• ベストアンサー

電気工事士後の人生は?

電気工事士後の人生は? 現在電気工事士を目指しております30歳です(未経験)。電気工事士は肉体的にも厳しいと聞きますが実際のところ平均では何歳ぐらいまでできる仕事なのでしょうか? 又、経験を活かしたその後の転職先とはどのようなものがありますでしょうか? 私の最終目標は電気工事施工管理技士1級等を獲得し施工(現場監督?)をすることなのですがこちらも何歳ぐらいまで出きるものなのでしょうか? 電気工事施工管理技士の「現場でタイムスケジュール」や「これだけは覚悟しておけ!」的なもをお教えくださいませ。 質問が多いですが宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#91323
noname#91323
回答No.1

電気工事は施工後埋め込まれたりするので 失敗が許されないかな(どの工事でも同じなんですが) まず見習いから入り そのうちヒマを見て免許でも取る感じですね。仕事を覚えるのが先です 脚立上の作業も多く体力がいるので、体を作っていけばそれなりに続けられます わずかな高さでも落下事故が一番怖いので、作業に熱中しているときでも安全確認をおこたらないのがプロですね

makaroni98
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます!

その他の回答 (1)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.2

電気工事士はやろうと思えば何歳でも大丈夫ですが技術の進歩も早くなってますから いろんな意味で理解できなくなってくるまでって感じでしょうか  現場の作業も何歳でもokでしょう  経験はとっても大事ですよね 監督も良いでしょうけど 現場で自分の施工したものが出来上がって行って完成するのは嬉しいと思うでしょうし やりがいも有るでしょうし 施主が喜んでくれたら 一番良いですよね 独立もokでしょうし 現場監督もokでしょう 一番大切な事は お客さんが喜んでくれるかどうかでしょう それと 大切な事は施工する時も当然ですが 引渡をしてから何年か経った後も大切だと思いますけどね

makaroni98
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 【電気】「第1種電気工事士」と「第1級電気工事施工

    【電気】「第1種電気工事士」と「第1級電気工事施工管理技士」だとどちらの方が難しいですか? 両者の違いって何ですか?

  • 電気工事系の資格について

    1種電気工事士と1、2級電気工事施工管理技士を持っているのですが、 他にどんな資格を取れば、この業界で活躍できるのでしょうか。 少しでも給与を増やしたいのですが……。

  • 電気工事施工管理技士について

    電気工事関係の資格がいろいろありますが、電気工事施工管理技士の資格はどんな時に必要ですか? また、資格を取るメリットなどあったら教えて下さい。

  • 電気工事の代理人へ転向します。

    現在電気工事会社に勤め約10年です。 前の会社では、プラント系の強電の電気工事。 現在の会社では木造一般住宅の新築、改修や店舗等のコンセント増設または動力工事を行いその傍で自分で工事の見積もりを行い、請求まで小規模の物ですが行っています。 また、電力会社への電力増加、減少等の申請の手続きもやっています。 資格としましては電気工事士2種、1種、 施工管理技士の2級を取得し1級の2次検定の合格発表待ちです。最も受かると決まったわけではありませんが、 ちなみに資格に関しては社内で施工管理技士を持っているのが自分だけです。人数の少ない会社というのもありますが、、、。 会社の方から今後は現場代理人になり公共工事などの施工管理を行なってもらいたいと指示を受けました。 現在躯体の箱物の工事を受注し2社JVで行いJVで組む代理人さんの元で仕事を覚えてもらいたいと言われ現場事務所に出向という形で出されます。 勉強のためだから今回は赤字にならなければ良いと社長にも言われました。 当社は工務店から依頼を受け小規模の工事を数件抱えこなして行くという感じの会社なので、現場代理人と言う立場の人が存在しません。 なので、自分が代理人の仕事を見て経験すると言うのはこのようなJVで組んで他者の方に教えてもらう他ありません。 他者の方だと聞きづらい事もあるでしょうし遠慮する気持ちもあり100%覚えれる自信がありません。 それに、プラント系と木造は経験しているのですが、躯体の現場はほとんどと言っていいほど経験がありません。 どちらも上手く覚えるには限界があるかな感じており、慣れない場に行くのも憂鬱で正直今のままの業務で良いのではと思うのが、自分の本当の気持ちです。 自分に施工管理が向いてる気もしません。 気がつけば手が出てしまうタイプなので、 質問という訳ではないのですが、こちらを見た方にご意見を聞きたく投稿しました。 ご意見、アドバイスや経験談などお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 1級電気工事施工管理技士の実地試験の施工体験とは?

     私は、現在、第一種電気工事士の免許は持っていますが、キャリアアップの為に、1級電気工事施工管理技士を受験したいのですが、施工体験記述をどの様に書けばいいのかわかりません。 一種を持っているとは形だけで、実際している工事は、太陽光発電の工事や、一般家庭のオール電化等、低圧ばかりで、高圧の工事は経験したことがありません。  1級と言うとやはり高圧の工事の現場責任者ぐらいの経験談を書かないと、受からないんじゃないかと思います。でも嘘を書いてもすぐにばれてしまうとおもいますが、低圧工事の経験でもいいのでしょうか?試験内容はあまりそこまでは書いてありません。  こんな私では無理でしょうか?  

  • 1級電気工事施工管理技士を取った後、何を取れば?

    1級電気工事施工管理技士を取った後は、どんな資格を取ればいいんですかね? 少しでも収入上げたいのですが……。

  • 実務経験ゼロから電気工事業ができるまでの流れ

    1種電気工事士合格、2種電気工事士取得しております。 資格があるだけで仕事の流れも どのように電線から住宅にひっぱるか、許可を取るかもわかりません。 先日、未経験業界である建築業の地元工務店に就職しました。 社長の将来的な展望として住宅・リフォームの電気工事業も自社で行いたいようなのですが、 実務経験0の電気工事士が新築の電気工事を 丸々1から責任者として施工・管理できるようになるためには どのような資格・経験が必要になるのでしょうか? 少し調べただけでも電気工事会社で実務経験を積まないと 施工管理技士や建築業の許可(電気工事)が取れなそうなのですが・・・ 務めている会社の許可は建築工事業のみです。 現在は仕事を頼んでいる電気工事会社が仕事をするときに見学に行く程度です。

  • 電気関連資格について

    こんにちわ。 タイトル通り、 電気工事士・電気主任技術者・電気通信主任技術者・ 電気工事施工管理技士・工事担任者 とあるかと思いますが、役割の違いや位置づけ、社会的評価がいまいち わかりません。 大まかに簡潔に教えてください! 会社がらみで一級陸上特殊無線技師を取得し、 通信業界に生きて行こうという思いから、電気の知識を深める& 資格を取得したいと考えております。 職種によるとも思いますが、それも踏まえて大まかに教えてください。 電気工事士は現場向けとか、主任技師は管理者向けとか・・・ よろしくお願いします。

  • 2級建築施工管理技士の受験資格について

    解体工やはつり工として、スーパーゼネコンの新築現場等で職長程度の経験しかありませんが、解体工事施工技士は受験できましたが、2級建築施工管理技士のほうは受験できますか? 知り合いが解体工事施工技士を合格した後、すぐ2級建築施工管理技士を受験し合格しました 解体工や、はつり工で一人親方、または個人事業主をやるにしても、解体工事施工技士だけではなく、2級建築施工管理技士のほうも取得しとくべきだよ、と言われました 現場監督をしてる方でなければ、2級建築施工管理技士は受験できませんか?

  • 電気工事施工管理技士を取りたいのですが

    気工事施工管理技士を取りたいのですが、実地ってどんな事をするんですか? 実務経験の証明は要りますか?