• ベストアンサー

数学で。

画像の問題が分からないので、教えてほしいです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

単調性を調べるというのは、 a[n+1] - a[n] の符号が一定かどうか調べるということです。 (1)(2)とも、各項が正であることは明らかなので、 代わりに a[n+1]^2 - a[n]^2 の符号を調べればよいでしょう。 計算してみれば、どちらも単調増加であることが判ります。 有界性を調べるというのは、 全ての項より大きい値または全ての項より小さい値が存在するか どうか調べるということです。 (1)なら任意の n で a[n]≦100 とか、 (2)なら任意の n で a[n]≦3 とか、 気づくのも示すのも容易かと思います。 「上に有界な単調増加列は収束する」という Bolzano–Weierstrass の定理は、実数の連続性の表現のひとつで、 実数を定義するやり方によっては、公理とする場合もあります。 以上により、(1)(2)は収束すると言えるのですが、 収束性が言えてしまえば、漸化式の両辺を n→∞ とすることで、 (1) lim[n→∞]a[n] = 2 √( lim[n→∞]a[n] ) (2) lim[n→∞]a[n] = √( lim[n→∞]a[n] + 1 ) が判ります。両辺を二乗して、二次方程式を解けば完了です。 適解の選択に気をつけて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学

    画像の3、4、5の問題わかる方、お願いします‼︎

  • 数学で…

    画像にある問題についての解法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 数学を教えて下さい

    画像の問題が分かりません。分かる方がいたら教えて下さいm(__)m

  • 数学

    画像の問題わかる方お願いします

  • 数学です。

    この問題の(2)解ける方 教えて下さいm(_ _)m 画像見にくくてすいません

  • 数学

    画像の問題を出来るだけ分かりやすく解説願います。あと、答えもお願いいたします。

  • 数学

    画像見にくかったらすみません。(1)(2)の問題は解けましたが、(3)はどちらも解き方が分かりません。解答といっしょに解き方をなるべく丁寧に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 数学 極限

    画像の問題で(3)の問題は画像のところまで解いたのですが、その後の解き方が分からないので教えて頂けると助かります。あと、先生が授業でテストに出すと言ってた問題(?がついた問題)が分からないので教えて頂けると助かります。お願いします。

  • 数学

    画像の問題を数学音痴である私にも分かるように解説願います。お願いいたします。

  • 数学

    新年明けましておめでとうございます。いきなりですが、画像の問題がどうしても分からないので、ご教授願います!10番です。