管理をしていました。(新卒から9年間)                                    現在就職活動中ですが、電気工事関係に興味があります。 電気工事の内容も住宅等の設備工事や計装工事等、会社によりたくさん種類があるのですが、やりがいや、大変さ等、実際に働いている方の感想を聞きたいです! 資格は第一種電気工事士をもっているのですが、工場経験しかないので不安もあります。                                          

  • 電気工事士について

    お世話になります。 ぜんぜんわからないので 教えてください。 今 高圧受電の病院の新築工事を行ってます。 私の施工範囲は 電灯・コンセントのみです。200V以上の電圧は、ありません。 ここで質問なんですが、建物が高圧受電の場合、現場の作業員は 第1種電気工事士を持っていないと、電工とみなされないのでしょうか? 第2種電気工事士しかもっていないひとは、作業員としかならないとききました。ホントなんでしょうか? この場合、ケーブルのジョイント等は 第1種電気工事士しかできないんでしょうか?  また 第2種電気工事士しかもってない 人は どこまでの作業が許されるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 電気工事士

    電気工事士の仕事を探していますが 第二種電気工事士だけでは就職は厳しいでしょうか。 面接してもらえるだけでやっとで 面接にたどりつけても未経験者はちょっと・・・ と断られることが多いです。 先日伺った企業の社長さんには 君は現場向きじゃないよ、内勤(前職が工場勤務)の方が あってるんじゃないかなぁときつい一言。 電気工事にこだわって正社員を探していますが 見つからないので派遣、アルバイトなど経験を つけたと思い探していますが募集がない。 手に職をつけたいと思い第二種電気工事士を取得したのに あきらめた方がいいですか?

  • 【第2種電気工事士の資格で電柱の配電工事の仕事に従

    【第2種電気工事士の資格で電柱の配電工事の仕事に従事出来るのか教えてください】 第2種電気工事士は600V以下の受電工事で、第1種電気工事士で5000W以下の最大電力工事に従事出来るとあります。 電線の幹線って6600Vとかですよね? 電線の幹線を扱える家の近所でスイングアーム式バケットリフト型の高所作業者のスカイワークに乗って作業している人たちって第2種電気工事士でも出来るのでしょうか? どの資格で扱える仕事なのか教えてください。

専門家に質問してみよう