• ベストアンサー

水道施設負担金は経費計上をどうすればよい?

不動産賃貸業をやっています。 1軒家を貸していますが、この度、市の水道を引き込むために、負担金200万円と工事費が20万円程が必要です。 この負担金ですが、どう償却すればよいのでしょう? 1回きりの納付だから、単年度償却なのか、それとも原価償却の年数があるのでしょうか? 負担金は、払ってしまえばもう戻っては来ません。 どう取り扱えばよいものでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

新設負担金とも加入金とも言いますが、勘定科目は無形固定資産です。 減価償却は15年の定額で行います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浄化槽の廃止と、下水道負担金

    いつもお世話になっております。 アパート経営をする個人です。 下水道工事に200万円かかりました。耐用年数15年で減価償却していくつもりです。 その他、浄化槽の撤去費用に65万円、 下水道負担金に35万円かかりましたが、 これは一度に必要経費に計上しても良いでしょうか? 教えてください。

  • 下水道受益者負担金の勘定科目

    教えて頂けませんか。 住んでいる市が下水道工事を行っています。 下水道受益者負担金が、所有土地に対し400円/1平方メートルかかります。 該当地域には、田畑、マンションを所有しております。 田畑の負担金は60万円、マンションの負担金は45万円程度になります。 青色申告、または、白色申告において、アドバイス願います。 1.田畑の負担金は、農業所得から経費でおとすこと可能でしょうか? 2.マンションの負担金は、不動産所得から経費でおとすこと可能でしょうか? 3.農業、不動産に関する勘定科目は、それぞれどのようになるのでしょうか?  4.経費扱いの場合、一括で本年度の処理は可能でしょうか?   よろしくお願いいたします。

  • 下水道事業受益者負担金 長期分割払について教えて下さい

    下水道事業受益者負担金 長期分割払について教えて下さい 負担決定金額は306,600円 (一括納付の場合の報奨金は42,000円でしたが分割納付を選択したので上記金額になります) 平成21年の11月末日納付から始まって平成26年9月末日まで納付することになっています (1年のうち、1月・7月・9月・11月の各末日が納付期限になっています) 平成21年は15,900円を1回(11月末日に納付済) 平成22年は15,300円を4回 平成23年は15,300円を4回 平成24年は15,300円を4回 平成25年は15,300円を4回 平成26年は15,300円を3回 この時の経理処理についてご解説、ご指導頂きたく宜しくお願い致します 繰延資産の「長期分割払いの負担金の必要経費の算入」を読みましたら、次のいずれにも該当するのであれば支出した年の必要経費に算入することができるとのこと (1)・・・(後記) (2)分割して徴収される負担金額がおおむね均等額・・・(クリアしてると思います) (3)負担金の徴収がおおむねその支出に係わる施設の小路の着工前に開始・・・(クリアしてます) (1)その負担金の額がその負担金に係わる繰延資産の償却期間に相当する期間以上にわたり分割して徴収させるものであること (1)番の意味が分からないのです (20万円未満ではないので少額繰延資産にならいこと 下水道受益者負担金の償却期間は6年の月割償却・残存価額ゼロ・定額法) また、長期分割払の原則として 分割支払い額を順次繰延資産の額に加えて償却します(総額は未払金にして償却はできません)とありました 期中は一旦、繰延資産科目にプールしておき、期末に繰延資産を下水道事業・・・の合計金額306,600円の6年月割償却の金額で償却するということでしょか? 長くなり申し訳ありませんが宜しくお願いします

  • 下水道受益負担金の会計処理方法

    当方青色申告をしております。 昨年周辺での下水道の工事が終了し昨年9月、12月と今年3月に『下水道事業受益者負担金』が発生します。 一括納付なら40万円超ですが当方は年度一括で9万円弱(一回に付き3万円弱になります)を支払う方法を選択しております。 この場合の会計処理を教えていただけないでしょうか。 質問内容が分かりにくいかとは思いますがよろしくお願いします。

  • 下水道負担金の会計処理について

    会計の取引について教えて下さい。下水道負担金としてお金を支払いました。会計処理としては、下水道負担金は、繰延資産として資産計上し、耐用年数6年・残存価額0円で減価償却すると思います。今回、お支払いした金額は、9万円なのですが、この場合も減価償却の対象になるのでしょうか。金額が10万円以下なので、そのまま経費として計上してもいいかと思ったのですが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。また、参考にさせて頂くページがありましたら、そちらも教えて下さい。

  • 水道工事の負担金について

    先日、水道が引かれていない建売の住宅を購入しました、生活のために水道を引こうと100メーター先の本管までの接続工事を行いました、その後隣の土地に家を建てようという話が出てきて、不動産業者が水道局に問い合わせを行った所、水道管の太さから1.8軒分の能力しかないので、私の了承を得て欲しいとのことでした、そこで個人的には水道敷設工事の半額を負担して欲しいと思っているのですがこれで問題ないのでしょうか。正直一月前に工事したばかりなので建築業者がさっそく美味しいとこ取りをしようとされたようであまりいい気分ではありません。

  • 水道口径の意図せざる変更の工事費負担

    集合住宅を取り壊した跡地の一区画を不動産業者から購入し、そこに住 宅を建てているところです。ところが、水道工事で困ったことが発生し ました。 私の購入した区画は、既に水道管が引き込まれているという理由で、他 の区画より数十万高くなっていました。ところが、あと10日で住宅が完 成というところで、市役所から既存の水道管を撤去し、新しく水道管を 敷き直すよう命令がありました。 理由は、現在設置されている水道管の口径が30mmであるが、私の家の申 請が20mmであるので、20mmの水道管に設置し直す必要があるとのこと です。工務店によると、これまで同様のケースでは、メーター等の設備 を20mmにすれば問題はなく、わざわざ水道管ごと設置し直したことはな いそうです。しかし、今回の市役所の水道担当者は、規則だからの一点 張りだそうです。 結局、水道工事業者から工務店を通じて私に、水道工事追加の約40万円 の見積もりが来ています。私が同意しなければ、工事が止まったままに なります。土地の売主に一部負担してもらえないか相談したところ、 「大口径から小口径に水道管を敷き直させることはあり得ないので、水 道工事業者がおかしいか、市役所の担当者がおかしい。自分には責任は ない」と取り合ってくれません。水道工事業者は何度も市役所に掛け合 ったがダメだったと言っています。 市役所の担当者の気分で0円のものが40万円になってしまうのは、納得 できません。しかし、引渡し10日前であり、このまま工事が止まってし まうと、様々な支障が発生してしまいます。やはり私が全額支払うしか ないのでしょうか?

  • 下水道受益者負担金

    下水道受益者負担金に消費税は掛かりますか? 新築の契約をした際、上下水道の引き込みがなく、工事費等の負担金を含めて見積もりを出してもらいました。 その際、市役所に支払う下水道受益者負担金も見積もりの中に入っていたのですが、この受益者負担金にも消費税がまるまる掛かっていました。 こういった見積もり等をチェックしてくれる第三者機関などありましたら、あわせて教えていただけるとありがたいです。

  • 水道加入金

    近所(同じ市内)に土地を買い、新築を建てようとしております。 土地は1区画を2分割されたうちの1区画で、水道メータは新しくΦ20mm用が必要です。 購入元の1区画の方が、2つの水道加入権(Φ13mm)を持っていて、 1つは無駄になるので7万3千円で譲るとのことです。 譲ってもらったところで、新規工事(道路からメータまでの工事)を してもらえるものなのでしょうか? 水道加入金は工事費の一部負担という考え方とするならば、 譲り受けても工事してもらえないように思います。 新規に水道局に申し込み、同一市内3年以上住んでいることの割引摘要で 7万3千5百円でΦ20mmの工事をしていただく方がいいような気がしますが、 購入元の方の気持ちを損ねないようにしたいと思っております。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どのようにすれば良いか教えてください。 よろしく、お願いします。

  • 下水道工事について

    私の家は浄化槽です。ある日から市の方針で下水道工事が始まり完了しました。でも、家の前を通っているだけです。家から下水道までの接続は個人負担だと伺いました。しかも何十万円も工事費に必要です。それで、悩んでいたらいつもまにか下水道代金もしっかり徴収されていました。今我が家は下水道代金と浄化槽の代金を2重に支払っています。下水道代金は、市が施策ととしてやったことにしても、何十万円もの接続工事費用は個人持ちでしかも、勝手に請求とは少しおかしいような気がします。どうしたらいいのでしょうか。あきらめて2重に支払うのか、それとも借金までして接続工事をすべきなのでしょうか。教えてください。良い知恵がありましたら、お願いします。